1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 副業
  4. Web制作の具体的な副業案件と相場とは?稼げないパターンと対策を紹介

Web制作の具体的な副業案件と相場とは?稼げないパターンと対策を紹介


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Webサイト制作のフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

Webサイト制作とは?どのような内容が含まれるのか

Webサイト制作とは、企業・組織や個人向けにWebサイトを作成することです。ただし、職務内容を詳しく見ていくとその内容は実に様々で、一つのサイトを完成させるために、多くの職種の人々が関わっていることが分かります。

ここでは、Webサイト制作に関わる仕事について詳しく解説していきます。Webサイト制作に関心がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

ディレクション業務

ディレクション業務の主な内容は、プロジェクトを監督・指揮・管理することです。エンジニアやデザイナーなど、Webサイトの制作に関わるスタッフをまとめ、クライアントの要望にかなったコンテンツを製作することが、ディレクターの仕事となります。

具体的な業務としては、スケジュールの進行管理、コンテンツの品質管理、プロジェクトメンバーの選定、クライアントと現場スタッフの橋渡しなどを行います。

このような業務のほかにも、Webサイトのコンテンツ企画やクライアントへの提案を行うWebプランナーの業務を兼務することもあります。このような業務を行う場合は、取材・撮影、要件定義などもディレクターの仕事となります。

ディレクターには、サイト制作に関わるスタッフをまとめるために、主にスケジュール管理能力とコミュニケーション能力が求められます。

クライアントや各スタッフとの打ち合わせや情報共有を密に行ったり、技術的な知識を身につけて、スタッフとのスムーズなコミュニケーションを行うなどの努力が必要です。

LPのコーディング

LP(ライティングページ)のコーディングとは、デザイナーが作ったLPのイメージを元に、HTMLやCSSと言ったプログラミング言語を使いLPを組み立てていく作業のことです。

LPのコーディングは主に4つの段階に分けることができます。

第一に、目的の決定です。集客方法別に想定されるユーザーのニーズを加味した上で、どうやって目的を達成するか考えていきます。

次に、具体的な企画の設定を行います。どう設計すれば目的を達成できるかを考えながらワイヤーフレームを作成します。

その後に、LPに記載する内容を考えていく作業を行います。LPで使用する画像や文章を決定します。

最後に、決定したLPの内容をもとに、実際にLPを作成していきます。具体的な作業内容としては、イメージカラーの選定や写真素材の加工を行います。ファーストビューデザインを意識しながら、HTML、CSS、JavaScriptの3つの言語を使ってコーディングしていきます。

Webサイト作成に関する知識や、デザイナーと円滑にやりとりを行うコミュニケーション能力が求められます。

新規Webサイトの構築とデザイン

新規Webサイトの構築は、一般的に以下のような流れで行います。

  1. 企画
  2. 設計
  3. 制作
  4. 公開

まず、最初の企画の段階で、サイト制作の目的を明確にします。このとき、Webサイトに掲載する内容の整理が行われます。

次に、Webサイトの設計を行います。制作するWebサイトの骨組みを作るイメージです。企画の段階で検討されたサイトの方向性と要素を1つにつなげて、ページの構成を行います。具体的には、サイトマップや、ワイヤーフレームを作成します。

次はサイトの制作を行います。具体的にデザインを起こしていき、画像やイラスト、文言をどんどんページに差し入れていきます。デザインが完成したら、コーディング作業に移ります。コーディング作業が完了すると、WEBブラウザでWebサイトのデザインを確認することができます。

最後に、ドメインとサーバーを取得し、設定を終え、Webサイトを公開できれば、制作は完了です。

既存Webサイトのリニューアル

既存のWebサイトのリニューアルは、以下のような目的で行われます。

  • ブランディングを向上したい
  • 古いデザインを刷新したい
  • サイト運用を効率化したい
  • Webユーザビリティを改善したい
  • スマートフォンで閲覧しづらい

また、Webサイトのリニューアルは以下のような手順で行われます。

  1. 目的の明確化
  2. 競合サイトの分析
  3. 要件定義のまとめ
  4. コンテンツの設計
  5. サイト構造の設計
  6. デザインの決定
  7. Webサイト制作に着手
  8. サイトを公開

Webサイトのリニューアルでは、新規制作時に行う業務に加え、競合サイトの分析等の作業を行う必要があります。現状よりも良いものにすべく、クライアントやユーザーのニーズをしっかりと聞き入れ、作業に取り組んでいくことが大切です。

修正案件

Webサイトの修正は、サイトの作りによって手段が異なります。

HTMLで構築されたページをFTPソフトで編集する場合は、FTPソフトをダウンロードしてサーバーに接続し、HTMLファイルをダウンロードして編集していきます。

CMSで構築されている場合は、該当するページの編集画面から編集することができます。

ホームページ作成ソフトで構築されている場合は、管理画面から編集・修正・更新することができます。

ページ追加案件

Webサイト制作に関わる案件の中には、Webサイトのページ追加を目的とする案件も存在しています。

ページ追加案件については、Webサイトを構築する知識があれば担うことができるでしょう。HTMLのスキルが求められます。

CMSやホームページ作成ソフトに関する基本的な知識も必要となります。

Webサイトの保守運用

Webサイトは公開後も定期的なメンテナンスを行う必要があります。ニーズの変化に適応させながら、ユーザーにとって使いやすいサイトとして維持しなければならないからです。

ドメイン・サーバーの管理や、SSLサーバー証明書の更新、CMSのバージョンアップや最新のブラウザ、端末への対応は、運用保守業務に当たります。

Webサイト制作を担当する職種の種類と業務内容とは

Webサイト制作に関わる職種と業務内容についてお話します。

Webディレクター

Webディレクターは、Webサイトの企画立案や制作、運用における責任者です。

エンジニア、デザイナーなどのWebサイト制作に関わる人たちをまとめ、進行や品質に問題ないかチェックし、プロジェクトが円滑に進むように調整します。

具体的な業務としては、スケジュールの進行管理、コンテンツの品質管理、プロジェクトメンバーの選定、クライアントと現場スタッフの橋渡しなどを担当します。

コミュニケーション能力とスケジューリング能力が求められます。

Webデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトのデザインを行います。

クライアントが求めるWebサイトを作るために、美しいデザインと、機能的な構成を提案し、コーディングすることが業務内容です。

HTMLやCSS、JavaScriptの知識のほか、クライアントのニーズを汲み取るためのコミュニケーション能力が求められます。流行を追い続ける努力も必要です。

エンジニア

エンジニアは、Webサイトで使用する機能の設計・開発、安定して稼働するように行う運用・保守業務を担当します。

ディレクターやデザイナーの意向を組むためのコミュニケーション能力や、プログラミング言語に関する知識のほか、インターネット全般に関する基本的な知識が求められます。

Webサイト制作は副業に向いている

Webサイト制作が副業に向いていると言われる理由をご紹介いたします。

単発案件が多い

Webサイト制作に関する案件は、単発の募集が多いです。そのため、本業との都合が付けやすく、副業に向いているといえるでしょう。

単発案件は、長期案件に比べて挑戦しやすいという側面もあります。副業を経験したことがないという人も、Webサイト制作に関するスキルがあれば、一度挑戦してみるのはいかがでしょうか。

高単価の案件もある

Webサイト制作のなかには、コーディングやデザインなど、専門性が求められる業務内容も含まれます。そのため、単価が高い案件も少なくありません。

副業でしっかりとお金を稼ぎたいとお考えの方にも、Webサイト制作に関する案件はおすすめです。

フルリモート案件が多い

パソコンを使用して作業することが多いWebサイト制作の案件はフルリモート対応のものも多いため、副業として従事することも可能です。

特に、エンジニアの募集は多く、HTMLやCSS、JavaScriptに関する知識があれば、応募することが可能な案件も多いため、副業に興味がある方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

Webサイト制作の具体的案件と副業単価相場はどれくらい?

Webサイト制作案件の具体的な業務内容と単価についてご紹介いたします。

案件①


こちらは、Webディレクターを募集する案件です。

Webディレクターとして社内外と連携し、各事業部に必要なサイト制作に関するディレクション業務を行います。リモート業務も可能です。

月収は560,000円とかなり高額です。Webディレクターとしてお仕事なさっている方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

案件②


こちらは、Webサイト制作に関するマーケターを募集する案件です。

具体的な業務としては、Webサイトを企画、ディレクション、外注先マネジメントを行います。稼働日数は週3日なので、副業案件をお探しの方には最適なのではないでしょうか。

月収は900,000円とかなり高額です。副業でしっかりと稼ぎたいとお考えの方におすすめの案件です。

案件③


こちらは、Webディレクターを募集する案件です。

制作進行管理や品質管理、ベンダーコミュニケーション管理を行います。HTMLに関する知識が求められています。稼働日数は週3日なので、副業案件としてもおすすめです。

月収は300,000円です。副業で安定した収入を手にしたいとお考えの方は、ぜひ応募してみて下さい。

Webサイト制作で稼げなくなるパターンとは。事前に対策することがオススメ。

副業やフリーランスでWebサイト制作を行う際に、注意すべき点をお話します。

確定申告を適当にやってしまい、税金が高くなる

副業やフリーランスでWebサイト制作を行う場合、確定申告などの税金周りの管理を自分で行わなければなりません。確定申告はきちんと行わなければ、税金が高くなり、損をしてしまう場合もあります。

近年は、確定申告をネットで行うことができます。インターネットは、Webサイト制作を仕事とする人にとっての専門分野であるかと思うので、書面での申請よりも着手しやすいのではないでしょうか。

また、どうしても不安が残るという場合は、行政書士に依頼する方法も一つの手です。全員の管理をきちんと行えるよう、様々な方法を調べてみてください。

新規案件を獲得することができない

Webサイト制作に関する案件は、他業種に比べても募集が多い傾向にあります。しかし、実績や経験がなければ、新規案件を獲得することは難しいでしょう。副業やフリーランスでWebサイト制作を行おうと考えている方は、案件を獲得できるように実績や経験を積むことが大切です。

また、経験がある方でも、それをクライアントにアピールできるよう、ポートフォリオを作成したり、営業を行ったりする必要があります。初めのうちは、クラウドソーシングサイトや、副業・フリーランスのエージェントを利用することもおすすめです。

継続した案件がない

Webサイト制作の案件は、単発の募集が多い点が特徴です。そのため、継続案件を獲得できずに悩んでしまうこともあるでしょう。

継続案件を獲得するためには、クライアントとの信頼関係を築くことが大切です。納期を守る、クオリティを担保するなどの基本的な部分を徹底することで、クライアントから継続して依頼してもらえることもあります。

シンプルなスキル不足

先ほどお話した通り、副業やフリーランスでWebサイト制作を行うには、スキルや経験が必要となります。専門性が問われる職種が多いWebサイト制作においては、特にスキルを重視するクライアントも多いでしょう。

スキルや経験に自信がない場合は、本業を辞めずに副業でWebサイト制作に取り組み、実績を積んでいくことをおすすめします。

単価の低い案件を受け続けている

高単価案件の多いWebサイト制作ですが、もちろん単価が低い募集も存在しています。初めのうちは、実績を積むために単価が低い案件を受けることも必要かと思いますが、副業・フリーランスの働き方に慣れてきたら、単価が高い案件を狙うことをおすすめします。

単価の高い案件はそれだけ業務難易度も高いということです。単価の高い案件を受注した経歴は、別の案件に応募する際、クライアントへのアピール材料にもなります。

Webサイト制作のスキルを伸ばすこともできるため、ぜひ高単価案件の受注を目指してみてください。

Webサイト制作の副業案件はどこで探せる?

Webサイト制作の副業案件の探し方をご紹介します。

クラウドソーシングサイトの活用

副業案件を探す第一歩としておすすめなのが、クラウドソーシングサイトです。

クラウドソーシングサイトに登録することで、Webサイト制作の副業案件に応募することができます。

ここで、利用者が多く人気の高いクラウドソーシングサイトをご紹介します。

日本最大級のクラウドソーシングサイトであり、案件数が非常に豊富です。Webサイト制作に関する案件も多数掲載されています。副業・フリーランス初心者の利用者も多いです。

仕事のカテゴリが350種類以上あり、受注可能な業務が豊富です。利用者も多く、Webサイト制作に関しては、コーディングからデザイン、LP作成やディレクションまで、幅広い案件が募集されています。

クラウドソーシングサイトの多くが、登録料や利用料が無料なので、気軽に始められる点も長所です。

また、Webサイト制作業務は、クラウドソーシングサイトにもたくさんの募集があります。副業始めたての方にもおすすめです。

フリーランス・副業エージェントの活用

フリーランス・副業エージェントを活用することで、Webサイト制作の案件を紹介してもらうことができます。経歴やスキルが十分であるものの、自分で営業をかけることが苦手だという方は、エージェントの利用をおすすめします。

Webサイト制作に関する案件は、エージェントでも多数取り扱っています。特に、エンジニアやデザイナー、ディレクターの業務は案件が多い傾向にあります。

ここで、おすすめのフリーランス・副業エージェントを3社ほどご紹介いたします。

レバテックフリーランスは、累計取引社数5,000社以上・常時提案可能な求人40,000件以上と、豊富な求人を抱えているフリーランスエージェントサイトです。IT関連の案件に強く、公式サイトの情報によると、フリーランスエンジニア業界認知度No.1のエージェントとなっています。

ITプロパートナーズは、副業案件を探す人におすすめなエージェントサイトです。週2〜3日で働ける案件を多く保有しており、ベンチャー・スタートアップ企業の案件も多いので、やりがいを重視したい方にも適しています。

高単価案件を探している方におすすめなのが、Tech Stockです。Tech Stockは、保有する案件の多くが月額報酬80万以上の高単価案件となっております。リモート案件や、週5日業務可能な案件も多いため、ガッツリ働きたい方にもおすすめです。

フリーランス・副業案件サイトを活用する

Webサイト制作に関する案件を探しているときは、フリーランス・副業案件サイトの活用をおすすめします。

なかでも、エンジニアスタイルは、Webサイト制作に関する案件を多数保有しているだけでなく、検索機能も充実しており、自身の職種や開発における使用言語からも案件を探すことができます。

ITフリーランス案件の掲載数は20万件以上となっており国内最大級の規模です。フリーランス向けのイベント・オフ会も主催しており、活躍の幅を広げたいとお考えの方にはぴったりのサイトとなっています。

Webサイト制作に関する副業案件をお探しの方は、ぜひエンジニアスタイルを利用してみてください。

友人や会社の繋がりで受注する

Webサイト制作に関する業務経験がある場合は、同業の友人や関係のある会社から仕事を紹介してもらうのもおすすめです。

エンジニアやデザイナー、ディレクターといった職種は、業界内でつながりを持つことが多いかと思います。フリーランスや副業でWebサイト制作を行う人の中にも、昔関係があった人から仕事を回してもらっている人が多いようです。

人脈を活かし、案件を手にしていきましょう。

自分で営業する

近年は、SNSを活用して仕事を掴む方法が主流となっています。特に、インターネットに関する知識が問われるWebサイト制作の仕事は、SNSとの相性は抜群です。

Twitterなど、告知力の高いSNSを活用することで、多くのクライアントにアピールすることができます。

アカウントページに、ポートフォリオを掲載したり、経歴やスキルを載せることも有効です。

Webサイト制作の経験やスキルが十分であり、自力で営業活動を行うことが苦でない方は、ぜひSNSの運用に力を入れてみてください。

まとめ

今回は、Webサイト制作の副業案件に関する内容を紹介しました。

Webサイト制作の仕事は、副業・フリーランス問わず需要が高く、募集が非常に多い印象があります。Webサイト制作業務の副業をやりたいとお考えの方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

副業案件をお探しの際は、ぜひエンジニアスタイルをご利用ください。フリーランス・副業案件サイトのエンジニアスタイルでは、Webサイト制作に関する案件を多数取り扱っております。

ここまでご覧いただきありがとうございました。今回の内容が皆様のお役に立てれば幸いです。

SNSシェア
CATEGORY
副業
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでWebデザイナーの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。