1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. プログラマーがかっこいいと思われている理由は?現実との違いについても詳しく解説

プログラマーがかっこいいと思われている理由は?現実との違いについても詳しく解説

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。プログラマーの案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

はじめに

プログラマーと聞くと、知的でクールなイメージを持つ人が多いでしょう。

しかし、その実態は世間のイメージとは少し異なるかもしれません。

本記事では、プログラマーがかっこいいと思われる理由や、その現実について詳しく解説します。

<この記事を読むメリット>

  • プログラマーがなぜかっこいいと思われているのか理解できる
  • プログラマーの実際の仕事内容やスキルについて知ることができる
  • プログラマーの収入や学歴に関する現実を把握できる
  • プログラマーの恋愛事情やコミュニケーションの特性を知ることができる
  • プログラマーとして成功するためのポイントを学べる

最後までお読みいただければ、プログラマーという職業の魅力と現実をしっかりと理解できるでしょう。

プログラマーを目指している方や、プログラマーと関わる機会がある方にとって有益な情報が満載なので、ぜひ最後までお付き合いください!

プログラマーはどんなところがかっこいいと思われてる?

2023年の中学生のなりたい職業ランキングで1位に輝いた「プログラマー」。

一昔前まではプログラマーがここまで注目されることもありませんでしたが、デジタルに慣れ親しんだ若い世代にとっては憧れの職業となっているようです。

では、プログラマーはどんなところがかっこいいと思われているのでしょうか?

パソコンや機械にくわしい

プログラマーといえば「パソコンの専門家」というイメージが強い人も多いでしょう。

機械関係にうとい人にとって、やはりスムーズにパソコンや機械を使いこなしている姿は憧れてしまいますよね。

しかし、実は全てのプログラマーがパソコンの専門家というわけではありません。

プログラマーはどちらかというと「ソフトウェア」の専門家であって、「ハードウェア」の専門家ではないからです。

プログラマーの主な仕事は、ソフトウェアの開発やプログラムの設計、コードの書き換えなどが中心です。

それでも、一般の人々から見ればパソコンを自在に操り、機械のトラブルにも冷静に対処できる姿はかっこよく映ってしまいます。

難しいプログラミングのスキルがある

プログラマーといえば、複雑なコードを書き上げるスキルが求められます。

プログラミング言語を駆使して、新しいアプリケーションやシステムを開発する能力は、多くの人にとって魔法のように見えます。

プログラムの設計からデバッグまで、細かいステップを踏んで完成させるそのプロセスは、クリエイティブかつ論理的な作業です。

例えば、Webサイトやモバイルアプリの開発、データベースの設計など、プログラマーが手がけるプロジェクトは多岐にわたります。

これらのスキルを身につけるためには長時間の勉強と実践が必要であり、その努力が認められることで、周囲から「すごい」と思われるのです。

ブラインドタッチが高速でできる

映画やドラマで、プログラマーがキーボードを見ずに高速でタイピングしているシーンを見たことがあるでしょう。

ブラインドタッチでコードを書き上げる姿は、多くの人にとって憧れの的です。

実際のところ、プログラマーは大量のコードを書くために効率的にタイピングをするスキルが必要です。

高速なブラインドタッチができることで、作業効率が上がり、時間を有効に使うことができます。

また、エラーを素早く修正するためにもこのスキルは非常に役立ちます。

プログラマーが画面を見つめながら指先だけでコードを入力している姿は、まさにプロフェッショナルな印象を与え、かっこよさを感じさせる瞬間の一つです。

高学歴の人が多い

プログラマーは高学歴の人が多いというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

実際、多くのプログラマーは大学でコンピューターサイエンスを専攻しており、深い知識とスキルを身につけています。

しかし、実はプログラマーになるのにそこまで学歴は関係ありません。

現代のプログラミング教育は多様で、オンラインコースやブートキャンプなど、大学に通わずともスキルを習得できる機会が豊富にあります。

そのため、独学や実務経験を通じて優れたプログラマーになる人も多いです。

それでも、学歴があることで基礎的な知識や理論をしっかりと学んでいるという点で、他者から信頼されることが多く、かっこいいと感じてしまうのでしょう。

高収入で経済力がある

プログラマーは高収入で経済力があることも、かっこいいとされる理由の一つです。

特に経験を積んだプログラマーや、独立してフリーランスとして活躍している人は、かなりの収入を得ることができます。

例えば、シリコンバレーのトップエンジニアやスタートアップの創業者など、成功したプログラマーは年収は数千万円に達することも珍しくありません。

一般庶民からみると、いつの時代もお金持ちはやはり成功者に見えてしまうものなので、かっこいいと感じてしまうのでしょう。

しかし、プログラマーと一口に言っても実は収入格差はかなりあります。

担当するプロジェクト、自分が得意としている分野、需要の高いプログラミング言語を扱えるかどうかで収入にはかなりの差があるのです。

IT系の職業は将来性がある

IT系の職業、特にプログラマーは将来性があるといわれています。

テクノロジーの進化は急速であり、これからも多くの新しい技術が生まれ続けるでしょう。

そのため、プログラマーの需要は今後も高まり続けると予想されます。

将来性のある職業に就いていることは、安定したキャリアを築く上で非常に重要です。

また、プログラマーは新しい技術を常に学び続けることが求められるため、常に成長し続けることができます。

このような自己成長の機会が豊富であることも、プログラマーの魅力の一つです。

将来にわたって求められるスキルを持ち、常に最前線で活躍できるプログラマーは、かっこいいと感じられる存在なのでしょう。

論理的に考えて問題を解決できる

プログラマーは、論理的に考えて問題を解決する能力に優れています。いわゆる「ロジカルシンキング」ですね。

プログラムを書く際には明確な論理と構造が必要であり、一つのエラーが全体の動作に影響を与えることもあります。

そのため、問題を迅速かつ的確に見つけ出し、解決する優れた論理的思考能力が求められます。

このような論理的思考能力は、プログラマーだけでなく他の多くの職業や日常生活でも役立つスキルです。

そのため、冷静に状況を分析して最適な解決策を見つける力を持っているプログラマーは、周囲から信頼され、かっこいいと思われることが多いです。

論理的でスマートな解決策を導き出せるその姿は、まさにプロフェッショナルの象徴といえるでしょう。

プログラマーの実際は世間のイメージと違う?

ITに全く興味のない人にとっては、自分にできないことをスマートにこなすプログラマーは、確かにかっこいいと思うかもしれません。

しかし、実は世間のプログラマーのイメージと実際のプログラマーはかけ離れている点も多いです。

パソコンや機械のことなら何でもわかるわけではない

世間では「プログラマー = パソコンや機械の専門家」といったイメージが定着してしまっています。

しかし、プログラマーは別にパソコンや機械の専門家ではありません。

確かにプログラマーは、ソフトウェアの開発やコーディングに関しては深い知識とスキルを持っていますが、それが必ずしもハードウェアの知識にまで及ぶとは限りません。

例えば、パソコンが急に動かなくなったりプリンターが故障したりした場合、多くのプログラマーは自分で修理するのではなく、専門のサポートに依頼することが多いです。

プログラマーの専門領域はあくまでソフトウェアに関するものであり、ハードウェアのトラブルシューティングや修理は別の専門分野です。

得意分野以外のことは意外と知らないことも多い

プログラマーと一口に言っても、その分野や専門は多岐にわたります。

Web開発、アプリ開発、データベース管理、システムエンジニアリングなど、それぞれが異なる知識とスキルを必要とします。

そのため、自分の専門分野以外のことについては意外と知らないことも多いのです。

例えば、Web開発に特化したプログラマーが、データベースの設計や最適化について深い知識を持っているとは限りません。

同様に、システムエンジニアがモバイルアプリの開発に関して詳しいわけでもありません。

プログラマーはそれぞれの分野で専門性を高めているため、得意分野以外の技術や知識については、初心者レベルのことも多いのです。

プログラミングが得意ではないプログラマーもいる

プログラマーというと、「プログラミング言語を使えて当たり前」と思っている方も多いでしょう。

確かに、ほとんどのプログラマーは何かしらのプログラミング言語を扱えます。

しかし、全てのプログラマーがプログラミング言語を使って仕事をしているわけではないのです。

例えば、システム設計やプロジェクト管理に特化したプログラマーは、プログラミングよりもむしろ設計や管理スキルが求められます。

また、技術の進化に伴い、ビジュアルプログラミングツールやローコード/ノーコードプラットフォームを利用するプログラマーも増えてきました。

これらのツールを使えば、プログラミングの知識が少なくてもアプリケーションを開発できます。

そのため、プログラミングが得意ではないプログラマーも存在し、彼らは他のスキルやツールを駆使して仕事をしているのです。

他の人が書いたコードをコピペして使っているだけの人も

プログラマーが書くコードは全て自分で一から書いていると思われがちですが、実際にはそうではありません。

多くのプログラマーは、他の人が書いたコードを参考にして必要に応じてコピペして使っています。

これは、効率的に問題を解決するための一般的な手法です。

インターネット上には無数のオープンソースプロジェクトやコードスニペットが公開されており、これらを利用することで開発のスピードを大幅に向上させることができます。

また、特定の問題に対する最適な解決策を見つけるために、既存のコードを再利用することは非常に有益です。

そのため、他の人が書いたコードをコピペして使っているだけのプログラマーもいますが、これはプログラマーの能力が低いというわけではありません。

むしろ、既存のリソースを効果的に活用し、迅速に価値を提供する能力は、現代のプログラマーにとって重要なスキルの一つとなっているのです。

学歴はそれほど重視されない

「プログラマーは高学歴の人が多い」

プログラミングに全く興味のない人にとっては、プログラマーは意味のわからないコードをスラスラと書いているように見えるので、こう思ってしまうのも仕方がないでしょう。

つまり、「頭がいい = 高学歴」と認識されがちです。

しかし、プログラマーになるのに学歴は関係ありません。

プログラマーは高学歴でなくてもなれる

プログラマーとして一線で活躍している人は、意外にも大学を途中で中退していたり、義務教育も途中でドロップアウトしている人も多いです。

例えば、マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツや、フェイスブックの創業者であるマーク・ザッカーバーグは、ともにハーバード大学を中退しています。

また、日本国内でも高卒や専門学校卒でありながら、優れた技術力と実務経験で一流のプログラマーとして活躍している人は多いです。

重要なのは学歴ではなく、絶え間なく自分の技術を磨き続けることといえるでしょう。

学歴よりスキルや経験が重要

プログラマーにとって最も重要なのは、スキルや実務経験です。

多くの企業はプログラマーを採用する際、実際にコードを書いてプロジェクトを遂行した経験や、具体的な技術力を評価します。

たとえ学歴がなくても、独学やプログラミングスクールを通じてスキルを身につけ、実際のプロジェクトで成果を上げることで高い評価を得られるのです。

プログラミングは実践的なスキルであり、学歴よりも実際の能力が重視される職種だということは理解しておきましょう。

大企業のプログラマーは高学歴の人が多い

一方で、大企業のプログラマーには高学歴の人が多いというのも事実です。

大企業は多くの応募者から優秀な人材を選抜するため、学歴をフィルタリングの一つとして利用することが一般的です。

例えば、従業員数が5,000人以上の企業では、東京大学や慶應義塾大学、早稲田大学などの上位校の内定率が高くなっています。

これにより、大企業では高学歴のプログラマーが多いという現象が見られますが、これは企業の採用方針によるものであり、全ての企業に当てはまるわけではありません。

したがって、プログラマーにとって重要なのは、自分のスキルを磨き続け、実務経験を積むことといえるでしょう。

収入はピンキリで人によって差が大きい

冒頭で「プログラマー = 高収入」というイメージを持つ方が多いといいましたが、実際のところ、プログラマーの収入はかなりピンキリです。

確かに、ブログやSNSで華やかな生活を送っているように見えるプログラマーがどうしても目についてしまいますが、多くのプログラマーは一般的な会社員とそこまで収入に差はありません。

実際、プログラマーの全国平均年収は約550万円であり、地域や企業規模、使用するプログラミング言語などによっても収入に大きな差があります。

新人プログラマーの収入は高くない

特に、新人プログラマーの場合は収入がかなり低くなることも多いです。

20代前半のプログラマーの平均年収は約377万円であり、他の業界と比較しても特別高いわけではありません。

また、初めての職場で経験を積む段階では、給与よりもスキル向上を優先することが求められることも多いため、最初の数年間は収入が抑えられるケースも少なくありません。

下請け企業で働くと収入がなかなか上がらない

日本のIT系プロジェクトというのは、「多重請負構造」や「客先常駐型プロジェクト」が非常に多いです。

こういったプロジェクトを展開しているのは多くの場合、中小の下請け企業が多く、下請け企業で働いているプログラマーは収入が不当に低くなりがちです。

これにより、長時間労働や過度のストレスにさらされることもあり、モチベーションを維持するのが難しい状況に置かれることがあります。

独立すると収入は上がる傾向

ただし、プログラマーがフリーランスや個人事業主として独立して成功すれば、かなりの収入アップが見込まれます。

フリーランスプログラマーの平均月収は約76万円であり、案件によっては月収が100万円以上に達することも少なくありません。

もちろん、フリーランスとして安定した収入を得るためには、技術力だけでなく営業力や自己管理能力も必要ですが、成功すれば大幅な収入アップが期待できる働き方です。

プログラマーはモテる?

機械関係にうとい人にとっては、カタカタとスマートにパソコンを操り、難解そうなコードと戦っているプログラマーはどうしてもかっこよく映ってしまうかもしれません。

では、実際のところプログラマーはモテるのでしょうか?

調査してみたところ、プログラマーに該当する「IT関係」や「SE(システムエンジニア)」はモテる職業ランキングのTOP10にはいくつかのランキングでランクインしていました。

しかし、やはりほとんどのランキングで上位は「医者」「弁護士」「パイロット」「公務員」「経営者」などでした。

いくらプログラマーが近年注目を浴びているからといって、この辺りは昔から変わらなさそうです。

ここからは、プログラマーの「モテ事情」についてみていきましょう。

知的でクールなイメージがある

プログラマーは、知的でクールなイメージを持たれることが多いです。

複雑なコードを書き、問題を論理的に解決する姿は、多くの人にとって非常に魅力的に映ります。

特に、技術力や専門知識を駆使して新しいソフトウェアやシステムを開発する姿は、まさに知的でクールな印象を与えます。

このイメージは、映画やドラマで描かれるハッカーやエンジニアの影響も少なからずあるでしょう。

男性が多い職種のため出会いが少ない

プログラマーは男性が多い職種であり、職場での出会いが少ないことが多いです。

女性のエンジニアも昔と比較するとかなり増えてきた印象はありますが、IT業界全体で見ると男性が約80%を占め、女性は約20%にとどまります。

このため、職場内での恋愛の機会が少なく、出会いを求める場合は仕事以外の場所でのアプローチが必要です。

また、長時間労働やプロジェクトの締め切りに追われることが多いため、プライベートな時間を確保するのが難しいという現状もあります。

恋愛経験が少ない人が多い

プログラマーの中には、恋愛経験が少ない人が多い傾向があります。

これは、仕事に集中するあまり恋愛に割く時間が少ないことが一因です。

特に、プロジェクトのデッドラインが近づくと仕事に没頭することが多く、恋愛を優先することが難しくなります。

これにより、恋愛経験が少ないまま年齢を重ねるケースも少なくありません。

コミュニケーションが苦手な人が多い傾向

プログラマーは、技術的なスキルには長けている一方で、コミュニケーションが苦手な人が多い傾向にあります。

これは、プログラミングという仕事自体が一人で集中して行う作業が多く、日常的なコミュニケーションの機会が少ないためです。

かくいう筆者も以前の職場でエンジニアを取りまとめる役をしていましたが、恋愛相談も多く受けていました。

例えば、

「あの子を食事に誘いたいんだけどどうしたらいいですか?」

「共通の話題がないので何を話したらいいのかわからない…。」

といった感じで、コミュニケーションが上手な人にとっては「なぜそんなことで悩むんだ?」と感じる相談が非常に多かったです。

あげくの果てにはコミュニケーションを取りたい女性と退勤時間を一緒にしてくれないか、と無理な相談をされたこともありました。

もちろん、中にはコミュニケーションに長けているプログラマーもいますが、やはりどうしてもコミュニケーション能力は全体として乏しいといわざるを得ません。

フリーランスエンジニアの仕事探しはエンジニアスタイルがおすすめ

エンジニアスタイル

プログラマーは世間一般でもかなり人気の職業になりつつあると同時に、IT業界全体の需要も高まりつつあります。

現在の日本のIT業界は深刻な人手不足に悩まされており、多くのプロジェクトでフリーランスのプログラマーが活躍しています。

そのため、プログラマーはフリーランスとしても活躍できる可能性の高い職業です。

しかし、「フリーランスになっても自分1人で仕事を見つけられる気がしない…。」と考えてなかなか最初の一歩が踏み出せない方も多いでしょう。

そんな時はぜひエンジニアスタイルをご利用ください!

エンジニアスタイルは、数あるフリーランスサイトの中でも業界最大級の30万件以上の求人掲載数を誇ります。

また、リモートでの作業やテレワーク可能な案件を絞って検索することもできるので、きっと希望に沿った案件が見つかるはずです。

契約前のサポートはもちろん契約後もアフターサポートが充実しているので初心者でも安心なのも嬉しいポイント。

登録は無料なので、この機会にぜひエンジニアスタイルのご利用を検討してみてください!

まとめ

本記事では、プログラマーがかっこいいと思われる理由や、その実態について詳しく解説しました。

プログラマーという職業は、専門的なスキルと知識が求められ、将来性も高い職業です。

しかし、その一方で、日常生活や人間関係においては特有の課題も抱えています。

今後、IT業界の発展とともにプログラマーの働き方やライフスタイルも変化していくことになるでしょう。

リモートワークの普及や女性の進出が進むことで、より多様な働き方が可能となり、プログラマーの恋愛や人間関係にもポジティブな影響が期待されます。

「エンジニアスタイルマガジン」では、今後もこういったフリーランスエンジニアにとって役立つ最新情報を随時お届けいたします。

それでは、また別の記事でお会いしましょう。今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

SNSシェア
CATEGORY
学習
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。