1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 副業
  4. データサイエンティストの副業で気をつけるべきポイント

データサイエンティストの副業で気をつけるべきポイント

データサイエンティストで副業する人は増えている

近年、副業を考えている人や副業をやり始めている人が増えているのをご存知でしょうか?これは元々データサイエンティストとしての知識が幅広く活かせることが挙げられます。

2020年に行われたMMD研究所による「2020年 コロナ禍におけるビジネスパーソンの生活実態と副業に関する調査」を実施したところ、2016年12月以前で32.4%、2020年4月~6月で10.3%、2020年1月~3月で8.8%と副業を始めている人が増加傾向にあります。

ただ、国税庁が発表した「民間給与実態調査」の結果によれば、なんと平成10年で平均418万5000円だったのに対し、平成26年では361万4000円まで下がっているなど、サラリーマンの平均年収が減っていることも要因として挙げられるでしょう。

さらにコロナ禍の影響により、在宅時間が増えたことで副業を始めた人が約10%も増加しているなど、コロナウイルスによって副業を始める人が増加している傾向にあります。

参考:
MMD研究所 2020年 コロナ禍におけるビジネスパーソンの生活実態と副業に関する調査 https://saleszine.jp/news/detail/1804

国税庁 民間給与実態調査 
https://s-bakuzou.com/column/detail/003817.html

副業であったトラブル

データサイエンティストが副業を始めるにあたって、実際に起こり得る様々なトラブルがあります。実際に副業を始める際には、様々なトラブルが起こる可能性があるので注意が必要です。

それでは、データサイエンティストが副業を始める際に注意しておきたいトラブルについてご説明しましょう。

契約面・条件面で先方と揉めるトラブル

実際にデータサイエンティストが副業を始めるにあたって、先方と契約面や条件面で揉めるトラブルが起こる可能性があります。データサイエンティストは中級者~上級者向けの案件が多くあるため、契約面で先方と認識の相違が起こり得るでしょう。

さらに、契約内容には納得できても今度は条件が厳しすぎる、または仕事量に対して報酬が少ないといった条件面で揉める可能性もあります。もちろん案件の中には初心者を歓迎するものもありますが、契約内容と条件が見合っていない案件も多数あることでトラブルが発生しやすくなるのでしょう。

本業の会社にバレて法務や上司と揉めるトラブル

データサイエンティストが副業を始める際に、本業の会社の就業規則を確認していないケースが散見されます。副業を始める場合は就業規則を確認して、副業を禁止しているかどう出ないかを確認しなければなりません。

もしも就業規則に副業を禁止すると記載しているにもかかわらず副業を始めた場合、後に副業していることがバレた時に法務や上司と揉めるトラブルが起こるでしょう。また、副業を禁止されていない場合でも、本業を疎かにするのもNGです。

副業に力を入れて本業を疎かにしているようではトラブルになっても仕方がないので、いかに本業を疎かにしないことが重要です。

仕事環境が合わずに家庭や健康面で揉めるトラブル

副業を始めた後に仕事環境が合わないというのは少なくありません。仕事環境が合わないのに無理やり副業を行っても、そのせいで、家庭内で八つ当たりをするようになったり、健康面に支障をきたしたりと様々なトラブルが起こる可能性があります。

副業をやる上で気をつけるべきポイント

データサイエンティストが副業を始めるにあたって、様々な注意点があります。契約面や条件の確認はもちろん、確定申告の必要性や会社の環境など確認することが多いので、副業がやりやすいかどうかが重要です。

それでは、副業をやる上で気を付けるべきポイントについてご説明しましょう。

契約面・条件面を確認する

まず最初に、契約面と条件面を照らし合わせるように確認しましょう。副業を始める上でデータサイエンティストとしてのやりがいや面白さなどを優先させてしまう場合がありますが、それだけでは副業をやる意味が薄れてしまいます。

やりがいや面白さなども大切ですが、副業をやる上で重要なのは契約内容や条件に見合った単価かどうかです。データサイエンティストの知識を活かして副業を始める以上、単価で妥協しているとやる気が出にくくなります。

単価もやる気を出す立派な要素の一つなので、契約内容や条件に見合った単価かどうかも妥協せずに選びましょう。

金額に応じて確定申告や、本業の会社に確認を取る

副業をするにあたって最も注意しなければならないのは、確定申告の問題です。本業は確定申告を行う必要性はありませんが、副業の場合は所得が合計20万円以上になると確定申告が必要になります。

年間の売上から経費を差し引いた金額が総所得になるので、売上が100万円あったとしても経費で80万円以上差し引けるようであれば20万円以下の所得になるので確定申告の必要性はありません。

売上がどのくらいになったのか、経費で差し引ける合計金額を計算して確定申告を行いましょう。また、本業の会社に副業をしてもいいか確認を取ることも大切です。就業規則に副業が許可されていても、黙って副業をやるよりも一言報告しておいた方がやりやすいです。

会社の環境や文化は入ってみないと分からない

副業をやるにあたって、事前に会社の環境や文化を調べることである程度自分に合っているか分かりますが、実際に入ってみないと環境や文化は分かりません。応募段階では良さそうに感じても、実際に仕事をやる時に合わないと感じることも多くあるので、合わないと思ったら無理せず辞退するのも一つの手です。

データサイエンティストの案件例

データサイエンティストが請け負う案件の内容は様々なので、メジャーな案件を選ぶか、それとも高単価な案件を選ぶのか決める必要性があります。元々データサイエンティストは幅広い知識を必要とするので高単価の案件が多くあるため、好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

それでは、メジャーな案件と高単価な案件の例をご紹介しましょう。

メジャーな案件

メジャーな案件の例は、以下の通りです。

  • フルリモートのデータサイエンティスト
  • 時給2000円前後、中級レベル以上のスキルを求める。

    受託医療機関メディア開発、AI・機械学習導入の統計分析・データ加工ロジック作成など。

  • プログラミングスクールのリモート講師
  • 時給2000円~3000円、中級レベル以上のスキルを求める。

    対面、スカイプによるマンツーマンレッスン。

高単価な案件

高単価な案件の例は、以下の通りです。

  • 売上・顧客データ管理ツールの作成
  • 単価目安は~80万円、中級レベル以上のスキルを求める。

    Googleスプレッドシートから売上データ管理ツールの作成、顧客データ管理ツール作成、就業者管理システムの構築、WEBサイトデータ収集機能の開発。

  • 【年齢不問】アナリスト データサイエンティスト 複数の事業分析の担当
  • 単価目安は80万円~100万程度。

    各サービスのUI改善(A/Bテスト)の結果を分析し、改修要件に落とし込む、旅行、飲食事業の分析、レポーティング、レコメンデーションアルゴリズム開発、その他。

    Githubでのチーム開発経験やPython, GO, Javaいずれかでの開発経験が必須。

エンジニアスタイルでデータサイエンティストのオススメ案件を探す

https://engineer-style.jp/jobs/datascientist

まとめ

データサイエンティストは中級者~上級者向けの案件が多数あり、幅広い知識を持っていることから必須スキルを必要とすることが多いです。代わりに高単価の案件が多いなど様々な特徴がありますが、副業をするにあたって以下の注意点があるので気を付けましょう。

  1. 本業を疎かにせず、就業規則に則って副業をすること
  2. 契約内容や条件を比較して、単価を妥協しない
  3. 売上から経費を差し引いた年間所得が20万円を超える場合は確定申告が必要
SNSシェア
CATEGORY
副業
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでデータサイエンティストの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。