1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. SQLのスキルを持っておくことでできる仕事やメリットとは

SQLのスキルを持っておくことでできる仕事やメリットとは


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。SQLのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

改めて確認しておきたいSQLの概要と種類

世界は情報化社会とも言われ、データがあらゆる価値を生み出す源泉となっています。データを適切に取り扱うためには、データベースという情報の集約地を理解し、上手に操作するスキルが求められます。まずはデータベース操作の基本であるSQLの概要について解説します。

SQLの概要

SQL(Structured Query Language)は、「構造化問い合わせ言語」の意味を持ち、主にリレーショナルデータベース(RDBMS)のデータ操作や定義を行うための言語です。RDBMSとは、行と列で構成される表(テーブル)の形でデータを管理するデータベースのことを指します。OracleやMySQLなどがその例です。

SQLの種類

SQLは大きく分けて、データ定義を行うDDL、データ操作を行うDML、データ制御を行うDCLの3つのカテゴリーに分類されます。それぞれのカテゴリーについて詳しく見ていきましょう。

DDL(データ定義言語)

DDL(Data Definition Language)は、データベースの構造を定義するための言語です。テーブルの作成や削除、構造の変更などを行います。具体的なコマンドにはCREATE(作成)、DROP(削除)、ALTER(変更)などがあります。

DML(データ操作言語)

DML(Data Manipulation Language)は、データの抽出や追加、更新、削除といった操作を行うための言語です。SELECT(抽出)、INSERT(追加)、UPDATE(更新)、DELETE(削除)などが主なコマンドとして挙げられます。

DCL(データ制御言語)

DCL(Data Control Language)は、データへのアクセス制御を行うための言語です。ユーザーの権限付与や取り消しを行います。具体的なコマンドにはGRANT(権限付与)、REVOKE(権限取り消し)などがあります。

SQLを活用してできる仕事の種類

データは現代社会においてビジネスを推進する重要な要素となっています。その中でデータの操作において重要な役割を果たすのがSQLで、その活用範囲は非常に幅広いです。そのようなSQLのスキルを活用してできる仕事にはどのようなものがあるのでしょうか?以下に具体的な例を挙げて解説します。

データ抽出・整形

ひとつ目の仕事は、データ抽出・整形です。企業の運営に必要なデータは、様々なシステムやデータベースに散らばって保存されています。これらのデータを適切に抽出し、利用しやすい形に整形するスキルは、データ分析をはじめとする多くの業務において求められます。SQLを使用すれば、データベースから必要なデータを効率的に取り出し、加工することが可能です。例えば、特定の期間や条件を満たす売上データを抽出し、月次・四半期・年次レポートを作成する場面が想像できるでしょう。

データの解析

次に、データの解析です。市場のトレンドを把握したり、ユーザーの行動パターンを解析したり、製品の売上予測を立てたりするためには、膨大な量のデータから必要な情報を引き出し、理解する作業が求められます。SQLはそのような大量のデータを効果的に取り扱うためのツールであり、集計、ソート、フィルタリングなど、一見難解なデータ解析作業を円滑に進めることができます。

データ基盤・データベース構築

また、システム開発の初期段階におけるデータベースの設計や構築も、SQLのスキルが活用される主要な仕事です。データベースの設計者やエンジニアは、テーブルの作成やスキーマの定義、インデックスの設定など、データベースの構造を効率的に管理するためにSQLの知識を必要とします。

データ分析・可視化

さらに、データアナリストやデータサイエンティストのような専門職においても、SQLは欠かせないスキルとなっています。彼らは、SQLを使って大量のデータを効率的に操作し、ビジネスに重要な洞察を引き出します。そして、その洞察を基に、データを可視化し、より直感的に理解しやすい形で情報を提供します。具体的には、データダッシュボードの作成や、データ駆動型の意思決定を支援するレポート作成などが挙げられます。

以上のように、SQLのスキルを持っていることで、様々な業務においてデータを活用する仕事に対応することが可能となります。データベースからの情報の取得、整形、解析、そしてその結果の可視化といった一連の流れをSQLを用いて行うことで、ビジネスの現場での問題解決に直結する有用な情報を生み出すことができるのです。

SQLを使用できる5つのデータベースとは

データは現代のビジネスにとって、重要な情報源となっています。それらのデータを管理し、適切に利用するためにはデータベースが必要となります。ここでは、そのデータベースとSQLの関係性に焦点を当て、SQLを使用できる主な5つのデータベースについて詳しく見ていきます。

MySQL

MySQLは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の一つで、その信頼性とパフォーマンスから多くのウェブサイトやアプリケーションで採用されています。SQLを使用してデータの操作や管理が可能で、初心者から上級者まで広く使われています。また、PHPとの相性が良いことから、ウェブ開発における使用が特に盛んです。

PostgreSQL

PostgreSQLもオープンソースのRDBMSの一つで、企業レベルのデータベースソリューションとして広く採用されています。機能の豊富さと高度なSQL標準のサポートが特徴で、地理空間データベースとしての利用や、高度なデータ型のサポートなど、他のRDBMSと比較して独自の強みを持ちます。

Oracle Database

Oracle Databaseは、エンタープライズ環境での利用を前提とした商用のRDBMSで、大規模なデータ処理に対応可能な高いパフォーマンスと拡張性を持っています。Oracleは、SQLを拡張したPL/SQLという独自の言語を使用しますが、基本的なSQLコマンドも使用することができます。

Maria DB

MariaDBはMySQLのフォーク(派生)プロジェクトで、MySQLと互換性を持つオープンソースのRDBMSです。MySQLとほぼ同じ操作性を持ちつつ、一部の機能改善や新機能が追加されています。MySQLからの移行も容易で、ウェブ開発などで広く利用されています。

SQLite

SQLiteは、他のデータベースとは異なり、サーバーではなくアプリケーションに組み込む形式のデータベースです。そのため、小規模なウェブアプリケーションやローカルの単独アプリケーションでの使用に適しています。SQLを用いて操作が行え、軽量かつ高速であるため、モバイルアプリなどでもよく使用されます。

これらのデータベースは、それぞれが独自の特性や強みを持っていますが、共通してSQLを使用してデータの操作が可能となっています。適切なデータベースを選択し、SQLの力を最大限に活用することで、データ管理を効率的に行うことが可能です。

SQLを使えることによるメリットとは

データはビジネスの基盤であり、そのデータを効果的に操作し、活用することは企業の競争力を高める上で重要です。そのために必要なのがSQLスキルであり、それを身につけることで得られるメリットは数多くあります。ここではそのいくつかを詳しく見ていきましょう。

データ量の多い大企業案件などに参画できる

ひとつ目のメリットは、データ量の多い大企業案件などに参画できることです。大規模企業や大量のデータを扱うプロジェクトでは、SQLを使ったデータベース操作が日常的に行われます。そのような環境で働くためには、SQLを使ってデータを操作できるスキルが不可欠となります。

キャリアパスの幅を広げることができる

次に、SQLスキルを持つことでキャリアパスの幅を広げることができます。データ分析の専門職だけでなく、エンジニア、マーケティング、営業、人事といった多くの職種で、データから情報を得るためのSQLスキルが求められています。SQLを理解していることは、様々な業界や職種でのキャリアチャンスを広げる大きなアドバンテージとなります。

国際規格で汎用性が高い

また、SQLは国際標準化組織(ISO)によって標準化された言語であり、その汎用性の高さも大きなメリットです。MySQLやPostgreSQL、Oracleなど、様々なデータベースで使うことができます。また、どの企業でもデータベースにアクセスする基本的な手段としてSQLが用いられるため、どこでも通用するスキルと言えます。

これらのメリットを通じて、SQLはビジネスの現場で重要な役割を果たし、企業の競争力を高めるためのキーとなります。SQLを使うことで、多様なデータを自在に操作し、そのデータから価値ある情報を引き出すことが可能となります。それが、SQLスキルを身につけることの大きな魅力と言えるでしょう。

SQLを扱う具体的な職種とは

ビジネスの中心にデータが位置する現代において、データ操作スキルは必要不可欠となっています。その中でも、SQLは幅広い職種で活用され、多様な仕事を可能にしています。ここでは、具体的にSQLを扱う主な職種について解説します。

Webエンジニア

Webエンジニアは、ウェブサイトやウェブアプリケーションの開発を担当する職種で、ユーザーの情報や行動ログなど、さまざまなデータの扱いが求められます。こうしたデータを保存、参照、更新するために、SQLを用いてデータベースを操作します。ユーザーエクスペリエンスの向上や機能改善のためには、データを適切に管理し、有効に活用するスキルが必要となります。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、サーバーやネットワーク、データベースなどのITインフラの設計、構築、運用を行います。データベースの性能チューニングやバックアップ、障害対応など、運用管理の現場でSQLが活用されます。大量のデータを安全かつ高速に扱うためには、SQLの深い理解が求められます。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベースの設計、構築、運用を担当します。SQLはその職務の中心に位置し、複雑なデータベースの設計やパフォーマンス改善、トラブルシューティングなどに活用されます。大規模で複雑なデータを効率的に管理するための専門知識が必要となります。

データアナリスト

データアナリストは、ビジネスにおける意思決定を支えるために、データの収集、整理、解析を行います。SQLを使ってデータを抽出し、データ分析ツールやプログラミング言語と組み合わせて深いインサイトを得ることが求められます。データを通じたビジネスの洞察力を持つことが重要です。

データサイエンティスト

データサイエンティストは、統計学、機械学習、プログラミングといった幅広い知識を基に、データから新たな価値を引き出します。大量のデータをSQLを使って抽出・整形し、アルゴリズムを用いてデータのパターンを発見するなど、データからの知識発見が主な仕事となります。

SQLを扱う具体的な案件と平均単価を紹介

情報化社会においてSQLは需要の高いスキルとされ、案件もたくさん存在します。ここでは、具体的な案件やそれらを含む案件の平均単価について見ていきます。

SQL案件の平均単価

まずはSQLの平均単価から見ていきます。

SQLのフリーランス案件の平均単価は65万円となります。単純計算ではありますが、12倍で年収を算出すると780万円となり、平均年収としてはかなり高いと言えます。それだけSQLというスキルの需要が高いことがわかります。

SQLを扱う具体的な案件

それでは次に実際の案件を見ていきます。

【テックリード/週4〜稼働可能 / フルリモート(恵比寿)】美容医療の口コミ・予約サービスのソフトウェアエンジニア募集


こちらはソフトウェブエンジニアの案件になります。開発環境のなかでMySQLを使用するため、それを扱うスキルも求められます。テックリードの募集案件なので、求められる経験やスキルは全体的に高めな一方で単価も高く、月70万円〜となります。

PostgerSQL など データベースエンジニア募集 ネットワークサービス開発・維持管理業務


こちらはデータベースエンジニアの募集案件で、ネットワークインフラを全般にITインフラ環境の障害解析システム構築、運用保守管理などを担当します。求めるスキルでデータベースの技術者であることが求められています。単価は月62万円〜となります。

AIを活用したアプリ開発におけるPMの案件・求人


こちらはアプリ開発におけるPMポジションの求人になります。プロダクトにAIが関わっているため、扱うデータの量が増えるのでデータベース系のスキルが求められます。PMポジションのため単価は高く、月100万円〜となっています。

SQLだけでは不十分?合わせて持っておくと良いスキルとは

SQLスキルは確かに重要ですが、それだけで十分とは言えない場面も多々あります。現代のIT業界やデータ分析フィールドでは、SQLに加えて、他の技術や知識も必要とされているためです。ここでは、SQLと一緒に持っておくと良いスキルについて詳しく解説します。

上流工程の業務経験・データ基盤の構築など

システムの設計や要件定義といった上流工程の経験は、SQLをより効果的に活用するために重要です。システムの全体像を理解することで、どのようなデータが必要で、どのようにそれを取得・操作すべきかが見えてきます。また、データ基盤の構築経験も同様に有用で、大量のデータを効率的に扱うためのシステム設計能力を高めます。

データマーケティング設計と実行

データを活用したマーケティングスキルも重要です。顧客の行動データや購買データを分析し、その結果を基にした戦略の設計と実行が求められます。これには、データを理解し、それをビジネスに活かす力が必要となります。

各種RDBMS製品に関する知識

MySQL、PostgreSQL、Oracleなど、各種のRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)製品の知識も求められます。それぞれの製品には特性や機能があり、その知識はSQLをより効率的に、また高度なレベルで使用するために必要です。

Pythonをはじめとしたプログラミング言語

Pythonなどのプログラミング言語の知識も必要とされます。Pythonはデータ解析に広く使用され、SQLと組み合わせることで、データの抽出から解析までを一貫して行うことができます。

インフラ・クラウド技術の経験

クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)の理解や利用経験も求められます。大量のデータを効率的に扱うためには、これらのサービスを活用したデータ管理・解析が必要となります。

統計学

統計学の知識は、データの解釈や分析に必要です。平均、中央値、標準偏差などの基本的な統計量から、回帰分析、機械学習などの高度な手法まで、統計学はデータを深く理解するための重要な道具となります。

まとめ

本記事では、SQLの概要と種類、SQLを活用してできる仕事の種類、SQLを使用できるデータベース、そしてSQLを使えることによるメリットについて解説しました。また、SQLを扱う具体的な職種と、SQLだけでは不十分で、合わせて持つべきスキルについても説明しました。SQLは多くの業界で必要とされるスキルであり、その活用範囲は今後も広がっていくことでしょう。しかし、SQLだけでなく、それと併せて他のスキルを持つことで、より高度なデータ活用とキャリアの発展が期待できます。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
SQL
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでSQLの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。