SEES(シーズ)の初回面談は、リモートで約1時間程度行われました。事前にスキルシートを提出することになるので、これまでの経歴やスキルをしっかり記載しておくと充実した時間が過ごせるかと思います。担当者の方はかなり丁寧にサポートをしてくれるので、基本的に不安を感じることなく面談を終えることができました。面談でヒアリングした内容をもとに案件を紹介してくれるので、基本的にミスマッチが生じるという心配もないかと思います。実際に自分が紹介してもらった案件は、20個程度あったにも関わらず自分の希望としていたものはありませんでした。他のサービスでは案件を押し付けられることもあるので、良サービスだと思います。
SEES(シーズ)では、スキルシートを登録しておくと自動的に最適な案件を紹介してもらえます。具体的な案件情報はもちろんのこと、スキルに応じてマッチする案件を紹介してもらえるので、わざわざ自分で案件を探す手間を省くことができるのはかなりありがたいです。実際に当初は紹介してもらえる案件はなかったのですが、時間が経過すると複数案件の紹介がメールで届くようになりました。最終的には担当者の方を通じての案件受注となったのですが、常に案件に関する情報を頂けるのはありがたいです。
とりあえず自分で案件を選びたかったので、担当者の方に伝えて抱えているものを全て紹介してもらいました。案件を紹介してもらえるのは良いのですが、選ばなかった案件に関して詳細な理由を教えてくださいというのは少し面倒くささを感じました。というのもそもそもそこまで具体的な理由がないので、理由を求められても困ってしまうからです。ただ案件を紹介してもらえたこと、担当者の方が丁寧にサポートしてくれたことは好印象です。
SEES(シーズ)は、数少ないシニアエンジニア向けのフリーランスエージェントと聞いたのでサービスに登録しました。50代を超えてからなかなか案件を受注することができなかったためです。SEES(シーズ)を理由をしてからは、担当者の方が丁寧にサポートをしてくれたので、約一か月と比較的短い時間で案件を受注することができました。基本的にシニアエンジニア向けであるため、年齢を理由に足切りされる心配もありません。そのためほとんどがクライアントとの面談までに至ることができたこともあり、スムーズに案件を受注することができました。シニアエンジニアであればとりあえず登録しておきたいサービスかと思います。
SEES(シーズ)を利用して約5年程度となっています。基本的にサービスを利用し始めてからは、案件が途切れてしまうということはありませんでした。担当者の方が契約終了前には次の案件を進めてくれるためです。契約終了前には次の案件が決まっていることは、フリーランスエンジニアにとってかなり精神的にも楽になるかと思います。安定かつ継続的に案件を受注し続けたいと考えている人は、サービスを利用して事前に担当者の方に依頼しておくと良いと思います。
新規カード決済プロダクトの立ち上げに関するサーバサイドリードエンジニア支援のエンジニア求人・案件
【DBエンジニア(SQL全般)】SQL ライブ配信アプリのPM案件
【SnowFlake】大規模データ活用に向けた監視/運用設計支援のエンジニア求人・案件
新着案件や高条件なオススメ求人情報をフリーランス向けに発信。
言語や地域など最新の平均単価情報や、仕事探しに有利な情報をフリーランス向けに発信しています。
見逃せないセミナーやキャンペーン情報をフリーランス向けに発信。
フリーランスエンジニアのためのお役立ちコラム、最新の更新情報を配信しています。