1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. React Nativeとは?メリットやデメリット、将来性を紹介

React Nativeとは?メリットやデメリット、将来性を紹介

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。React Nativeのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

はじめに

近年、クロスプラットフォーム開発の需要は高まっており、React Nativeはその柔軟性と効率性で開発者たちの間で非常に人気のフレームワークです。

React Nativeとは、Facebookによって開発されたJavaScriptベースのフレームワークで、一つのコードベースからiOSとAndroidの両方のアプリを構築できます。

この記事では、React Nativeの基本概念からそのメリットとデメリット、React.jsとの違いや現実ベースの案件の具体例などを解説します。

最後までお読みいただければ、クロスプラットフォーム開発の知識を深め、自身のプロジェクトに適した技術選択を行うための洞察を得られるでしょう。

<この記事を読むとわかること>

  • React Nativeの基本概念
  • React NativeとReact.jsの違い
  • React Nativeで開発を進めるメリット・デメリット
  • React Nativeの将来性と具体的な単価と案件

React Nativeとは?

React Nativeとは、モバイルアプリ開発において非常に人気の高いフレームワークの一つです。

Stack Overflowのデータによると、React Nativeは人気投票で全体の12.64%を占めています。

このように、人気の高いReact Nativeですが、一体どのようなフレームワークなのでしょうか。

ここでは、React Nativeについて解説します。

React Nativeの概要

React Nativeの基本情報
リリース日 2015年3月
開発者 Facebook
分類 モバイルアプリ開発フレームワーク
使用言語 JavaScript
簡単な特徴 ・クロスプラットフォーム開発
・ホットリロード機能による迅速な開発
習得難易度 中程度(既存のJavaScriptやReactの知識があれば容易)
公式サイトURL https://reactnative.dev/

React Nativeは、モバイルアプリの開発に特化したフレームワークです。2015年3月にFacebookによって開発され、JavaScriptを使用しています。

React Nativeの特徴は、一つのコードベースからiOSとAndroidの両方のプラットフォームで動作するアプリを作成できることです。

つまり、開発者は同じコードを書いて、異なるオペレーティングシステムで動作するアプリを作ることができます。

これにより、開発時間とコストが削減され、効率的なアプリ開発が可能になります。

また、Reactというウェブ開発フレームワークをベースにしており、そのためReactのコンセプトやコンポーネントベースのアーキテクチャを継承しています。

そのため、ウェブ開発の経験がある開発者は比較的簡単にReact Nativeを学習することが可能です。

現状、モバイルアプリ開発においては最もよく利用されているフレームワークの一つで、有名なモバイルアプリの多くがReact Nativeを利用して作られています。

React.jsとの違い

React Nativeとよく間違えられるのが「React.js」です。

React.jsとは、Web向けのフロントエンドライブラリになります。一方、React Nativeはモバイルアプリの開発に特化したフレームワークです。

つまり、両者は「フレームワーク」と「ライブラリ」という点で明確な違いがあります。

ライブラリとは、特定の機能や用途に特化したコードの集合になります。それに対し、フレームワークはアプリの基本的な構造や設計パターンを提供するものです。

また、使用用途も異なっています。

React.jsは、コンポーネントベースのアーキテクチャを採用しているため、再利用可能なUIコンポーネントを作成し、それを組みあわせて複雑なWebアプリのフロントエンド(UIなど)を効率的に開発可能です。

一方、React Nativeは、iOSとAndroidの両方のプラットフォームに対応したネイティブアプリをJavaScriptとReactの構文で構築できるようにします。

JavaScriptとReactの構文を使用しますが、生成されるのはネイティブコンポーネントです。

つまり、モバイルデバイスのネイティブAPIに直接アクセスし、ネイティブアプリのようなパフォーマンスと外観を構築します。

このように、React.jsとReact Nativeは「ライブラリとフレームワーク」、「Webアプリ特化かモバイルアプリ特化」という点で異なっています。

React Nativeで開発されている具体的な事例

React Nativeは、その汎用性の高さから多くのアプリ開発に利用されています。

<React Nativeで開発されている主なアプリ>

  • Facebook Ads Manager
  • Instagram
  • Airbnb
  • Discord
  • Uber Eats
  • Bloomberg
  • Pinterest
  • Walmart
  • Wix
  • メルカリ
  • LINE
  • クックパッド
  • ピクシブ (Pixiv) など

このように、例を挙げるとキリがないほどに多くのアプリがReact Nativeを利用して作られています。

ここでは、いくつかをピックアップしてReact Nativeが採用された経緯とその効果について見ていきましょう。

事例①Facebook Ads Manager

FacebookがReact Nativeを採用した主な理由は、開発プロセスの効率化と既存のJavaScriptコードの再利用性にあります。

特に、Facebookの広告管理アプリ「Facebook Ads Manager」は2015年にReact Nativeへの移行を決定しました。

当時、React Nativeは新しく未熟なフレームワークでしたが、潜在的なメリットがリスクを上回ると判断されています。

そもそも、React NativeはFacebookが開発したフレームワークでもあるので、既にReactに精通していたチームは、JavaScriptで書かれたコードを大幅に再利用でき、これによりリソースをアプリ開発の重要な部分に集中させることが可能となりました。

そのため、プラットフォームごとに異なる言語(Objective-CやJava)での開発よりも効率的なプロセスが実現されています。

事例②Instagram

Instagramは2016年初頭からReact Nativeを導入し、段階的にその統合を進めてきました。

最初に取り組んだのは、プッシュ通知のようなシンプルなUI機能です。これにより、予期しないエラーのリスクを最小限に抑えながら、React Nativeの導入を試すことができました。

その後、ポストプロモート、SMSキャプチャ チェックポイント、コメントモデレーション、リードジェネレーション広告、プッシュ通知設定など、複数の機能がReact Nativeで実装されています。

これらの機能では、iOSとAndroidアプリ間で85〜99%のコードが共有されているとのことです。

このアプローチにより、Instagramは開発効率を向上させるとともに、プラットフォーム間の一貫性を保持することに成功しています。

事例③Discord

Discordは、React Nativeを採用し、オープンソース化と同時にその使用を開始しています。

この決定は、わずか3人のコアエンジニアによるiOSアプリ開発にも関わらず、アプリストアで高評価を維持しているDiscordの高い生産性を支える要因となっています。

React Nativeによるコードの共有化は、開発効率の向上に大きく貢献しており、2019年に行われたパフォーマンス向上の施策により、全体的なアプリのパフォーマンスが大幅に改善されました。

これらの事例から、React Nativeの高い生産性の潜在力がうかがえるでしょう。

React Nativeで開発を進めるメリット

このように、多くのモバイルアプリに利用されているReact Nativeですが、なぜここまで採用されているのでしょうか。

ここでは、React Nativeで開発を進めるメリットについて説明します。

メリット①クロスプラットフォーム対応

React Nativeの最大のメリットは、クロスプラットフォーム対応です。

これは、開発者が単一のコードベースを使用してiOSとAndroidの両方のモバイルプラットフォーム向けのアプリを開発できることを意味します。

通常、これらのプラットフォームはそれぞれ異なる開発環境と言語(iOSではSwiftまたはObjective-C、AndroidではJavaまたはKotlin)を必要としますが、React NativeではJavaScriptとReactの原則を用いることで、これらの違いを問題としません。

このアプローチの最大の利点は、効率の向上とコスト削減にあります。

開発者は、プラットフォームごとに異なるコードを書く必要がなくなり、同じ機能を複数のプラットフォームに迅速に展開することができます。

これにより、市場への導入時間が短縮され、開発リソースをより効率的に活用することが可能です。

メリット②コードの再利用が可能

React Nativeの2つ目のメリットは、コードの再利用性が可能ということです。

React Nativeでは、一度書かれたコード(特にビジネスロジックやUIコンポーネント)を、異なるプラットフォーム間で容易に共有できます。

例えば、Webアプリで使用されているReactコンポーネントの多くは、小さな調整や変更を加えることで、モバイルアプリにも適用可能です。

この再利用性は、特に大規模なアプリや複数のプラットフォームをカバーするプロジェクトにおいて有用です。

開発者は、新しいプラットフォーム向けにゼロからコードを書く必要がなく、既存のコードを活用して迅速に機能を拡張できます。

これにより、開発サイクルが短縮され、リソースの再配分やコスト削減が実現されるのです。

メリット③デバッグがしやすい

React Nativeの3つ目のメリットは、デバッグが容易であることです。

React Nativeは、ホットリロード機能を備えており、開発中にコードを変更した際に、アプリを再起動せずに変更が即座に反映されます。

そのため、小さな変更やバグの修正を迅速に行い、その結果をリアルタイムで確認することが可能です。

加えて、React NativeはChromeのデバッグツールを利用でき、JavaScriptのコードにブレークポイントを設定してデバッグが行えます。

これにより、開発者は問題の特定と解決を容易に行うことができ、開発プロセス全体の効率と品質の向上が期待できます。

さらに、React Nativeはコミュニティから提供される多くのデバッグツールや拡張機能を利用可能です。

これらのツールを使用することで、開発者はアプリのパフォーマンスの監視、UIのレンダリングの問題解決、ネットワークリクエストの追跡など、幅広いデバッグ作業を効果的に行えます。

メリット④JavaScriptさえ学べば習得が容易

React Nativeの4つ目のメリットは、JavaScript言語を基にしているため、習得が比較的容易であることです。

JavaScriptは、Web開発における主要言語の一つであり、多くの開発者がすでに熟知しています。

そのため、すでにWeb開発の経験がある開発者は、React Nativeの習得に際して新たに多くの言語やフレームワークを学ぶ必要はありません。

メリット⑤コミュニティサポートが豊富

React Nativeの5つ目のメリットは、その豊富なコミュニティサポートです。

まず、豊富なドキュメントやチュートリアルが利用可能で、これらは新しい開発者がReact Nativeを学び、使用する際の助けとなります。

さらに、開発中に直面する問題や疑問について、フォーラムやQ&Aサイト、オンラインコミュニティで助言や解決策を求めることができます。

<React Nativeの主なコミュニティ>

ただし、React Nativeのコミュニティのほとんどは海外圏のものです。そのため、英語をある程度扱えないとコミュニティの利点を最大限享受することは難しいです。

現在では、ChatGPTやその他生成AIツールである程度の英語対応は可能ですが、英語知識があるにこしたことはありません。

メリット⑥ネイティブレンダリング

React Nativeの6つ目のメリットは、ネイティブレンダリング機能になります。

ネイティブレンダリングは、アプリがモバイルデバイスで直接、スムーズに動くようにする機能です。

通常、アプリはWeb技術を使って画面に何かを表示しますが、React Nativeでは、モバイルデバイスのネイティブ機能を直接使って画面を描きます。

これにより、アプリはより速く動き、ユーザーにとって快適なUIを作成可能です。

また、iOSとAndroidはそれぞれ独自のUIガイドラインを持っており、React Nativeアプリはこれらの違いを理解し、それに応じて適切にレンダリングします。

そのため、React Nativeで構築されたアプリはユーザーにとってより親しみやすく、ネイティブアプリケーションのような体験を提供できます。

メリット⑦ステート(State)管理

React Nativeの7つ目のメリットは、ステート(State)管理です。

ステート管理は、アプリの現在の状態を保持し、その変更に応じてアプリケーションがどのように振る舞うべきかを定義する機能です。

React Nativeでは、各コンポーネントは自身のステートを持つことができ、これによりアプリ内の特定の部分がどのように表示され、どのように反応するかを独立して管理できます。

例えば、ユーザーがフォームにデータを入力すると、その入力値はフォームコンポーネントのステートとして保存され、ユーザーが別のアクションを行うまで保持されます。

つまり、アプリ自体がユーザーのアクションを「覚える」ということです。

何かのフォームに間違った情報を入力して別のページに移動した際に、前のページに戻っても以前に入力した内容が残っているのはこの機能によるものです。

このように、ステートが保持されることにより、利便性の高いアプリを作成することができます。

React Nativeで開発を進めるデメリット

React Nativeには多くの有用なメリットがありますが、同時にいくつかデメリットも存在します。

以下に紹介するデメリットは必ず理解しておきましょう。

デメリット①アップデートに追いつくのが大変

React Nativeを使用する際の主なデメリットの一つは、フレームワークのアップデートに追いつくのが大変であることです。

React Nativeは頻繁にアップデートされるため、開発者は常に最新の変更に注意を払い、自分のプロジェクトを適宜アップデートする必要があります。

特に、大きなアップデートの際には既存のコードが互換性を失ったり、新たなバグが発生したりするリスクが高まります。

アップデートのプロセスは時間がかかることが多く、特に大規模なプロジェクトでは、新しいバージョンへの移行に多くの労力とリソースを要する場合が多いです。

そのため、React Nativeを使用する際には、アップデートの管理と環境の維持に特に注意が必要です。

デメリット②ゲーム開発などには不向き

React Nativeの2つ目のデメリットは、ゲーム開発や高度なグラフィックス処理が必要なアプリには不向きであることです。

React Nativeは主にデータ駆動型のアプリやシンプルなユーザーインターフェースを持つアプリの開発に適していますが、ゲームや複雑なアニメーション、高度なグラフィック処理を伴うアプリには最適とは言えません。

これはReact Nativeが「ブリッジ」という仕組みを使ってネイティブコードと通信するため、複雑なグラフィックス処理や高負荷な計算を伴うアプリではパフォーマンスの問題が生じる可能性があるためです。

また、ゲーム開発に特化したフレームワークやライブラリ(例えばUnityやUnreal Engine)に比べて、React Nativeは必要なツールや最適化のオプションが限られています。

そのため、ゲーム開発や高度なグラフィックスを必要とするアプリの場合、ネイティブの開発環境や他のフレームワークを検討する方が適切な場合が多いです。

デメリット③Javascript以外のネイティブエンジニアは習得に時間がかかる

React Nativeの3つ目のデメリットは、従来のネイティブアプリ開発(例えばiOSのSwiftやAndroidのJava/Kotlin)に慣れているエンジニアにとって、JavaScriptやReactのコンセプトを習得するのに時間がかかる可能性があることです。

これは、これらのネイティブプログラミング言語とJavaScriptの間には、構文や設計パターン、開発アプローチにおいて大きな違いがあるためです。

ネイティブエンジニアがReact Nativeを学ぶ際には、新たにJavaScriptの特性や、React固有のコンポーネントベースの開発アプローチ、さらにはReactのライフサイクルメソッドなどを理解する必要があります。

また、React NativeのエコシステムはJavaScriptと密接に結びついているため、JavaScriptの最新のトレンドやライブラリにも追随する必要があります。

そのため、ネイティブエンジニアはJavaScriptエコシステム全体に対する理解を深める必要があるのです。

デメリット④追加でネイティブコードを書く必要もある

React Nativeの4つ目のデメリットは、場合によっては追加のネイティブコードを書く必要があるという点です。

React Nativeは多くのネイティブ機能にアクセスできますが、特定のデバイス固有の機能や最新のAPIにアクセスする必要がある場合、ネイティブコードの記述が必要になることがあります。

例えば、特定のセンサーや新しいハードウェア機能を使用する場合、直接ネイティブコードを書く必要があります。

React Nativeの案件や仕事の内容を確認してみると、「iOSエンジニア」や「Androidエンジニア」の経験を求める求人が多いのは、これによるところが大きいです。

そのため、より高みを目指すのならiOSとAndroidにも精通しておいた方が賢明です。

デメリット⑤エラーの特定が難しい場合もある

React Nativeの5つ目のデメリットは、場合によってはエラーの特定が難しくなることがある点です。

React Nativeは、JavaScriptとネイティブの両方のレイヤー(層)を使って動作します。

エラーが発生した場合、それがJavaScriptのコードから来ているのか、ネイティブ側(iOSやAndroidのコード)から来ているのかを特定する必要があります。

このレイヤー間の連携により、エラーの原因を追究するのが複雑になることがあります。

先述したように、React Nativeには便利なデバッグツールが用意されていますが、これらのツールはネイティブコードのデバッグには限界がある場合がある点には注意が必要です。

ネイティブレベルでのエラー対応には、iOSやAndroidの開発環境に関する専門知識が必要になります。

React Nativeの需要と将来性とは

「React Nativeはオワコン」というような声も囁かれていますが、決してそのようなことはありません。

なぜなら、React Nativeの元になっているReactはJavaScriptライブラリであるからです。

2021年度のStack Overflowのデータによると、JavaScriptは最も一般的に使用されるプログラミング言語であり、67%以上の開発者が定期的に使用していると報告されています。

また、クロスプラットフォーム開発の需要も急速に高まってきており、相性の良いReact Nativeは今後も継続的に利用されることが予測されます。

確かに、近年ではPythonなどに代表される汎用プログラミング言語の発展が目覚ましいですが、JavaScriptがここまで普及している以上、その牙城を崩すのは容易ではありません。

結論として、React Nativeは現在も将来も、モバイルアプリ開発において重要なフレームワークとしての地位を保ち続けると考えられます。

その多用途性、高いパフォーマンス、およびクロスプラットフォーム開発への適応性は、今後の技術トレンドにおいても大きな強みとなるでしょう。

React Nativeの単価と具体的な案件とは

さて、ここまでReact Nativeの基本的な情報について見てきました。

しかし、気になるのは「年収・単価」と「どのような仕事が実際にはあるのか?」という点かと思います。

ここでは、React Nativeの年収や単価、具体的な案件についてご紹介します。

React Nativeの会社員・フリーランス単価

まず、React Nativeの会社員の年収とフリーランスエンジニアの単価について見ていきましょう。

ただし、以下の情報は2023年12月時点のものであり、React Nativeは流行り廃りに左右されることには注意してください。

会社員の場合

React Nativeの会社員の年収の平均は最低年収平均が「515万円」で、最高年収平均が「823万円」、平均値が「669万円」という結果でした。

フロントエンジニアの会社員の平均年収が「576万円」であることと比較すると、React Nativeの会社員の平均年収は比較的高い水準であることがわかります。

求人数もかなり多いので、React Nativeを扱う会社に会社員として入社を考えるのは悪くない選択といえるでしょう。

フリーランスの場合

エンジニアスタイルのデータによると、React Nativeのフリーランスエンジニア向け案件の平均月額単価は73万円(年収換算で876万円)であり、最高単価は155万円、最低単価は10万円に設定されています。

単価の分布を見ると、60万円から70万円の範囲に最も多くの案件が集中しており、これがReact Native案件の平均であることがわかりました。

加えて、時期による単価の変動も顕著であり、過去のデータを見ると単価が一定期間で大きく変わることがあります。

これは、市場の需要と供給のバランスや、特定の技術や機能に対する一時的な高い需要が反映されている可能性が考えられます。

職種別に見ると、特にAIエンジニアやプランナー、Webエンジニアの単価が高く設定されており、やはり現在の市場の動向を反映している形となりました。

案件例①モバイルアプリ再構築支援


このReact Nativeのフリーランス案件は、食品飲料業界向けのモバイルアプリ再構築を支援するプロジェクトです。

具体的には、現行アプリが使用している開発ツールであるTitanium Mobileのメンテナンス終了に伴い、React Nativeを使用してアプリのフロントエンドを再構築する作業になります。

案件では、外部設計フェーズからの参画が求められており、アプリ基盤部品の開発や先行開発への参加、内部設計やプログラミング、ユーザーテスト(PGUT)に向けたトレーニングを担当します。

その後、内部設計、プログラミング、ユーザーテストのフェーズにおいて業務アプリの開発が行われ、内部結合テストフェーズではテストケースに沿ったテスト実施、不具合の報告や対応、設計書内の画面キャプチャの最新化なども担当することになります。

非常に広範な領域の対応をすることになるので、下流から上流まで全ての経験を一通り終えていることが望ましいでしょう。

案件例②音声LIVE配信サービス向けクライアントサイド開発


こちらの案件は、ゲーム会社での音声LIVE配信サービスのクライアントサイド開発の案件です。

React Nativeを使うのは、クライアントサイドの開発においてです。

音声LIVE配信サービスというのは、リアルタイム性が高く、ユーザーインタラクションが重要な要素となるため、効果的なUI/UXを作成できるReact Nativeは非常に相性がいいプロジェクトといえます。

報酬は単価80万円以上とされており、求めるスキル要件から見ると一般的な水準です。

大手ゲーム会社から分社化したばかりの比較的若いベンチャー企業での作業となるため、小規模チームでの積極的なコミュニケーションや、デザイナーやプランナーとの協調が求められます。

したがって、急成長している企業で上流から下流までの一貫した開発経験を積みたい方や、チームでの作業を好む方、toC向けのサービス開発に携わりたい方には特に適している案件といえるでしょう。

案件例③釣果記録アプリエンジニア


この案件は、釣果記録アプリの開発を担当する案件です。

(※釣果=釣りの成果のこと)

事業拡大に伴い、モバイルアプリの開発、設計、運用を担当する人材を求めておりJavaScriptでの型定義「Flow」の使用経験も必要となってきます。

技術面では、React Nativeによるアプリ開発経験が必須であり、SQL、JavaScript、Java、Objective-C、Swiftなどの言語の知識があると有利です。

また、Redux、React Navigation、レンダリングパフォーマンスチューニング、ネイティブアプリ開発経験、Ruby on Railsの知識も必要とされており、非常に幅広い経験が求められます。

そのため、単価面も非常に高水準で100万円からを基準としています。

この案件は、技術的なスキルだけでなく、釣り業界に対する理解と情熱を持ち、成長を目指すプロジェクトに貢献したいと考える開発者に最適です。

まとめ

本記事では、モバイルアプリ開発において注目されているReact Nativeについて詳細に解説しました。

React Nativeは、クロスプラットフォームの能力と開発効率の高さにより、現代のモバイルアプリ開発において重要な役割を担っています。

そのため、今後もアプリ開発の分野において大きな影響を与え続けると考えられます。

この記事の知識を活用して、効率的で革新的なアプリ開発に取り組み、またキャリアを拡大するきっかけとなれば幸いです。

SNSシェア
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。