1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. AzureのSASとは何か?概要とメリットを紹介

AzureのSASとは何か?概要とメリットを紹介


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Microsoft Azureのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

そもそもSASとは何か?概要を紹介

SAS(Statistical Analysis System)は、統計解析やデータ管理、ビジネスインテリジェンスなどの目的で使用されるソフトウェアスイートです。

SASはデータの収集、整理、分析、予測、可視化など、さまざまなデータ処理タスクを支援するために設計されています。以下にSASの特徴を4つ紹介します。

多機能性

SASは、幅広い統計手法やデータマイニングの手法を提供しています。回帰分析、クラスタリング、時系列分析、因子分析など、様々な統計手法を利用できます。

また、SASはデータの前処理やデータマネジメントにも強力な機能を持っており、データのクレンジング、変換、集計、結合などを効率的に実施できます。

可視化とレポート作成

SASは、グラフやチャートやダッシュボードを作成するための強力な可視化ツールを提供しています。データを視覚的に表現し洞察力を高められ、レポート作成機能により分析結果を効果的に伝えられます。

また、レポート内でデータの探索や異なるビューの作成、フィルタリング、ソートなどの操作も可能です。これにより、データの要約や傾向の把握、重要な洞察の共有が容易になります。

SASの可視化とレポート作成の機能は、データ駆動型の意思決定をサポートするための貴重なツールになるでしょう。

柔軟性と拡張性

SASは、柔軟性と拡張性に優れた統計解析ソフトウェアです。異なるデータ形式に対応し、テキストデータや画像データなども取り扱えます。

また、他のプログラミング言語との統合も可能であり、RやPythonと連携して使用できます。さらに、ユーザーが独自の関数やプロセスを作成して機能を拡張ができます。

これにより、特定の要件やビジネス上のニーズに合わせてSASをカスタマイズし、効果的な分析と意思決定ができます。SASの柔軟性と拡張性は、ユーザーに自由度を与え、多様なデータ形式やプログラミング言語の統合を通じて、幅広い分析ニーズに対応します

セキュリティと信頼性

SASは、セキュリティと信頼性の面でも優れています。データの暗号化やアクセス制御、監査ログなどのセキュリティ対策を実施し、データの機密性と完全性を確保します。

さらに、信頼性も高くデータの整合性や正確性を保証するための機能や、エラーの検出と修正機能を備えており、大規模なデータセットにも対応し高速かつ安定したパフォーマンスを提供が可能です。

SASは業界標準の品質管理手法を採用しており、ソフトウェアのテストと検証を徹底的に行っています。これにより、ユーザーはSASを信頼してデータを安全に管理し、正確な分析結果を得られます。

SASの3つの種類と2つの形式とは

SASには3つの主要な種類と2つの形式があります。

順番に紹介します。

3つのSAS

まずは、SASの3つの種類をご紹介します。

ユーザー委任のSAS

ユーザー委任のSASは、Azure Blob StorageやAzure Data Lake Storageなどのクラウドストレージ上のデータにアクセスするために使用されます。

ユーザーはSASトークンを生成し、データへのアクセス権限を一時的に他のユーザーに委任ができ、この委任されたSASを使用すれば他のユーザーがデータにアクセスが可能です。

アカウントSAS

アカウントSASは、Azureストレージアカウント全体に対するアクセス権限を提供するために使用されます。

特定のストレージアカウント内のリソース(コンテナ、ファイル、バイナリなど)にアクセスするためのトークンを生成が可能です。アカウントSASを使用すると、アクセス許可の制御や期限付きのアクセスなど、セキュリティと制御を強化ができるのです。

サービスSAS

サービスSASは、Azureストレージサービスの特定のリソース(コンテナ、ファイル、バイナリなど)へのアクセス権限を提供するために使用されます。

アカウント全体ではなく特定のリソースに対して一時的なアクセス権限を譲渡でき、特定のリソースへの制限付きのアクセスや操作が可能です。

SASの2つの形式

次にSASの2つの形式を紹介します。

アクセスポリシーに紐づいたサービスSAS

Azure Blob StorageやAzure Data Lake StorageなどのAzureクラウドストレージサービスにおいて、アクセスポリシーに紐づいたサービスSAS(Shared Access Signature)を利用可能です。

アクセスポリシーに紐づいたサービスSASは、特定のストレージリソース(コンテナ、ファイル、ディレクトリなど)に対するアクセス権限を提供するために使用されます。

アクセスポリシーは、一連のアクセス許可(読み取り、書き込み、削除など)と有効期限を定義し、それに基づいてサービスSASトークンが生成されます。

このサービスSASトークンを持つユーザーは、アクセスポリシーに基づいて指定された操作を実行が可能です。アクセスポリシーでは共有アクセス許可を容易に管理するために、複数のユーザーに同じトークンを配布ができます。

アクセスポリシーに紐づいたサービスSASは、ストレージサービスへのセキュリティを制御し、期限付きのアクセス許可を提供するために使用されています。

アドホックSAS

アドホックSAS(Ad Hoc SAS)は、SASソフトウェアにおいて一時的なデータセットやレポートを作成するために使用される手法です。

アドホックSASは特定の分析やレポートの要件に応じて、迅速かつ柔軟にデータを処理し結果を生成できます。

通常、アドホックSASはデータソースからデータを抽出し必要な変換や集計を行い、最終的な結果を表示するために使用されます。このプロセスにより、ユーザーが必要な分析やレポートを作成するためにデータのフィルタリング、集計、グラフ化などを可能にします。

アドホックSASは、迅速なデータ分析やレポート作成のニーズに応えるための強力なツールであり、ユーザーが自由にデータを操作し意思決定に役立つ情報を得られるのです。

SASの役割は?求められている背景・メリットを紹介

ここからは。SASに求められる役割と背景についてメリットも踏まえて説明していきます。

ユーザーアクセス制限ができるよう仕組みを導入するため

SASの主な役割は、「ユーザーアクセス制限を実現するための仕組み」の提供です。SASは、クラウドストレージサービス(Azure Blob Storage、Azure Data Lake Storageなど)において、特定のユーザーに対してアクセス権限を制限するためのセキュリティメカニズムを提供します。

この背景には「データの機密性やセキュリティの重要性」があります。組織はクラウドストレージ上のデータへのアクセスを制御する必要があり、特定のユーザーにのみデータへのアクセスを許可し機密性やセキュリティの確保を図ります。

SASを使用すると組織は個別のアクセス許可を与えられます。必要なユーザーだけがデータにアクセスでき、不正なアクセスや情報漏洩のリスクを最小限に抑えられるのです。これにより、データの保護や法的コンプライアンスの要件を満たします。

結果として組織はデータセキュリティの向上、リスクの軽減、情報漏洩の防止などのメリットが得られます。

また、SASによって細かいアクセス制御が可能となるため、データの利用を最小限に制限しながら必要な情報へのアクセスを提供できるでしょう。

Front End Proxyを補完する役割

SASは、Front End Proxyを補完する役割もあります。Front End Proxyはクライアントとバックエンドサーバーの間に配置される中間サーバーであり、セキュリティや負荷分散のための機能を提供しています。

SASはFront End Proxyと連携して追加のセキュリティ機能を提供でき、SASトークンを使用してリクエストの送信元やアクセス権限を制御します。これにより、不正なアクセスや悪意のあるリクエストからの保護が可能となります。

また、SASはリクエスト数の増大を防ぐ役割も果たします。SASトークンには有効期限が設定されており、期限切れのトークンはアクセスを拒否できます。これにより、リソースの不正な使用や無駄なトラフィックの発生を防止し、バックエンドサーバーの負荷を軽減できるでしょう。

さらに、SASはリクエストの認証や署名の機能も提供します。これでリクエストの信頼性とデータの整合性を確保ができ、データの改ざんやなりすまし攻撃からの保護を強化し、信頼性の高い通信を確立ができます。

SASの導入により、Front End Proxyの機能を補完することで、セキュリティの向上と効率的なリソース管理が実現されるのです。

SAS URLの発行手順とは

次にREST APIを使用したSASの発行方法を紹介します。

発行方法の詳細は参考先のMicrosoftのHPを確認してください。

REST APIでサービスSASを発行する方法

REST APIを使用してサービスSASを発行するには以下の手順が必要です。

  1. サービスSASを承認します。アクセス許可を持つアカウントキーを使用して認証します。
  2. サービスSASの構築にあたって、ディレクトリスコープのアクセス権を考慮します。必要な場合、サービスSASにディレクトリスコープのアクセス権を設定します。
  3. サービスSASを構築します。アクセスを許可するリソース、アクセス許可のタイプ(読み取り、書き込みなど)、有効期間などを指定します。また、必要に応じてIPアドレスやプロトコルの制限も設定できます。
  4. サービスSASの有効期間と失効を考慮します。有効期間を適切に設定し、不要になったサービスSASは適切に失効させます。

REST APIでユーザー委任SASを発行する方法

REST APIでユーザーの委任SASを作成するには以下の手順が必要です。

  1. ディレクトリスコープアクセスに対するユーザー委任SASのサポートを確認します。必要な場合は、ディレクトリスコープアクセス権を設定します。
  2. ユーザーOIDのユーザー委任SASサポートを確認します。必要な場合は、ユーザーOIDを取得します。
  3. ユーザー委任SASを承認します。RBAC(ロールベースのアクセス制御)を使用してユーザーに必要なアクセス許可を割り当てます。
  4. OAuth 2.0トークンを取得します。ユーザーの認証と承認が行われます。
  5. ユーザー委任キーを要求します。ユーザーがユーザー委任SASを作成および管理するためのキーが取得されます。
  6. ユーザー委任SASを構築します。アクセスを許可するリソース、アクセス許可のタイプ、有効期間などを指定します。また、必要に応じてIPアドレスやプロトコルの制限も設定できます。
  7. ユーザー委任SASの例を確認します。サンプルコードやドキュメントを使用して、正しい形式でユーザー委任SASを作成する方法を確認します。
  8. ユーザー委任SASを取り消す必要がある場合は、適切な手順を実行してSASのアクセス権限を無効化します。

REST APIでアカウントSASを発行する方法

REST APIでアカウントSASを作成するには以下の手順が必要です。

  1. アカウントSASを承認するために必要なアクセスキーを取得します。これには、アカウントの所有者や管理者権限を持つユーザーが必要です。
  2. アカウントSAS URIを構築します。これには、アカウントのURLやパス、SASトークンなどが含まれます。必要なアクセス許可や有効期間も指定します。
  3. 操作別のアカウントSASアクセス許可を定義します。これにより、特定の操作(読み取り、書き込み、削除など)に対して制限を設定ができます。

Azureの理解を深める方法とは

Azureは、Microsoftが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームです。Azureを使用することで、仮想マシン、データストレージ、データベース、アプリケーションの開発やデプロイなど、さまざまなクラウドサービスを利用できます。

ここからは、Azureの理解を深める方法を紹介します。

オンラインサイト

Azureの理解を深めるための方法の1つとして、オンラインサイトを活用することがあります。以下に具体的に2つのオンラインスクールを紹介します。

ドットインストール

ドットインストールは3分の短いビデオレッスン形式でプログラミングやウェブ開発などのスキルを学べるオンライン学習プラットフォームです。

Azureの理解を深めるためには、ドットインストールのAzure関連の講座を利用するのがおすすめです。基礎的なコンセプトや用語から始め、具体的な機能やサービスの操作まで学べます。

また、実践的なプロジェクトを通じてAzureの活用方法を体験もできます。ドットインストールのビデオレッスンはわかりやすく、手軽に学習が進められるため、自分のペースで学びたい方や初心者の方にもおすすめです。

学習の補完として、他のオンラインリソースやドキュメントと組み合わせて利用することで、より深い理解ができるでしょう。

Udemy

Udemyは、手頃な価格で高品質なオンライン学習コンテンツを提供するプラットフォームです。

Azureに関するコースも多数あり、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。ビデオレッスンや演習、プロジェクトなどを通じて、実践的な知識とスキルを身につけられます。

また、Udemyでは、自己学習の柔軟性があります。自分のペースで学べるため、忙しいスケジュールに合わせて学習ができます。さらに、コースの購入後は、いつでもアクセスできるため復習や新たな知識の習得にも便利です。

定期的なセールや割引キャンペーンがあるため、予算に合わせてコースを選べるのも特徴です。

公式資格の取得を目指す

公式資格の取得は、Azureの理解を深めるために非常に重要な手段といえます。

Microsoft Azureではさまざまな公式認定資格が提供されており、それぞれの資格は特定のスキルや知識領域をカバーしています。

資格取得には試験が必要なため、試験の準備や学習を通じてAzureの概念やベストプラクティスをより深く理解ができます。

また、資格を持つことで自身のAzureスキルを証明できます。就職やキャリアの進展において競争力を高められるでしょう。

具体的なMicrosoft公式資格をいくつか紹介します。

Microsoft Certified: Azure Fundamentals

Azureの基礎的な概念やサービスについての知識を評価する資格です。Azure入門者向けの資格です。

Microsoft Certified: Azure Administrator Associate

Azureの管理タスクやリソースのデプロイ、セキュリティ、モニタリングなどに関するスキルを評価する資格です。Azure管理者を目指す方におすすめです。

Microsoft Certified: Azure Developer Associate

Azure上でのアプリケーション開発やサービスの統合に関するスキルを評価する資格です。Azure開発者を目指す方におすすめです。

Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert

Azureのアーキテクチャ設計やソリューションの構築に関するスキルを評価する資格です。Azureソリューションアーキテクトを目指す方におすすめです。

Microsoft Certified: Azure DevOps Engineer Expert

Azure DevOpsを使用したCI/CDパイプラインの構築やリリース管理に関するスキルを評価する資格です。Azure DevOpsエンジニアを目指す方におすすめです。

これらは一部の資格例であり、Azureには他にもさまざまな資格が存在します。各資格には試験や要件が設定されており、公式のマイクロソフトのウェブサイトで詳細な情報を確認できます。

書籍を購入する

Azureの理解を深めるためには、書籍で学ぶことも有効です。

おすすめの書籍を3冊紹介します。

  • 全体像と用語がよくわかる! Microsoft Azure入門ガイド

Azureの全体像を理解するための入門書です。Azureの基本的な概念やコンポーネント、サービスの使い方などをわかりやすく解説しています。クラウドコンピューティングや仮想化、ストレージ、ネットワーキングなどの基礎知識から始まり、Azureポータルの使い方やデプロイメント、モニタリングなどの実践的な内容までカバーしています。初心者にもわかりやすい言葉で解説されており、Azureの基礎を学ぶのに適しています。

  • Azure定番システム設計・実装・運用ガイド 改訂新版

Azureにおけるシステム設計、実装、運用に関する日本マイクロソフト株式会社によるガイドブックの改訂版です。Azureの各種サービスや機能を活用したシステム設計の基本から応用までを詳細に解説しています。

また、実際のプロジェクトでのベストプラクティスやトラブルシューティングの手法、セキュリティ対策などについても紹介されているので、Azureの利用経験がある方やシステムエンジニア、開発者にとって、より実践的な知識を深めるための参考書となるでしょう。

  • (模擬問題付き)徹底攻略 Microsoft Azure Administrator教科書[AZ-104]対応

Microsoft Azure Administrator資格(AZ-104)の取得を目指す人向けの教科書です。AZ-104試験のカリキュラムに基づいて、Azureの管理タスクや設計原則、セキュリティ、ネットワーキング、ストレージ、仮想マシンなどのトピックを網羅的に解説しています。

さらに、模擬問題も含まれており、実際の試験形式に慣れることができます。この教科書を使用することで、Azureの管理者としての知識やスキルを効果的に学び、AZ-104試験に合格するための準備ができます。

まとめ

今回はAzureのSASについて、概要とメリットを紹介しました。

SAS(Statistical Analysis System)は、統計解析やデータ管理、ビジネスインテリジェンスなどの目的で使用されるソフトウェアスイートです。SASを使用することで、アプリケーションやユーザーに対して必要な範囲のアクセスを付与できます。

メリットとしては、セキュリティの向上、細かなアクセス制御、一時的なアクセス権の委任などがあります。また、有効期限を設定できるため、リソースへのアクセスを一時的に制限できる点も特徴です。

Azureの理解を深める方法は、ドットインストールのようなeラーニングプラットフォームのコースを受講や、Udemyのコースの利用がおすすめです。

また、公式資格の取得を目指すことや、関連する書籍を購入しての学習も有効です。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。