他社と異なり、身分証の提示が求められます。それだけエンジニアを信用していないということでしょう。 初回の面談まで期間が短かったのはいいですが、担当者がマニュアルにある質問をそのまま読み上げていくスタイルで進行していきました。少なくともエンジニアリングに対する知識があるようには思えませんでした。 その割に高圧的でした。 その後身分証を送り仕事紹介を待ったところいきなり紹介できる案件はないですとのこと。 もちろんいろいろな考え方はあるでしょうが、いくつかエージェント利用した中でもっともひどいエージェントでした。 案件単価も低そうなので、利用しない方がいいと思います。
テックリーチの初回面談はリモートで行われました。どういった会社なのか詳しい情報を事前に説明してくれるので、安心して面談に臨むことができます。また案件内容に関しても詳細を教えてくれるので、どういった仕事や単価感なのか初回面談の時点でイメージつきやすいのも良い点だと思います。
テックリーチでは、案件受注に向けて担当者の方がサポートしてくれます。どのような案件がその人に適しているのかしっかり見極めて提案をしてくれるので、ミスマッチが生じにくいです。実際に私が紹介してもらった案件も、ほとんど希望や条件に合致しているものでした。無駄な案件に時間を費やす心配もないので、効率的に案件探しをすることができると思います。
テックリーチは、基本的に首都圏エリアの案件を多数取り扱っています。またリモートワークもかなり多いので、常駐に限らず案件を受注するということも可能です。実際に私も地方に住んでいるのですが、首都圏企業の案件を受注してリモートワークにて働いています。
テックリーチの営業は基本的にメールで行われました。定期的に取り扱っている案件の中から、自分にマッチしたものをまとめて紹介してくれます。自分のタイミングで申し込みをすることもできるので、一旦登録をしておいて情報収集しつつ案件を探すというのも賢いやり方だと思います。実際に私も複数のフリーランスエージェントを利用しながら、テックリーチで紹介された案件を受注しました。
テックリーチでは、フリーランスが働きやすい環境を整えるために様々な支援を行っています。特に利用して助かったのは、税理士の紹介を受けることができるサービスです。独立したてで確定申告のやり方が全くわからなかったので、税理士さんの紹介を受けることができたのは助かりました。
【TypeScript3年以上/React3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】アバターやAIを活用したBtoB向けのSaaSプロダクトの案件・求人
【React,TypeScript,Git3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】フロントエンドエンジニア(新サイン)の案件・求人
【TypeScript3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】デジタルウォレットのフロントエンド開発の案件・求人
【Python】自社新規WEBアプリケーション開発
【TypeScript】ファンサイトアプリケーションの開発運用
【Laravel/フルリモート可能】自社プロダクトから外部へ送信の案件・求人
新着案件や高条件なオススメ求人情報をフリーランス向けに発信。
言語や地域など最新の平均単価情報や、仕事探しに有利な情報をフリーランス向けに発信しています。
見逃せないセミナーやキャンペーン情報をフリーランス向けに発信。
フリーランスエンジニアのためのお役立ちコラム、最新の更新情報を配信しています。