freelancedays(フリーランスデイズ)では、リモートで面談を行いました。基本的に他のサービスとは異なる点はなく、スキル・経歴・案件への希望・条件などを機械的に質問されて答える形になります。担当者の男性は、優しく受け答えをしてくれるので、質問や受け答えなどもしやすかったです。今後は案件を受注して行きたいと思います。
freelancedays(フリーランスデイズ)の案件で特徴的だったのは、リモートワーク関連を多数取り扱っているところです。私は家族の介護の関係で、リモートワークを希望しておりました。フルリモートの案件も多いので、家庭の事情などで出社が厳しい人にはおすすめできます。
freelancedays(フリーランスデイズ)では、基本的にメールと電話で営業が行われます。担当の方が定期的に案件を送ってくれるだけではなく、現在の状況はどうなのかフォローのために連絡をしてくれます。連絡を密にとってくれるので、案件受注前に不通になってしまう心配はないかと思います。担当者の方のサポートも丁寧で、総じてサポートの質も高く安心して利用できるサービスです。
案件受注後、専門のコンシェルジュがサポートをしてくれるのが嬉しかったです。また案件終了の前には、担当の人が連絡をしてくれて案件継続をするか新規案件を受注するかどうかを聞いてくれます。私はこれまで3年間継続して利用していますが、少なくとも1回も仕事が途切れてしまうことはありませんでした。とりあえず安定的に案件を受注したいという人は、freelancedays(フリーランスデイズ)に登録しておくことをおすすめします。
大阪在住のものです。地方に住んでいると案件そのものがないということが多いのですが、freelancedays(フリーランスデイズ)さんは地方案件を多数取り扱っているので助かります。また地方に住んでいても、リモートで携わることができるので、住んでいる地域が関係ない時代が来ているかもしれません。最近は地域不問となっている案件も多くなってきました。どんどん使いやすくなっているので嬉しいです!
【iOS(Swift)】BtoC向けアプリ開発プロジェクト
計画系システム導入ユーザ側支援|大手製造小売業のエンジニア求人・案件
【開発系PM/PMO】≪リモート≫車載SW品質分析・対策支援(総合試験)
新着案件や高条件なオススメ求人情報をフリーランス向けに発信。
言語や地域など最新の平均単価情報や、仕事探しに有利な情報をフリーランス向けに発信しています。
見逃せないセミナーやキャンペーン情報をフリーランス向けに発信。
フリーランスエンジニアのためのお役立ちコラム、最新の更新情報を配信しています。