1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. Blenderの仕事内容とは?具体的な案件と探し方とは

Blenderの仕事内容とは?具体的な案件と探し方とは


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Blenderの経験を活かせるフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

Blenderとは?概要から確認

Blenderは、3Dアートとアニメーションの世界に興味がある方なら、きっと名前を聞いたことがあると言えるほど有名なソフトウェアです。Blenderの機能とその多面性は、その人気の理由の一部でありますが、実際はその一部に過ぎないのも事実です。その奥深さを理解するためにはまずBlenderが何であるか、そしてそれが何ができるかを理解することから見ていきましょう。

Blenderの概要

Blenderはオープンソースの3D作成ソフトウェアで、モデリング、アニメーション、レンダリング、ポストプロダクション、対話型の3Dアプリケーションの作成など、幅広い3Dコンテンツ作成機能を提供しています。オープンソースとは、ソフトウェアの原始的なコードが公開されており、誰でもそのコードを改変し、自由に配布することが許されているソフトウェアのことを指します。そのため、Blenderはユーザーコミュニティによって積極的に開発が進められ、その機能は日々進化し続けています。

このソフトウェアは、ユーザーフレンドリーなインターフェース、豊富な機能、そして何よりもその無料のアクセシビリティによって、初心者からプロフェッショナルまで幅広く利用されています。また、Blenderは商業と教育の両方の目的で使うことができ、これはクリエイティブな表現と学習のための強力なツールであることを意味します。その結果、ゲームデザイナー、映画製作者、アーティスト、学生、エンジニアなど、さまざまな分野で活用されています。

Blenderでできること

Blenderは、その多機能性により、3Dアート制作のほとんどすべての段階をカバーしています。具体的には、以下のような機能が挙げられます。

  • 3Dモデリング

Blenderは、プリミティブ形状から開始して複雑な3Dモデルを作成するための強力なモデリングツールを提供しています。独自のモデリングシステムにより、精密な形状や複雑な有機体を短時間で作り上げることが可能です。

  • アニメーションとリギング

Blenderは、複雑なキャラクターアニメーションを含む、広範なアニメーションツールを提供します。リギング(構造設計)ツールにより、キャラクターやオブジェクトに骨格を組み込み、動きを制御することができます。

  • レンダリング

Blenderは内蔵の高速レンダリングエンジンを備えており、リアルタイムレンダリングからフォトリアルレンダリングまで対応しています。また、GPU対応レンダリングにより、高速でクオリティの高いレンダリングを行うことができます。

  • シミュレーション

粒子システムや物理エンジンを備えたBlenderでは、リアルな水や煙、火、髪の毛や布などのシミュレーションを作成することが可能です。

  • コンポジティングとビジュアルエフェクト

Blenderには完全なコンポジットソフトウェアが内蔵されており、レンダリング結果に対して直接ポストプロセス効果を追加することができます。また、映画制作などでよく使用されるビジュアルエフェクトの作成も可能です。

これらの機能により、Blenderは映画制作、ゲームデザイン、AR/VR開発、3D印刷、科学ビジュアライゼーションなど、様々な分野で活用されています。その高い機能性と自由度、そしてオープンソースであることから、Blenderは世界中のクリエイターにとって不可欠なツールとなっています。

AutodeskのMayaとの違いは?

BlenderとMayaはどちらも高機能な3Dモデリングとアニメーションツールですが、いくつかの重要な違いがあります。これらの違いは、個々のユーザーのニーズ、予算、および学習目標に大きく影響します。

  • コスト

まず最初に明らかな違いとして、コストが挙げられます。Blenderはオープンソースのフリーソフトウェアであり、全ての機能を無料で利用することが可能です。一方、Mayaは商用ソフトウェアで、サブスクリプションプランを通じて利用することができます。プロの制作環境や教育機関で利用されることが多いMayaのコストは、個々のユーザーや小規模チームにとっては高額となる場合があります。

  • 機能と特性

Blenderは、3Dモデリング、アニメーション、レンダリング、ポストプロダクションなど、3Dコンテンツ作成の全過程を一つのパッケージでカバーしています。また、オープンソースであるため、ユーザーコミュニティによる迅速なアップデートや新機能の追加が行われています。一方、Mayaは業界標準のソフトウェアとして、映画、テレビ、ゲーム産業で広く利用されています。そのため、Mayaは特にキャラクターアニメーションとビジュアルエフェクトの領域で非常に強力なツールを提供しています。

  • 学習コスト

BlenderとMayaの間でのもう一つの重要な違いは、学習コストです。一般的に、Blenderは比較的短時間で基本的な操作を学ぶことができます。その一方、Mayaは全ての機能をマスターするためには相応の時間と労力が必要となります。しかし、Mayaの学習に時間がかかる一方で、そのスキルは映画やゲーム業界での職を見つける際に有利となることが多いです。そのため、個々の目標とニーズにより、BlenderとMayaのどちらを選ぶべきかは変わります。

Blenderはどのような時に使われるのか

3Dアートとアニメーションの制作は、高度なテクニカルスキルと創造性を必要とします。これらのクリエイティブなプロセスは、オープンソースの3D作成ソフトウェアであるBlenderを使用することで、効率的かつ費用対効果の高い方法で達成することができます。Blenderはどのような状況で使われるのでしょうか?具体的な使用例を見てみましょう。

主に3DCGの仕事になる

Blenderは、主に3Dコンピュータグラフィックス(3DCG)の制作に使用されます。その範囲は広く、映画やテレビの特殊効果、ゲーム開発、アーキテクチャビジュアライゼーション、プロダクトデザイン、科学的ビジュアライゼーション、教育目的の資料作成など、多岐にわたります。

  • 映画やテレビの特殊効果

Blenderは、映画やテレビ番組の特殊効果を作り出すためのツールとして広く使用されています。それは、CGIキャラクターや環境の作成から、レンダリングとポストプロダクションまで、映像制作の全過程をカバーしているためです。

  • ゲーム開発

ゲームデザイナーや開発者は、Blenderを使用して3Dモデル、テクスチャ、アニメーションを作成します。これらは、ゲーム内のキャラクター、環境、アイテムなどを表現するために使用されます。

  • アーキテクチャビジュアライゼーション

建築家やデザイナーは、Blenderを使用して3Dの建築モデルを作成し、そのデザインを可視化します。これにより、クライアントやステークホルダーが未完成のプロジェクトを理解しやすくなります。

  • プロダクトデザイン

Blenderは、新製品のデザインやプロトタイピングのためのツールとしても使用されます。これにより、製品が製造される前に、その見た目や機能をテストすることが可能になります。

  • 科学的ビジュアライゼーション

科学者は、Blenderを使用して、抽象的なコンセプトや複雑なデータを視覚的に表現します。これにより、科学的な概念や結果を一般の人々にわかりやすく伝えることができます。

これらの例からわかるように、Blenderはさまざまな場面で使われ、クリエイティブな仕事を支える強力なツールとなっています。その多機能性と高い自由度により、Blenderはあらゆるタイプの3Dプロジェクトに対応することができます。

Blenderの具体的な案件とは?

【Blender】SNSゲーム開発における3DCGデザイン業務


こちらはSNSゲームの開発に向けた3DCGデザインの案件になります。ゲーム関連の案件になりますので、ゲーム好きにとってはかなり良いと言える環境といえます。アバターや背景のモデリング・3Dモデルへのマッピング・テクスチャリング・Unityへの実装が主な対応範囲になります。単価は月40万円〜です。

【3Dモデラー/フルリモート/週3-5日】BlenderやMAYAなどを用いた3Dモデリング業務


こちらはBlenderやMayaなどを用いた3Dモデリングの案件になります。フルリモートで週2・3〜で働くことができるので、副業としては関わりやすい案件になります。単価は月30万円〜となります。

【Blender】遊技機の演出・レンダリング3DCGデザイナー


こちらは総合エンターテイメント会社における遊技機に関しての3D案件です。3DCGでの業務経験や遊戯機の実務経験、Blenderまたはcinema4Dを使った実務経験が求められます。単価は月32万円〜になります。

フリーランス案件・副業案件に参画するメリットとデメリットとは

フリーランスや副業としてBlenderを活用することは、独立したキャリアパスを築くための興味深い選択肢となります。しかし、全ての選択肢にはメリットとデメリットがあります。Blenderを使ったフリーランスや副業のメリットとデメリットを理解することで、これが自分のキャリアやライフスタイルに適しているかどうかを見極めることができます。

フリーランス案件・副業案件に参画するメリット

スキルを上げることができる

フリーランスや副業の案件に参加することは、Blenderを使った作業の実践的な経験を積む絶好の機会です。クライアントのニーズに応じてプロジェクトを完成させることで、Blenderのスキルを磨くことができます。Blenderはできることが多岐に渡るので、携わるプロジェクトを増やすことでできることが広がり、スキル向上に繋がります。

独立する際、案件を本稼働にすることができる

フリーランスとして独立する際、副業として始めたプロジェクトを本稼働に移行することが可能です。これにより、安定した収入源を確保しながら自分のビジネスをスタートすることができます。もしBlenderで今後独立することを考えているのであれば、まずは副業から初めて携わる案件を増やすのが良いかもしれません。

案件から繋がりができる

フリーランスや副業のプロジェクトに参加することで、クライアントや他のプロフェッショナルとの繋がりを作ることができます。こうしてできた関係は将来的に新たなビジネスチャンスを生み出す可能性があり、案件につながる場合もあります。さらに勉強会などを通じてさらなるスキルアップなどにもつながる可能性を秘めています。

収入を増やすことができる

副業としてBlenderのスキルを活用することで、追加の収入を得ることが可能です。また、収入源を増やすことができるので、経済的安定にも繋がります。副業を通じてスキルを磨くことで、本業や副業での単価を上げていくことも十分に狙えます。

フリーランス案件・副業案件に参画するデメリットとは

プライベートなどの自由な時間が減ってしまう

副業に時間を割く必要があるので、その分自分のプライベートの時間が減ってしまうことは避けられません。副業なのである程度は調節することは可能ですが、一定時間を割くことは覚悟の上副業を始めることは必要そうです。自分がどれくらいの時間を割くことができるかをしっかりと見極めてから副業の案件を探すようにしましょう。

本業案件との両立が難しく、どちらかが疎かになってしまうリスクがある

フルタイムの仕事と副業を両立させることにおいて、特に時間管理が難しいといえます。これによって本業と副業のどちらかの案件が疎かになってしまうリスクが生じます。副業を始める段階で、本業の案件にも良い効果を見込める案件に携わることができるのが最善ですが、それが難しいのもまた現状です。ある程度余裕のある状態でとどめておくことが良いでしょう。

Blender案件の探し方

Blenderを使用したフリーランスや副業の案件を探すには、いくつかの方法があります。ここでは、Blender案件を探すための主な手段を詳しく紹介します。

フリーランス・副業エージェントを活用する

フリーランスや副業の案件を扱うエージェントは、Blenderのスキルを活かす機会を提供します。これらのエージェントは、クライアントからの要求に基づいて個々のフリーランサーを紹介し、そのマッチングを行います。そのため、エージェントはBlenderのスキルを持つフリーランサーにとって有用なリソースとなる可能性があります。以下で具体的なフリーランス・副業エージェントを3つ紹介します。案件を探す際に是非活用してください。

友人や過去に所属していた企業や取引先からのリファラル

交友関係を通じた紹介も、フリーランスや副業の案件を見つけるための効果的な方法の1つです。過去に所属していた企業や取引先、副業案件等携わった企業や人による紹介は信頼度が高いのが特徴です。過去に一緒に仕事をしたことがあるので、お互いのことをよく知った状態からスタートできるのもメリットです。

SNSを活用して案件募集・営業する

SNSは、フリーランスや副業の案件を探すための強力なツールとなり得ます。LinkedIn、Twitter、Facebookなどのプラットフォームは、自己宣伝を行い、同時に新たな案件の情報を収集するための場を提供します。プロフィールを適切に設定し、Blenderを使用した作品や経験を積極的に共有することで、案件の獲得につながる可能性があります。

クラウドソーシングサービスを活用する

クラウドソーシングサービスは、個々のフリーランサーとクライアントを結びつけるプラットフォームを提供します。crowdworks(クラウドワークス)や Lancers(ランサーズ)などのサイトは、Blenderのスキルを活用したプロジェクトのための広範な案件を提供しています。プロフィールを作成し、ポートフォリオを掲載することで、多くのクライアントから案件を獲得することが可能です。

まとめ

Blenderは非常に多機能な3D作成ソフトウェアで、その使用方法はユーザーの創造力に委ねられています。フリーランスや副業としてBlenderを活用することは、新たなスキルを身につけたり、収入源を増やしたりする良い機会ですが、同時に時間管理や仕事の両立という課題も抱えています。しかし、適切な案件の探し方と効率的な時間管理を行うことで、これらの課題は克服可能です。Blenderを通じて新たな可能性を探求し、あなた自身のキャリアを広げてみてください。

SNSシェア
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。