1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. 仕事するならカフェとコワーキングスペースどっち?ワークスペースの使いやすさを徹底比較

仕事するならカフェとコワーキングスペースどっち?ワークスペースの使いやすさを徹底比較


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。ITフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

はじめに

リモートワークが一般化する中、どこで仕事をするかがますます重要になっています。

現在では、カフェのようなカジュアルな場所から、コワーキングスペースのような専用のビジネス環境まで、多くの選択肢があります。

しかし、どちらが自分にとって最適なのでしょうか?

そこで本記事では、カフェとコワーキングスペースの違いを様々な観点から徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します。

<この記事を読むメリット>

  • 自分に最適なワークスペースの選び方が分かる
  • カフェとコワーキングスペースの利用方法と利便性の違いが理解できる
  • 各ワークスペースの料金体系や設備についての詳細情報が得られる
  • 仕事に集中しやすい環境の見極め方が分かる
  • セキュリティ面での違いや注意点が把握できる

本記事で解説する情報をもとに、あなたに最適なワークスペースを見つけてください!

カフェとコワーキングスペースの違いは?

最近では、フリーランスやノマドワーカーといった特定の場所に縛られない働き方が人気です。

こういった人々は、よく仕事場としてカフェやコワーキングスペースを利用します。

では、カフェやコワーキングスペースは具体的にどんな違いがあるのでしょうか?

ここでは、さまざまな観点からカフェとコワーキングスペースの違いについてみていきましょう。

利用のしやすさの違い

外出先で仕事をするのなら、利便性にこだわりたい人も多いかと思います。

何度も利用することになるのですから、快適な作業環境を整えるためにも利用のしやすさは非常に重要な要素です。

カフェは店舗数が多く気軽に利用しやすい

カフェは街中の至るところに点在しており、誰でも気軽に利用できる場所です。

大手カフェチェーンのスターバックスやドトール、個人経営の小さなカフェまで、多種多様な店舗が存在します。

例えば、スターバックスは日本国内で約1,885店舗を展開しています。

また、他の大手チェーンであるドトールコーヒーは約1,200店舗、コメダ珈琲は約900店舗と非常に数が多いです。

これに個人経営の喫茶店も含めると、カフェや喫茶店はほとんどの地域で「どこにでもある」状況といえるでしょう。

それと比較すると、コワーキングスペースの数はかなり少ないのが現状です。

現時点での日本国内のコワーキングスペースの数は、2024年時点で約2,200施設とされており、主に都心部に集中しています。

こういった利便性を考えると、カフェの方が多くの人が利用できる分、使い勝手がよいといえるでしょう。

コワーキングスペースは初めての場所はハードルが高い

コワーキングスペースは、ビジネス環境としての設備が整っているため、より集中して作業ができる場所です。

しかし、初めて利用する場合には少しハードルが高いと感じることがあるかもしれません。

多くのコワーキングスペースでは、事前に会員登録や利用予約が必要なことが多く、初めての利用者にとっては手間がかかると感じることもあります。

また、カフェと比較して店舗数が少ないため、探し出して実際に利用するまでに時間がかかることもあります。

ただし、コワーキングスペースはその分、ビジネス向けの設備やサービスが充実している点が魅力です。

高速インターネット、会議室、専用デスク、プリンターやスキャナーなどのオフィス機器が揃っており、集中して作業を進めたい人や、ミーティングやプレゼンテーションの場を必要とする人には非常に便利です。

利用可能な時間の違い

フリーランスという働き方は、会社員と違って働く時間を自由に選べます。

そのため、仕事場を選ぶ際にはカフェとコワーキングスペースの利用時間の違いについても知っておいた方がよいでしょう。

カフェは基本的に日中のみで長時間の利用は難しい

カフェは多くの場合、朝から夕方までの営業が一般的です。

例えば、スターバックスやドトールコーヒーなどの大手チェーンは、通常の営業時間が朝8時から夜10時までと設定されています。

<大手カフェチェーンの営業時間一覧>

  • スターバックス:朝7時から夜10時まで
  • ドトールコーヒー:通常は朝7時から夜9時まで
  • コメダ珈琲店:朝7時から夜11時まで
  • タリーズコーヒー:朝7時から夜10時まで
  • サンマルクカフェ:朝7時から夜10時まで
  • 星乃珈琲店:朝8時から夜10時まで
  • プロント:カフェタイムは朝7時から夕方5時まで、その後バータイムとして夜11時まで
  • カフェ・ド・クリエ:朝7時から夜10時まで
  • ベローチェ:朝7時から夜11時まで

(※一部店舗は上記以外の営業時間)

このため、カフェは朝食や昼食の時間帯に利用するのに適していますが、深夜や早朝の利用は難しいです。

また、カフェは一般的にリラックスした雰囲気を提供することを目的としているので、長時間の作業には向いていないことが多いです。

カフェの席は快適ではあるものの、椅子やテーブルがオフィス向けに設計されているわけではないため、長時間座って作業を続けると疲れを感じることがあります。

また、混雑する時間帯には長時間の席の占有を避けるよう促されることもあります。

コワーキングスペースは24時間利用できるところも多い

一方で、コワーキングスペースはその多くが24時間365日利用可能です。

例えば、WeWorkやRegusなどの大手コワーキングスペースは、会員が必要とする時間にいつでも利用できるよう、24時間営業を行っています。

そのため、夜間や早朝に作業を行いたいフリーランスやリモートワーカーにとっては非常に便利な仕事場といえるでしょう。

また、コワーキングスペースではビジネスに特化した設備が整っているため、長時間の作業にも適しています。

快適な椅子や広いデスク、高速インターネット、さらにはリラックスできるラウンジスペースなどが完備されており、長時間集中して作業するのに最適な環境が整っています。

したがって、日中の短時間の利用にはカフェが適していますが、長時間の集中作業や深夜の利用にはコワーキングスペースが最適です。

料金の違い

リモートワークの仕事場としてカフェやコワーキングスペースを利用するのなら、ほぼ毎日利用することになります。

そのため、料金によって年間の経費にもかなりの差が生まれてきます。

カフェは飲食代のみのためリーズナブル

カフェでの利用料金は基本的に飲食代のみです。例えば、コーヒー1杯や軽食を注文すれば、その料金だけで利用できます。

一般的なカフェでは、コーヒー1杯の価格は300円から500円程度であり、長時間の利用に対して追加料金がかかることはありません。

<大手カフェチェーンのコーヒー単品の価格>

  • ドトールコーヒー:250円〜
  • サンマルクカフェ:300円〜
  • カフェ・ベローチェ:280円〜
  • プロント:352円〜
  • エクセルシオールカフェ:380円〜
  • スターバックス:350円〜
  • タリーズコーヒー:360円〜
  • 上島珈琲店:560円〜
  • 星乃珈琲店:450円〜
  • コメダ珈琲店:460円~
  • カフェ・ド・クリエ:330円〜

(※2024年6月時点)

ただし、一部のカフェでは、混雑時には長時間の席占有を避けるよう促されることもあります。

また、カフェは手軽に利用できる点も魅力であり、ちょっとした休憩や短時間の作業に向いています。

特に、Wi-Fiや電源が完備されているカフェでは、リーズナブルな価格でインターネット接続も利用できるため、フリーランスやリモートワーカーにも人気です。

コワーキングスペースは1日プランや月額プランならお得

コワーキングスペースは、利用時間や提供されるサービスに応じた料金体系が特徴です。

一般的に、1時間ごとの料金設定や、1日利用できるデイパス、さらには月額利用プランなどを利用して使用する場合が多いです。

例えば、1時間あたりの利用料金は500円から1,000円程度、1日利用のデイパスは2,000円から3,000円程度が相場です。

<大手コワーキングスペースの価格一覧>

1.WeWork

  • 専用デスク:20,000円〜30,000円/月
  • プライベートオフィス:32,000円〜/月
  • ドロップイン(1日利用):3,300円/日

2.リージャス

  • ラウンジ:15,900円〜/月
  • コワーキングスペース:19,900円〜/月
  • プライベートデスク:32,900円〜/月

3.ビズスマート

  • コワーキングスペース(月額・全拠点):33,000円〜/月
  • コワーキングスペース(月額・1拠点):22,000円〜/月
  • ドロップイン(1日利用):2,200円/日

4.ビジネスエアポート

  • アドレス(住所利用):66,000円/月
  • マスター:33,000円/月
  • プライベート:9,900円/月
  • ドロップイン(1日利用):3,300円/日

5.アセットデザイン

  • シェアオフィス:9,350円〜/月
  • コワーキングスペース:7,700円〜/月
  • バーチャルオフィス(住所利用):3,300円〜/月

このため、長期的に利用するフリーランスや小規模企業にとっては、非常にコストパフォーマンスが高い選択肢といえるでしょう。

したがって、短時間でリーズナブルに利用したい場合はカフェが適していますが、長時間の作業やビジネス環境を必要とする場合はコワーキングスペースの利用がおすすめです。

周りの環境の違い

カフェとコワーキングスペースでは、周りの環境も全く異なります。

中にはどんな環境でも集中できるという人もいるかもしれませんが、大抵の人間は落ち着いて集中できる環境を整えたいものです。

ここでは、両者の周囲の環境の違いについてみていきましょう。

カフェは周囲の雑音で仕事に集中できないことも

カフェは多くの人が集まる場所であり、リラックスした雰囲気を楽しむための音楽や会話、コーヒーマシンの音など、様々な音が混在しています。

特に混雑時には、周囲の雑音が増え、集中力を維持するのが難しくなることがあります。

また、料金設定が安すぎるカフェなどの場合は、学生や井戸端会議をする主婦なども多いです。

もちろん、こういった全ての人がうるさいわけではありませんが、誰しも話が弾むとついついマナーを疎かにしがちです。

特に打ち合わせやオンライン会議などでは、こういった周囲の雑音が大きな障害になることがある点は事前に理解しておきましょう。

コワーキングスペースは静かで仕事がしやすい

一方、コワーキングスペースは仕事に集中できる環境を提供することを目的として設計されています。

多くのコワーキングスペースでは、静かな作業エリアやプライベートオフィスが用意されており、利用者が集中して仕事に取り組めるよう配慮されています。

また、ビジネス利用を想定した設備やサービスが充実しており、周囲の雑音を最小限に抑えるための防音対策が施されているところが多いです。

さらに、会議室やフォンブースなど、プライベートなスペースが確保されているため、打ち合わせやオンライン会議も快適に行えます。

したがって、カフェはリラックスできる雰囲気が魅力ですが、集中して仕事をするには向いていないことが多いです。

一方、コワーキングスペースは静かで仕事に集中しやすい環境が整っており、ビジネス利用に最適です。

設備の違い

カフェかコワーキングスペースでは、設備も全く違います。

PCだけあれば作業ができるような職種の方は、あまり設備面を気にしなくてもいいかもしれませんが、中にはそうでない人も多いでしょう。

ここでは、両者の設備面の違いをご紹介します。

カフェは机の広さが飲食向け

カフェの設備は、基本的に飲食を楽しむのが目的です。

そのため、机の広さは飲み物や軽食を置くのに十分なサイズですが、ノートパソコンや書類を広げて作業するにはスペースが限られていることが多いです。

カフェによってはWi-Fiや電源コンセントが提供されている場合もありますが、これらの設備は補助的なものであり、本格的なビジネス用途には不向きなことが多いです。

また、椅子のデザインもリラックス重視のものが多く、長時間の作業には向かない場合があります。

コワーキングスペースは会議室やWeb会議用ブースなどが充実

一方、コワーキングスペースはビジネス利用を前提として設計されています。そのため、設備も仕事に適したものが充実しています。

<コワーキングスペースの主な設備一覧>

  • 高速インターネッ回線:有線および無線(Wi-Fi)接続が利用可能
  • 電源コンセント:各デスクや共有スペースに多数配置
  • 個別デスク:一人用のデスクで個別の作業に適している
  • 共有デスク:複数人が利用できる大型のテーブル
  • 会議室:予約可能な会議室が複数あり、ミーティングやプレゼンテーションに利用可能
  • Web会議用ブース:防音仕様でオンライン会議や電話会議に最適
  • プリンター/コピー機/スキャナー:多機能プリンターが設置されており印刷、コピー、スキャンが可能
  • ホワイトボード:ブレインストーミングやプレゼンテーションに使用
  • プロジェクター/スクリーン:プレゼンテーションに使用できるプロジェクターやスクリーン
  • ロッカー:個人の荷物を保管するためのロッカー
  • フリードリンク:コーヒー、紅茶、水などの飲み物が無料で提供
  • キッチンエリア:電子レンジや冷蔵庫が設置されている
  • ラウンジスペース:リラックスできるソファやクッションが配置
  • フィットネスエリア:フィットネス器具やヨガマットなどを完備
  • 郵便・宅配サービス:住所利用や法人登記が可能で郵便物や宅配便の受け取りサービス
  • イベントスペース:セミナーやワークショップを開催できるスペース

このように、コワーキングスペースはカフェと比較すると、設備面は比較にならないほど充実しています。

したがって、飲食を楽しみながら短時間の作業を行うにはカフェが適していますが、集中して長時間の仕事をする場合や会議を行うには、設備が充実したコワーキングスペースが最適といえるでしょう。

セキュリティの違い

リモートワークをする際に最も気をつけたいのがセキュリティ面です。

特に会社員の場合は、重大なセキュリティインシデントにつながる恐れもあるので、カフェとコワーキングスペースのセキュリティ面の違いはしっかりと把握しておきましょう。

カフェはオープンWi-Fiのためセキュリティは不安

カフェでは多くの場合、無料のオープンWi-Fiが提供されています。

利用者にとっては非常に便利ではありますが、オープンWi-Fiはセキュリティの面のリスクが大きいです。

<オープンWi-Fiの主なセキュリティリスク>

  • データの盗聴:暗号化されていない通信が容易に傍受され、個人情報や機密データが盗まれるリスク
  • 中間者攻撃(MITM):通信経路に介入し、送受信されるデータを盗聴、改ざん、または偽装する攻撃
  • 不正アクセス:正規のアクセスポイントを装い、ユーザーを誘導してデータを盗む手法
  • マルウェアの感染:オープンWi-Fiを利用して、ユーザーのデバイスにマルウェアを送り込み、感染させるリスク
  • セッションハイジャック:有効なセッションIDを盗み取り、ユーザーに成りすます攻撃
  • フィッシング攻撃:偽のログインページを表示させ、ユーザーの認証情報を盗む手法
  • スニッフィング:ネットワーク上のパケットを監視し、重要な情報を収集する行為

オープンWi-Fiは暗号化されていないことが多いので、上記のようなセキュリティリスクが常に潜んでいます。

特に、機密情報を扱う仕事やオンラインショッピング、銀行取引などを行う際には、セキュリティ上のリスクが高まります。

安全性を確保するために、カフェのWi-Fiを利用する際には、VPN(仮想プライベートネットワーク)の利用がおすすめです。

セキュリティ対策に注力しているコワーキングスペースが多い

一方で、コワーキングスペースはビジネス利用を前提としているため、セキュリティ対策に注力しているところが多いです。

例えば、多くのコワーキングスペースでは、暗号化されたWi-Fiを提供しており、利用者の通信が外部からの不正アクセスから保護されています。

また、ネットワークにはファイアウォールが設置されており、セキュリティリスクを最小限に抑えています。

他にも、コワーキングスペースには物理的なセキュリティ対策も施されています。

例えば、入退室管理システムにより、利用者はICカードや指紋認証などで入室でき、セキュリティカメラによる監視も行われています。

また、受付スタッフが常駐していることも多く、来客の管理やセキュリティに対する対応が迅速です。

したがって、カフェは利便性が高い反面、セキュリティリスクも伴いますが、コワーキングスペースは高度なセキュリティ対策が施されているため、ビジネス用途で利用するには最適といえるでしょう。

コワーキングスペース以外に仕事ができるワークスペースは?

ここまで、主に仕事場としてのカフェとコワーキングスペースの違いについて解説してきました。

しかし、現在ではカフェやコワーキングスペース以外にもワークスペースは多くあります。

ここからは、コワーキングスペース以外のワークスペースについてご紹介します。

レンタルスペース

レンタルスペースとは、時間単位で貸し出される多目的なスペースのことを指します。

会議やイベント、セミナーの開催、さらには撮影スタジオとしての利用も可能です。

レンタルスペースには、会議用のテーブルや椅子、プロジェクター、ホワイトボードなど、ビジネスに必要な基本的な設備が整っています。

また、一部のレンタルスペースではキッチン設備や音響設備も提供されており、多様な用途に対応しています。

事前に予約することで必要な時間だけ利用できるため、柔軟な働き方も可能です。

特に、オフィスを持たないフリーランスやスタートアップにとって、コストを抑えながらプロフェッショナルな環境で仕事を進めるのに最適です。

レンタルオフィス

レンタルオフィスは、企業や個人が必要な期間だけオフィススペースを借りることができるサービスです。

一般的に、レンタルオフィスにはデスクや椅子、インターネット回線などの基本的なオフィス設備が完備されています。

さらに、会議室やラウンジ、受付サービスなども利用できる場合が多く、快適で効率的なビジネス環境が整っています。

契約期間は柔軟で、短期から長期まで選ぶことも可能です。

ビジネスの成長に伴い、オフィスの規模を簡単に拡大または縮小できるのも魅力的なポイントといえるでしょう。

初期費用を抑えたいスタートアップ企業や、特定のプロジェクトのために一時的なオフィススペースが必要な企業に特に適しています。

個室型ワークブース

個室型ワークブースは、個人が集中して作業できる小型の個室スペースを提供するサービスです。

商業施設や駅、オフィスビルの一角に設置されていることが多く、必要なときに手軽に利用できるのが特徴です。

個室内にはデスクと椅子、電源コンセント、Wi-Fiが完備されており、快適な作業環境も整っています。

また、一部のワークブースには防音仕様が施されているため、電話会議やオンラインミーティングも周囲を気にせず行えます。

予約や利用時間の管理はスマホのアプリで行うことができるので利便性も高いです。

短時間で集中して作業を行いたいフリーランスやビジネスパーソンにとって、理想的なワークスペースといえるでしょう。

ホテルのデイユース

ホテルのデイユースは、宿泊を伴わない日中のみの客室利用サービスです。

デイユースプランを利用すれば、ホテルの快適な客室内で仕事をすることができ、静かな環境で集中して作業ができます。

設備としては、デスク、Wi-Fi、電源コンセント、さらにホテルによってはコーヒーや紅茶のサービスも提供されます。

長時間の作業や会議の合間に休憩を取ることもでき、シャワーやベッドでリフレッシュすることも可能です。

ただし、料金設定は利用するホテルのグレードに依存するので注意しておきましょう。

カラオケボックス

カラオケボックスは、音楽を楽しむ場として一般的ですが、最近では仕事場としても利用されています。

最新のカラオケボックスであれば防音設備も整っているため、周囲の雑音をあまり気にせず作業を行えます。

テーブルと椅子、電源コンセント、中にはWi-Fiが完備されているところもあり、パソコンを使った作業も可能です。

また、個室であるため、オンライン会議や電話会議も他人に聞かれる心配がありません。

利用料金も比較的安価で、短時間の利用から長時間の利用まで柔軟に対応できます。

ドリンクバーやフードメニューも充実しているので、休憩を取りながら作業を進めることができるのも利点です。

特に、気分転換が必要な時や集中力を高めたい時におすすめです。

図書館

最近では、図書館をワークスペースとして利用する人も増えています。

図書館は公共の施設なので無料で利用することができ、コストを抑えたい人にとって魅力的な選択肢です。

設備としては、広いデスク、快適な椅子、無料Wi-Fi、電源コンセントなどが配備されています。

さらに、参考資料や書籍をすぐに手に取れる環境も整っており、特に調査や研究に最適です。

また、一部の図書館では予約制の個室やグループディスカッション用のスペースも利用可能です。

ただし、図書館は静かな環境で作業に集中できる反面、電話や会話が制限される場合が多いです。

そのため、電話会議やオンラインミーティング、クライアントとの電話を頻繁にするような人にはおすすめできません。

テレワーク対応のマンスリー・ウィークリーマンション

テレワーク対応のマンスリー・ウィークリーマンションは、短期間の滞在が可能な賃貸住宅で、テレワークに必要な設備が整っているのが特徴です。

デスク、椅子、Wi-Fi、電源コンセントはもちろんのこと、施設によってはキッチンや洗濯機などの生活設備も揃っているため、長期滞在にも対応できます。

特に、出張やプロジェクトベースでの滞在に便利です。

一般的なホテルとは異なり、自宅のようなリラックスした環境で仕事をすることができるため、生産性を高めることができます。

場所も多様で、都市部から郊外まで幅広く選択肢があり、必要に応じて最適な環境を選ぶことが可能です。

ただし、数自体は非常に少ないので、事前に場所を確認しておきましょう。

フリーランスの仕事を探すならエンジニアスタイルがおすすめ!

新型コロナ以降、柔軟な働き方が実現できるフリーランスという働き方は非常に人気になりました。

そのため、現在ではフリーランス専門の仕事探しをサポートするサービスも数多く存在します。

しかし、「多すぎてどれが自分にあっているのかよくわからない…。」という方も多いでしょう。

そんな時はぜひエンジニアスタイルをご利用ください!

エンジニアスタイルは、数あるフリーランスサイトの中でも業界最大級の30万件以上の求人掲載数を誇ります。

また、リモートでの作業やテレワーク可能な案件を絞って検索することもできるので、きっと希望に沿った案件が見つかるはずです。

契約前のサポートはもちろん契約後もアフターサポートが充実しているので初心者でも安心なのも嬉しいポイント。

登録は無料なので、この機会にぜひエンジニアスタイルのご利用を検討してみてください!

まとめ

本記事では、カフェとコワーキングスペースの違いについて、利用のしやすさ、利用可能な時間、料金、周りの環境、設備、セキュリティの観点から徹底比較しました。

カフェは気軽に利用でき、リーズナブルな料金で短時間の作業に適していますが、雑音やセキュリティ面での不安があります。

一方、コワーキングスペースは静かで仕事に集中しやすく、充実した設備とセキュリティ対策が整っていますが、初めて利用する際のハードルが高い場合があります。

仕事をする場所の選択は、個人のニーズや仕事の内容に大きく左右されます。

今後もリモートワーク需要は高まるはずなので、本記事で紹介したワークスペース以外にも新たなワークスペースが登場するかもしれません。

急激に働く環境が変わりつつある昨今ですが、本記事が最適なワークスペースを見つけ、快適で効率的な仕事環境を整える一助となれば幸いです。

「エンジニアスタイルマガジン」では、今後もこういったフリーランスエンジニアにとって役立つ情報を随時お届けいたします。

それでは、また別の記事でお会いしましょう。今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。