1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 転職
  4. Linuxエンジニア(インフラエンジニア)の平均年収と年収アップの方法を解説

Linuxエンジニア(インフラエンジニア)の平均年収と年収アップの方法を解説

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。インフラエンジニアのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。


Linuxについて

Linuxとは、WindowsやMac OSと同じOSの一種です。OSとはコンピューターを動かす上で非常に重要な役割を持っており「Operating System(オペレーティングシステム)」の頭文字を取ったものです。別名「基本ソフトウェア」とも呼ばれ、ハードウェアとソフトウェアをつなぎます。

例えば、MacBookを使用する際に、中には「macOS」と呼ばれるオペレーティングシステムが搭載されています。Macbook内のアプリ(ituneやappleTVなど)を立ち上げると、当然のようにアプリが起動し音楽や映像を流してくれます。これはmacbook本体(ハードウェア)がアプリ(ソフトウェア)に直接指令を出しているわけではなく、間にmacOSが入って操作の内容を伝達しています。

つまりmacOSがないと、アプリを起動することもできないので、パソコンもただのガラクタになってしまいます。そんな重要な役割を担うOSの一種が、Linuxです。Linuxはオープンソースと呼ばれる、誰でも無料で入手、使用、開発ができ、改良や再配布ができる無料のソースコードで、パソコンやスマホ、多くのサーバーなどで利用されています。

特徴

基本的な機能はWindowsやmacOSとそこまで変わらないですが、Linuxならではの特徴をわかりやすく解説していきます。

無料のため、手軽に使える

基本的にパソコンやスマホにはOSが元々インストールされているので気付かないことが多いのですが、通常WindowsOSをインストールするとなると、マイクロソフトが開発、販売しているので2万前後かかってしまいます。しかし、Linuxは世界中の開発者のボランティアによって無料で公開されており、気軽に使用できるのが大きな特徴です。

新しいOSを開発可能

一からOS設計するとなると、莫大な時間がかかりますが、無料で公開されているソースコードをベースにOS設計ができるので新しくOSを作ることも可能です。一番有名な例だと、Googleがスマホ向けのOSとして開発したのがandroidで、Linuxの無料のオープンソースをベースに書き換えたものになります。

サーバーを自由に構築可能

WindowsやMacほど機能が優れていない分、動作が軽くて早いので、サーバー構築に優れていると言えます。そのため複数のサーバーを構築する企業にとっては、動作が早い上に無料で使用できるので、コストを大幅に削減できるのも大きな魅力です。

自由にカスタマイズ可能

Windowsなどでは、もちろんコードは公開されていません。しかし、Linuxはオープンソースかつ、ソースコードが公開されているので、機能を増やしたり、使わない機能は削除したりと、自分が使いやすいようにオリジナルでカスタマイズできるのも大きな特徴です。

安全性の高いサーバーとして活用可能

Linuxは無料で使えますが、非常にユーザー権限が厳しく管理されています。また、ソースコードが公開されている分、世界中の開発者や使用者により日々、弱点が共有され、修正されているので、安全性が非常に高いです。

Linuxを利用するメリットとデメリット

次はLinuxを使用する上でのメリットとデメリットを解説していきます。

メリット

導入コストがかからない

もちろんオープンソースのOSなのでインストールにはコストがかかりません。複数のサーバーを構築する企業にとっては無料で使えることは大きなメリットで、大幅なコスト削減になります。また、個人の場合でも、リスクがないので気軽にLinuxを試すことができます。

低スペックのデバイスでも利用可能

動作がとにかく軽くて早いので、古いパソコンや低スペックのものでもスムーズに使用することができます。必要な機能は後からインストールすればいいだけなので、カスタマイズする必要はありますが、最新のパソコンを用意する必要はありません。

ディストリビューションが豊富

Linuxだけでは一般的な形のOSにするのは非常に難しいので、ディストリビュージョンと呼ばれる、Linuxのソフトウェアと組み合わせることでOSとして機能させていきます。Redhat系、Devian系、Slackware系と呼ばれる主要3種類のディストリビュージョンがあり、安定性、セキュリティ、速さなど、用途や目的に合わせてOSを選択することが出来るのが大きなメリットです。

デメリット

他OSで使えるソフトウェアが利用できない

例えば、日本で普及している多くのパソコンで導入されている、Microsoft Officeなどの定番ソフトウェアは使用できません。それに加え、Linux独自の用語やシステムが多く、Windowsやmacを利用してきたユーザーは慣れるまでは使いにくい可能性があります。

トラブルがあった時は自身で解決する必要がある

Linuxは無料で利用できる分、サポートサービスなどはありません。そのため、トラブルがあった際には自分で解決する必要があります。ただ、世界中に利用者がいるので、解決するためのwebサイトや本、最近ではyoutubeなども存在しています。

Linuxエンジニア(インフラエンジニア)の年収事情 

IT業界の市場規模は拡大を続けており、今後もエンジニアの不足が懸念されています。利用しているプログラミングの言語でも年収は変わってきますが、今回はエンジニアの平均年収とインフラエンジニアの年収を解説していきたいと思います。

エンジニア全体の平均年収

エンジニア全体の平均年収は641万円です。全職種対象の平均金額よりも200万ほど高く、給与水準は高い傾向にあります。また、前回の調査よりも50万円ほど伸びているので、現在でも業界全体が伸びているのがわかります。ただし、IT業界は技術やトレンドが日々変わっていくため生き残るのが厳しい業界でもあります。

フリーランスのLinuxエンジニア(インフラエンジニア)の場合

フリーランスのLinuxエンジニアの給料は高く、月単価が低いものでも60万以上、高いもので100万以上のものも存在します。フリーランスのエンジニアの中でも高い案件のものが多く、非常に人気です。常に人材不足が続いているので、案件が多く値段も高単価なものが多いです。もちろん、個人のスキルや経験に依存するので個人で貰える金額は大きく変わってきます。

会社員のLinuxエンジニア(インフラエンジニア)の場合

インフラエンジニアの平均所得は546万円です。日本の平均年収よりは高いですが、全体の給与幅が320万〜879万円と幅広く、スキルや経験によって金額は大きく変わります。専門技術を生かした職業のため、企業によっては技術手当を支給する制度もあり、エンジニアへの給料は高くなる傾向にあります。

案件から見るLinuxのニーズ

平均給料ではなく、正社員、フリーランスでの求人数からニーズを読み解きます。

正社員のLinuxエンジニア(インフラエンジニア)の求人数からみるニーズ

求人ボックスで公開されている東京都のLinux関連の正社員求人は22787件です。インフラエンジニア全体では、45237件で、Linuxは50%程度を占めており、未経験から即戦力までを求めていることからLinuxエンジニアの需要が高いことがわかります。

フリーランスのLinuxエンジニア(インフラエンジニア)の求人数からみるニーズ

エンジニアスタイルで公開されている東京都のLinux関連のフリーランス求人は12203件です。1万件を超えているのは他に、javascript、PHP、SQLのみで、案件数としてはかなり多く、全体の10%程度を占めていることがわかります。上記結果から、Linuxのフリーランス求人、案件数は高く需要が一定数あることがわかります。

Linuxエンジニア(インフラエンジニア)の将来性

実際のところインフラエンジニアは将来性のある仕事なのかは気になるところで、世の中の需要や必要な知識などを紹介しながら解説していきます。

引き続きオンプレミスやIT全般の知識が必要なため

オンプレミスとは呼ばれる自社の中で情報システムを保有し、自社内の設備によって運用することを言います。クラウドサービスが発達している現在においてもセキュリティが高く品質を高く保つにはオンプレミスの知識が必要で、それに合わせたメンテナンスおよび障害対応など、IT全般の知識は今でも必須です。

今後発展する技術を支える基盤、ITインフラはなくならない

クラウドが発達するにつれて、簡単にインフラ環境を構築できるようになりました。しかし、サーバーのトラブルや実際の設定はITインフラが対応することも多く、ITインフラの仕事はすぐにはなくなりません。

ITインフラの需要は高い

AIの発達によって人の手による仕事は減少すると予想されていますが、そのAIを支える基盤こそがITインフラであり、IT業界が今後も伸びていけばいくほど、ITインフラも形を変えて残り続けるので需要は今後も高まっていきます。

Linuxエンジニア(インフラエンジニア)のキャリアパス

Linuxエンジニアとしてのキャリアパスはどのようになっているかを解説していきます。

スペシャリスト

その言葉の通り、Linuxエンジニアの技術を最高峰に高めた人のことを言います。「システム管理、セキュリティ、データベース、アプリケーション共通基盤、ネットワーク、プラットフォーム」の6つの専門分野のどれかで、深い知識とハイレベルな技術が求められます。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトの成功を目指し、Linuxエンジニアの作業以外にも、様々な専門家のまとめ役としてプロジェクトを成功に導くためのリーダーとして活動します。

コンサルタント

顧客の問題点をヒアリングし、ITインフラや経営戦略の観点からアドバイスしていく、いわば相談役として課題を解決していきます。幅広い知識が必要で、ITスキルはもちろんのことビジネススキルも必要になってきます。

アーキテクト

Webシステムの設計を担います。システム全体の枠決めをすることから経営を左右する重要な役職です。

SRE

SREはWEBサイトやサービスの信頼性を高めるための高度なシステム開発です。Linuxのようなインフラエンジニアでは「インフラを構築すること」が業務内容ですが、SREはサービス全般を指しており、将来性の高い職種です。

Linuxエンジニア(インフラエンジニア)として年収アップさせる方法

Linuxへの技術だけではなく、ITスキル全般を身につけることによって年収アップさせる方法を紹介します。

Docker他の仮想化技術

まず最初に挙げられるのが、Dockerに加え仮想化と呼ばれる技術です。

「Docker」とはLinuxコンテナの作成と使用を可能にするオープンソースソフトウェアのこと(参照:RedHat)

具体的には、プログラムのバージョンやインストールするモジュールをまとめてコンテナ化する仮想化技術のことで、システム開発が圧倒的に早くなります。世界的に見てもクラウドサービスが主流になりつつあり、Dockerの需要が高まっていることから年収アップが期待できます。

IaCへの対応

IaCとはInfrastructure as Codeの略で、サーバーなどインフラへの構築にコードをかいて行うことです。システムインフラの環境構築作業が自動化されます。つまり、企業は人件費を削減できて自動化によるミスを減らすことが出来るので、IaCへの対応が出来る人材への需要は高まってると言えます。

ローカル5Gの知識と対応

ローカル5Gを使ったネットワークの構築は加速しています。Linuxでのソフトウェアで動作させることで、AI等の機能実装にも活用ができることなど近年注目が集まっています。

クラウド環境への知識、利用スキル

近年ではAmazon Web Serviceをはじめとするクラウドサービスを活用している企業が増えており、自社内にサーバーを用意して管理するといった場面は減り、クラウドサービス各社はインフラエンジニアに対して「Linux」のスキルを必要としています。つまり、Linuxエンジニアはクラウド環境への知識を取得することで年収を上げることができる可能性があります。クラウドに関する知識はもちろんのこと、サーバー、ネットワーク、ミドルウェア、オンプレミスなどへの知識・スキルが必須です。

上流工程・マネジメントの経験

Linuxエンジニアに限らずですが、年収アップするためには上流工程に向かうことが必須です。ただ、顧客からの要望をこなすだけではなく、顧客の要望の中から自分が携わるものを選定し、出来ないことに関しては、新たな提案や、外注を使って仕事を広げたり、エンジニアとしての開発スキル以外のマネジメントスキルも必要になってきます。開発スキルに加え、経営のスキルも身に付けば優位性が高く、高収入に繋がりやすいでしょう。

まとめ

今回は、Linuxの特徴、メリット、年収事情、ニーズ、将来性、キャリアパス、年収アップさせる方法を解説してきました。Linuxは用途や目的に合わせて形を変えることが出来る上に、世界が求めている機能でもあります。幅広いニーズに対応ができるので、IT業界の発展とともに今後も注目されていくのは間違いありません。Linuxのスキルを身につけることができれば、今後も価値が下がることはないので非常におすすめです。

  1. Linuxは柔軟性が高く、使用者によって誰にでも自由にカスタマイズできるので、ビジネスに適している
  2. Linuxへの需要が高まっており、ニーズは高いが技術者が不足している
  3. クラウドサービスは発展しているが、インフラエンジニアの運用や構築に関する仕事は、今後もなくならない
SNSシェア
CATEGORY
転職
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。