1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. JavaとC言語の違いとは。比較される理由とポイントを紹介

JavaとC言語の違いとは。比較される理由とポイントを紹介

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。C言語Javaのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。


C言語とJavaはなぜ比較されるのか

世界的に見ても利用者がかなり多いC言語とJava。日本でも多くのIT関係者が愛用している言語ですが、その人気の高さゆえ、機能や特徴、将来性など、さまざまな観点で比較されることも多いです。

こちらの記事では、C言語とJavaが比較される理由や、比較されているポイント、またそれぞれの特徴、機能について徹底的に解説していきます。それぞれの言語についてもっと知りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

C言語とC++の歴史

まずは、C言語やC++の歴史についてお話していきます。

C言語はIT業界において「万能言語」と呼ばれるほどに汎用性が高く、現在も多くのシステム開発や、ソフトウェア開発・ゲーム開発・ハードウェア開発の現場で用いられています。

C言語は1972年のアメリカで誕生しました。当時主要であった高級言語の「B言語」の改良版として登場したC言語は、そのパフォーマンスの高さから瞬く間に多くのエンジニアの元へ普及していきます。データの型を指定できるようになり、処理速度が高速になったC言語は、非常に重宝されました。

そして、OSの一種であるUnixがC言語によって作られたことで、その知名度は世界中へと広まり、現在の地位を不動のものとしたのです。

そんなC言語の拡張版として生まれたのがC++です。1983年に誕生したC++は、C言語と同じく、コンピューターを素早く動かすことができるという特徴を持っています。さらに、オブジェクト指向の考え方を導入したことにより、C言語よりも効率的にプログラミングができるようになりました。C++は産業ロボットの制御や、家電の制御、大規模な基幹システム、国の公共機関のシステムなどの現場で活用されています。

C言語とC++には互換性があります。そのため、C言語で実行されているものはC++でも実行することができ、C言語とC++と同時にソフトウェア開発に用いることも可能です。

C言語の誕生はIT業界全体に大きな影響を及ぼしました。現在活躍しているプログラミング言語の多くがC言語の影響を受けています。C言語の存在感は誕生から50年以上たった現在も絶大であり、長い歴史とその実績から、エンジニアから厚い信頼を集めているのです。

Java歴史

Javaは1991年にアメリカのSun Microsystemsという会社が開発をスタートしたプログラミング言語です。当初はC言語及びC++を拡張し、新たなプログラミング言語とすることを想定していたようですが、開発チームが掲げた「ハードウエアに依存しない新しいソフトウエア開発プロセスの仕組みを生み出す」という目標を実現するためには、それだけでは不十分であると考え、一からのプログラミング言語開発がスタートしました。

1996年にJava1.0がリリースされると、その機能性の高さから利用者を増やし、2005年には約450万人ものエンジニアが愛用するほどの人気となりました。

Javaはオブジェクト指向の考えを取り入れたプログラミング言語の一種です。先ほどお話したC++よりもさらにオブジェクト指向的な言語であり、処理速度がかなり高速です。

現在も多くのエンジニアがJavaを利用した開発を行っています。今後も人気のプログラミング言語として活躍を続けていくでしょう。

C言語とJavaの概要を改めて確認

ここではC言語とJavaの概要について改めて確認していこうと思います。それぞれどのような特徴や機能を兼ね備えているのでしょうか。

詳しく解説していきます。

C言語の概要・言語の特徴

先ほどお話した通り、C言語は数あるプログラミング言語の中でも特に長い歴史を持つ言語です。現在も世界中のエンジニアに利用されており、ハードウェアからシステム開発まで幅広く応用できるため、システム開発のベースになっています。

コンパイラの最適化の性能に優れるC言語は処理速度が高速であり、さらに特定のOSやプロセッサに依存しない仕様となっているため、WindowsやMac OS、Linuxはもちろんのこと、主要メーカー製のプロセッサであれば問題なく対応できます。

特定の環境に縛られないプログラムを作れるところが、C言語の強みの一つです。

性能が優れており、汎用性も高いため、幅広い分野の開発に利用することが可能です。詳細は後述しますが、高い処理性能を求める分野や、軽量なプログラムが求められる分野、ハードウェアの細かい制御が求められる分野などでC言語は活躍します。

これらの条件に対応できるプログラミング言語は限られるため、C言語は大きな優位性を持っていると言えるでしょう。

C言語でできること

C言語を利用して開発することができるのは、主に以下のようなものです。

  • 組み込みシステムの開発
  • 業務システム開発
  • OS開発
  • ゲーム開発

それぞれについて、詳しく説明していきます。

組み込みシステムの開発

電子機器にプログラムを組み込んで制御する「組み込みシステムの開発」は、C言語の用途として最も需要が高いです。

電子機器を動かすためのプログラムには高い処理速度が求められます。その点、C言語はメモリを管理しながら高速で軽量なプログラムを作れるため、組み込みシステム開発に非常に適しているのです。

また、C言語はハードウェアの細かい制御を得意とするので、身の回りの家電製品に組み込まれているプログラムも、C言語が用いられています。

業務システム開発

「顧客管理システム」や「生産管理システム」を含む「業務システム」も、C言語を用いて開発することが可能です。企業の生産性を左右する業務システムは、運用にあたって処理速度の高さが重視されます。高速のプログラムを開発することができるC言語は、業務システムの開発に適しているのです。

OS開発

パソコンやスマートフォンの動作に欠かせないOSもC言語で開発することができます。ディスプレイの描画やクリックの制御などで、C言語の機能が求められます。言語は描画に役立つライブラリが豊富でハードウェアの制御も得意なため、OS開発に適しています。実際に「MacOS」や「iOS」の開発にはC言語が用いられました。

ゲーム開発

かつてのゲームはデータ容量がシビアだったので、軽量で高性能なプログラムを開発できるプログラミング言語が求められました。その点、C言語は軽量で高速なプログラムを作ることが得意だったため、ゲーム開発でも活躍しました。

現在は高度なグラフィックや演出を実現できるC++やC#がゲーム開発における主流言語となっていますが、C言語でもゲーム開発を行えることは知っておいて損はないでしょう。

Javaの概要・言語の特徴

Javaの人気の秘訣は、「基本的にどのような環境でも使用することができる」という汎用性の高さと、応用力の高さです。Googleの開発でも用いられているJavaは「Google三大言語」の一つでもあります。

システム開発やWeb開発、アプリケーション開発など、使える場面は多岐にわたり、世界中のエンジニアに愛用されています。さらに、Javaは仮想マシンで動くプログラミング言語であるため、仮想マシンが動作するパソコンであれば、基本的にOSを問わずに利用することができます。

さらにJavaはオブジェクト指向という考え方のもと開発されています。これにより、複数人で同時に開発する際も効率的に作業を進めることができるので、チーム単位での開発に用いられることが多く、また、ソースコードの再利用や機能追加、修正なども簡単に行えます。

メインの処理が複雑にならないので、一度理解できれば扱いやすく、バグの発生も容易に抑えられるのも特徴です。

Javaでできること

Javaを利用して開発することができるのは、主に以下のようなものです。

  • 組み込みシステム
  • アプリケーション開発
  • Webサイト開発
  • ゲーム開発

それぞれについて、詳しく説明していきます。

組み込みシステムの開発

高速で軽量なプログラムを作れるJavaは、C言語と同様に組み込みシステムの開発を得意としています。1996年のJava1.0リリース以来、多くの家電製品のプログラムにJavaが利用されるようになりました。

ブルーレイディスクプレーヤーやカーナビゲーションシステム、洗濯機や冷蔵庫、テレビなど多くの家電製品でJavaが採用されています。

アプリケーション開発

高速で詳細なプログラムを作れるJavaはアプリケーション開発にも適しています。スマートフォン向けのAndroidアプリや、Twitterのような大規模WebアプリはJavaを用いて開発されていることが多いです。

Webサイト開発

Javaを活用する開発で最も需要が高いとされているのが、Webサイト開発です。処理速度が早く、安全性の高いJavaはデータベースの利用や複雑な処理を行うバックエンドの開発で用いられ、大規模なWebサイトとの相性が抜群です。

ゲーム開発

Javaはゲーム開発でも活用されています。世界で最も有名で人気のあるMinecraftもJavaで作られており、オセロなどのレトロな動きをするゲームであれば、スキルを習得すれば簡単に作ることができます。

C言語とJavaで比較される6つのポイント

C言語とJavaが比較されている6つのポイントについて見ていきましょう。

Webシステム・アプリ開発における汎用性

C言語もJavaもWebシステム・アプリ開発における汎用性の高さを長所としています。

それぞれの特徴で紹介した通り、C言語はOSやプロセッサに依存しない仕様となっており、Javaは仮想マシンが動作するパソコンであればどのようなOSであっても利用することができます。

どちらも非常に汎用性の高いプログラミング言語であるため、開発にどちらを用いるかはその内容に合わせて決めると良いでしょう。

処理速度

C言語もJavaも、処理速度が高速なプログラミング言語として有名です。

どちらもコンパイラ型の言語であるため、速度が求められる開発において活躍することができます。

ただし、単純な速度で比べるとしたら、より高速なのはC言語であると言われています。処理速度が求められるものを開発する場合は、C言語を用いると良い場合もあるでしょう。

求人数

C言語もJavaも、世界的な人気を誇っているプログラミング言語です。しかしながら、日本国内においては、Javaの需要が一歩リードしている印象です。

エンジニアを募集するサイトでは、Javaエンジニアの求人件数が一番多いということも珍しくありません。C言語の求人も決して少なくはありませんが、やはりJavaの求人件数と比べると差がついてしまうのが現状です。

プログラム全般の知識習得度

C言語は他のプログラミング言語に比べても歴史の長い言語です。C++やC#、Javaなど、さまざまな言語のベースとなっています。

そのため、C言語を習得することで、ほかの言語の習得が容易になることがあります。多くのプログラミング言語を習得していきたいと考えている方は、C言語の習得を目指してみると良いでしょう。

一方、開発で利用できるレベルのJavaスキルを身につけるには、ネットワークやハードウェアに関する知識が必須となります。言語だけでなく、ネットワーク全般について学びたいと考えている方には、Javaの習得がおすすめです。

開発規模

オブジェクト指向の考え方を導入しているJavaは、チームで開発を行う規模の大きい開発に向いているプログラミング言語です。プログラム同士が干渉しにくいという特徴があるため、複数人で効率的に開発を行うことができます。

規模の大きい開発を行う場合はJavaを用いることをおすすめします。

ポインタの概念

C言語にはポインタという概念があります。ポインタとはアドレスを記憶するための変数です。C言語では変数を宣言すると、その変数にアドレスが与えられます。アドレスにアクセスすることで、変数の値を取得することができるという形です。

このような概念はC言語独特のものです。ポインタの概念の有無はJavaとの大きな差であるといえます。

C言語とJavaのメリットとは

C言語とJava、それぞれの習得するメリットについてお話していきます。

C言語を習得するメリットとは

C言語を習得するメリットは、やはり言語自体の需要や将来性が高い点ではないでしょうか。

プログラミング言語の人気指標である「TIOBE Index」によると、2023年6月現在のC言語の人気は2位です。世界中で多くのエンジニアがC言語を愛用しています。その分多くの現場でC言語を用いるエンジニアが求められているということです。

エンジニアとしての活躍の場を広げたい、市場価値を高めたいと考えている方は、C言語の習得はぴったりであると言えます。

Javaを習得するメリットとは

Javaもまた、C言語と同じく需要・将来性がともに高いプログラミング言語です。特に日本における人気は非常に高く、フリーランスエンジニアの募集サイトでは50000件を超える案件が募集されています。国内においてJavaの需要や人気は確立されているといっても過言ではありません。

幅広いジャンルの開発に携わりたいという方や、エンジニアとして活躍し続けたいと考えている方は、ぜひJavaを習得してみてください。

C言語とJavaのデメリットとは

次に、C言語とJavaのデメリットについてお話していきます。

C言語のデメリットとは

C言語はほかのプログラミング言語に比べ、習得難易度が高いとされています。「ポインタ」「配列」「構造体」などの概念に関する理解が難しく、初心者がつまずきやすいポイントが多いです。

機会に近い言語であることから、可読性も低く、マスターするまでに多くの時間を要します。初めに学習する言語としては、C言語は不向きであると言えるでしょう。

Javaのデメリットとは

Javaを習得するには、オブジェクト指向を理解することが必須となります。しかし、オブジェクト指向の考え方は初心者が理解するには難易度が高いと言えるでしょう。

また、業務で活用できるレベルのスキルを習得するには、ネットワークやハードウェアに関する知識も必須となります。不十分な知識では、中途半端な設計となり、開発を根幹からやり直さなければならなくなります。

Javaの習得には、一定以上の幅広い知識が必要となるため、習得までに時間がかかってしまいます。

JavaとC言語はどちらの方が使われているのか

C言語もJavaも、世界レベルで人気なプログラミング言語ではありますが、実際にはどちらの方が人気の言語なのでしょうか。

プログラミング言語の人気指標である「TIOBE Index」によると、2023年6月現在のランキングでは、C言語が2位、Javaは4位にランクインしています。

一方で日本ではJavaの人気が根強く、フリーランス案件も多数募集されています。どちらの言語もIT業界ではかなりの需要を誇っていると言えるでしょう。

案件で見るC言語とJavaの年収相場とは

フリーランス案件をもとに、C言語エンジニアとJavaエンジニアの年収相場を見ていきましょう。

C言語の年収相場

フリーランス案件の募集サイトによると、C言語エンジニアの1ヶ月の平均単価は59万円でした。これを12ヶ月換算すると、平均年収は708万円となります。

C言語の年収相場

C言語の具体的なフリーランス案件

ここで、C言語の具体的なフリーランス案件について紹介していきます。

C言語案件①

こちらの案件では、自動運転向け次世代地図データの管理・開発(データ収集/変換/ツールetcの開発/管理)や、顧客との作業調整・対応・提案を行うエンジニアを募集しています。

C言語を含む複数言語の経験のほか、高いコミュニケーションスキルが求められます。

想定年収は6,240,000円と高額です。C言語に関する深い知識を持っている方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか。


C言語案件②

こちらの案件では、ドローン自動操縦アプリケーションの開発や、非技術部門との仕様策定調整、ドローンテスト飛行を行うエンジニアを募集しています。

自動車、航空宇宙、機械、ロボットに関する開発経験や、GitHub、Gitフローを用いたチーム開発経験が求められます。

想定年収は11,400,000円とかなり高額です。専門性の高い分野なので、経験がある方は非常に有利な案件となっています。


C言語案件③

こちらの案件は、証券基幹系システムのリプレース対応を行うエンジニアを募集しています。

C言語による1年以上の開発経験や、SQL・Linuxに関する知識が求められます。

想定年収は7,200,000円と高額です。C言語に関する知識がある方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか。


Javaの年収

フリーランス案件の募集サイトによると、Javaエンジニアの1ヶ月の平均単価は64万円でした。これを12ヶ月換算すると、平均年収は768万円となります。

Javaの年収

Javaの具体的なフリーランス案件

ここで、Javaの具体的なフリーランス案件について紹介していきます。

Java案件①

こちらの案件では、大手デリバリーサイトに関わる開発を行うエンジニアを募集しています。

3年以上のJavaでの開発経験や、5年以上のWEBシステム開発経験、AWSに関するスキルなどが求められます。

想定年収は9,600,000円と非常に高額です。Javaに関して深い知識がある方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。


Java案件②

こちらの案件では、ニュースキュレーションサイトのサーバーサイドシステム開発を行うエンジニアを募集しています。

3年以上のJavaでの開発経験とWEBシステム開発経験、チーム開発の経験が求められます。

開発に際し、Kotlinも用いるとのことなので、アプリケーション開発を行ったことがある人は有利でしょう。


Java案件③

こちらの案件では、AIを用いた自社サービスのWEBアプリ開発を行うエンジニアを募集しています。

5年以上のJavaでの開発経験とSpringでの開発経験、プルリクエストによるコードレビュー経験が求められます。

想定年収は7,200,000円と高額です。Javaを用いた開発の経験が豊富な方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。


C言語とJava「将来性」を比較

C言語とJavaの将来性についてお話していきます。

C言語の将来性とは

繰り返しお話しているように、C言語は世界的に見ても人気の高いプログラミング言語です。

「TIOBE Index」ではほぼ20年以上トップ3をキープし続けており、人気は不動のものであると言えるでしょう。

企業が新しい開発プロジェクトを立ち上げるとき、性能や実績を加味して言語を選びます。高性能なプログラムを開発でき、過去の実績も多いC言語は、今後も多くの開発現場で選ばれる可能性が高いです。特に、電子機器の組み込みシステムにおいて、C言語は圧倒的な需要を誇ります。このように人気が高いプログラミング言語がある日突然使われなくなるとは考えにくいため、C言語は今後もIT業界で重宝され続けるでしょう。

Javaの将来性とは

C言語と同様に、Javaも将来性の高いプログラミング言語です。「TIOBE Index」でも常に高い順位にランクインしています。また、繰り返し申し上げている通り、日本での人気の高さは他の追随を許さないほどです。

日本の多くのWebシステム開発の現場でJavaが採用されています。求人サイトでもJavaスキルを有するエンジニアの募集は多いため、Javaを習得することでフリーランスや副業など、働き方の自由もききやすくなるでしょう。

今後も日本のIT業界ではJavaの人気が続くかと思います。そのためJavaの将来性は安定して高いものとなるでしょう。

まとめ

本日はC言語とJavaの違いについてお話していきました。いかがだったでしょうか。

どちらの言語も非常に人気が高く、また優秀なので、今後もIT業界の第一線で活躍することが予想されます。習得難易度は決して易しくはありませんが、スキルを身につけて損することはないでしょう。

エンジニアとして今後も活躍していきたいと考えている方は、ぜひ習得を目指してみてください。今回の記事が参考になれば幸いです。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。