プロダクトロードマップとは何か?具体的な項目と作成手順を紹介
はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!
コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。
経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。
エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。PdMのフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。
目次
プロダクトロードマップとは
プロダクトロードマップは、製品開発やプロジェクト管理において重要なツールです。ここでは、プロダクトロードマップの概要や、作成する目的について説明します。
プロダクトロードマップの概要
プロダクトロードマップは、製品やサービスの開発・改善を計画する際に、視覚的に確認できるツールです。ガントチャートやタイムラインの形式で表すことが多く、時間軸に沿って製品の方向性やリリース予定の機能、中間目標、優先順位などを入力します。
プロダクトロードマップを作成する目的とは
プロダクトロードマップを作成する目的は主に「方向性の明確化」「スケジュール管理と優先順位の設定」「ステークホルダーやリスク管理」です。
プロダクトロードマップは、プロダクトのビジョンや戦略的な方向性を明確にする役割を果たします。開発チームのメンバーでプロダクトロードマップを共有することで、製品開発の目標や優先するべき内容を明確にできます。また、開発の進捗状況や予算・人員の管理に使えるため、目標の達成に向けた効率的なスケジュールを作成できます。
また、進捗状況が可視化されるため、予期しない問題が発生した場合には、プロダクトロードマップを調整することでリスクの最小化・回避策の立案が可能です。
さらに、プロダクトロードマップをステークホルダーと共有することで、意見やフィードバックをもらうことができ、互いの認識のズレ防止にもつながります。
プロダクトロードマップの種類にはどのようなものがあるか
プロダクトロードマップにはさまざまな種類があり、一般的には「GO製品ロードマップ」「Now-next-laterロードマップ」「機能ベースのロードマップ」が使用されます。
GO製品ロードマップ
GO製品ロードマップは目標(開発する製品)の価値を具体的に定め、その目標に向けて開発の方向性を決めるロードマップです。製品を開発する理由を具体的に記載した上で「本当にリソースをつぎ込むべき開発なのか」「目標に合った戦略なのか」を確認しながらロードマップを作成します。
GO製品ロードマップに記載する項目は、上から「日付」「名前・バージョン名」「目標」「目標を達成するために必要な機能」「目標達成の可否を判断するための測定値」です。
Now-next-laterロードマップ
Now-next-laterロードマップは、主にソフトウェア開発やプロジェクトマネジメントの分野で、プロジェクトの進行状況を管理するために使用されます。名前のとおり、Now(現在)next(次)later(後)の3カテゴリに分類して入力します。
Now欄には、プロジェクトで現在取り組み中のタスクを入力します。そしてNext欄には、 次に取り組むべきタスク、Later欄には優先度が低いタスクを入力します。
Now-next-laterロードマップは、Now・next・laterの順に優先順位を分けるため、プロジェクトの進捗状況が視覚的に分かりやすいというメリットがあります。また、チームメンバー全員がタスクの進捗を把握しやすくなるため、共通の目標に向けて協力するための指針となります。
機能ベースのロードマップ
機能ベースのロードマップは、製品やサービスの機能に焦点を当てたロードマップで、「機能のリスト」「優先順位」「時間枠」で構成されます。主に開発チームやプロジェクトマネージャーに製品の方向性を伝え、開発の優先順位を決定するために用いられます。また、利害関係者や関係者とのコミュニケーションを支援し、製品の開発やリリースの計画を透明化する役割も果たします。
機能のリスト欄には、製品やサービスに追加・改善予定の機能のリストを入力します。また、優先順位欄には、クライアントのニーズや競合製品などに基づいて、どの機能が優先して実装されるかを入力します。最後の時間枠欄では、実装予定やリリース予定の時期を入力します。
プロダクトロードマップで記載すべき項目とは
プロダクトロードマップには様々な種類がありますが、共通していえるのが「開発の目的・タスクを明確にするのが目的である」点です。テンプレートを使わなくても、チーム内や関係者と必要事項を共有できれば、プロダクトロードマップとして機能します。
ここでは、プロダクトロードマップに記載すべき項目について説明します。
プロダクトビジョン・プロダクト概要
プロダクトビジョンは、プロダクトの最終的な目標や、ユーザーに提供できる価値を明確に記載します。ユーザーが抱える問題や、問題に対する解決策・既存製品の改善点に焦点を当てることが重要です。
また、市場調査の結果や、競合分析などの情報をプロダクトロードマップに組み込むことで、プロダクトビジョンや優先順位の根拠にもなります。
戦略
プロダクトロードマップでは、プロダクトの主要な機能や機能グループをリストアップすることが一般的です。各機能またはグループには、短い説明や概要を付けると良いでしょう。機能やグループを優先順位付けし、実装予定のタイムフレームやリリースの計画を明示的に示すとよいでしょう。
目標
ロードマップには、最終目標の他、中間目標(マイルストーン)を明確に設定することが重要です。マイルストーンには、機能やリリースを細分化して設定することで、開発の進捗やスケジュールを視覚化します。
機能
プロダクトロードマップでは、プロダクトの主要な機能や機能グループはリストアップ化するのが一般的です。各機能には、短い説明や概要を付けると良いでしょう。
機能は優先度が高い順に並べ、各機能を実装するまでに必要な期間や、リリースの計画などを記載しましょう。
スケジュール
プロダクトロードマップでは、スケジュールを視覚的にわかりやすくするために、グラフやガントチャートを活用するのが一般的です。
ステータス
プロダクトロードマップで設定した目標やマイルストーンに対して、現状でどれくらいの進捗なのかを共有するため、各ステータスを定期的に更新します。ステータスが可視化されることで、完成・未完成だけでなく、どれくらいの達成率なのかが分かります。
ステータスが滞っている場合は改善点を洗い出し、リソースを見直すことが重要です。
指標
プロダクトロードマップには、最終目標(成果物)や中間目標(マイルストーン)が達成されているか、判断基準として指標を記載しましょう。指標には、人によって判断が異ならないよう、具体的な数値を入れます。
良いプロダクトロードマップを作るポイント
目標に対して適切なプロダクトロードマップを作成できれば、効率的な製品開発が行えます。ここでは、良いプロダクトロードマップを作るためのポイントについて説明します。
定期的にロードマップをアップデートする
良いプロダクトロードマップを作るには、まず定期的に更新させるための仕組み作りが大事です。
「まだ達成できていない」と判断し、重複して作業を行ってしまう可能性があるからです。チーム内でロードマップに進捗状況をアップデートするタイミングを決め、必ず最新の情報にしておくのを徹底しましょう。
顧客や社内と合意形成を取ること
顧客や社内の関係者と合意を得ることで、プロダクトのビジョンや目標を共有することができるため、プロダクトロードマップが組織全体の方向性と一致していることを確認できます。
また、合意形成することで社内外の関係者とのコミュニケーションを促進し、信頼関係を構築する機会が生まれます。顧客や社内の関係者がプロダクトロードマップに参加し、意見や要件を提供できる環境を作ることで、より良いプロダクトの開発と成功につながります。
そのロードマップは実現可能かを確認する
プロダクトロードマップを作成する際には、現在の技術スタックや開発リソースの能力を考慮する必要があります。実現不可能な機能やリリース計画を含めると、開発プロセスや品質に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、実現可能性の確認は、ステークホルダーとの信頼構築にも大きく影響します。プロダクトロードマップが現実的で実現可能なものであることを示すことで、ステークホルダーの信頼を獲得できます。
プロダクトロードマップを作成する具体的な手順とは
良いプロダクトロードマップを作成するための、具体的な手順について説明します。
顧客が抱えている問題・課題を明確化する
顧客が抱えている問題や課題をプロダクトロードマップに明確化するには、まずユーザーの調査とフィードバックの収集が必要です。顧客が抱える問題や課題を明確化することで、ユーザー目線でプロダクトを開発できます。
また、プロダクトロードマップでは優先順位の設定も重要ですが、顧客が抱える問題や課題を明確化することで、重要性や緊急性の判断に使えます。
上記を踏まえプロダクトで何を解決するのかリンクさせる
特に大規模なプロジェクトになる場合、開発する機能がどのニーズ解消に繋がるのか瞬時に分かりにくくなってしまいます。
プロダクトロードマップを作成する段階で、顧客が抱える問題や課題を明確にした後は、それぞれの機能が解決する課題を明確にし、根拠を添え、課題とリンクさせると良いでしょう。
期間を明確にした上で目標を設定する
プロダクトロードマップの目標は、プロダクト開発や改善の方向性を明確にするために重要です。例えば、売上向上や市場シェアの拡大、新規市場への進出などが挙げられます。「6ヶ月以内にこのような機能を開発し、売上を10%増加させる」など、期間を明確にするのも目標設定の重要なポイントです。技術的な制約やリソースの制約を踏まえながら、現実的かつ実現可能な目標を設定します。
ビジネスチーム・開発チームと共有し、合意する
プロダクトロードマップの大まかな枠組みを作成した後は、ビジネスチームや開発チームと共有し、合意を得ましょう。合意を得ることで、チームメンバーが一致したビジョンを持ち、同じ目標に向かって働けるので、プロダクト開発や改善の方向性が明確になります。
また、プロダクトロードマップではリソースの最適化が重要ですが、チーム合意によってリソースの配分を調整し、効率的に活用できます。
プロダクトのロードマップの落とし所を定性定量で定義する
プロダクトのロードマップの落とし所を定性的および定量的に定義することで、より具体的で明確なロードマップを作成できます。
顧客のニーズや要求、市場のトレンド、競合分析など定性的(数値化できない)要素は、プロダクトのビジョンや戦略との整合性を確保するのに重要です。
また、定性的な要素だけでは具体的に目標達成の有無を判断できないため、数字に基づいた定量的データも必要です。予算やリソースの配分、期限などを具体的な数値を用いて設定することで、実現可能性を確保できます。
優先順位を付ける
プロダクトロードマップに優先順位を付けることで、リソース配分が最適化され、プロジェクトの成果を最大化することができます。また、重要度が高い機能や改善に重点的に取り組むことで、プロダクトの価値や競争力を向上できます。
優先順位は顧客のニーズに基づいて決定するのも効果的ですが、ステークホルダーの意見を取り入れて決定する方法もあります。
プロダクトロードマップを作成するのに役立つツール
プロダクトロードマップは、目的や優先順位、タスクが明確に分かれば良いですが、専用のツールを使うと、より効率的に作成できます。ここでは、プロダクトロードマップ作成に役立つツールを5つ紹介します。
Aha!
Aha!はプロダクトマネジメントやロードマップの作成に特化したツールです。直感的なインターフェースや戦略的な計画機能があり、プロダクトのビジョンや目標の設定に役立ちます。ガントチャート・スイムレーン・カレンダーなど、さまざまなビジュアルスタイルを選択して、プロダクトロードマップを視覚的に表現可能です。
miro
Miroはオンラインホワイトボードと謳われており、プロダクトロードマップの作成にも利用できます。リアルタイムでのチームの共同作業やビジュアルな表示オプションがあり、プロダクトの計画やアイデアの共有にも役立ちます。
Figma
Figmaはデザインツールとして一般的に使われていますが、プロダクトロードマップ作成にも使えます。プロダクトロードマップを描画するキャンバスでは、ロードマップにカラーコーディネーションやラベルなどの要素を追加することもできるので、プロジェクトの優先順位や状態が視覚的に分かりやすいのが特徴です。
ProductPlan
ProductPlanはプロダクトロードマップ作成に特化しており、ドラッグアンドドロップで要素を配置できるなど、直感的に使いやすいツールです。チーム全体での共同作業やビジュアルな表示オプションがあり、プロダクトの計画や優先順位付けに役立ちます。
また、複数のチームメンバーが同時にロードマップを編集でき、変更はリアルタイムに反映されるので、大人数で行う開発にも役立ちます。
roadmunk
roadmunkは、プロダクトロードマップの作成に特化したツールです。カスタマイズできるテンプレートや分かりやすい表示オプションがあり、プロダクトの計画や進捗状況の追跡に役立ちます。
まとめ
この記事では、プロダクトロードマップの概要や役割、作成手順などについて説明しました。プロダクトロードマップを適切に作成・活用することで、限られたリソースを有効に使って開発を行えます。
プロダクトロードマップは目標や優先順位、進捗状況をチーム内あるいは関係者を共有する目的も持ち合わせています。多くのメンバーが関わるプロダクト開発において、最新の情報を共有できるよう、適切に活用しましょう。
- CATEGORY
- 学習
- TAGS
-
-
-
-
-
-
-
【Java】生命保険会社向けペーパーレスシステム新規構築案件の 求人・案件
- 700,000 円/月〜
-
品川・お台場
- Java JavaScript
-
【C++/C#】顕微鏡向けアプリケーション開発支援案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
その他
- C++ C#
-
【Flutter】ファン向けスマホアプリ開発保守案件の 求人・案件
- 750,000 円/月〜
-
五反田・大崎・目黒
-
【コンサル】介護業界向けIoTサービス支援案件の 求人・案件
- 1,850,000 円/月〜
-
秋葉原・神田
-
【SQL/フルリモート】 大手人材斡旋事業者ETL保守運用更改対応案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
その他
- SQL
-
【Java】銀行向けシステム開発案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
その他
- Java
-
【PMO/SAP】自動車部品業界大手企業へのS4HANA導入の 求人・案件
- 1,000,000 円/月〜
-
その他
- その他
-
【リモート/Python/GCP/AWS】技術本部/R&D部AIリードエンジニアの 求人・案件
- 1,000,000 円/月〜
-
その他
- Python SQL
-
【Python(データ分析系)】ロボットアームのデータ同化アルゴリズム検証の 求人・案件
- 600,000 円/月〜
-
その他
- Python
-
【JavaScript(React)】新規アプリ開発エンジニア(フロントエンド・バックエンド)の 求人・案件
- 900,000 円/月〜
-
その他
- JavaScript Nodejs
-
【Python(データ分析系)】金融機関向けのデータ基盤構築・分析支援SE【BIツール】の 求人・案件
- 630,000 円/月〜
-
その他
- Python
-
【Python(データ分析系)】データサイエンティスト(業務委託)募集の 求人・案件
- 1,500,000 円/月〜
-
その他
- Python SQL
-
【Python(データ分析系)】データ分析案件システムエンジニア募集の 求人・案件
- 700,000 円/月〜
-
その他
- Python SQL
-
【Java(Spring Boot)】販売管理システム開発の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
その他
- Java
-
【要件定義~/フルリモート可】航空会社向け認証システム更改の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
その他
-
【交代枠】本部システム企画開発・運用プロジェクトの 求人・案件
- 800,000 円/月〜
-
その他
-
【サーバー(Linux系)】通信・ネットワーク関連の運用保守の 求人・案件
- 500,000 円/月〜
-
その他
-
【iOS(Swift)】某大手カー用品企業カスタマー向けアプリ開発の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
その他
- Swift Kotlin