1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. Ruby on railsはオワコンなのか。需要と将来性を紹介

Ruby on railsはオワコンなのか。需要と将来性を紹介


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Railsのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。


はじめに

近年、Web開発分野ではJavaScriptやPythonが注目され、その影でRuby on Railsが”オワコン”と呼ばれることも多いです。

しかし、この記事ではその一方で、未だに需要のあるRuby on Railsの魅力や将来性について詳しく解説します。初心者にも学びやすく、高い生産性を持つRuby on Railsのメリットを知れば、あなたのスキルセットに新たな可能性が広がるでしょう。

<この記事を読むとわかること>

  • Ruby on Railsがなぜ「オワコン」と言われるのか、その理由と背景
  • Ruby on Railsの現在の求人状況や市場価値
  • Ruby on Railsを学ぶことで得られる具体的なメリット
  • Rubyエンジニアとしてのキャリアパスの可能性

どんなスキルを学ぶべきか迷っている方、Ruby on Railsの将来性を知りたい方は必見です。

そもそもRuby on Railsとは?

<Ruby on Railsの基本情報>

開発言語 Ruby
開発者 David Heinemeier Hansson
リリース 2005年
最新版 7.0.0(2023年現在)
ライセンス MIT License
主な特徴 ・MVCモデルに基づく設計

・データベース管理の簡便性

・構文が読みやすく、コードが簡潔

・大量のライブラリ(Gem)が利用可能

・「Convention over Configuration」(設定より規約)の原則

利用事例 GitHub / Airbnb / Shopify / SoundCloud / Twitch

Ruby on Rails、しばしばRailsとも呼ばれ、強力かつ柔軟なフレームワークです。

Railsの裏側にあるプログラミング言語はRubyという、読みやすさと使いやすさを追求したオブジェクト指向言語です。

2005年にDavid Heinemeier Hanssonによって公開されて以来、その生産性の高さからウェブアプリケーション開発で広く利用されています。

特筆すべきはRailsの掲げる「Convention over Configuration」つまり「設定より規約」の理念です。

この原則により、開発者は複雑な設定を行う必要なく、規約に従うことで即座にアプリケーションを作成・展開することが可能となります。

また、RailsはMVC(Model-View-Controller)というアーキテクチャを採用し、データの管理、表示、制御を分離することでコードの整理・理解を容易にしています。

さらに、Rubyの言語的特性とRailsが持つ豊富なライブラリ(Gem)により、初心者でも短期間で成果を出すことが可能です。

この特性は、効率的で迅速な開発を可能にし、将来的にも継続的なメンテナンスや拡張が容易になります。大手企業のGitHubやAirbnbなど、多くのウェブサービスがRailsの優れた特性を活かして開発されていることからも、その便利さと信頼性が伺えます。

現在でも初心者から経験豊富な開発者まで、さまざまな人々がRuby on Railsを利用して素晴らしいウェブアプリケーションを創造していることを踏まえれば、少なくとも現状では「オワコン」と呼ばれるまでには至ってません。

Ruby on Railsが「オワコン」と言われている3つの背景とは

「オワコン」とは流行り廃りの激しいIT業界でよく聞く言葉で、その状況に応じて新しい技術が次々と生まれ、一方で古くなった技術は疎かにされることを示します。

このセクションでは、一部からRuby on Railsが「オワコン」と見なされる理由について調査し、その3つの主要な背景を明らかにします。

保守管理の工数がかかる

Ruby on Railsはコードの生産性が高く、開発初期の速度を追求できる反面、その保守性については課題があると指摘されることがあります。

具体的には、アプリケーションが大規模になるにつれて、保守・管理の工数が増大する傾向にあります。

これは、Ruby on Railsが持つ「規約による設定」の原則が原因で、プロジェクトの初期段階ではこれが生産性を高める一方で、長期的に見るとその柔軟性が制約となり、アプリケーションの規模が大きくなるとその影響が出ることがあります。

また、テスト環境の構築が容易なため、初めはスムーズに開発が進むものの、それに伴ってテストコードも膨大になり、メンテナンスが困難になることもあります。

さらに、Ruby自体がメタプログラミングといった高度な技術を利用しているため、その理解が求められ、保守管理に工数がかかるという意見も見られます。

処理速度が遅い

Ruby言語の特性として、一部のユースケースでは処理速度が遅いとされています。

これは、Rubyが動的言語であるため、コンパイル言語に比べて実行速度が遅くなる傾向にあるからです。

大規模なデータ処理を必要とするシステムや、リアルタイム性を求められる場面では、その遅さがボトルネックとなる可能性があります。

ただし、実際のアプリケーション開発では、処理速度だけでなく開発効率や保守性など、多くの視点を考慮しなければなりません。そのため、必ずしも処理速度が全てを決定付けるわけではないということも理解しておきましょう。

PHPと比較するとシェアが少ない

全世界的に見ても、Ruby on RailsのシェアはPHPやJavaScriptと比較すると小さいと言わざるを得ません。

たとえば、ウェブ開発においては、WordPressなどのCMSがPHPをベースにしているため、PHPのシェアが非常に大きくなっています。

シェアの大小は、学習者や開発者にとって重要な視点の一つです。なぜなら、シェアが大きいほど学習リソースが充実し、トラブルシューティング情報が豊富になるため、問題解決が容易になるからです。

そのため、Ruby on Railsのシェアの小ささは、一部で”オワコン”と見なされる原因の一つとなっています。

ただし、その一方で、Ruby on Railsは日本でのシェアが高いという特性も持っており、国内の求人市場では依然として高い需要があります。

Ruby on Railsに将来性はあるのか

Ruby on Railsについて「オワコン」との評価がある一方で、その将来性について議論されることも少なくありません。

このセクションでは、Ruby on Railsがいまだに業界で求められ続ける理由と、その将来性について詳しく解説します。

どんな特性や利点があるのか、それがどのように市場に影響を与えているのかを理解することで、Ruby on Railsの現状と未来について深く知ることができます。

汎用性は高い

Ruby on Rails(以下、Rails)は、その汎用性から広く利用されているフレームワークです。

その設計原理には、”Convention over Configuration”(設定より規約)や”Don’t Repeat Yourself”(DRY:繰り返しを避ける)など、開発者が効率的にアプリケーションを開発するための考え方が盛り込まれています。

例えば、”Convention over Configuration”という原理は、開発者が詳細な設定を行わずとも、一定の規約に従うことで高機能なアプリケーションを容易に開発できるようにするものです。これにより、開発者は無駄な設定作業を省き、本来の開発に集中できます。

また、”DRY”の原則は、同じコードを何度も書かないようにするためのものです。Railsでは、一度書いたコードを再利用するための様々な仕組みが提供されており、これによりコードの管理が容易になり、バグの発生を防ぐことができます。

このような特性により、RailsはWebアプリケーション開発を主目的としつつも、その適用範囲は広範であり、多岐にわたるアプリケーション開発に利用できます。

フリーランスの求人数は充実している

フリーランスの技術者にとって、求人数や仕事の多さは重要な指標となります。ここでも、Railsの強みが発揮されています。

2023年7月のTIOBE Indexによれば、Railsを使用したプログラミング言語であるRubyは、全世界のプログラミング言語人気ランキングで16位となっています。これは、RubyとRailsが世界的にも広く認知され、需要があることを示しています。

さらに、多くのWebアプリケーション開発が求められる現代において、Railsのようなフレームワークを使いこなす能力は、高く評価されます。

一般的に、フリーランスのエンジニアには多様なプロジェクトを効率よく進める能力が求められ、Railsはその要件を満たす道具となります。

そのため、求人市場においてもRailsのスキルは価値を持つため、その求人数は安定しています。

今後も保守運用業務は必要なので一定の需要はある

ITインフラの中心がクラウドに移行し、開発手法が変わっても、既存のシステムを適切に保守・運用する必要性は変わりません。

Railsで開発されたアプリケーションも例外ではありません。

Railsは設立から20年以上が経過し、多くのWebサービスや企業の内部システムで採用されています。

レガシーな言語とされるC言語も一定の需要を保っているので、それらのシステムの保守や運用は、これからも必要とされ、Railsのスキルを持つエンジニアの需要は今後もある程度は保証されているといえるでしょう。

初心者でも習得できるため

Railsのもう一つの大きな特徴として、初心者でも比較的容易に習得できる点があります。

その設計思想やコミュニティの活動により、Railsは初心者でも学びやすい環境が構築されています。

具体的には、上記で述べた”Convention over Configuration”や”DRY”の原則により、初心者でも複雑な設定なしでアプリケーションの開発に取り組むことができます。

さらに、Railsのコミュニティは非常に活発で、多くのチュートリアルや質問応答サイトが存在します。これらの情報を活用することで、自学自習を通じてRailsを学ぶことも可能です。

上記の要素が組み合わさることで、Railsは初心者でも習得しやすく、その結果、多くの開発者がRailsを学び、そのコミュニティが活発であるという良い循環が生まれています。

そのため、初心者でも比較的学習しやすいジャンルのフレームワークといえるでしょう。

Ruby on Railsの求人案件数や収入事情

このセクションでは、Ruby on Rails(以下、Rails)を専門とするエンジニアが直面する、求人市場の現状と収入について深掘りします。

Railsのエンジニアとして活躍する道を選ぶ際の一助となるよう、一般的な単価や雇用状況を解説します。

仕事を探す過程で得られる平均単価の情報は、フリーランスの方々にとって特に有用な指標となるでしょう。

Rubyエンジニアの平均単価

Rubyエンジニアとして活動する場合、収入について具体的な数字を把握しておくことは必要不可欠です。

エンジニアスタイルによると、Rubyのフリーランスエンジニア向けの案件や求人の月額平均単価は71万円に達しています。

特に注目すべきは、単価70万円〜80万円の案件数が最も多く、3082件となっています。これは、フリーランスのRubyエンジニアとして多くの機会があることを示しています。

また、職種別に分析したところ、セキュリティコンサルタントの月額平均単価が95万円と最も高く、次いで汎用系エンジニア、プロジェクトマネージャー、ブロックチェーンエンジニアが80万円となっています。

そのため、これらの専門領域を持つRubyエンジニアは、さらに高い収入を期待できます。

近年の動きについて見てみると、2020年から2023年の間で最高単価は120万円から654万円、平均単価は76万円から99万円、最低単価は45万円から10万円となっています。

この調査結果からも、決して「オワコン」とはいえないことがわかって頂けたかと思います。

Rubyエンジニアの具体的案件と仕事内容

Rubyエンジニアとして働く際、どのようなプロジェクトに関与するのか、具体的にどのような仕事内容があるのか、興味を持たれる方も多いでしょう。

このセクションでは、Ruby on Railsを用いた各種プロジェクトの具体的な事例をご紹介します。

それぞれの業界でどのようにRubyが活用されているかを理解することで、Rubyエンジニアの多様性とその将来性を実感いただけることでしょう。

案件①:動画プラットフォーム開発


このプロジェクトでは、RubyとRuby on Railsを活用し、オンプレミスからクラウドまで対応可能な動画配信システムの開発を行います。

主なタスクは、CMSの開発と、顧客向けのカスタマイズ作業、それに伴う関連するサーバレスAPIの実装です。Reactを用いたフロントエンド開発も行います。

必要なスキルはRubyとRailsの経験、特にRuby on Railsを用いた開発経験が3年以上が求められます。加えて、コンシューマ向けWebサービスの開発経験やDB設計の経験も重要です。

開発者としてのポリシーを持つことも強調されており、技術的な問題だけでなく、開発プロセス自体についても独自の考えを持っていることが求められます。

この案件は、開発を一貫して行いたい方、特にバックエンドとフロントエンドの両方を経験したいと考えている方に適しています。また、顧客との折衝やプロジェクト全体を把握した上での開発を経験したい方にもおすすめです。

案件②:美容・コスメ業界のエンジニアリングマネージャー


美容・コスメ業界のエンジニアリングマネージャーとして、Ruby on Railsを用いたアプリや動画プラットフォームの開発を行います。このポジションでは、開発チームのマネージメントと技術的な指導を担当します。

求められるスキルはRuby、Rails、MySQLの経験ですが、ただ開発能力だけでなく、エンジニアのリード経験や戦略的な思考も求められます。

事業拡大のためのチームのマネージメントや、組織全体の開発戦略の策定など、技術だけでなく組織全体を理解し、適切な決定を下せる能力も必要です。

この案件は、開発だけでなくマネージメントにも興味があり、チームや組織全体の生産性を最大化する役割にチャレンジしたい方に最適です。

また、美容・コスメ業界に関心があり、その業界特有のビジネスニーズを理解し、技術を通じて解決策を提供したい方にもおすすめです。

案件③:製薬業界向けアプリケーション開発


この案件では、Ruby on Railsを用いたバックエンドコーディングから、データベース設計、アプリケーションアーキテクチャ設計、そしてUnitテストまで、幅広い開発業務が求められます。

また、Next.jsを活用したフロントエンド開発や、Google Cloud Platformベースのインフラ運用・構築などもスキルや希望に応じて可能です。

求められるスキルとしては、Webアプリケーションのバックエンド開発経験が5年以上、Rubyの使用経験も5年以上が必要です。

さらに、オブジェクト指向やアーキテクチャ設計の深い知識と、自ら主導した導入経験も求められます。SPAの開発経験も望ましいスキルとされています。

この仕事はリモートワークが可能で、フレックスタイム制を導入しています。つまり、場所と時間に縛られず、自由な環境で働けるため、ワークライフバランスを重視するエンジニアに最適です。

また、Ruby on Railsを駆使し、モダンな技術環境での開発に興味がある方や、製薬業界や医療福祉業界にてITの力で新たな価値を生み出したいという熱意を持つ方におすすめの案件です。

案件④:メディカル系アプリ開発


ITと医療を組み合わせた新しい挑戦をしている企業で、メディカル系アプリの開発を行う案件です。

仕事内容は、Ruby on RailsとReact.jsを使用したWebアプリの新規機能開発及び改修が主な業務となります。GitHubやSlackなど、最新の開発ツールも積極的に使用します。

開発実務経験3年以上を持つRuby on Railsのエンジニアが求められており、さらにHTTP通信やHTML5、CSS3、JavaScriptに関する知識も必要とされます。そして、要件定義からリリースまでの一貫した開発経験がある方が望ましいです。

この案件は、技術志向の高いエンジニアに向いています。エンジニアとしての視点だけでなく、顧客視点で開発を進める能力も重要とされています。

つまり、ユーザーにとって最高の体験を提供するためのソリューションを開発することが求められています。また、医療という特殊な領域においてITの力で社会貢献をしたいという情熱を持つ方におすすめです。

最先端のテクノロジーを駆使し、医療業界に関わりを持てるこの案件は、Ruby on Railsのスキルを活かして挑戦を求めるエンジニアに最適な案件と言えます。

Rubyエンジニアは見ておきたいフリーランスエージェントの案件

Ruby on Railsのスキルを活かし、自分のキャリアを自由に形成していくためには、適切なエージェントとの繋がりが欠かせません。

これから紹介するフリーランスエージェントたちは、Rubyエンジニアにとって豊富な案件を提供し、将来性あふれるプロジェクトへの参加を実現します。

それぞれのエージェントが提供するサービスの特徴、Rubyエンジニアにとってのメリット、そしてどのように活用すれば良いかについて詳しく見ていきましょう。

ITプロパートナーズ

<ITプロパートナーズはこんな人におすすめ!>

  • 週に2~3日だけ働きたいと考えている人
  • 高単価案件に取り組み、収入を増やしたいと望んでいる人
  • 新しい技術トレンドを学び、自身のスキルアップを目指している人

ITプロパートナーズは、きめ細やかなサポートで定評があるフリーランスエージェントです。

専門のフリーランスエージェントが、豊富な案件の中からエンジニアの希望に合った仕事を厳選します。その中でも週に2〜3日だけ働く案件が豊富に用意されており、ライフスタイルに合わせた働き方を模索しているエンジニアにはぴったりです。

また、ITプロパートナーズは仲介会社を挟まずに案件を提供します。そのため、高単価の案件が多く、年収を増やす可能性があります。

さらに、新しいトレンドを取り入れた企業とのマッチングが可能なため、技術力の向上を望むエンジニアにとっても魅力的なエージェントと言えるでしょう。

Midworks

<Midworksはこんな人におすすめ!>

  • すぐに案件を取得したいと考えている人
  • 福利厚生や各種サポートが充実したエージェントを求めている人
  • 高単価案件で働きたいと望んでいる人

Midworksは、最短で面談当日に案件を取得できるフリーランスエージェントとして知られています。

全てのサービスを無料で利用でき、エンジニア向けの高単価案件が豊富に揃っている点が特徴です。通勤交通費支給や書籍・イベント費用負担、さらには福利厚生サービスや保険料の補助など、エンジニアの働きやすさをサポートする各種制度も用意されています。

また、案件数も3,000件以上と多く、中には未経験からでも取り組むことができる案件も存在します。

エンジニアが安心してスキルを磨ける環境を提供しているMidworksは、腰を据えて仕事に取り組みたいエンジニアにおすすめです。

テックビズフリーランス

<テックビズフリーランスはこんな人におすすめ!>

  • 多くの案件から選びたいと考えている人
  • 独立やキャリアプランに関する相談がしたい人
  • 自身の会計や税務に対するサポートを求めている人

テックビズフリーランスは、その登録案件数が30,000件を超えるフリーランスエージェントです。

この数の多さはエンジニアにとって大きな魅力で、幅広い選択肢から自分に最適な案件を選ぶことが可能となっています。

また、テックビズフリーランスでは、専門コンサルタントがキャリアプランや独立に関する相談に乗ってくれます。エンジニアとしてのキャリアパスを構築する際のアドバイスが得られるのは、キャリアアップを目指すエンジニアにとっては非常に有益です。

さらに、税理士による記帳代行や確定申告のサポートなど、フリーランスとしての運営面でも手厚いサポートが受けられます。

フリーランスポート(Freelance Port)

<フリーランスポートはこんな人におすすめ!>

  • 高品質な案件を安定的に獲得したいフリーランスエンジニア
  • チーム作りやコミュニティ参加を通じて新たな経験や収入チャネルを求める方
  • 自身のブランド力を上げる手段としてのフリーランス活動を探している人

フリーランスポートは、「フリーランスのための新しい働き方を実現できるプラットフォーム」として、フリーランスの活動を総合的にプロデュースします。

安定的な案件獲得支援だけでなく、インタビュー記事の掲載やポートフォリオの紹介などで個々のブランディングを支援。また、副業参画や他フリーランスへのコーチング、マネジメントを通じて新たな収入チャネルを創出できる独自のインセンティブ制度が特長的です。

さらに、優良なフリーランスコミュニティの参加により、経験豊富な仲間との人脈形成やチーム生成も可能です。

このように、Rubyエンジニアのあなたがフリーランスとしてスキルを活かすだけでなく、将来性を広げるための多角的な支援を得られる場所、それがフリーランスポートです。

TechStock

<TechStockはこんな人におすすめ!>

  • 自身のスキルが正当に評価されていないと感じているエンジニア
  • エンジニアリングだけでなく、PMOやITコンサルのキャリアアップを目指す方
  • 社員並みの福利厚生を享受しながらフリーランスとして働きたい人

TechStockは、INTLOOP株式会社が提供するフリーランスエージェントで、長年の業界経験と30,000人を超える登録者数を誇ります。

豊富な案件数の中には月収80万円以上の高単価案件も多く、自分のスキルを正当に評価してもらいたいRubyエンジニアには特におすすめです。

また、エンジニアだけでなく、ITコンサルやPMOのような案件も取り扱っているため、将来的にキャリアアップを目指す方にも適しています。

さらに、「fukurint」という福利厚生サービスが無料で利用でき、フリーランスでも社員並みの安心感を得られるのが大きな魅力です。

このように、TechStockはRubyエンジニアのスキルを最大限に活用し、確かな将来性を実現するための支援を提供します。

参考:TechStockについて

Rubyエンジニアのキャリアパスとは?

Rubyエンジニアとして技術力を磨いてきたとして、その次のステップは何になるでしょうか?

技術者のキャリアパスは一つの形に固定されることはありません。技術スキルを深化させる方向性だけでなく、管理職へと進む道や、異なる技術領域へとスキルを広げる道など、選択肢は様々です。

本セクションでは、Rubyエンジニアとして一定のスキルと経験を積んだ後、どのようなキャリアパスが考えられるかについて解説します。

その他需要の高い言語を身につける

Rubyエンジニアとしてのスキルを深めると共に、他の需要の高いプログラミング言語を学ぶことは、キャリアパスを広げる有効な手段となります。

JavaScriptやPythonなど、Web開発においてよく用いられる言語の習得は、より広範なプロジェクトに参加できる可能性を高める効果が期待できます。

特にJavaScriptはフロントエンド開発における主要言語であり、これをマスターすることでRuby on Railsを活用したバックエンド開発と組み合わせ、全体のシステムを理解する能力が欲しいところです。

また、Pythonはデータ分析やAI開発の分野で活躍しており、習得によって新たな領域へと足を踏み入れることが可能となるでしょう。

これらの言語を学ぶことで、Rubyエンジニアとしての将来性を一層高めることができ、自身の市場価値を上げるための一石となり得ます。

開発マネジメント職を目指す

Rubyエンジニアのキャリアの中で、テクニカルなスキルだけでなくリーダーシップやコミュニケーション能力を活かす道として、開発マネジメント職を目指す道があります。

プロジェクトマネージャーやPMOといった役職では、エンジニアとしての深い理解と経験を活かしつつ、チームの統括やプロジェクト全体の進行管理などを行います。

このキャリアパスを選ぶことで、エンジニアリングの知識を活かした上で、より大きなビジネスの枠組みの中で影響力を持つことができます。さらに、より高いレベルの意思決定に関与し、組織全体の方向性を左右する役割を果たすことも可能になります。

そのため、技術者としてだけでなくリーダーとしても自己実現を追求したいと考えるRubyエンジニアには、開発マネジメント職を目指すといいでしょう。

ネットワークやインフラもできるフルスタックエンジニアを目指す

ネットワークやインフラまで理解しているフルスタックエンジニアとしてのキャリアパスも、Rubyエンジニアにとって大きな可能性を秘めています。

フルスタックエンジニアは、フロントエンドからバックエンド、さらにはインフラまでを一手に担うエンジニアで、その知識とスキルは広範です。

Rubyエンジニアがフルスタックエンジニアを目指すことで、システム全体を設計・開発し、さまざまな問題を効率的に解決する能力を身につけることが可能となります。

この能力は、開発プロジェクトにおける多角的な視点や柔軟性を持つことを可能にし、エンジニアとしての価値を高めます。

また、Ruby on Railsを使用したWeb開発からスタートし、そこから他の技術領域を学んでいくことは、Rubyエンジニアがスキルを広げ、より多くのチャンスを得るための有効な戦略と言えるでしょう。

初心者にオススメできる?Ruby on Railsを学習するメリットとは

プログラミング学習を始める際、最初にどの言語を選ぶべきかは重要な決断です。

そこで本セクションでは、初心者にとってなぜRuby on Railsがオススメできるのか、その学習のメリットについて掘り下げていきます。

このセクションを通じて、Ruby on Railsが初学者にとって優れた選択肢である具体的な理由とその特性を理解していきましょう。

記述もシンプル

Ruby on Railsを学び始めて最初に気づくことは、その記述のシンプルさです。

Ruby言語自体が「人間中心設計」を理念にしており、直感的に理解しやすい記述方法が取られています。

複雑なコードを書く必要がないため、初心者でも手軽に学ぶことができます。また、このシンプルさはエラーの発見やデバッグを容易にし、開発効率を向上させます。

さらに、RailsはMVC(Model-View-Controller)という設計パターンを採用しているため、アプリケーションの構造が整理され、それぞれの役割が明確になります。

これにより、コードの管理が容易になり、大規模なプロジェクトでも効率的に開発を進めることが可能となります。

このように、Ruby on Railsの記述のシンプルさは、初心者の学習をスムーズにし、効率的な開発を実現します。

ライブラリが豊富にある

Ruby on Railsは、多くのライブラリ(gemと呼ばれる)が公開されています。

gemライブラリは、認証機能やデータベース操作、テストツールなど、開発に必要な機能を手軽に追加できます。

このように、Ruby on Railsでは一からすべてを作る必要がなく、既存のライブラリを活用することで効率的に開発を進められます。

これらのライブラリは、多くの開発者によって作られ、保守・更新が常に行われています。そのため、最新の技術トレンドに即した開発が可能で、技術的な問題に遭遇した際もサポートを受けやすいというメリットがあります。

オブジェクト指向言語である

Rubyはオブジェクト指向言語であり、それが初心者にとって大きなメリットとなります。

オブジェクト指向は、プログラミングをより直感的に、また実世界の出来事を模倣する形で表現することができる言語形態のことです。オブジェクト指向は、学習者が理解しやすく、またプログラミングの思考を養うのに有用です。

また、オブジェクト指向設計は、プログラムを部品(オブジェクト)に分割し、それぞれを独立して開発・テストすることを可能にします。これにより、品質の高いコードを効率的に生み出すことが可能となります。

Rubyがこのオブジェクト指向を採用していることは、初心者がプログラミングの基礎を固めるうえで、非常に重要な要素となります。

日本語のドキュメントが充実している

Ruby on Railsは、その起源が日本にあるため、日本語の学習リソースが非常に充実しています。公式ドキュメントはもちろんのこと、書籍やオンラインコース、ブログ記事など、多岐にわたるリソースから学ぶことが可能です。

特に初心者にとっては、自分の母語である日本語で学べるという点は大きな安心感があります。また、技術的な問題に直面した際も、日本語で解説された情報を検索することができ、より具体的で適切な解決策を見つけやすくなります。

充実した日本語リソースは、Ruby on Railsの学習を円滑に進めるための強力な後押しとなるでしょう。

コミュニティが活発

Ruby on Railsは世界中で幅広く使用されており、その活発なコミュニティも初心者にとって大きなメリットとなります。

地元のミートアップから、全国規模のカンファレンスまで、さまざまなコミュニティ活動が盛んです。このようなコミュニティを通じて、他の学習者や経験豊富なプロフェッショナルと交流することで、新しい知識を得たり問題を解決したりすることができます。

また、オープンソースのプロジェクトに参加することで、実際の開発環境での経験を積むことも可能です。

初心者が技術的な壁に直面した際、コミュニティの力を借りて乗り越えることも比較的容易でしょう。

このように、活発なコミュニティは、学習を進める上での大きな支えとなります。

まとめ:Ruby on Railsはまだまだ現役といえる

この記事では、「Ruby on Railsはオワコンなのか」を掘り下げて検証しました。

一部では「オワコン」と呼ばれることもありますが、その一方で未だに高い需要があり、初心者にも学びやすいという特性を持っています。

Ruby on Railsは、その独特なフレームワークと哲学によって、依然として独自の位置を維持しています。その生産性の高さから、スタートアップ企業やフリーランスのエンジニアにとって魅力的な選択肢となっているのです。

その一方で、新たな技術の出現や競合するフレームワークの影響を受けていますが、それでもRuby on Railsの学習は、広範な知識を得るための一石となることでしょう。

この記事を通じて、Ruby on Railsの現状と将来性を理解していただき、新たなキャリアパスを探す一助となれば幸いです。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。