初めてフリーランス向けのサービスに登録しました。登録の際にはスキルシートを提出されるように求められます。提出したものを前提として面談を行うので、希望や条件などあれば追記しておくといいかもしれません。担当者の方は案件に関しての要望など細かく聞いてくれるので、打ち明けにくい事情でも伝えておくと後の案件探しの際にミスマッチが起きる心配もないかと思います。自分は子育てのためリモートワークしかできないと伝えておいたら、基本的にリモート案件しか紹介されなかったので案件を精査する必要がなく助かりました。
トレンドのスマホアプリ案件が多いと聞いたので、案件ユートピアに登録をしました。他にも人工知能に関する案件を複数抱えていたり、案件の多様性はかなりあるサービスだと思います。実際に自分が希望したスマホアプリに関する案件は、紹介して欲しいと頼んだら約10件程の紹介がいただけました。比較検討をしながら案件を選べるので、慎重に仕事を選択したいという人にはおすすめのサービスです。今は継続案件を受注することができたので、かなり満足しています。
案件ユートピアを利用してから約4年ほど経つ者です。ほとんどサービス開始時から利用している形になるのですが、その間に案件が途切れたことはありませんでした。基本的に担当者の方とは継続的にコミュニケーションを取ることになるため、案件終了前には必ず次はどうするか確認をしてくれます。継続契約だけではなく新規案件の紹介を受けることができるため、その都度様々な仕事に挑戦するということも可能です。安定して案件を受注し続けたいという人であれば、登録して損はないかと思います。
初回の面談の際に聞いた話では、フリーランスエンジニアの定着率が90%を超えているそうです。実際にサービスを利用してみると、自分の希望や条件に合致した複数案件の紹介。案件を受注するまでの事務作業や契約に関する交渉。業務開始してからのアフターフォローなど、エンジニアが働きやすい環境が整っていると思います。基本的にエンジニアは案件を受注して業務を行えば良い形になっているので、他のわずらわしい事務手続きに追われたくないと考えているフリーランスエンジニアにはおすすめです。
支払いサイトを柔軟に対応してくれるのは良い点かと思います。フリーランスは不安定になりがちなので、何かあった時に支払いサイトを変更できると安心です。また自分が登録した時には友人紹介で紹介料をもらえるサービスも行なっていました。フリーランスとして独立しようと考えている人へ紹介すると、紹介料をもらえるのでおすすめです。サービスの内容もしっかりしているので、友人に紹介して後悔するものではないと思います。
【iOS(Swift)】toC向けアプリの開発支援(フルリモート)
【PHP(FWなし)】スーパー向け基幹システムの開発
【Kotlin】歩数計アプリサービスの新規開発
新着案件や高条件なオススメ求人情報をフリーランス向けに発信。
言語や地域など最新の平均単価情報や、仕事探しに有利な情報をフリーランス向けに発信しています。
見逃せないセミナーやキャンペーン情報をフリーランス向けに発信。
フリーランスエンジニアのためのお役立ちコラム、最新の更新情報を配信しています。