1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. Pythonの発展の歴史や名前の由来は?Pythonで開発された人気のサービスも紹介

Pythonの発展の歴史や名前の由来は?Pythonで開発された人気のサービスも紹介

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。Pythonの案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

はじめに

Pythonは、1991年にオランダのプログラマーによって開発されたプログラミング言語です。シンプルかつ使いやすい言語であることから、Pythonは現在も多くのプログラマーに愛されています。

この記事では、Pythonの誕生から現在までの発展の歴史と、Pythonがどのようにして広く普及したのかについて説明します。また、Pythonを活用して成功を収めた人気のサービスについても紹介します。

Pythonがどのようにして私たちの日常生活に浸透していったのか知りたい方は、参考にしてみてください。

Pythonとは?

Pythonとは1

汎用性の高さから、ウェブ開発からデータサイエンス、機械学習、人工知能、ゲーム開発など、数多くの分野で活用されているPython(パイソン)ですが、特に初心者の方にとっては、「なぜこんなにも人気であるのか?」と疑問に思う方は多いでしょう。

ここでは、Pythonの特徴・魅力について分かりやすく説明していきます。

オープンソースのプログラミング言語

Pythonは、1991年にオランダのプログラマー、グイド・ヴァンロッサムによって初めてリリースされたオープンソースのプログラミング言語です。

なお、「オープンソース」とは、誰でも無料で使用でき、ソースコードを自由に改変・配布できるライセンス形態のことを指します。つまり、オープンソースであることから、Pythonは多くのプログラマーによって改良され続けています。オープンソースのメリットは、常に最新技術やライブラリ(特定の機能を実行するためにまとめられたプログラムの集合体)の更新がされることと、多くのユーザーがサポートやリソースを共有しているため、初心者の方でも学習・開発しやすい点です。

Pythonのオープンソースコミュニティは、初心者から開発のプロに至るまで幅広い層に対応しています。例えば、公式のドキュメントやチュートリアル、無数のオンラインリソースなどがあり、学習するための環境が整っています。また、世界中の多くの企業や研究機関がPythonを採用しているため、実際のプロジェクトにおいても広く利用されています。

つまり、Pythonの魅力はオープンソースであることから、多くのユーザーが協力して機能を拡張し続けており、プログラミングの初学者でも取り組みやすい環境が整っている点です。

コードがシンプルでわかりやすい

Pythonは、シンプルかつ分かりやすいコード構造が特徴です。他の多くのプログラミング言語とは異なり、Pythonの文法は非常に直感的で読みやすく設計されています。つまり、初心者でも比較的簡単にプログラムを書くことができ、複雑なコードを理解しやすいのが魅力です。

例えば、Pythonではインデント(字下げ)を利用してコードのブロックを示します。他の言語では、中括弧 {} やセミコロン ; を使ってコードの範囲を示すことが多い一方で、Pythonではインデントを使うことで視覚的にも理解しやすく、読みやすいコードが書けます。コードが読みやすいと、プログラムの論理構造も分かりやすいため、バグの発見や修正もしやすくなります。

また、Pythonは、不要な記号やキーワードを排除し、直感的に理解しやすい文法を採用しています。以下のように文字列を表示する場合のPythonとJavaのコードを比較すると、Pythonのシンプルさが分かるのではないでしょうか。

言語 文字列「Hello, world!」を表示する場合(一例)
Python print(“Hello, world!”)
Java public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println(“Hello, world!”);
}
}

加えて、Pythonには使える標準ライブラリが多く、複雑な操作や計算を簡単に実行できる関数やモジュールが用意されているため、基礎的な部分に多くの時間を割くことなく、より難しい問題解決に集中できます。

幅広い用途で利用できる言語

使いやすく、応用もしやすいPythonは、ウェブ開発をはじめ、データサイエンスや機械学習、人工知能など、さまざまな分野で活躍しています。

ウェブ開発では、DjangoやFlaskといったフレームワークを使用すれば、効率的にウェブアプリケーションを構築でき、初心者でも基本的なウェブサイトやウェブサービスを短期間で作成することが可能です。

また、データサイエンスの分野では、PandasやNumPyといったライブラリがデータの操作や解析に、MatplotlibやSeabornを使えばデータの可視化も手軽に行えます。また、機械学習や人工知能の分野では、TensorFlowやPyTorchといったライブラリもあるため、複雑なモデルの構築やトレーニングが可能です。

加えて、科学計算やエンジニアリングの分野でも、SciPyやSymPyといったライブラリが高精度な数学的計算やシミュレーションに役立ちます。

つまり、Pythonは使いやすさと豊富なリソースによって、幅広い用途で利用できる点が魅力的であり、初学者からプロまで多くのユーザーに支持されています。

Pythonは1991年に誕生

Pythonは1991年にオランダのプログラマー、グイド・ヴァンロッサムによって初めてリリースされた言語です。30年以上が経過した現在でも、Pythonは多くのユーザーに利用されています。

ここでは、「なぜPyhonという名前なの?」「どのような背景で生まれたの?」という疑問について解説します。

オランダのグイド・ヴァンロッサムが開発

Pythonは、オランダのプログラマー、グイド・ヴァンロッサムによって開発されました。

グイド・ヴァンロッサムは、Pythonの設計において「コードの読みやすさ」を最も重要視しました。これにより、Pythonの文法は非常にシンプルで直感的なものとなり、多くのプログラマーが容易に理解できるようになりました。Pythonはまた、オープンソースとして公開され、誰でも自由に使用・改良できるようになりました。

グイドのビジョンと努力の結果、Pythonは世界中で広く利用される人気のプログラミング言語となりました。彼の貢献により、多くのプログラマーがPythonを学び、使い続けることができています。

1989年12月に「クリスマスの暇つぶし」として開発がスタート

Pythonの開発は、1989年12月にグイド・ヴァンロッサムが「クリスマスの暇つぶし」として始めました。彼は、クリスマス休暇中に時間を持て余しており、その間に新しいプログラミング言語を作ることを決意しました。

グイドは、自宅のコンピュータを使って一人でコーディングを始め、徐々にPythonの基本的な機能を開発していきました。特に使いやすさ・読みやすさを重視し、分かりやすい文法と機能的な標準ライブラリを設計しました。

なお、開発の初期段階では、グイド自身が唯一のユーザーであり、実際のプログラミング作業を通じて言語の改良を続けました。Pythonが初めて公開されたのは1991年で、その後すぐにオープンソースプロジェクトとして広く公開されたことにより、多くのプログラマーがPythonの開発に参加し、言語の進化が加速しました。

つまり、Pythonは1人の「クリスマスの暇つぶし」から始まったにもかかわらず、今では世界中で広く使用されるプログラミング言語となり、多くのプログラマーに愛されています。

開発のきっかけはABC言語の開発プロジェクトとAmoebaプロジェクト

Pythonの開発には、グイド・ヴァンロッサムが参加していたABC言語の開発プロジェクトとAmoebaプロジェクトが関係しています。

ABC言語は教育用に設計されたプログラミング言語で、直感的で使いやすいものでした。しかし、いくつかの制約があり、実用的な用途には限界がありました。グイドはABC言語の良い点を取り入れつつ、その欠点を克服する新しい言語を作りたいと考えました。

Amoebaプロジェクトは、複数のコンピュータをネットワークでつなぎ、効率よく協力させるためのシステム(分散オペレーティングシステム)を作るプロジェクトでした。このプロジェクトでは、コンピュータ同士が効率よく通信し、計算能力や記憶装置などのリソースをうまく管理することが求められていました。グイドは、このプロジェクトで学んだことから、現実の問題を解決するための実用的なプログラミング言語の必要性を感じました。

グイドは、ABC言語のシンプルさと直感的に扱える文法、Amoebaプロジェクトで得た分散システムの知識を組み合わせ、Pythonを開発しました。そしてプログラミングがより簡単で効率的になるよう、読みやすいコードと豊富な標準ライブラリを重視するなどのアプローチにより、Pythonは教育用から実用的なプロジェクトまで幅広く利用される言語となりました。

つまり、Pythonの開発はABC言語とAmoebaプロジェクトという二つの背景から影響を受けており、結果として非常にバランスがよく、使いやすいプログラミング言語として誕生しました。

Pythonの名前の由来はBBCのコメディ番組から

Pythonとは2

Python(パイソン)という名前の由来は、イギリスの人気コメディ番組「モンティ・”パイソン”のフライング・サーカス」という、シュールかつユーモアが特徴の番組です。開発者のグイド・ヴァンロッサムが個人的に大好きだったことから、新しいプログラミング言語にこの名前をつけました。

「モンティ・パイソンのフライング・サーカス」は1969年から1974年にかけて放送され、その独特のコメディスタイルは世界中で多くのファンを獲得しました。番組の影響は広範囲にわたり、グイド自身もそのユーモアに魅了されていました。グイドは新しい言語に対し、親しみやすく覚えやすい「Python」という名前を選びました。

Pythonの名前は、プログラミング言語に対するアプローチにも影響を与えています。Pythonはシンプルで直感的な文法を持ち、プログラマーが楽しみながらコーディングできる環境を提供しています。また、Pythonの公式ドキュメントやチュートリアルには、しばしばユーモアや遊び心が取り入れられており、学習者が楽しく学べるよう工夫されています。

このように、Pythonの名前にはグイド・ヴァンロッサムの個人的な嗜好とユーモアが反映されており、それが言語のデザインにも影響を与えています。Pythonはその名前の通り、楽しく柔軟に使えるプログラミング言語として、多くのプログラマーに愛されています

Pythonの発展の歴史

Pythonが誕生したきっかけは、開発者の暇つぶし、かつ今まで扱ってきた言語やプロジェクトが影響していることが分かりました。そして、Pythonは多くのプログラマーから支持され、その機能や使いやすさを向上させながら現在まで発展してきました。

ここでは、Pythonが誕生した後、どのように発展していったのか、時系列に沿って説明します。

1994年にPython1.0をリリース

Pythonの初期バージョンであるPython1.0は、1994年にリリースされました。Python1.0は、基本的なデータ型や制御構造、モジュールシステムなど、プログラミングに必要な基本的な機能を備えているのが特徴です。Python1.0のリリースにより、Pythonは公式にプログラミング言語として登場し、徐々に注目を集めるようになりました。

Python1.0は、シンプルで直感的に扱える文法のおかげで、初心者からプロフェッショナルまで幅広い層のプログラマーに受け入れられはじめています。また、Pythonはオープンソースのプログラミング言語として公開されたため、多くのプログラマーが自由に使用・改良できるようになりました。

2000年にリリースされたPython2.0で人気が拡大

2000年にリリースされたPython2.0は、Pythonの人気を大きく拡大させる重要なバージョンでした。Python2.0では以下の通り、さまざまな新機能が追加されました。

  • リスト内包表記
  • Unicode文字列
  • 新しい演算子 //(整数除算)
  • import文の拡張
  • デフォルト引数の辞書引数(kwargs)など

特にプログラマーにとって便利なガベージコレクション(メモリ管理の自動化)機能が導入されたことで、使いやすさが飛躍的に向上しました。

ガベージコレクションの導入がプログラマーに重宝された

ガベージコレクションは、プログラムが使用しなくなったメモリを自動的に解放する機能で、プログラマーが手動でメモリ管理を行う手間を省き、コードの信頼性と効率性を向上させます。

結果として、Pythonは複雑なアプリケーションやシステムの開発においても使いやすくなりました。

2005年にフルスタックフレームワークのDjangoが誕生

2005年には、Pythonで書かれたフルスタックフレームワーク(同じフレームワーク内でフロントエンドとバックエンドの開発が行えるフレームワーク)のDjangoが誕生しました。

複雑なWebサイトの構築を簡素化できる

Djangoには複雑なウェブサイトやウェブアプリケーションを効率的に構築するためのツールキットがあるため、開発者は繰り返し発生するタスクを自動化し、迅速にプロジェクトを進められるようになりました。

また、Djangoは「DRY(Don’t Repeat Yourself)」の原則に基づいて設計されており、コードの重複を避けられる点も特徴的です。また、データベースの操作やユーザー認証など、多くの機能が内蔵されているため、初心者でも比較的簡単に強力なウェブアプリケーションを作成できます。

Djangoの登場により、Pythonはウェブ開発の分野でも広く利用されるようになり、多くの企業や開発者がDjangoを採用するようになりました。

2009年にBottle・2010年にFlaskなどのフレームワークが追加

2009年には、軽量なウェブフレームワークであるBottleが登場しました。Bottleは、シンプルなウェブアプリケーションやプロトタイプを作成するためのツールで、一つのファイルにすべてのコードを収めることができるため、簡単なウェブサービスを短時間で構築できるのが特徴です。

また、2010年には、もう一つの人気フレームワークであるFlaskがリリースされました。Flaskは、ミニマルな設計を特徴とし、必要な機能を追加するための拡張性が高いフレームワークです。Flaskは、プロジェクトの規模や要件に応じて自由にカスタマイズできるため、初心者からプロまで幅広い開発者が活用しています。

BottleとFlaskの登場により、Pythonを使用したウェブ開発の選択肢がさらに増えました。

Pythonで開発された人気のサービス

人気サービスのソースコードを調査すると、多くがPythonで開発されていると分かります。

ここでは、実際にPythonで開発されたサービスについて7つ紹介します。

Instagram

Pythonとは3

Instagramは、写真や動画を共有する人気のソーシャルメディアプラットフォームです。Facebookの一部門として運営されており、数億人のアクティブユーザーを持っています。

Instagramでは、サーバーサイドの機能の多くをPythonで実装しています。ウェブフレームワークのDjangoを利用しており、ORM(Object-Relational Mapping)機能を使用して、ユーザーデータや投稿データを効率的にデータベースに保存・管理しています。

また、Djangoのキャッシング機能を活用することで、ユーザーがアプリを使用する際のパフォーマンスを最適化しています。キャッシング機能では、頻繁にアクセスされるデータを一時的に保存し、データベースへのアクセスを減らしてレスポンスを高速化することができます。

さらに、Instagramはリアルタイムなユーザーインタラクションを実現するために、Pythonの非同期処理機能も利用しています。非同期処理機能があるからこそ、ユーザーが投稿にいいねを押したり、コメントを残したりする操作が即座に反映されるようになっています。

Dropbox

Pythonとは4

Dropboxは、クラウドベースのファイル保存サービスとして知られており、ユーザーがファイルをオンラインで保存・同期・共有することを可能にしています。Dropboxは開発初期からPythonを主要なプログラミング言語として採用しており、特にサーバーサイドの処理やAPI開発において、Pythonが重要な役割を果たしています。

Dropboxは、Pythonを用いてファイルのアップロード、ダウンロード、同期を効率的に管理しています。Pythonの標準ライブラリとサードパーティライブラリを組み合わせて、ファイル操作やデータの暗号化を実現しています。また、Dropboxのクライアントとサーバー間の通信プロトコルもPythonで実装されており、高いパフォーマンスと信頼性が確保されています。

さらに、DropboxはPythonにおいて、複数のタスクを同時に実行し、プログラムの効率を上げるための手法である「マルチスレッド」と「マルチプロセス機能」を活用して、大量のファイル操作を並列に処理しています。ユーザーが大量のファイルを一度にアップロードした場合でも、短時間で効率的な処理が可能です。

Amazon

Pythonとは5

Amazonは、世界最大のオンラインマーケットプレイスとして知られていますが、Pythonもそのサービスの一部で重要な役割を果たしています。特にAmazon Web Services(AWS)では、Pythonが多くのサービスの開発と運用に使用されています。AWSはクラウドコンピューティングのプラットフォームで、計算能力やストレージ、データベース、機械学習などのサービスを利用できます。

AWSでは、Pythonを利用してサーバーレスコンピューティングのフレームワークであるAWS Lambdaを実装しています。Lambdaは、プログラムに特定のイベントが発生したときに、それに応じて動作する設計である「イベントドリブン」なコードを実行するサービスで、Pythonのシンプルで強力なスクリプト言語としての特性が活かされています。つまり、開発者はインフラストラクチャの管理なしにコードを実行できます。

また、Amazonのデータ分析ツールやAmazon SageMakerのような機械学習サービスでもPythonが使用されています。Pandas、NumPy、TensorFlowなど、Pythonの豊富なライブラリを活用することで、データの処理やモデルのトレーニングが効率的に行われています。

Netflix

Pythonとは6

Netflixは、世界中で利用されているストリーミングサービスで、映画やテレビ番組を視聴できます。Netflixの技術スタックでは、Pythonがさまざまな分野で使用されており、特にデータサイエンスや分析、マイクロサービスの開発において重要な役割を果たしています。

Netflixのデータサイエンスチームは、視聴履歴やユーザーの行動データを分析し、パーソナライズされたコンテンツ推薦システムを構築しています。Pythonのデータ分析ライブラリであるPandasやNumPyを使用して、データの処理と分析を行い、視聴者に最適なコンテンツを提供しています。また、機械学習ライブラリであるTensorFlowやPyTorchを用いて、複雑なモデルをトレーニングし、予測精度を向上させています。

Netflixのバックエンドでは、Pythonを使ってマイクロサービスアーキテクチャを実装しています。各サービスは独立して開発され、Dockerなどのコンテナ技術と組み合わせてデプロイされています。Pythonの非同期処理ライブラリであるAsyncioを活用し、高いパフォーマンスとスケーラビリティを実現しています。

YouTube

Pythonとは7

YouTubeは、世界最大の動画共有プラットフォームであり、Googleの一部門として運営されています。YouTubeの技術スタックには、Pythonが重要な役割を果たしています。特に、動画の処理、データ分析、インフラ管理など、多くのバックエンド機能でPythonが使用されています。

YouTubeでは主に、動画のアップロードから再生までの処理にPythonが利用されています。Pythonのスクリプトを使って動画のエンコードやトランスコード、サムネイル生成などのタスクが自動化されており、ユーザーがアップロードした動画が処理され、さまざまなデバイスで再生できるように最適化されています。

データ分析の面では、YouTubeは視聴データやユーザーの行動データを解析するためにPythonを使用しています。PandasやBigQueryなどのデータ分析ツールを使って、ユーザーの視聴パターンを把握し、パーソナライズされたおすすめ動画を提供しています。また、機械学習モデルをトレーニングして、スパムや不正行為を検出するシステムもPythonで実装されています。

YouTubeの運用においても、Pythonは重要な役割を果たしています。インフラストラクチャの管理やデプロイメントプロセスの自動化にPythonのスクリプトが使用されており、大規模なサービスの信頼性と効率性が確保されています。

Spotify

Pythonとは8

Spotifyは、音楽ストリーミングサービスとして世界中で利用されており、数千万曲の楽曲を提供しています。Spotifyの技術スタックでは、Pythonがバックエンドシステムの開発に広く使用されており、特にデータ処理や分析、おすすめ機能において重要な役割を果たしています。

Spotifyのおすすめ機能では、ユーザーの聴取履歴や行動データを分析して、ユーザー一人ひとりに最適な楽曲を提案する仕組みです。Pythonのデータ処理ライブラリであるPandasやNumPyを使用して、大量のデータを効率的に処理し、リアルタイムでパーソナライズされた音楽推薦を提供しています。また、機械学習ライブラリであるScikit-learnやTensorFlowを用いて、音楽のトレンド分析や新しいアルゴリズムの開発を行っています。

Spotifyのバックエンドシステムでは、マイクロサービスアーキテクチャを採用しており、Pythonが主要な言語として使用されています。各サービスは独立して開発され、APIゲートウェイを通じて通信しています。PythonのフレームワークであるFlaskやTornadoを使って、軽量で高性能なマイクロサービスを構築しています。

さらに、Spotifyのデータパイプラインは、Pythonを使用して構築されています。データの収集や変換、ロードのプロセスを自動化することで、データの整合性と可用性を確保しています。

Pinterest

Pythonとは9

Pinterestは、画像共有とソーシャルネットワーキングを組み合わせたサービスで、ユーザーは「ピン」を使って興味のある画像やコンテンツを整理し、共有することができます。Pinterestの技術スタックには、Pythonが多くの部分で使用されています。特に、データ解析や機械学習、バックエンドサービスにおいて重要な役割を果たしています。

Pythonのデータ解析ライブラリであるPandasやNumPyを使用して、大量のデータを効率的に処理し、ユーザーの好みや興味を把握しています。また、機械学習ライブラリであるScikit-learnやTensorFlowを使って、画像認識や自然言語処理のモデルをトレーニングし、ユーザーに最適なピンを推薦しています。

なお、Pinterestのバックエンドでは、Pythonを使ってマイクロサービスを構築しており、FlaskやDjangoなどのフレームワークを利用して、ユーザー認証やデータベース管理、検索機能などを実装しています。また、Pinterestはデータの収集と分析を自動化するために、Pythonのスクリプトを活用しています。

フリーランスエンジニアの仕事探しはエンジニアスタイルがおすすめ

エンジニアスタイル

フリーランスエンジニアとしての仕事探しには、エンジニアスタイルがおすすめです。

エンジニアスタイルは、多くの高品質な案件を提供しており、特にPythonの案件も豊富に取り揃えています。Pythonのフリーランスエンジニア向け案件・求人の月額平均単価は75万円で、最高単価は800万円、最低単価は10万円という幅広い案件が存在しています。

特に、2024年6月時点で、月額単価80万円から90万円の案件が5,226件と最も多く掲載されていることから、Pythonのフリーランス案件には高単価の案件が多く存在し、高収入の案件を見つけやすいことがわかります。

フリーランスエンジニアとして活躍したい方は、エンジニアスタイルで自分に最適な案件を探してみましょう。

まとめ

今回の記事では、Pythonが誕生した背景や、現在まで発展し続け、多くのユーザーに愛される言語になった理由などについて紹介してきました。Python発展の歴史を振り返ると、リリースごとに新機能が追加され、ますます使いやすくなってきました。

Instagramをはじめ、AmazonやNetflix、YouTubeなど、多くの人気サービスでもPythonが活用されており、現代のデジタル社会において重要な役割を果たしています。これからもPythonは、さまざまな分野で新しい技術の基盤として成長し続けるでしょう。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでPythonの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。