1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. Svelteとは?メリットやデメリット、将来性などを紹介

Svelteとは?メリットやデメリット、将来性などを紹介

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。Svelteの案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

Svelteとは?

ここ最近、認知度が急上昇しているJavaScriptフレームワークの「Svelte」には、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、Svelteの概要や誕生から現在に至るまでの歴史、そしてSvelteで開発されている具体的な事例について解説します。

Svelteの活用を検討している方は、こちらの内容を参考にしてみてください。

Svelteと概要

SvelteはJavaScript専用のフレームワークの一つです。Svelteは、ブラウザ上で動かすユーザーインターフェースを構築することができます。

UI部品を作るためのJavaScript専用フレームワークとしては、ReactJSやVue.jsなどが有名ですが、それらの対抗馬としてSvelteは活躍の幅を広げています。SvelteはWebアプリのフロントエンド開発において重宝されることが多いです。

Vue.jsやReactJSはライブラリに分類されますが、Svelteはコンパイラに該当します。「.svelte」という拡張子のファイルの中にHTMLとCSS、JavaScriptを書き、それをコンパイルすることでUIを構築することが可能となります。

SvelteはReactJSやVue.jsと比べてもシンプルな仕様なので、フロントエンド開発初心者でも気軽に学習することが可能です。また、手軽に開発に取り組むことができるため、小規模アプリ開発にも適しています。

Svelteは誕生から日が浅く、他の人気フレームワークと比較するとユーザーは少ないです。それに伴い、関連情報の提供機会も多くないので、独学での習得は困難なイメージがあります。

しかし、仕様自体はシンプルなので、JavaScriptを用いて開発したことがあれば、感覚的に使用することも可能です。需要や人気が高まってきているため、今のうちにスキルを習得しておくことで、市場価値の高い人材になることを目指すことができるでしょう。

Svelteの歴史や特徴

Svelteは比較的最近に登場したJavaScript専用のフレームワークです。

開発が開始されたのは2016年のことです。当時はReactJSやVue.jsなどの従来のJavaScript専用のフレームワークでは仮想DOMを使用してUIを更新するアプローチに問題があると考えられていました。その課題を解決するために、効率的なコード生成に焦点を当てた新しいアプローチを模索した結果、Svelteの開発が進められました。

その後、2017年にSvelteの最初のバージョンがリリースされます。このバージョンは、Svelteの基本的な機能を示すデモとともに公開されました。この時点では、JavaScriptユーザーへの大規模な普及は見られませんでしたが、Svelteの概念が初めて公となりました。

2018年にはSvelteのバージョン3がリリースされ、多くの改善と新機能が導入されました。このバージョンアップでは、コードのサイズやパフォーマンスの向上、新しい機能の追加などが実施されています。コンパイラの最適化やコードのトリミングなどのパフォーマンスに関する改善も行われており、現在のSvelteにかなり近い状態が完成しています。

2019年以降、Svelteは急速に成長し、多くのJavaScriptユーザーに普及しました。それにより、Svelteに関連するコミュニティも大幅に拡大し、多くのライブラリやツールが開発されました。シンプルな使用感と簡潔なコードは現在でも多くのユーザーに支持されています。

Svelteの特徴であるコーディングの快適さや直観的に操作することができるシンプルさは高い独自性を誇っています。

また、Svelteは仮想DOMを採用していない点が最大の特徴であると言われています。仮想DOMを使用しないことによって、スマートで効率的な開発を実現しています。

他の人気なJavaScript専用のフレームワークと比べても非常に軽量で学習コストも低いため、開発効率の向上を目指すエンジニアが気軽に取り入れやすいという点もメリットの一つです。

Svelteにはライフサイクル機能やアニメーション、エフェクトなどWebアプリに欲しい機能が標準で搭載されているため、小規模開発であればSvelteだけで十分に効率的な開発を実現することができます。

今後、JavaScript開発者からの人気が高まっていくことも予想されます。様々な現場で活躍する人材を目指すのであれば、今のうちからスキルを習得しておくことをおすすめします。

Svelteで開発されている具体的な事例

JavaScript専用のフレームワークであるSvelteを用いて、様々なアプリやプラットフォームが開発されています。具体的な事例としては、以下の三点が挙げられます。

  • Carbon
  • Svelte REPL
  • Sapper

Carbonは、Svelteを使用して開発されたオープンソースのデザインツールです。コードやテキストを装飾された画像に変換することができるCarbonは、クリエイティブ職に従事する人々から愛されています。

Svelte REPLは、Svelteの公式ウェブサイトで提供されているオンラインの開発環境です。Svelte REPLも、Svelteを用いて開発されました。Svelte REPLでは、コーディングやコードの実行、共有を行うことができます。Svelteの機能や構文を学ぶための優れたツールとして利用されています。

Sapperは、Svelteを使用したサーバーサイドレンダリングフレームワークです。Sapperを使用すると、Svelteコンポーネントを使用して動的なウェブアプリケーションを構築することができます。優れたユーザーエクスペリエンスを提供するアプリを開発するには、Sapperが欠かせません。

Svelteとで開発を進めるメリットとデメリットとは

次に、Svelteを用いて開発を進めるメリット・デメリットについて解説します。JavaScriptエンジニアの方や、JavaScript専用フレームワークの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

Svelteとで開発を進めるメリット

まずは、Svelteを用いて開発を行うメリットを三点紹介します。Svelteを使用するメリットは以下の通りです。

  • リアクティブなUI
  • 仮想DOMがない
  • 使用感がシンプル

それぞれについて、詳しく解説いたします。

メリット①リアクティブなUI

Svelteは非常にリアクティブなフレームワークです。宣言する変数について、特別な記述も必要なく、デフォルトで直観的な反応を再現します。

仮想DOMの代わりに変更のトラッキングとDOMの直接変更を使用することで、リアクティブなUIを実装しています。これにより、アプリケーション全体のパフォーマンスが向上し、利用者のニーズに応えたアプリケーションの提供をすることが可能となります。

メリット②仮想DOMがない

Svelteには仮想DOMが存在しません。JavaScriptライブラリで管理される、画面上のDOMと同期するためのデータ構造である仮想DOMは、ReactJSやVue.jsなど、JavaScriptに関する多くのフレームワークで採用されています。

仮想DOMのないSvelteは、実行時に作業を行うのを待つのではなく、ビルド時にアプリの変更可能性を把握することができます。スマートで簡潔な開発を実現できる点も、Svelteを活用するメリットの一つです。

JavaScript専用のフレームワークの多くは仮想DOMを採用しているため、仮想DOMのないフレームワークをお探しの場合には、品質の高いSvelteを使用することをおすすめします。

メリット③使用感がシンプル

Svelteは使用感が非常にシンプルなフレームワークです。HTML、CSS、JavaScriptなどの言語に関する知識があれば、直観的に使用することができます。

新しい概念やJSXのような特殊な構文を学ぶ必要がないため、学習の負担も軽く、手軽に習得することができる点がメリットであると考えられます。JavaScriptを用いた開発にSvelteを導入することで、独自のリアクティブな機能によって、スムーズで効果的なアプリケーションの構築を推進することも可能です。

Svelteとで開発を進めるデメリット

次に、Svelteを用いて開発を行うデメリットを三点紹介します。Svelteを使用するデメリットは以下の通りです。

  • コミュニティが成熟途中
  • JavaScriptを習得していなければ難易度が高い
  • 既存のライブラリやツールが少ない

それぞれについて、詳しく解説いたします。

デメリット①コミュニティが成熟途中

Svelteは、JavaScript専用ライブラリの中では比較的最近である2017年に誕生しました。その後機能の追加やバージョンアップによって多くの人々に使用されるようになったのは、2018〜2019年頃のことです。

そのため、ReactJSやVue.jsなどの人気が高いフレームワーク・ライブラリに比べると、コミュニティの規模が小さいと言われています。開発者が解決策やサポートを求める際に、十分なリソースやサポートが得られない場合があります。

JavaScriptや関連するライブラリ・フレームワークの活用に慣れていない人からすると、習得へのハードルが高く感じられるかもしれません。

デメリット②JavaScriptを習得していなければ難易度が高い

リアクティブであり仮想DOMが存在しないSvelteは、JavaScriptエンジニアからすると非常に有用なフレームワークですが、言い換えれば、従来のフレームワークとは異なる独自のアプローチを取っているとも考えられます。

そのため、ほかのフレームワークの仕様に慣れていたり、そもそもJavaScriptの活用経験が乏しい開発者にとっては、学習難易度が高く感じられると予想されます。リアクティブな概念やSvelteの独自の構文を理解するのに時間がかかる場合もあるでしょう。

Svelteは人気が高まっているフレームワークなので、関連書籍も多数発売されています。習得を目指す場合は、基礎的な内容から専門書を用いて学習することをおすすめします。

デメリット③既存のライブラリやツールが少ない

Svelteは、誕生からそれほど時間が経っていないことにより、ReactJSやVue.jsなどの人気のフレームワークと比べると、既存のライブラリやツールの数が少ない傾向にあります。Svelteを利用して開発を行っている最中にバグなどの問題を発見した場合、自分で解決策を見つけなければならないことも考えられます。

しかし、種類は少ないものの、「Theatre.js」や「Storybook」など、Svelteと相性の良いライブラリやツールもリリースされています。Svelteを活用する際は、併用するライブラリやツールも調べてみてください。

ReactJSとは?

次に、ReactJSに関する内容について解説します。

ReactJSは、Svelteと同じく、JavaScript専用のライブラリです。ここでは、そんなReactJSの概要や特徴、誕生からの歴史について説明します。

ReactJSの活用や導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ReactJSの概要

ReactJSは、JavaScriptのフレームワーク内で機能するライブラリの一種です。Meta社が開発したライブラリで、「React」と呼ばれることもあります。

ReactJSは、Webサイト上のUIパーツを構築することに特化しており、オープンソースとしても公開されているので、常に改良が行われ、品質も高く保たれていることが特徴の一つです。有用性が高く、数多くの有名アプリケーションの開発に用いられていることからも、開発者からの信頼の厚さが伺えます。

2013年のオープンソース化をきっかけに採用企業を増やし続け、現在では日本でも多くの現場で活用されています。ReactJSは、JavaScriptを用いた開発において、欠かせない存在であると言えるでしょう。

ReactJSを使用することで、JavaScriptをより効率的に進めることが可能となります。また、オープンソースのライブラリであるReactJSは、誰でも無料で使用することができるため、ライブラリの導入を検討している人であっても、手軽に使用を開始することができるはずです。

JavaScriptを用いた開発を行ったことがあれば、直観的に利用できる仕様となっているため、学習コストが低い点も特徴です。

JavaScriptで利用できる品質の高いライブラリをお探しの方は、ぜひReactJSをチェックしてみてください。

ReactJSの歴史や特徴

ReactJSのプロトタイプが開発されたのは2011年のことです。Facebookのソフトウェアエンジニアにより、Facebookの広告プロダクトの開発において、UIの問題を解決するためにReactJSの開発がスタートしました。

一般のユーザーに公開されたのは2013年5月です。FacebookはReactJSの最初の公開バージョンを公にしました。このバージョンは、現在のReactJSのコア機能が備わっており、UIの再利用性やコンポーネントベースの開発を促すことに役立ちました。

その後もReactJSは、数多くの後継バージョンが公開されています。2015年3月には、モバイル開発フレームワークであるReact Nativeが公開され、ReactJSの人気を推し進めました。2016年9月に公開されたReact 16では、内部アーキテクチャが大幅に改善され、新しい再帰的なレンダリングエンジンであるReact Fiberが導入されています。

さらに2018年10月には、React Hooksが導入されたReact 16.8がリリースされ、コンポーネントの再利用性や読みやすさに成功しました。

2022年3月には最新バージョンであるReact 18がリリースされています。今後もReactJSはアップデートを続け、開発者のニーズに応える機能を搭載していくことが予想されます。

また、ReactJSの特徴として、宣言的なフレームワークであることが挙げられます。ReactJSは宣言的方法を採用することによって、部分的な更新のために全体の変更を行う負担を軽減しました。結果として、開発効率の向上を実現しています。

ほかにも、ReactJSではコンポーネントを作成し、コンポーネント同士を組み合わせることでインターフェースを構成しています。これにより、ReactJSのカスタマイズ性が向上し、開発者ごとに適した構成を実現することが可能となっています。

これらの特徴によって、ReactJSは幅広い開発者から愛用されています。

ReactJSで開発されている具体的な事例

ReactJSはJavaScriptを用いる様々な開発現場で導入されているフレームワークです。ReactJSで開発された具体的な事例としては、以下の三点が挙げられます。

  • Facebook
  • Instagram
  • Netflix

Facebookは、世界で13.5億人以上が利用するSNSです。日本でも幅広い年代の人々が使用しています。

そもそも、ReactJSはFacebookのコミュニティから作られました。以降のバージョンもMeta社からリリースされており、ReactJSとFacebookは深く関連していることが分かります。

Instagramは動画や動画をメインに投稿できるSNSで、世界に約10億人のユーザーが存在していると言われています。そんなInstagramもReactJSを用いて開発されました。

Instagramのスムーズな画面表示は、ReactJSを用いて開発したことによって実現した機能の一つです。また、ReactJSが宣言的方法を採用していることによって効率的な開発が行われているため、リリースから現在まで様々な機能の追加やアップデートがスムーズに行われています。

ドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広いコンテンツを配信するストリーミングサービスであるNetflixも、ReactJSを用いて開発されています。Netflixの開発では、クライアントサイドとサーバーサイトの両方でReactJSを活用していることが明らかになっており、一時期はReactエンジニアを募集していた時期もありました。

Netflixの運用においては、現在もReactJSが活用されています。ReactJSをはじめとしたフレームワークは、適切な場面で活用することで、開発効率の向上を目指すことができます。

ReactJSで開発を進めるメリットとデメリットとは

次に、ReactJSを用いて開発を進めるメリット・デメリットについて解説します。JavaScriptエンジニアの方や、JavaScript専用フレームワークの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ReactJSで開発を進めるメリット

まずは、ReactJSを用いて開発を行うメリットを三点紹介します。Svelteを使用するメリットは以下の通りです。

  • 無料で活用できる
  • 効率的な開発を実現できる
  • JavaScriptの知識で開発可能

それぞれについて、詳しく解説いたします。

メリット①無料で活用できる

ReactJSはオープンソースとして公開されているフレームワークです。そのため、導入コストがかかりません。

Meta社が定期的にアップデートを行っているので、常に新しいバージョンの機能を活用することも可能です。セキュリティ性も担保されているので、利用開始時のウイルス感染などのリスクが不安な方は、ぜひReactJSを活用してみてください。

JavaScriptを用いた開発を行っていて、フレームワークの導入を検討している人にも、無料で利用できるReactJSはおすすめです。ReactJSを利用することで開発効率の向上を目指すことができます。

品質が高く、導入が手軽なReactJSは、今後も需要が高まっていくことが予想されます。

メリット②効率的な開発を実現できる

ReactJSは仮想DOMを使って動きます。仮想DOMとは、DOMをJavascriptの要素として扱い、管理するもので、通常のDOMのように、実際にブラウザに描画することはありません。

ユーザーが画面操作を行うと、ReactJSは変更前・変更後の2つの仮想DOMを用意して比較し、変更した差分のみを実際のDOMに反映します。ブラウザへの描画は差分のみで済むので、開発効率を向上させることが可能です。

さらに、ReactJSはコンポーネントベースで開発されているので、開発したパーツを複数ページに渡って実装するような場合にも、既存のコンポーネントを使い回すことで再利用性を高めながら効率的に開発を進めることが可能です。

特に、大規模開発ではコンポーネントを利用することによるメリットが大きくなります。業務の複雑化や作業負担の増幅を防ぐためにも、ReactJSの機能を効率的に活用することが重要です。

メリット③JavaScriptの知識で開発可能

ReactJSは、JavaScriptの知識があれば使用できるツールとなっています。JavaScriptの専用ライブラリであるReactJSは、JavaScriptの操作に関するスキルを有していれば、直観的に使用することが可能となります。

事前知識がある開発者にとっては、学習コストが低いという点もメリットの一つであると言えるでしょう。導入コストや学習コストが低いものの、品質は非常に高いため、JavaScriptを用いた開発の効率化を測りたい方は、ぜひReactJSを試してみてはいかがでしょうか。

ReactJSで開発を進めるデメリット

次に、ReactJSを用いて開発を行うデメリットを三点紹介します。Svelteを使用するデメリットは以下の通りです。

  • 環境構築の負担が大きい
  • 初心者の習得は難易度が高い
  • シンプルな開発との相性が悪い

それぞれについて詳しく解説いたします。

デメリット①環境構築の負担が大きい

ReactJSを用いて開発を行うには、開発環境となるパソコンへBabelやwebpack、Node.jsなどをインストールしReactJSのコードを実際のブラウザで動作するJavaScriptにコンパイルする環境を構築しなければなりません。パソコンの操作に慣れた開発者であれば、手順を知れば簡単に対応することができるかもしれませんが、パソコン操作やJavaScriptを用いた開発に慣れていない人にとっては、ハードルが高く感じられる場合もあります。

さらに、Node.jsはインストールだけでなく、運用後のアップデートなどのメンテナンスを実施する必要があります。ReactJSはオープンソースで手軽に使用開始することができますが、そのための環境構築で躓く人も少なくないでしょう。

ReactJSを使用する際は、先輩ユーザーのアドバイスを参考にするなど、不明点を解決できるように事前に対策することが大切です。

デメリット②初心者の習得は難易度が高い

ReactJSはJavaScript専用ライブラリとして、世界的な人気を誇っていますが、日本における利用者はまだまだ少ないというのが現状です。ReactJSに関する日本語の情報や専門サイトの数も多くなく、初心者が学習に取り掛かるには情報不足であるとも考えられます。

実際に、日本におけるReactJSユーザーの数は増加傾向にはあるものの、多いとは言えないため、不明点があったとしてもアドバイスを仰ぐことが難しい場合もあります。

ただし、ReactJSは人気の高いライブラリなので、専門書籍が多数販売されています。書籍を用いた学習方法は、費用負担が発生しますが、その分信ぴょう性の高い情報を得られます。

ReactJSの習得を目指す場合は、ぜひ書籍を用いた学習に挑戦してみてください。

デメリット③シンプルな開発との相性が悪い

ReactJSは小規模でシンプルな開発との相性があまり良くありません。ReactJSは描画パフォーマンスを上げるために仮想DOMを採用しているため、開発内容によってはメモリ消費が多くなります。

大規模開発の場合は、ReactJSを用いることで、実装・テスト工数の削減や簡略化を実現することができますが、そもそもの作業工程がシンプルな開発の場合、ReactJSを導入しいたことによるメモリ消費の消費が原因で、かえってパフォーマンスが低下してしまうこともあるでしょう。

ReactJSの導入には、開発するアプリの内容との相性をよく確認することが大切です。

SvelteとReactJSの違いとは?

JavaScript専用ツールであるという点で共通しているSvelteとReactJSですが、両者には以下のような違いがあります。

  • フレームワークとライブラリの違い
  • 仮想DOMの有無
  • コミュニティの規模

そもそも、SvelteとReactJSとの間には、フレームワークとライブラリという分類の違いがあります。Svelteはコンパイラとして動作するフレームワークです。コンパイル時にJavaScriptの効率的なコードに変換されます。ReactJSはJavaScriptのライブラリであり、UIをコンポーネントベースで構築します。

ライブラリは開発において部分的に活用する「部品」として、フレームワークはアプリの「枠組み」を提供するツールとして認識されています。

また、ReactJSは仮想DOMを使用して、実際のDOMの変更を行いますが、Svelteでは仮想DOMを採用していません。その代わりに、コンパイル時に必要なコードのみを生成して、必要なDOM更新を行います。

結果として、Svelteではシンプルで効率的なコーディングが実現しています。

さらに、ReactJSは2013年のリリース以来、多数のコミュニティが誕生していますが、リリース時期が比較的最近であるSvelteはコミュニティの発展が途上です。しかし、人気と知名度の上昇に伴い、その規模は拡大し続けています。

SvelteにもReactJSにも、それぞれに良さがあります。内容に合わせて、相性の良いツールを活用し、開発効率の向上を目指すことをおすすめします。

Svelteの将来性

結果としてSvelteの将来性は非常に高いと言えます。Svelteは同じくJavaScriptの専用ツールであるVue.jsと書き方が非常に似ています。

拡張機能が豊富でカスタム性に優れ、小規模なサービスの開発に適したVue.jsは、数あるJavaScript専用ツールの中でも特に人気が高く、多くの開発者に使用されています。Vue.jsユーザーがSvelteの活用を開始することも十分に考えられるため、今後もユーザーが増加していくことが考えられるでしょう。

また、Svelteはコードの記述量が少ないシンプルなフレームワークなので、学習コストが低い点も長所の一つです。JavaScript開発者であれば、直観的に活用できるような使用感なので、開発効率の向上を目指すユーザーが気軽に使用を開始することも予想できます。

世界的な知名度が高まっていることからも、今後さらに関連書籍やサイトが増えていくと考えられています。JavaScriptエンジニアとしてのスキルアップを目指す人にも、Svelteの習得はおすすめです。

いきなりSvelteの習得を目指すのは不安という人は、すでに多くのユーザーを獲得しているReactJSやVue.jsの習得を目指してみてください。

まとめ

今回は、Svelteの概要や活用におけるメリット・デメリット、そして同じくJavaScriptの専用ツールであるReactJSとの違いについて解説いたしました。

Svelteは比較的最近に誕生したフレームワークでありながら、JavaScript開発者から多数の支持を得ています。日本におけるユーザーは少ないですが、世界的には人気が高く、現在もその人気を拡大し続けています。

今後、日本での需要が高まることも予想されるため、専門スキルを獲得することで、JavaScript開発者としての市場価値が高まることも予想されます。

JavaScriptを用いた開発をさらに効率的に進めたいとお考えの方は、ぜひSvelteのスキル習得を目指してみてください。

Svelteの習得ハードルが高く感じられる場合は、先にReactJSやVue.jsについて学習することもおすすめです。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。