初回面談の前に、簡単な経歴書と希望の業務内容を担当者の方に伝えます。その情報をもとに案件を詰めていくことになるので、事前の情報はしっかり伝えた方がいいかもしれません。自分の希望していたのはPMOだったのですが、思いもよらない案件も紹介をしてもらえました。担当者の方がこれまでの実績を考慮して提案をしてくれるので、仕事の幅を広げる案件を紹介してもらえるかもしれません。話も弾み時間もオーバーするほど色々話すことができたので、面談には満足しています。
インフラエンジニアで案件を探して、サービスに登録しました。Engineer Route(エンジニアルート)では、インフラエンジニアに関する案件が豊富らしく、かなり豊富な案件の中から選ぶことができました。特に担当者の方のおかげで、クライアントとの交渉もスムーズにいったため、当初の希望だった単価60万円を上回る案件を受注できたのはうれしかったです。インフラエンジニアかつフリーランスとして働いているのであれば、案件探しのために登録しておいても損はないかと。
デザイナーで案件を探している中でたどり着きました。基本的にデザイナーに案件を提供しているフリーランスエージェントは少ないので、かなり貴重なサービスの1つです。その中でもEngineer Route(エンジニアルート)は比較的案件数も多くて自分の希望のものが見つかりやすい環境でした。1点きになったのは、やはりエンジニア向けの案件なので、デザイナーに精通している担当者の方が少ないことです。その点をのぞいたら、サービスの質やサポートには満足しています。
Engineer Route(エンジニアルート)のホームページをみていたのですが、希望している案件は少なくあまり期待はせず面談を行いました。するとホームページには掲載されていない案件を10件ほど紹介してもらえたので、かなりびっくりしました。理由を聞くと非公開案件を多数抱えているようで、担当者の方を通して紹介してもらえるようです。案件ないなと感じているのであれば、担当者の方に問合せをしてみるとよいかもしれません。
Engineer Route(エンジニアルート)では、代表や役員レベルの人もサポートを行っているようです。実際に担当となってくれた人も役員レベルであり、貴重なお話をたくさん聞くことができました。エンジニアからのキャリアアップはどうすべきかも聞くことができたので、今後のキャリアの糧にしたいと思っています。
人事/給与/勤怠システム導入における運用設計|リモート可能のエンジニア求人・案件
【Java(Spring)】通信系ソフトウェア開発
【TypeScript】【週4日以上稼働可能な方にぴったり・20代~40代活躍中!】自社コミュニティアプリ/フロントエンドエンジニア募集
新着案件や高条件なオススメ求人情報をフリーランス向けに発信。
言語や地域など最新の平均単価情報や、仕事探しに有利な情報をフリーランス向けに発信しています。
見逃せないセミナーやキャンペーン情報をフリーランス向けに発信。
フリーランスエンジニアのためのお役立ちコラム、最新の更新情報を配信しています。