1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. Flutterを勉強する時にオススメな6つの入門書とは

Flutterを勉強する時にオススメな6つの入門書とは


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。Flutterの案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

Flutterの特徴とは

Flutterは、Googleが開発したモバイルアプリケーション開発用のフレームワークです。2017年にリリースされて以来、世界中の開発者から人気を集めています。Flutterの特徴としてクロスプラットフォームに対応していることや、宣言型UIプログラムが用いられていることなどが挙げられます。

本記事では、Flutterに関する特徴や勉強方法などを詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

ウィジェットツリー構造

Flutterでは、UIを構築するためにウィジェットツリー構造という概念を使用しています。ウィジェットは、ボタン、テキストフィールド、画像などのUIを構成する役割を持っており、Flutterではこれらのウィジェットを階層的に組み合わせながらUIを構築していきます。

また、ウィジェットツリーでは、複数のウィジェットを組み合わせることで、複雑なUI構築が可能です。例えば、ColumnやRowといったレイアウトウィジェットを使用し、ウィジェットを縦や横に配置することで、より柔軟なUIデザインを実現できます。

ウィジェットツリー構造は視覚的に分りやすく、コード上でも直感的な操作が可能となっているため、効率的で柔軟なシステム開発に期待できるでしょう。

ホットリロード

ホットリロードとは、コードの変更内容を即座に反映させる機能です。開発者がコードの変更を行った際、アプリケーションの停止や再起動をしなくても、レイアウトやロジックなどの変更を素早く確認できます。

また、変更したコードの効果をリアルタイムに確認することができるため、問題の特定や修正なども比較的容易に行えるようになります。

コードを頻繁に変更する機会が多いシステム開発の現場では、役に立つ場面が多い機能と言えるでしょう。

宣言型UIプログラミングが用いられている

宣言型UIプログラミングとは、UIの見た目や振る舞いをコードで直接記述する方法です。これにより、アプリの状態に関わらず自動的にUIが更新されるようになるため、開発者はUIの構築作業に集中できます。また、宣言型UIプログラミングは従来のプログラミングとは違い、シンプルで直感的な構築が可能となっているので、プログラミング初心者の方でも効率的なシステム開発に期待できます。

Flutterを学習するメリットとは

効率的なアプリケーション開発や将来的なキャリアアップを望むのであれば、Flutterを学習しておいて損はありません。Flutterを学習しようか悩んでる方はもちろん、日常的にシステム開発に携わっている方は、今から紹介するFlutterを学習することで得られるメリットを読んで、今後の参考にしてみてください。

iOS / Android向けネイティブアプリの開発両方を実行できる

FlutterはiOSやAndroidなどの異なるプラットフォームに対応したアプリを、1つのコードベースで作成できます。

従来のアプリ開発では、iOSとAndroidの両方のプラットフォームに対応するためには、それぞれに対応したコードベースを作成する必要がありました。しかし、Flutterでは一貫したコードベースでアプリを開発できるため、異なるプラットフォームへの対応が容易です。

その結果、ネイティブアプリの開発時間やコストを大幅に削減できるため、さらなる生産性の向上に期待できます。また、近年ではFlutterを扱える人材の需要は増加傾向にあるため、将来的なキャリアにおいても有益となるでしょう。

スピーディーな開発を実現できる

Flutterを扱えるようになると、今よりスピーディーなシステム開発が可能になります。なぜなら、Flutterの特徴であるホットリロード機能や宣言型UIプログラミングが効率的な開発プロセスを実現しているからです。

例えば、ホットリロード機能は開発者のコード変更を即座に反映させながら、アプリの見た目や動作をリアルタイムで確認することが可能です。そのため、アプリを再起動する必要がなく、変更内容がすぐに反映されるため、素早いプロトタイピングやデバッグが行えるようになるでしょう。

また、宣言型UIプログラミングは開発者はUIの外観や振る舞いを直接的に宣言することができ、UIの意図を明確に表現できます。そのため、UIの構築作業を迅速かつ効率的に行うことが可能です。

以上の理由から、Flutterを学習し扱えるようになれば、開発スピードの向上はもちろん、品質の高いアプリケーションを効率的に開発できるようになるでしょう。

Flutterの公式サイトにアプリ開発に必要なドキュメントが多数ある

Flutterの公式サイトには、初心者向けのチュートリアルやガイドから、詳細なリファレンスドキュメントまで多数の資料が提供されています。これらを活用することで、Flutter初心者の方でも、正確なアプリ開発が可能です。

また、Flutterの開発ツールやエディタの設定、デバッグ手法など、開発者が効率的にシステム開発を行えるようになるための、開発環境も提供されています。

他にも、Flutterの公式サイト上には開発者にとって有益となるドキュメントが多数用意されているので、アプリ開発を行う際はぜひ活用してみてください。

Flutterを勉強するための3つの方法

ここでは、Flutterを勉強するためのオススメの方法を3つ紹介していきます。この記事を読んでFlutterに興味を持った方や、前から知ってはいたけれど勉強のやり方が分らないといった方はぜひ参考にしてみてください。

本で独学する

Flutterを本から学習するのは効果的な学習方法の1つです。本の場合、隙間時間に勉強できる点や、自分のペースで学習を進めていける点など、比較的手軽に勉強を始めることができます。

また現在では、Flutterに関する本は数多く出版されています。初心者向けのものや、実践的なものなど、さまざまな目的やレベル別に合わせた本が存在しているため、基礎から応用まで段階的に学ぶことが可能です。

ただし、自分のレベルに合わない本を選んでしまうと、書かれている内容が理解できず、モチベーションの低下につながる恐れがあるので注意が必要です。自分のレベルや求めている情報がしっかりと理解できる本を選ぶようにしましょう。

この記事の下に、Flutterを学習するための本をいくつか紹介しているので、どの本を選べばいいか悩んでいる方は、そちらも参考にしてみてください。

オンラインサイトで独学する

Flutterをオンラインサイトを利用して独学するのも効果的な学習方法です。オンラインサイトでは、Flutterの基礎から応用まで学ぶことはもちろん、実際にコードを書いて試しながら学習できます。以下オススメのオンラインサイトをいくつか紹介していきます。

Flutter 公式サイト

Flutterの公式サイトでは、学習に必要な情報が豊富に提供されています。Flutterの基礎から高度なテクニックまで解説されているため、Flutterを学びたいと考えている方には非常にオススメできるサイトです。また、これらは全て無料で提供されているため、少しでも気になった方は気軽に利用してみてください。

Flutter Study Group

Flutter Study Groupは、Flutterに特化した学習コミュニティです。ここでは、さまざまなトピックに関するディスカッションや質問応答、プロジェクト共有などが行われています。他にも、初心者から上級者まで幅広いレベルのメンバーとの交流が期待できるため、学習のモチベーション維持につながる可能性が高いです。Flutterについて気軽に相談できる相手や、同じように学習に取り組んでいる仲間が欲しい方は、利用してみてはいかがでしょうか。

プログラミングスクールで学習する

Flutterをプログラミングスクールで学習することで、最新の知識や実践的な技術を身につけることができます。また、講師からのフィードバックやサポートをすぐに受けられるので、効果的なスキルの向上に期待できます。他にも、学習モチベーションを維持しやすい環境作りに取り組んでいるプログラミングスクールが多いため、途中で挫折してしまうことも起こりづらいです。

ただし、他の学習方法と比べると金銭的な費用が多くかかってしまったり、ある程度の時間を確保しなければならないため、気軽に学習を始めることは難しいかもしれません。

そのため、Flutterに関する知識やスキルを効果的に伸ばしたいと思っている方や、ある程度時間的に余裕がある方は、オンラインスクールがオススメです。以下にオススメのFlutterプログラミングスクールをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

CODEGYM Monthly

こちらのオンラインスクールでは、受講者1人1人に専属の担当コーチがつき、その人のライフスタイルに合わせた学習ロードマップを作成してくれるので、自分のペースに合わせて学習を進められます。また、他のオンラインスクールと比べて、金銭的なコストが抑えられているので、プログラミング初心者でも受講しやすくなっています。無料相談も随時おこなっているので、気になった方は気軽に申し込んでみると良いでしょう。

侍エンジニア塾

侍エンジニア塾は、入学から卒業まで現役のエンジニアがマンツーマンで指導してくれるプログラミングスクールです。侍エンジニア塾では、受講者の目標やレベルに合わせてオリジナルのカリキュラムを作成してくれるため、プログラミングに関わったことがない方でも安心して入学できます。また、教養コースや転職保証コースなど、さまざまなコースが用意されているため、将来的に転職を考えている方やフリーランスとして活躍していきたい方など、幅広いニーズに対応できます。侍エンジニア塾では公式サイトから無料のカウンセリングを受けることができるので、気になった方はぜひ相談してみてください。

TECH CAMP

TECH CAMPでは実践的なアプリ開発のスキルが学べるのはもちろん、オンライン学習教材を採用しているため、PCとネット環境があれば24時間どこでも学習することが可能です。また、時間帯の制限はありますが、いつでも質問できる環境が整っているので、効率的なスキルの向上が期待できます。さらに、専属のライフコーチによるマンツーマンサポートも行っているので、学習に対しての不安やモチベーションの維持をサポートしてくれます。こちらも、公式のサイトから無料のカウンセリング申し込みを受け付けているので、気軽に活用してみてください。

【2023年版】Flutterのオススメできる6つの本

ここでは、Flutterの学習にオススメの本を6つ紹介していきます。本から学習していきたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

基礎から学ぶFlutter

「基礎から学ぶFlutter」は、Flutterの入門書としてオススメの一冊です。本書では、Flutterの基本的な概念や仕組みをわかりやすく解説するだけでなく、実践的なサンプルコードを通して、Flutterの開発手法やテクニックが学べます。初心者はもちろん、ある程度の知識が備わっている方にもオススメできる一冊となっています。

はじめてのFlutter

「はじめてのFlutter」では、Flutterの基本的な使い方から、チャットアプリの開発までを、わかりやすく解説しています。この本を読めば初心者でも、ひととおりの開発プロセスを体験することが可能です。これからFlutterを学びたいと考えている方は、ぜひ一度読んでみることをオススメします。

Android/iOSクロス開発フレームワーク Flutter入門

Flutterについての基礎的な内容が丁寧な文章で分りやすく記載されている本です。本のタイトルどおり入門書として読んでおくにはピッタリの書籍です。ただし、こちらの本は、2018年に出版されているため、この本に記載されているサンプルコードなどは2023年現在では使用できないので注意してください。

Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発

この本では、FlutterとFirebaseの基本的な使い方から、実践的なアプリの作成までをステップバイステップで学べます。FlutterとFirebaseを使ってモバイルアプリ開発に挑戦したい方にオススメの一冊です。ただし、実践的な知識やスキルを重視する内容となっているため、Flutterに関してある程度の知識がないとこの本を理解するのは難しいでしょう。

現場で使えるFlutter開発入門

本書は、Flutterの基本からアプリ開発の現場で役立つ知識までを幅広く解説しています。ただし、基礎的な解説というよりは、実践的な内容が多くなっているため、初心者から中級者にステップアップしたい方にオススメの本と言えるでしょう。

Flutter モバイルアプリ開発バイブル

Flutter モバイルアプリ開発バイブルは、Flutterの基礎から応用までを網羅した書籍です。Flutterのインストールやセットアップ、ウィジェットやレイアウト、テストやデバッグなど、Flutter開発に必要な知識や技術を分かりやすく解説しています。また、実践的なサンプルアプリの作成も紹介しているため、Flutterの魅力や可能性を体感できます。Flutterに興味がある方や、既に使っている方にオススメの一冊です。

Flutterの入門書籍を選ぶときのポイントとは

ここでは、Flutterの入門書籍を選ぶときのポイントについて解説していきます。これからFlutterを勉強していきたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

ポイント① 環境構築から解説している

環境構築とは、Flutterを動かすために必要なソフトウェアやツールをインストールしたり設定したりすることです。環境構築を正しく行わないと、エラーやトラブルの元となってしまいます。

そのため、Flutterの入門書籍を選ぶときには、環境構築から解説しているものを選ぶことがポイントです。環境構築から解説している入門書籍なら、手順に沿って進めれば、スムーズにFlutterの開発環境を整えることができます。また、環境構築の仕組みや意味も理解できるので、なにかトラブルが発生した場合でも対応できるケースが多くなるでしょう。

ポイント② アウトプットまでできる本を選ぶ

Flutterの入門書籍を選ぶときのもう一つのポイントは、アウトプットまでできる本を選ぶことです。ここで言うアウトプットとは、実際にコードを書いてアプリを作成することです。アウトプットできる本の多くは、Flutterの基礎知識だけでなく実践的なアプリ開発の手順やテクニックも教えてくれます。

実践的な内容が多いかどうかは、本の目次やサンプルコードなどで確認できるので、購入する前に必ずチェックするようにしましょう。

ポイント③ 自分に合うかを確認する

Flutterの入門書籍は、初心者向けから上級者向けまでさまざまなレベルのものがあります。そのため、入門書を選ぶ際は今の自分に合ったレベルの書籍を選ぶことが大切です。自分のレベルは、プログラミングの経験やFlutterを使う目的などに応じて変わります。自身の学習目標や、必要なスキルなどを明確にし、自分に合った入門書籍を選ぶようにしましょう。

まとめ

今回はFlutterの特徴や、身につけるメリット、学習方法などを紹介してきました。Flutterの特徴として、異なるプラットフォームでも1つのコードベースで動作するアプリ開発が行えたり、ホットリロード機能や宣言型UIプログラミングが備わっていることで、高品質でスピーディーなアプリケーション開発を実現しています。

また、現在ではFlutterを取り扱っている書籍や、オンラインサイトが多いため、勉強するリソースに困ることはないでしょう。Flutter公式サイトでは無料で学べるドキュメントが豊富に用意されているため、学びたい方はそちらも活用してみてください。ある程度の時間が確保できたり、金銭的な余裕がある方であればオンラインスクールを受講するのもオススメです。

今後もアプリケーション開発の需要は伸びていくと予想されるので、Flutterを扱える人材の価値は高まっていくでしょう。自身の将来的な市場価値の向上にもつながるので、Flutterに少しでも興味を持った方は、学習を始めてみてはいかがでしょうか。

SNSシェア
CATEGORY
学習
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。