Rubyの副業で稼げる事例5選

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!
コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。
経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。
エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Rubyのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。
【GCP】プロダクト開発チームのテックリード
- 職種
- 言語
- Ruby
目次
Rubyエンジニアの副業の現状
Rubyを使う副業においては、Rubyのフレームワークである『Ruby On Rails』にて開発を行う案件がほとんどです。また、Rubyは他のプログラミング言語と比べて短期間で開発を行いやすく、スタートアップ企業で多く採用されています。
案件の内容は、Webサイト制作やWebアプリ開発などがほとんどです。高単価な案件であるほど、Ruby以外のプログラミング言語やソフトウェアの知識が必要になるでしょう。
また、企業に常駐する案件が8割を占め、週2日や3日の募集はまだまだ少ないといえます。しかし、2018年の副業解禁から現在までRubyを使った案件が増加傾向にあり、ITエンジニアの需要増加も見込まれることから、今後も安定して稼ぐことができる副業です。
Rubyエンジニアの副業の3つのメリット
Rubyを使った副業のメリットを3つ紹介します。
- フリーランスや副業において案件数が豊富
- Rubyエンジニアは需要が高く経験が浅めでも高単価
- 案件を経験することで他言語を学びやすい環境
順番に解説していきます。
フリーランスや副業において案件数が豊富
Rubyエンジニアはフリーランスや副業における案件数が豊富です。Rubyは文法が分かりやすく可読性が高い特徴から、他のプログラミング言語と比べて短期間で開発を行いやすいことが理由に挙げられます。そのため、ベンチャー企業などの開発で採用されやすく、Rubyエンジニアを対象としたフリーランスや副業での案件数が多くあります。
下の表は、月当たりにおけるRubyの案件推移を示したものです。2021年5月は連休もあってやや落ち込んだものの、6月に入って4月の水準に戻りつつあります。このことから、Rubyを使う副業は安定して稼ぐことができるといえるでしょう。
※引用元:Rubyのフリーランス求人・案件 | フリーランスITエンジニア向け求人・案件サイト【フリーランススタート】
Rubyエンジニアは需要が高く経験が浅めでも高単価
現状ではRubyエンジニアの需要が高い一方、仕事を受注できるエンジニアの数が不足しています。そのため経験年数が短いエンジニアだとしても、高単価の案件を受注することは十分可能です。下の表は、月当たりにおけるRuby案件とJava案件の単価相場を示したものです。Javaの実務経験が1年未満の単価は30万円前後ですが、Rubyの場合、同条件で38万円前後となります。
◆Rubyエンジニアの経験年数に応じた平均単価と年収
実務経験年数 | 単価 | 年収 |
1年未満 | 38万円前後 | 450万円 |
1年〜2年 | 45万円前後 | 540万円 |
2年〜3年 | 64万円前後 | 765万円 |
3年〜5年 | 75万円前後 | 900万円 |
5年以上 | 90万円前後 | 1,080万円 |
※週5日間の常駐案件かつ月140〜180時間勤務の場合
※引用元:Rubyのフリーランス求人・案件 | フリーランスITエンジニア向け求人・案件サイト【フリーランススタート】
◆Javaエンジニアの経験年数に応じた平均単価と年収
実務経験年数 | 単価 | 年収 |
1年未満 | 30万円前後 | 360万円 |
1年〜2年 | 36万円前後 | 432万円 |
2年〜3年 | 51万円前後 | 612万円 |
3年〜5年 | 60万円前後 | 720万円 |
5年以上 | 72万円前後 | 864万円 |
※週5日間の常駐案件かつ月140〜180時間勤務の場合
※引用元:Javaのフリーランス求人・案件 | フリーランスITエンジニア向け求人・案件サイト【フリーランススタート】
案件を経験することで他言語を学びやすい環境
Rubyを使った案件を経験することで、他のプログラミング言語も比較的習得しやすくなります。なぜならRubyは、日本語の情報が豊富で学習コストが低く、プログラミングの基礎を学習することに長けているからです。
Pythonなどのプログラミング言語は、Rubyと同じく可読性に優れ、扱いやすい特徴があるので、Ruby習得者にとっては学習しやすいでしょう。
高単価や上流工程の案件を受注するためには、Ruby以外のプログラミング言語の知識などが必要になります。エンジニアとして活躍の幅を広げるために、積極的に他のプログラミング言語の習得を目指しましょう。
Rubyエンジニアの副業で稼げる事例5選
Rubyというプログラミング言語の特徴からいって、仕事でできることは多岐にわたります。その中でもRubyエンジニアの副業として特に稼げる事例を5つ紹介します。
- 【TypeScript/Ruby】新サービス立ち上げのフルスタックエンジニア
- 【Swift/Ruby】中古車販売スマホアプリの開発
- 【PDM】社内業務効率化システム開発PJ
- 【Ruby/Rails】大規模広告サービスの開発_リードエンジニア
- 【Ruby】Webアプリケーションエンジニア
案件例①:【TypeScript/Ruby】新サービス立ち上げのフルスタックエンジニア
- 案件名:【TypeScript/Ruby】新サービス立ち上げのフルスタックエンジニア
- 月額単価:〜1,210,000円
- 勤務時間:10:00〜19:00(週4日〜)
- 案件の概要:製品開発部門において新サービス立ち上げに携わるフルスタックエンジニアの募集
- 開発環境:Ruby、TypeScript、React、Ruby On Rails、MySQL、AWS
- リモート可否:可
- 求めるスキル:Rubyを用いてWebアプリケーション開発を行ったことがある方
- 歓迎スキル:TypeScriptを使って開発を行ったことがある方
案件例②:【Swift/Ruby】中古車販売スマホアプリの開発
- 案件名:【Swift/Ruby】中古車販売スマホアプリの開発
- 月額単価:〜1,160,000円
- 勤務時間:9:30〜18:30
- 案件の概要:中古車のCtoC売買サービスにおける、アプリおよびWebシステム開発
- 開発環境:Ruby、Swift、JavaScript、Ruby On Rails、Vue.js、Big Query、AWS、iOS
- リモート可否:可
- 求めるスキル:Swiftを用いたiOSアプリ開発経験 (2年以上)
- 歓迎スキル:DBのテーブル設計・作成
案件例③:【PDM】社内業務効率化システム開発PJ
- 案件名:【PDM】社内業務効率化システム開発PJ
- 月額単価:〜1,100,000円
- 勤務時間:10:00〜19:00(週4日〜)
- 案件の概要:人事給与会計関連の社内業務の効率化を目的としたシステム開発の立案から開発・運用のマネジメント
- 開発環境:Ruby、Python、JavaScript、Ruby On Rails、MySQL、Vue.js
- リモート可否:可
- 求めるスキル:WEB開発のプロダクトマネジメント経験
- 歓迎スキル:人事給与会計システムのドメイン知識
案件例④:【Ruby/Rails】大規模広告サービスの開発_リードエンジニア
- 案件名:【Ruby/Rails】大規模広告サービスの開発_リードエンジニア
- 月額単価:〜990,000円
- 勤務時間:10:00〜19:00
- 案件の概要:SaaS型カスタマーサポートツールの開発
- 開発環境:Ruby、Java、HTML5、CSS3、Ruby On Rails、Vue.js、MySQL、AWS
- リモート可否:可
- 求めるスキル:PHP、Ruby、Pythonなどの言語での開発経験5年以上
- 歓迎スキル:Rubyでの開発経験が3年以上
案件例⑤:【Ruby】Webアプリケーションエンジニア
- 案件名:【Ruby】Webアプリケーションエンジニア
- 月額単価:〜660,000円
- 勤務時間:140〜180時間
- 案件の概要:自社サービスの開発運用保守
- 開発環境:Ruby、JavaScript、HTML5、CSS3、Ruby On Rails
- リモート可否:可
- 求めるスキル:Ruby on Railsを用いたWebアプリ開発・メンテナンス・運用の2年以上の実務経験
- 歓迎スキル:Reactを用いたフロントエンドの開発経験
総括
Rubyエンジニアの副業で稼ぎやすい案件例を紹介しました。Rubyエンジニアの案件は、Webアプリケーションやスマホアプリの開発まで様々です。基本的に高単価の案件であれば、リモート可能で週3日から勤務という条件を選択しやすい傾向にあります。
そして、技術面以外にコミュニケーションスキルを必要とします。これは、他のエンジニアと意思疎通をしながら業務を行うからです。コミュニケーションスキルはRubyエンジニアとして成長を続けるために、必要不可欠なスキルといえるでしょう。
Rubyエンジニアの副業案件の種類
Rubyエンジニアの副業案件の種類について紹介します。
- Webアプリケーション開発
- スマホアプリ開発
- スクレイピング
- チャットボット開発
- ゲーム開発
- SNS
- ポータルサイト
それぞれ詳しく解説していきましょう。
案件の種類①:Webアプリケーション開発
- 案件名:【Ruby】サーバーサイドエンジニア(Web)
- 月額単価:〜770,000万円
- 勤務時間:140〜200時間
- 案件の概要:オンラインマッチングサービスのWebアプリケーション開発
- 開発環境:Ruby、C#、JavaScript、Ruby On Rails、GitHub
- リモート可否:記載なし
- 求めるスキル:Webアプリケーション開発経験
- 歓迎スキル:Ruby on Railsでの開発経験
オンラインマッチングサービスにおけるWebアプリケーション開発の案件です。前提としてRuby On Railsとチームでの開発経験が求められます。さらにフロントエンドやバックエンド、ネットワークからクラウドに至るまで幅広い知識が必要になります。
案件の種類②:スマホアプリ開発
- 案件名:【iOS/Swift】ECサイトアプリ開発PJ
- 月額単価:〜880,000万円
- 勤務時間:10:00〜19:00(週4日可)
- 開発環境:Ruby、Swift、Ruby On Rails、iOS
- リモート可否:可
- 求めるスキル:Web API と連携して動作する iOS 向けネイティブアプリケーションの開発経験2年以上
- 歓迎スキル:AppStoreへのリリース経験のある方
ECサイトのiOSアプリ開発を行う案件で、Rubyの他にSwiftを使います。0ベースで開発を進められ、リモートで週4日から勤務できることが魅力の案件です。ただ、基本設計から要件定義、テストに至るまで行うため、実務経験が必要になるでしょう。
案件の種類③:スクレイピング
- 案件名:【Ruby On Rails】会計ソフト開発
- 月額単価:70〜90万円
- 勤務時間:140〜200時間
- 求めるスキル:Rubyを用いたWebアプリ開発経験半~1年以上
- 歓迎スキル:Ruby On Railsを使った開発経験
会計ソフトのリプレース案件です。基本設計から実装、テストまでRuby以外のプログラミング言語を使って行います。Ruby On Railsにおける、サーバーサイドの業務経験と幅広い知識が必要になるでしょう。
案件の種類④:チャットボット開発
- 案件名:【Ruby】チャットボット管理システム開発案件
- 月額単価:60万円
- 勤務時間:週4日勤務
- 開発環境:Ruby、Ruby On Rails、Vue.js、TypeScript
- リモート可否:記載なし
- 求めるスキル:Ruby on Railsでの開発経験1年以上 / Vue.jsを用いた開発経験
- 歓迎スキル:TypeScriptを用いた開発経験
Rubyの他にTypeScriptと、JavaScriptのフレームワークであるVue.jsを使ったチャットボットの開発案件です。Webサービスを複数所有する企業の案件なので、成果次第で継続して案件を受注しやすくなる可能性が高くなります。
案件の種類⑤:ゲーム開発
- 案件名:【Unity】大人気ソシャゲのクライアントサイドエンジニア
- 月額単価:〜660,000万円
- 勤務時間:10:00〜19:00
- 開発環境:Ruby、C#、MySQL、Unity
- リモート可否:不可
- 求めるスキル:Unityを使用したオンラインゲーム開発経験のある方
- 歓迎スキル:Ruby on Railsを使用したアプリケーション開発の実務経験
TVCMで放送される大人気のスマートフォン向けMMOの開発案件です。Ruby On Railsのアプリケーションの開発経験と同時に、C#で書かれたゲームエンジンを使うため、MMO開発経験が求められます。
案件の種類⑥:SNS
- 案件名:【Ruby】写真×Tech企業でのtoC向けwebコンテンツ開発
- 月額単価:〜720,000万円
- 勤務時間:10:00〜19:00(週3,4日可〜)
- 開発環境:Ruby、JavaScript、Ruby On Rails、Vue.js
- リモート可否:可
- 求めるスキル:Webアプリケーションの開発および運用経験
- 歓迎スキル:GitHubを使用したチーム開発経験 / AWS、GCP、Azure等を使用した運用経験
国内最大級のベンチャー企業が募集する案件です。アジャイル方式でサービスをゼロから作成するため、やりがいと楽しさを感じられる一方、フレキシブルな思考が求められるでしょう。なお、週3日からリモートで働くことができる案件となっています。
案件の種類⑦:ポータルサイト
- 案件名:ライフメディアポータルサイト開発・運営
- 月額単価:〜880,000万円
- 勤務時間:10:00〜19:00
- 開発環境:Ruby、JavaScript、Sass、Ruby On Rails、React、Slim、AWS、CircleCI、GitHub
- リモート可否:記載なし
- 求めるスキル:Ruby on Rails(5.1)でのサーバーサイド開発経験
- 歓迎スキル:terraformを使用したAWSのプロビジョニング / ベンチャーマインドをもって業務に取り組める方
国内最大級のポータルサイトの開発や運営を行う案件です。基本的にサーバーサイドを担当することになりますが、インフラ構築やフロントエンドの実装ができれば、単価アップにつながるでしょう。また応募している企業は、フリマサイトの新規開発も行っています。成果を出すことで、さらなる案件の受注につながりやすいでしょう。
エンジニアスタイルでRubyのオススメ案件を探す
まとめ
Rubyの副業で稼げる事例について紹介してきました。本記事の内容についてまとめます。
- Rubyの副業はWebサイト制作やWebアプリ開発の案件が多く需要がある
- Rubyエンジニアは他の言語に比べて単価が高い
- 言語の特性からエンジニアとしてキャリアアップに繋げやすい
Rubyの副業は常駐案件が全体の8割を占め、リモート案件は少ないといえます。しかし、案件数が豊富で数多くのベンチャー企業が開発に取り入れています。従ってRubyだけではなく、他のプログラミング言語やソフトウェアの知識を積極的に取り入れることができれば、安定して稼ぐことは十分可能です。また、スキル以外にも仕事をする上で、他エンジニアとのコミュニケーションが必須となります。エンジニアという職種において、仕事は一人で完結させることができないからです。Rubyエンジニアとして活躍するために、スキルを磨くだけではなく、コミュニケーション能力も一緒に高めていきましょう。
- CATEGORY
- 副業
- TAGS
この記事を書いた人

広告代理店でPR動画の制作に10年携わる。クリエイターとして独立後、プロジェクションマッピングの企画、まちおこしプロジェクトに参画中。 並行してフリーランスのWEBライターとして活動中。
この記事を監修した人

大学在学中、FinTech領域、恋愛系マッチングサービス運営会社でインターンを実施。その後、人材会社でのインターンを経て、 インターン先の人材会社にマーケティング、メディア事業の採用枠として新卒入社し、オウンドメディアの立ち上げ業務に携わる。独立後、 フリーランスとしてマーケティング、SEO、メディア運営業務を行っている。