1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. フリーランスエンジニアが定期的に単価交渉をすべき背景と最適なタイミングを紹介

フリーランスエンジニアが定期的に単価交渉をすべき背景と最適なタイミングを紹介

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。フリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

フリーランスエンジニアが単価交渉をすべき理由とは

フリーランスエンジニアとして仕事をしていく中で単価交渉は必ず必要です。そこで単価交渉が必要な理由をお伝えします。

請負できる案件数に限りがある

フリーランスとして、収入を上げるためには「案件数を増やす」か「単価を上げる」の2つしか選択肢がありません。

案件数を増やすと言っても、自分が対応できる案件数には限界があります。例えば1ヶ月に20件も30件も案件を受けることは現実的ではありません。

フリーランスなので「稼がなければ生活できない」と不安になると思いますが、寝る間を惜しんでまで仕事をするということは、案件の成果物や自分の体にも影響が出てしまいます。

請負うことができる案件数も限りがありますので、単価の低い仕事をしていると効率が悪いです。それを改善するためにも、単価交渉が必要です。

同じ仕事量でも単価の高い案件であれば少ない労働時間で稼ぐことができます。フリーランスとして生活していく上で、生活するためのお金を稼ぐ必要があります。闇雲に仕事を請けるのではなく、単価交渉をしていきましょう。

しかし独立したてや実績がない場合には、単価交渉が難しいので実績を積んだり、クライアントと信頼関係を気づくことが大切です。

契約時の受注単価が低く、スキルや経験に見合っていないケースがある

独立したてや実績がない時には、安い単価で契約してしまうことがあります。スキルがなく、実績がないと「最初だからしょうがない」という気持ちになってしまいます。

しかし、働いていく中でスキルや実績はついていきます。自分ができるようになったことや実績を伝えて、単価交渉をしていきましょう。

安い単価での契約を防ぐためにも、市場価値や単価の相場を事前に調べておくことで、スキルや経験に合わない契約を提示された時に、断ることができます。

全体のエンジニア単価が上がっているのに対して自分の単価は横ばいであるケースが多いから

現在の社会では年々エンジニアの単価が上がっています。それにも関わらず、フリーランスエンジニアとして活動している自分の単価は変わらず、横ばいになっているケースが多く見られます。

単価が上がっているということは、エンジニアの価値が上がっているということです。そのため、エンジニアとして働いている以上単価を上げていくことができます。

常にエンジニアの市場価値や職種ごとの単価などを把握しておくことも大切です。

信頼を獲得していれば企業側も手放したくないから単価交渉しやすい

定期的に案件をもらっている企業や長い付き合いのある企業であれば、また新たにエンジニアを採用し、信頼関係を築く手間を考えると契約しているエンジニアに依頼していきたいと思い、単価交渉に応じてくれます。

新しく別のエンジニアと契約をするとなると、そのエンジニアがどのくらい仕事ができて、どんなスキルを持っているか、どんな人かということを1から知る必要があります。

新たに信頼関係を築いているくらいなら、今契約しているエンジニアの方が信頼関係もできているので、手放すくらいなら単価交渉に応じようとしてくれます。

フリーランスエンジニアが単価交渉をするタイミングはどんな時?

フリーランスエンジニアとして働く上で単価交渉は大切だということはわかったと思います。

しかし単価交渉するタイミングはいつなんだろうと、迷ってしまう人もいると思います。単価交渉を迷わずにできるタイミングを紹介します。

新しい仕事を依頼された時・新規プロジェクトが始まる時

継続で仕事の依頼を受けている際に、新しく仕事を依頼されたタイミングや新規プロジェクトが始まるタイミングで単価交渉することをおすすめします。

新しい仕事を依頼された時や新規のプロジェクトが始まる時には、今までやってきた実績やスキルを伝えやすくなるので、交渉の成功率が上がります。

現在進行中の案件やプロジェクトでは、予算が決まっていることがほとんどなので交渉が難しいです。しかし、新しく依頼を請ける際に交渉する余地があります。

契約の業務内容の範囲から外れている時

基本的には契約内の範囲の仕事をこなせば問題ありません。しかし、クライアントによっては、契約範囲外の業務を依頼されることがあります。

その時は単価交渉をするきっかけになります。「この仕事量であれば単価はこれくらいです」と言いやすいです。

そのため、実際の仕事量がどのくらいの価値があるか、元々の契約はどんな内容であったかをしっかり把握しておきましょう。

新しいクライアントと契約を結ぶ時

新規のクライアントと契約を結ぶ時、自分に実績やスキルがある場合はそれを理由に単価交渉がしやすいです。

実績がある人は、別案件でどのくらいの単価で仕事をしていたか、どのような結果を出してきたかを伝えることで、契約時に単価交渉ができます。

実績がないと難しいですが、自分自身で勉強をしていれば案件を獲得することはできるので、新しく契約を結ぶ時には単価交渉をすることがおすすめです。

定期的に案件をもらえるクライアントがいる場合には、新しく契約するクライアントには少し高い単価を提示し、契約をしてもらえるクライアントを探すのも1つの手です。

明確な成果や実績を出した時

新規案件や継続案件でも同じですが、自分自身が実績を積むことでその実績を根拠に単価交渉ができます。

ただ単価交渉をすると言っても、実績やスキルがない時に単価交渉をしても、何を元にエンジニアとしての評価をすればいいかわかりません。

会社員のように、問題を起こさず長く仕事をしていれば給料は上がります。しかし、エンジニアは違います。

クライアントにわかるような実績や結果を出すことで単価交渉をしやすくなります。

契約するにあたって、クライアントはなんの実績もないエンジニアに単価交渉をされても、対応してくれません。実績やスキルがないエンジニアに高いお金は払いません。

エンジニアスタイルでは、20万件に及ぶフリーランスエージェントの案件をまとめて閲覧することができます。
自分に合った案件を見逃すことなく、じっくり案件を比較することで最適な案件に参画することができるので、ぜひ活用ください。

単価交渉が苦手なフリーランスエンジニアがとるべき対策とは

フリーランスエンジニアとして単価交渉の大切さと単価交渉のタイミングはわかったが、交渉が苦手という人もいると思うので、交渉が苦手なエンジニアがやるべき対策をお伝えします。

そもそも契約段階で納得できる単価設定にする

フリーランスエンジニアは、案件を自分で獲得する必要があります。案件を獲得できないと収入がないので生活ができなくなってしまいます。

その不安定な状況のせいで単価が低くても案件を獲得しないとまずいと焦ってしまい、低単価の仕事を受注してしまいます。

焦って低単価の案件を獲得するのではなく、契約時に自分が納得できる単価を決めましょう。

他にも、自分にはどのくらいの実績やスキルがあるのかを把握し、自分自身がどのくらいの単価の位置にいるかも確認しておきましょう。

契約時に自分の納得できる単価で案件を獲得できれば、単価の交渉をする必要がなくなるので、手間も省けて仕事に取り組むことができます。

フリーランスエージェントに任せる

単価交渉が苦手というフリーランスエンジニアは、フリーランスのエージェントにお願いすることもできます。

エージェントサービスでは、単価交渉やキャリア相談なども行っているので、とても頼りになります。

例えば、エンジニアスタイルというサイトでは、エージェントを比較することができます。さまざまなエージェントがあるので、自分に合うエージェントを探すことができます。

そもそもフリーランスエンジニアの単価相場はどれくらい?

単価交渉が必要なことや単価交渉のタイミングは理解していただけたかと思います。

実際に単価交渉するにも、単価の相場がわからないと交渉ができません。単価交渉に困らないように、5つのエンジニアの単価相場を紹介します。

フロントエンジニア

フロントエンジニアの月額平均単価は67万円です。最高単価は200万円、最低単価は10万円となっています。

月額単価が30万円以下の案件は少なく、50万円〜90万円の案件が多いです。その中でも、60万円台の案件が1番多く5,797件です。

単価の目標として、50〜90万円の案件を獲得し実績とスキルを付けることで、単価交渉の材料にすることができます。

言語によっても単価平均が変わってきます。1位、Elixir 87万円 2位、Rust 84万円 3位、Dart 80万円となっています。

言語別、単価平均の上位3位は80万円越えなので、もし自分が持っているスキルが一致する人は、単価平均を目安に交渉することをおすすめします。

フロントエンジニアの求人・案件

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアの月額平均単価は70万円です。最高単価は200万円、最低単価は10万円となっています。

月額単価が30万円以下の案件はかなり少なく、60万円〜90万円の案件が多いです。その中でも、70万円台の案件が1番多く6,695件です。

単価の目標として、60〜90万円の案件を獲得し実績とスキルを付けることで、さらなる単価交渉の材料にすることができます。

言語によっても単価平均が変わってきます。1位、Haskell 87万円 2位、Dart 85万円 3位、Solidity 83万円となっています。

言語別、単価平均の上位3位は83万円越えなので、フロントエンジニアに比べると3位の言語が3万円高いです。

Dart言語はフロントエンジニア3位、サーバーエンジニア2位と活躍の場があるので習得することで、単価交渉の材料になります。

サーバーエンジニアの求人・案件

インフラエンジニア

インフラエンジニアの月額平均単価は69万円です。最高単価は165万円、最低単価は10万円となっています。

月額単価が30万円以下の案件はほとんどなく、60万円〜80万円の案件が多いです。その中でも、60万円台の案件が1番多く939件です。

単価の目標として、60〜80万円の案件を獲得し実績とスキルを付けることで、単価交渉はできますが、全体的に案件が少ないのでいきなりではなく様子を見つつ交渉することが必要です。

言語によっても単価平均が変わってきます。1位、Scala 82万円 2位、Objective-C 80万円 3位、C#.NET 80万円となっています。

インフラエンジニアは最高単価も下降気味で需要が少なくなってきています。

インフラエンジニアの求人・案件

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアの月額平均単価は64万円です。最高単価は120万円、最低単価は20万円となっています。

月額単価が30万円以下の案件はほとんどなく、60万円〜80万円の案件が多いです。その中でも、60万円台の案件が1番多く779件です。

単価の目標として、60〜80万円の案件を獲得し実績とスキルを付けることで、単価交渉はできますが、インフラエンジニア同様に全体の案件が少ないのでいきなりではなく、様子を見つつ交渉することが必要です。

言語によっても単価平均が変わってきます。1位、Swift 75万円 2位、Go言語 74万円 3位、Ruby 73万円となっています。

ネットワークエンジニアの言語単価は、これより前に紹介した3つよりも低く、上位3位でも75万円位と80万円に届いていません。

ネットワークエンジニアの求人・案件

システムエンジニア

システムエンジニアの月額平均単価は69万円です。最高単価は200万円、最低単価は15万円となっています。

月額単価が30万円以下の案件はほとんどなく、60万円〜80万円の案件が多いです。その中でも、70万円台の案件が1番多く6,044件です。

単価の目標として、60〜80万円の案件を獲得し実績とスキルを付けることで、より高い単価交渉をしましょう。

言語によっても単価平均が変わってきます。1位、Hack 80万円 2位、Scala 79万円 3位、Kotlin 78万円となっています。

システムエンジニアの言語単価は、フロント、サーバー、インフラエンジニアの上位の言語に比べると、低いですがネットワークエンジニアに比べると高い単価となっています。

システムエンジニアの求人・案件

フリーランスのエンジニア案件に強く、サポートも充実しているフリーランスエージェント

これまでフリーランスエンジニアの単価についてお伝えしてきましたが、フリーランスのためのエージェントがいるので、エージェントを使うことも視野に入れていくと単価の幅が広がります。

サポートが充実しているフリーランスエージェントについて紹介します。

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、フロントエンジニアやサーバーエンジニアの案件を多く持っています。2つの職種で約2,100件の案件があります。

案件がたくさんあるということは、元々単価の高い案件も見つけやすくなるので単価交渉が苦手なフロントエンジニアやサーバーエンジニアにはおすすめのエージェントです。

特徴として、直接クライアントと契約を結ぶことができ高単価の案件を獲得できます。

ITプロパートナーズのエージェント情報

Midworks

Midwoksは、ITプロパートナーズと同様、フロントエンジニアやサーバーエンジニアの案件を多く持っています。フロントエンジニアとサーバーエンジニアの案件を合計して3,400件ほどの案件があります。

特徴として、所有している案件数がとても多いです。単価交渉が必要な時にはエージェントを頼り、単価交渉を極力控えたいと思っているフリーランスエンジニアは高単価の案件を紹介してもらうなどと、案件の単価の可能性が広がります。

Midwoksのエージェント情報

テックビズフリーランス

テックビズフリーランスは、先ほど紹介した2つのエージェントと同じく、職種ではフロントエンジニアやサーバーエンジニアの案件が多いですが、合計しても約1,000件ほどと少ないです。

案件に関しては少しデメリットに感じるところもありますが、税理士のサポートが無料であったり、独立するかなどのキャリアプランなどの相談も乗ってくれます。

テックビズフリーランスのエージェント情報

フリーランスポート(Freelance Port)

フリーランスポートは、掲載案件は少ないものの80万円〜100万円以上の高単価の案件が殆どのエージェントサイトです。

掲載数は少ないですが、平均単価は97万円と高単価な案件があるのでより高単価の案件を探しているエンジニアにはおすすめです。

フリーランスポートのエージェント情報

TechStock

TechStockではフロントエンジニアの案件が多い傾向です。しかし、案件数は633件と今回紹介しているエージェントの中では少ないです。

平均単価は71万円で最高単価は320万円と高単価の案件があります。

特徴として、契約期間が長い案件があります。仕事がないという期間が短くなります。ただし、単価交渉を考えるとある程度の期間でスキルや実績を積み単価交渉できる道を選びましょう。

契約期間が長ければ、その間に仕事でアピールをし、今後、継続していく際に単価交渉の材料にはなります。

TechStockのエージェント情報

まとめ

フリーランスエンジニアにとって、単価交渉は必要な仕事の1つです。

作業できる時間や量は決まっていますので、どんなに仕事を頑張っても低単価では収入は増えません。収入を増やしていくためにも、単価交渉は必ずしましょう。

単価交渉するためには自分自身のスキルや実績が必要です。そのために、スキルや実績を積んでいきましょう。最初は低単価で仕事をこなしていき、数ヶ月経ってから交渉することで単価交渉に応じてもらえる可能性が上がります。

単価交渉が苦手な人は、エージェントサービスを利用することでエージェントが代わりに単価交渉をしてくれます。

  1. 単価交渉はフリーランスエンジニアにとって必要なことなので、案件をこなすことと同じくらい大切にしましょう。
  2. 職種によっても単価は変わってくるので、自分自身のスキルや今後のスキルを考慮し、案件をこなしていきましょう。
  3. 単価交渉が苦手なエンジニアでも、エージェントを利用することで解決できるので、うまく利用し納得できる単価で案件をやっていきましょう。

単価交渉は諦めず、焦らずやっていきましょう。

SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。