1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. システムエンジニアとアプリケーションエンジニアの違いをカテゴリ別に比較!年収や必要なスキル、具体的な案件も紹介

システムエンジニアとアプリケーションエンジニアの違いをカテゴリ別に比較!年収や必要なスキル、具体的な案件も紹介


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。システムエンジニアのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

システムエンジニアとアプリケーションエンジニアの仕事内容の違いは?

システムエンジニア(SE)とアプリケーションエンジニア(AE)、どちらも耳にした事があるのではないでしょうか。しかし、両職種の詳細な違いについては知らない人は多いでしょう。

この記事では、システムエンジニアとアプリケーションエンジニアの仕事内容や、必要とされるスキル、平均年収の違い等について紹介します。

システムエンジニアの仕事内容

システム開発とは、そもそも仕事に必要な仕組みや枠組みとして、ユーザーが利用できるアプリケーションを開発することを指します。具体的にはスマートフォンを使用した発注システムや、在庫管理システムなどが挙げられます。

システムエンジニア(SE)は、システム開発の上流工程を担当する事が主な仕事です。システム開発における上流工程とは、クライアントからの要求を分析して要件定義書を作成し、基本設計するまでの工程を指します。

まずは要件定義書にはユーザーが要求した内容を基に、システムの構想や必要な機能、システム導入した際に得られるメリット等を記載します。そして基本設計は外部設計とも呼ばれ、要件定義書を基にインフラの構成や画面イメージなど、クライアントが理解できる内容で仕様を決定します。

SEが基本設計まで行った後の工程は、主にプログラマーが担当します。プログラマーはSEが作成した基本設計を基に、クラス図やシーケンス図といった「どのように実装すべきか」という詳細設計を行い、コーディングします。

ただし、ベンチャー企業や小規模チームでシステム開発を行う場合は、基本設計の後の詳細設計やプログラミングまでもSEが担当する場合があります。

アプリケーションエンジニアの仕事内容

アプリケーションエンジニアの仕事内容は、アプリ開発の要件定義から設計、そして実際にコーディングまで担当します。アプリケーションときくと、多くの人はスマートフォンのアプリを想像するでしょう。しかし、アプリケーションには様々な種類があります。

ここでは、アプリの種類別にアプリケーションエンジニアの仕事内容について紹介します。

Webアプリの開発

Webアプリを一言で説明すると「Webブラウザ上で動くアプリ」です。例えばGoogle検索もGoogle ChromeやSafariといったブラウザを使用して動くので、Webアプリに該当します。Google検索は、検索ワードを入力するとネットワークを経由してGoogle社のサーバーにあるデータベースに到着し、関連するWebサイトを表示するという仕組みで動いています。

スマホアプリの開発

スマホアプリ開発はその名の通り、LINEやTwitterのようなスマホアプリを開発する事を指します。スマホアプリは別名「ネイティブアプリ開発」とも呼ばれます。

スマホアプリ開発で使われるプログラミング言語は、AndroidとiOSとで異なります。

どちらもJavaを使用しますが、例えばAndroidアプリ開発ではJavaを簡略化した言語Kotlinも多く使用されています。

また、iOSアプリであればXcodeがApple社から正式なアプリ開発ツールとして提供されており、Xcode環境下ではSwiftを基本的に使用します。

さらにAndroidとiOS両方のアプリを開発したい場合は、マルチプラットホームを使用します。例えばGoogle社のFlutter、Microsoft社のXamarin、Meta社のReactNative、ゲーム系であればUnity、Unreal Engineが使用されます。

業務系アプリの開発

業務系アプリとは、主に業務効率化を図るために開発されるアプリです。例えば、在庫管理アプリや、受発注管理アプリが挙げられます。今まで社員が管理していた業務をアプリが行うことで、生産性の向上や人為的ミスの防止につながります。

業務系アプリの開発にはJavaやPython、C言語、PHPのような一般的なプログラミング言語が使われます。

アプリケーションの保守・運用・メンテナンス

アプリケーションエンジニアは、開発したアプリケーションを運用し、問題がないかを監視します。時にはユーザーの行動履歴などのデータを分析したり、ユーザーレビューをチェックして、追加機能の有無や使いやすさについて改善点が見つかれば、都度バージョンアップを行います。

システムエンジニアとアプリケーションエンジニア、それぞれに必要なスキルとは

これまでシステムエンジニアはシステム開発全般において上流工程を担当し、アプリケーションエンジニアは主にアプリ開発と運用・保守を担当するという違いについて説明しました。ここでは、両職種に共通して必要なスキルについて紹介します。

共通して必要なスキル

システムエンジニアとアプリケーションエンジニアはどちらも、クライアントの悩みを解消できるシステムやアプリを開発する職種です。そのため、ビジネスパーソンであれば身につけておきたいコミュニケーション能力などのポータブルスキルが共通して必要といえます。

自社・顧客企業のビジネス理解

両職種に必要なスキルの1つ目は、自社・顧客企業のビジネスを詳細に理解しておく事です。「自社の強みは何があり、その強みを活用してクライアントのどんな課題を解決できるのか」を把握できれば、より明確に開発計画を立てることができます。

例えば勤怠管理システムであれば、クライアント企業の社員が社内にいる場合が多いのか、外出する場合が多いのかによって、GPS管理をするのか、生体認証をするのか等、必要な機能を特定することができます。

ドキュメンテーション/プレゼンテーションスキル

システムエンジニア・アプリケーションエンジニアは、自分たちが構築したシステムやアプリケーションを社内やクライアントに理解してもらうために、ドキュメンテーションやプレゼンテーションスキルが必要です。

例えば、システムエンジニアは、システムの構成や運用方法を説明したり、アプリケーションエンジニアは、アプリケーションの機能や使い方を説明したりします。また、システムやアプリケーションを運用する際に問題が発生した場合、問題を解決するために原因を調査して管理者や上司に説明し、解決策を提案するためにドキュメンテーションやプレゼンテーションスキルを使用します。

コミュニケーションスキル(調整力)

システムエンジニアやアプリケーションエンジニアは、クライアントや上司、他部署と協力してプロジェクトを遂行するために、コミュニケーションスキルが必要不可欠です。

システムやアプリケーションを構築するためには、様々な要件や制約があります。定められている要件を満たすためには、お客様や上司から意見を聞く必要な場面もあるでしょう。

また、システムやアプリケーションを運用する際に問題が発生した場合、問題を解決するために多くの人と協力しなければなりません。その際にも、コミュニケーションスキルは必要になります。

システムエンジニアに必要なスキル

システムエンジニアは、コンピュータシステムやネットワークを構築、運用、保守するためのスキルが必要です。これには、OSのインストールや設定、サーバーの構築、ネットワーク構築、セキュリティ対策などが含まれます。

さらに、システムエンジニアは、ハードウェアやネットワークなどのインフラストラクチャに熟練している必要があります。これには、サーバーやストレージなどのハードウェアの知識、ネットワークプロトコルやルーティングなどのネットワーク知識が含まれます。また、システムのパフォーマンスや安定性に関する知識が必要となってくるでしょう。

アプリケーションエンジニアに必要なスキル

アプリケーションエンジニアは、要件定義や設計以外にも実際にコーディングを担当する事がほとんどです。開発するアプリによって、必要なプログラミングスキルも変化します。

アプリケーションを開発の設計、要件定義

アプリケーション開発には、クライアントのニーズに沿ったアプリ内容を作成する必要があります。そのためには要件定義(ニーズ調査)や設計を行うスキルが必要です。

基本的に社内外のミーティングが多くなるため、コミュニケーションスキルはもちろん必要になります。さらにアプリ開発ではAPIやSaaSを用いた開発を行う事が一般的なので、それらを扱えるスキルは必要になるでしょう。また、近年ではAWS・GCP・AzureといったIaaSを扱えるスキルも必須とされています。

アプリケーション開発に必要なプログラミングスキルの習得

アプリケーション開発において汎用的なのはJavaやKotlinです。また、iOSアプリを開発する場合はパソコンもMacが必要になり、Xcoad上でSwiftという言語を使用します。これらのプログラミング言語はアプリ開発で使われている割合が非常に高く、アプリケーションの仕組みの理解にも繋がります。

また、業務系のアプリではPythonやPHP、C言語を使う事もあります。

システムエンジニアとアプリケーションエンジニアのフリーランス案件から見る平均年収・単価を紹介

システムエンジニアやアプリケーションエンジニアがフリーランスとして活躍する場合、どれくらいの年収が見込めるのでしょうか。ここでは、両職種の平均年収や、フリーランスエンジニアとして働く場合の具体的な案件について紹介します。

システムエンジニアの平均年収と具体的な案件

システムエンジニアの平均年収と、具体的なフリーランス案件を紹介します。

システムエンジニアの平均年収

エンジニアスタイルの調べによると、フリーランスSEのひと月あたりの平均単価は69万円なので、単純計算すると平均年収は約830万です。実務経験が長い方であれば単価100万円以上の案件も多くあるので、年収1,000万円以上も目指せるでしょう。

システムエンジニアの具体的案件

システムエンジニアのフリーランス案件は2023年2月時点で17,000件以上あります。

実務経験が6年以上で、Linuxが扱える事やAWSを利用したシステム構築・利用経験などがあれば、「空間検索エンジン開発」に関する案件がおすすめです。週2・3日から稼働できて自由度が高く、月単価100万円以上と高報酬であるのが特徴です。


また、4年以上の開発経験やエンジニアのマネジメント経験が必要ですが、教育現場のDX化に携わりたい方はこちらの案件もおすすめです。主にRubyを使用して開発を行います。


上記以外にも、多くのシステムエンジニア案件を扱っているため、自身のスキルや実務経験に合った案件があるか、是非チェックしてみてください。

17,000件以上の中からシステムエンジニアのフリーランス案件を見る

アプリケーションエンジニアの平均年収と具体的な案件

次にアプリケーションエンジニアの平均年収と具体的なフリーランス案件について、アプリの種類別に紹介します。

スマホアプリケーションエンジニアの場合の平均年収

エンジニアスタイルの調べによると、スマホアプリケーションエンジニアのひと月の平均単価は約70万円であり、単純計算すると年収は約840万円です。システムエンジニアに比べると月単価は若干高く、案件数も多い傾向にあります。

スマホアプリケーションエンジニアの具体的案件

ReactやKotlinを使用した開発やDockerの利用経験がある方には「人材育成ラーニングシステムのアプリケーション開発」ができるこちら案件がおすすめです。月平均単価は80万円以上で、開発プロセスにアジャイル開発を用いているため、柔軟でスピーディな開発ができるのが特徴です。


また、Reactを使用した実務経験が3年以上あり、HRテックに興味がある方にはこちらの案件もおすすめです。フルリモートで働くことができ、年収600万円以上を狙えます。


業務系アプリケーションのエンジニアの平均年収と具体的な案件

エンジニアスタイルによると、業務系アプリケーションエンジニアの平均年収は、PythonJavaであれば年収840万円です。中には月単価で200万円の案件もあるため、年収1,000万円以上を稼ぐことも可能です。

Pythonを用いた業務系アプリケーション開発であれば、電気やガスの消費状況を可視化することで省エネに繋がる「エネルギーマネジメントシステム開発」の案件がおすすめです。求めるスキルはPythonを用いたデータ分析経験が5年以上であることや、AWSの構築経験などです。


また、Javaを用いた業務系アプリケーション開発なら「配送サービス」に関する案件がおすすめです。既存のサービスに機能を追加して向上を図るエンハンス開発なので、データモデリングや既存DB分析、最適化の経験などが必須です。フルリモートで月単価が90万円以上と高単価であるのも特徴です。


Webアプリケーションのエンジニアの平均年収と具体的な案件

Webアプリケーションエンジニアの平均年収を言語別にみると、エンジニアスタイル調査ではJavaScriptの場合は約800万円、Go言語の場合は約850万円です。

JavaScriptを用いたWebアプリ開発であれば「医療データを用いたAIアルゴリズム開発」案件がおすすめです。機械学習などの開発経験が3年以上必要ですが、年収1,100万円以上を狙える高単価案件です。


また、Go言語の開発経験がある方は「モビリティ事業者向け管理画面の開発」案件がおすすめです。フルリモートが可能で、年収1,300万円以上の案件です。


システムエンジニアとアプリケーションエンジニアのキャリアパスに違いはあるのか

システムエンジニアもアプリケーションエンジニアも、要件定義など社内外のコミュニケーション経験は、今後のキャリアパスに活かせます。システムエンジニアの経験を積んだ後でアプリケーションエンジニアを目指す方や、その逆のキャリアを選ぶエンジニアもいます。

ここでは、両職種が目指せるキャリアパスについて紹介します。

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、自社のIT技術をもってクライアント企業の経営に関する悩みを解決する職種です。システムエンジニアやアプリケーションエンジニアとして働く中で、よりクライアントの悩みに寄り添いたいと考える方には、ITコンサルタントの仕事内容は向いているでしょう。

ITコンサルタントへのキャリアパスを目指すには、ITだけでなく経営やマーケティングの知識や、リーダーシップ等も必要です。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーはシステムエンジニアのさらに上流工程にあたり、クライアントが要求するQCD(品質・コスト・納期)を満たすため、開発チーム全体をマネジメントします。システムエンジニアの中には、プロジェクトマネージャーになるキャリアパスを描いている方も多いでしょう。

プロジェクトマネージャーになるには、スケジュール管理能力やチームを俯瞰し問題点を素早く見つけるスキル、問題解決能力に関するスキルが必要です。

フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアは、複数の技術に対応できるエンジニアの事を指します。具体的にはインフラやフロントエンド、バックエンドからiOSやAndroidの開発まで担当できるエンジニアです。システムエンジニアの経験を積んだ後、アプリケーションエンジニアを担当するのも、フルスタックエンジニアになるための1つの方法です。

フルスタックエンジニアは、1人いるだけでさまざまな開発に対応できるため、企業にとって重宝される存在です。IT業界の中でも近年人気のキャリアパスです。

フルスタックエンジニアになるには、複数のプログラム言語を扱えるスキルはもちろん、設計や開発のスキルやMicrosoft SQL ServerやHULFTのようなミドルウェアの知識も必要です。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃や不正アクセスなどからシステムを守るセキュリティを担当するエンジニアです。具体的には、セキュリティを守るためのネットワークの設計や構築、運営までを行います。また、PC内に脆弱性が見つかった時に対応するのもセキュリティエンジニアの仕事です。

セキュリティエンジニアになるには、サイバー攻撃や対策について最新の情報を学び続ける姿勢はもちろん、セキュリティに強いサーバー構成やネットワーク構築スキル、LinuxやWindowsといったOSの状態についての深い知識も必要になります。

機械学習エンジニア

機械学習エンジニアはAI開発の中で、特定の分野において機械に膨大なデータを覚えさせ、答えを導き出すようトレーニングさせるエンジニアです。例えば症状から病気を推測し、医療施設の案内等を行うサービスUbieの開発にも、機械学習エンジニアが携わっています。

機械学習エンジニアになるためには、AI分野への知識やデータ分析スキルなどが必要です。プログラミング言語でいうと、Pythonを使えると良いでしょう。AI分野に特化した機械学習であれば、C言語やC++のような組み込み系の言語が必要になる場合があります。

アプリケーションエンジニアのスペシャリスト

アプリケーションスペシャリストは、業務上の課題を解決するためのアプリケーション開発において、チームの責任者となる職種です。「業務アプリのシステムエンジニア」とも呼ばれています。

情報処理推進機構(IPA)によると、アプリケーションスペシャリストになるためには、高いコミュニケーション能力やデザイン能力の他、業務に必要な機能を一まとめにした「業務パッケージ」の最新動向を理解するスキルなどが必要です。

まとめ

今回は「システムエンジニアとアプリケーションエンジニアの違い」について紹介しました。結論をいうと「システムエンジニアはシステム開発の上流工程を主に担当し、アプリケーションエンジニアはアプリ開発全般を担当する」です。

どちらも要件定義のためにコミュニケーションスキルが必要ですが、今後も需要が拡大する職種であるといえます。また、キャリアパスの選択肢が多いだけでなく、フリーランスとして活躍する際も高年収が狙えるでしょう。

SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでシステムエンジニアの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。