1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. システムエンジニアは何歳まで働ける?廃れないためのスキルとキャリアパスを紹介

システムエンジニアは何歳まで働ける?廃れないためのスキルとキャリアパスを紹介


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。システムエンジニアのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

システムエンジニアとして何歳まで働ける?『35歳の定年説』は本当なのか

システムエンジニアに35歳定年説が囁かれているのはご存知でしょうか。

結論として、35歳定年説は真実ではありません。

この記事では、35歳限界説といわれるようになった背景と、何歳になっても需要の高いエンジニアとして活躍するためのスキルを紹介します。

年齢を重ねるにつれ、現場から離れることになる

所属している会社がWeb起業かSIerかにより、多少異なりますが、年齢を重ねるにつれ、現場から離れるシステムエンジニアが多くなります。

これは退職という意味ではなく、管理職に切り替わるという意味です。現場のシステムエンジニアではなく、管理職として企業内で活躍することが多くなるため、現場から離れることになります。

上流工程に携わることが多くなる

システムエンジニアは、年齢と経験を重ねるにつれ、上流工程に携わることが多くなるといえます。

システムエンジニアとして働き始めた頃は、プログラマーとして下流工程から参画し、徐々に担当範囲が広がることが多いです。そのため、経験を重ねることで下流工程から上流工程に近づきます。

以下に徐々に関わることになる上流工程の内、3つのキャリアパスを紹介します。

  • 上流工程に特化したポジション

プロジェクトマネージャーやITコンサルタントなどが挙げられます。上流工程の経験を積むとシステム開発の前段となるITコンサルタントや、プロジェクトを全体統括するプロジェクトマネージャーを担当します。

  • 経験豊富なシステムエンジニアとして現場にいる

システムエンジニア内の技術リーダーとして現場を牽引します。システムエンジニアとしてプロジェクトに複数参画すると経験が豊富になり、下位者の指導を行います。

  • 専門家タイプのシステムエンジニア

サービスマネージャーやシステム監査人などの専門分野を担当するITエンジニア職が挙げられます。システムエンジニアとして経験を積むと、さまざまな専門分野に興味がわき、転向するエンジニアが多くいます。

技術や知識のアップデートが常に求められる

IT業界の宿命ですが、IT技術は先端技術の対応により常にアップデートされます。

そのため、技術のキャッチアップを自ら意識的に行わなければ、需要の高いシステムエンジニアになれません。

年齢を重ねるにつれ、業務の責任範囲も増える中、先端技術を身につけるのは非常に大変です。

例えば、クラウドサービスや仮想ネットワークなど、最新の技術が普及することで別のプログラミング言語を学ぶ必要があります。

そのため、年々先端技術への対応が遅れたり、知識が停滞してしまい、35歳定年説と囁かれるのでしょう。

残業や休日出勤などの身体的な負荷が大きい場合もあり、年齢とともにキツくなってくる

システムエンジニアを経験した人はわかるかと思いますが、システムエンジニアは残業や休日出勤が多いです。

開発中はもちろん、システムのリリースを控えるなど、残業時間が多くなったり、障害発生による急な対応などで身体的にも精神的にも負荷が大きいといえます。

20代など若いうちは乗り切れることでも、年齢を重ねると対応することが難しくなるでしょう。

システムエンジニアは年齢によって転職の難易度は変わる?

20代のシステムエンジニア場合

20代のシステムエンジニアが転職活動を行う場合、ポテンシャル重視で採用を考えるため、システムエンジニアとしての経験が浅くとも、比較的転職が容易になります。

20代のシステムエンジニアが転職時の不安として挙げる「スキルへの不安」や「実務経験の少なさ」も考慮にいれた採用といえます。

今の会社に将来性がないと感じている20代のシステムエンジニアは、20代のうちに転職活動を始めることでシステムエンジニアとしての将来性を見込んだ企業が採用してくれるでしょう。

そのため、20代の転職難易度は低いといえます。

30代のシステムエンジニア場合

30代のシステムエンジニアが転職活動を行う場合、いままでの経験や知識、マネジメント経験の有無を見られます。

つまり20代で培ったことがそのまま見られるため、比較的難易度が高いといえるでしょう。

30代で転職活動を考えているシステムエンジニアは、20代のうちに何らかの実績や資格を積み上げる必要があります。

また、この先のキャリアパスを明確に描き、準備する必要があるといえるでしょう。

何歳までも需要が高いシステムエンジニアになるために必要なスキルとは

それでは、何歳になっても需要の高いシステムエンジニアでいるためには、どのようなスキルが必要でしょうか。

ここでは今後、需要の高い専門領域を紹介します。

上流工程の経験を豊富にする

システムエンジニアの一般的なキャリアパスとして、下流工程から上流工程を目指すということがよくいわれます。

ITプロジェクトは「要件定義」「設計」「開発」「テスト」「運用」の工程に分かれます。各工程を上から順番に進めていくことをウォーターフォールモデルといいます。

ウォーターフォールモデルは、最初の「要件定義」から「設計」工程までが上流工程、「開発」工程以降が下流工程です。

上流工程に携わるシステムエンジニアは、下流工程を担当するエンジニアよりも年収が高い傾向にあります。なぜならば、上流工程はITプロジェクトの成功を決めるからです。

それだけ上流工程の責任は重いですが、やりがいのある仕事といえるでしょう。

需要の高いシステムエンジニアとして、上流工程の経験を豊富にすることで担当範囲を広めることが重要です。ITエンジニアの不足が見込まれる現在、担当できる範囲が広いエンジニアは重宝されます。

システムエンジニアとしてITプロジェクトに参画する場合、徐々に上流工程の経験を積みましょう。

以下は下流工程から上流工程のタスクを担当する一例となります。できることから実施してみましょう。

  • テスト仕様書を作成する
  • 設計書を作成する
  • 要件定義書を作成する
  • 顧客との打ち合わせに参加する

今後需要の高い専門領域のキャッチアップと経験を積む

次に今後需要の高い専門領域を紹介します。

専門領域は高い年収を見込めるので、この中で興味のある分野のキャッチアップと経験を積みましょう。

AI・機械学習

AI・機会学習は、大量のデータをAIに与えて処理をさせ、人間と同じ学習を行います。

人間と同じ学習をAIが行うことを「機械学習」といい、AIが機械学習を効率的にできるような設計を行います。このようなエンジニアはAIエンジニアと呼ばれます。

AIを搭載した機器の一例として、お掃除ロボットがあります。家の間取りや家具の場所を収集し、効率的なルートを算出できるよう計算します。

他にも、自動車の自動運転や検索エンジン最適化などもAI・機械学習の技術です。このようにAI・機会学習は、暮らしを便利にする上で欠かせない存在になっています。

AIに関する資格をひとつ紹介します。

G検定:ディープランニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを確認します。

参照元:G検定とは – 一般社団法人日本ディープラーニング協会【公式】

今後の需要も高いことが予想できるので、AI・機会学習についての学習を進めながら、可能であれば経験を積みましょう。

ビッグデータ

ビッグデータとは、データベース管理システムなどでは保管、解析が難しいような巨大なデータです。明確な定義はありませんが、企業向けデータのマーケティングで利用されます。

膨大なデータの統計や分析を行い、どうすれば課題が解決するかを検討します。それを基に業務の改善や戦略に利用したり、解決の施策立案を行います。

例えば、売り上げが伸び悩んでいる企業の場合、顧客データや販売データなどを基に売り上げ不振の原因を探し、売り上げ改善に役立つ提案を行います。

このような業務を行うエンジニアは、データサイエンス、データ分析エンジニアと呼ばれます。

AIやIoTの普及により、AI開発を行ったりする会社も増え、これからビッグデータにかかわるエンジニアは必要不可欠となるでしょう。

DX

DXとはデジタルトランスフォーメーションと呼ばれ、2019年経済産業省によって定義が発表されました。

参照元:「DX 推進指標」とそのガイダンス 令和元年 7 月 経済産業省

ビジネスとITの両方から、DXを実現するためにどのような技術を導入するのか、戦略立案をたてます。

IT技術を生かして、これまでのビジネスにとらわれない視点で戦略を立てることが重要です。

一般的には企業が推進するDXに対応するスキルを持ち、DXを活用できるエンジニアはDXエンジニアと呼ばれることが多いです。

DXを推進するエンジニアには以下のような資格をおすすめします。

  • AWS認定

amazon社が提供するクラウドサービスAWSについての資格です。難易度や分野によって資格が分かれているため、自分に合った資格に挑戦できます。

参照元:AWS 認定 – AWS クラウドコンピューティング認定プログラム | AWS

  • Microsoft Azure認定資格

Mocrosoft社が提供するクラウドサービスAzureについての資格です。こちらも難易度によって資格が分かれているため、自分の理解度に合った資格に挑戦できます。

参照元:Microsoft の認定資格

セキュリティ

サーバーの構築や運用・保守を行う際にセキュリティに配慮したシステム設計や運用・保守を行う必要があります。未然にサイバー攻撃を防ぐための調査や対策などが仕事内容です。

近年、スマートフォンや家電、車など、さまざまなものがインターネットに繋がるようになり、セキュリティが大変重要といえます。

サーバーには重要なデータが格納されており、サイバー攻撃により、顧客情報などが漏洩するようなことになれば、企業の信頼が損なわれるでしょう。

そのため、企業としてもセキュリティに対する意識が高まっています。

セキュリティ対象はサーバーやネットワークなど幅広いので、少しずつ範囲を広げていくことをおすすめします。

  • シスコ社技術者認定

ネットワーク関連機器を提供する世界的なシスコ社が提供するネットワーク資格です。入門編から資格があるため、挑戦しやすいでしょう。

参照元:シスコ認定試験 – Cisco

  • 情報セキュリティスペシャリスト試験

IPAが提供する情報セキュリティの国家資格です。難易度は高めです。

参照元:情報セキュリティマネジメント試験 (ipa.go.jp)

クラウド

近年、実機のあるオンプレミス環境からクラウド環境への移行が多く行われています。

クラウドはコストを抑えられ、手軽に始められるためです。

クラウドエンジニアの主な仕事は、業務を円滑に行うためのインフラ設計です。

サーバーやネットワークなどのインフラ設計に携わったことがあるシステムエンジニアであれば、クラウド知識の習得は円滑に行えるでしょう。

クラウドサービスの資格を一部紹介します。

  • AWS

amazon社が提供するクラウドサービスです。クラウドサービスでは世界シェアトップであるため、国内外の企業にアピールできます。

  • Microsoft Auzre

Microsoft社が提供するクラウドサービスです。Microsoft社が提供しているため、信頼性の高いクラウドサービスです。

  • Google Cloud

Google社が提供するクラウドサービスです。近年シェアが拡大しているクラウドサービスです。

クラウドサービスは複数あるため、自分に合ったものをひとつ選んで学習してみましょう。

ポータブルスキル(ヒューマンスキル)を磨く

ポータブルスキルとは、職種の専門性以外に、業種や職種が変わっても持ち運べる職務遂行上のスキルです。

厚生労働省によると、ポータブルスキルの要素は「仕事のし方」、「人とのかかわり方(退陣)」において、9要素定められています。

例えば、「仕事のし方」であれば「現状を把握する力」や「計画の立案」、「課題の遂行」などがあります。これは保有すればシステムエンジニアとして高く評価されるスキルといえるでしょう。

また、「人との関わり方」では、コミュニケーションスキルに焦点をあてた「社外対応」や「部下マネジメント」があります。このスキルも今後どのITエンジニア職を目指すことになっても重要なスキルといえます。

システムエンジニアであれば、チーム内でリーダーシップを発揮したり、ステークホルダーとの折衝を行う際に発揮できるでしょう。

ポータブルスキルの磨き方としては、自分の現状評価を行い、業務等を通じて改善を繰り返しながらトレーニングする方法がおすすめです。

参照元:ポータブルスキル見える化ツール(職業能力診断ツール)

システムエンジニアが取れるキャリアパスの例とは

システムエンジニアはさまざまなキャリアパスがある職種です。4つ紹介します。

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、企業の敬遠戦略をヒアリングし、それに沿ったIT投資計画の策定、必要なツールの導入・支援を行うことが仕事です。

システムエンジニアと混同されることが多いITコンサルタントですが、ITコンサルタントの方が企業経営の戦略にまつわる業務を行います。システムエンジニアはITコンサルタントの戦略に則ってシステムを構築します。

ITコンサルタントにはITに関する知識はもちろん、企業の業界や経営戦略を理解するために幅広い知識が必要とされています。

システムエンジニアとしての経験は、ITコンサルタントのベースとなるIT知識を有しているため、ITコンサルタントとしてのキャリアパスがのぞめます。

相手を設定するためのコミュニケーションスキルや論理的に説明する力を磨きましょう。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーはプロジェクトを統括しマネジメントを行います。

システムエンジニアが最も取りやすいキャリアパスといえるでしょう。

システムエンジニアとして業務機能ごとにチームを組む場合など、積極的にリーダーの役割を引き受けましょう。

システムエンジニアとしての経験は、プロジェクトマネージャーに求められる開発スキルやコミュニケーションスキルに役立ちます。

マネジメント力や課題解決力も必要になるため、日常的に業務などで磨くべきといえます。

セキュリティコンサルタント

セキュリティコンサルタントは、企業に対してセキュリティサービスを提供します。前述したとおり、高度情報化社会において重要視される企業のデータを守ることが仕事です。年々需要が増しているITエンジニア職といえます。

システムエンジニアとしての経験は、企業の情報が格納されているサーバーやネットワークなどを守るセキュリティ知識に役立ちます。

セキュリティコンサルタントへのキャリアパスを考えているシステムエンジニアは、サーバーやネットワークなどのインフラ系の知識を高めましょう。

また、セキュリティコンサルタントとして企業へ説明を行う際には文章力やプレゼンテーションスキルが求められるので、日々意識して業務にあたることが重要です。

フリーランス

近年、自分に合った働き方を望むシステムエンジニアが、フリーランスに多く転向しています。

システムエンジニアとしてのスキルをそのままフリーランスに転用でき、在宅で仕事ができるなどの理由から、人気が高まっているのでしょう。

需要の高いフリーランスとして活躍するためには、常にスキルを磨く必要がありますが、企業に所属するシステムエンジニアよりも高い収入を得る傾向があります。

まとめ

システムエンジニア35歳定年説は真実ではありません。キャリアアップして管理職になったり、他のITエンジニア職への転向により、そのように囁かれるようになったことがお分かりいただけたかと思います。

システムエンジニアのキャリアパスも以前と比べて、システムエンジニアのキャリアパスが増えました。

今後自分が目指したいキャリアパスを明確にすることで、需要の高いエンジニアとして将来

働けるように早めに準備しましょう。

SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでシステムエンジニアの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。