1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. PyCharmでオススメな8つのプラグインとは?

PyCharmでオススメな8つのプラグインとは?


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。PyCharmのフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

はじめに

「PyCharmでプラグインを導入して作業を効率化したい」や「オススメのプラグインは?」という悩みを抱えてはいないでしょうか?

PyCharmは、Pythonの開発に特化した強力なIDE(統合開発環境)であり、さまざまなプラグインを導入することで、更に効率的なコーディングが可能です。

この記事では、PyCharmの基本機能から始め、オススメのプラグインを詳細に解説しています。

記事を読めば、どのプラグインが自分の作業効率を向上させるのに役立つのかが分かり、プラグインのインストール方法も簡単に理解できます。

<この記事を読むとわかること>

  • PyCharmとは何か、その基本機能とは何か
  • PyCharmで利用できるオススメのプラグイン8選
  • 各プラグインの特徴とそれが解決する具体的な課題
  • プラグインのインストール方法と基本的な設定方法

そもそもプラグインとは何かを確認

PyCharmのおすすめのプラグインについてご紹介する前に、まずはプラグインとは何かを理解しておきましょう。

よく混同されがちな機能として「ライブラリ」「フレームワーク」がありますが、この3者の違いを明確に理解している人はそう多くはないでしょう。

以下では、「プラグイン」「ライブラリ」「フレームワーク」の3つの機能について解説します。

ライブラリとの違いは?

プラグインは、既存のソフトウェアに新しい機能や特性を追加するための拡張モジュールです。

PyCharmの場合、プラグインを利用することでコードのフォーマット、デバッグ、バージョン管理など、多岐にわたる機能を追加することができます。

PyCharmのプラグインマーケットプレイスからインストール可能で、簡単に機能を拡張できるのが特徴です。

一方、ライブラリはプログラム内で使用するコードの集合体であり、特定の機能やタスクを効率的に実行するためのツールのことです。

ライブラリは、通常はAPI(Application Programming Interface)を通じてアクセスされ、プログラムのコード内で呼び出して利用します。

例えば、数値計算を行うためのライブラリ、データベースアクセスを行うためのライブラリなどがあります。

プラグインとライブラリの主な違いは、プラグインが既存のソフトウェアの機能を拡張する目的で作られているのに対し、ライブラリは特定のタスクを効率的に実行するためのコードを提供する点です。

プラグインはソフトウェアに直接組み込むことで機能を拡張し、ライブラリはコード内で呼び出すことで特定のタスクを実行します。

これらの違いを理解することで、PyCharmを利用する際にプラグインとライブラリのどちらを使用するか、または両方をどのように使い分けるかが明確になります。

フレームワークとの違いは?

フレームワークは、ソフトウェアの基本的な構造を提供する、再利用可能なコードのセットです。

特定のタスクやプロジェクトを効率的に進めるための既定の枠組みを提供し、開発者はその上に独自のコードを構築することができます。

また、フレームワークは、ソフトウェアのアーキテクチャやデザインパターンを提供し、開発プロセスを標準化し効率化する役割も果たします。

これにより、開発者は低レベルのコードの記述から解放され、ビジネスロジックやユーザーインタフェースの開発に集中することができます。

<PyCharmで主に利用されるフレームワーク>

  • Django
  • Flask
  • Google App Engine
  • Pyramid
  • FastAPI
  • web2py

主な違いは、フレームワークがソフトウェア開発の基盤を形成し、開発者がその上でコードを書くのに対し、プラグインは既存のソフトウェアに特定の機能を追加するために利用される点にあります。

フレームワークは開発の初期段階から利用するものであり、プラグインはソフトウェアが既に構築された後で機能を拡張するために利用します。

ライブラリを活用するメリットとは

ライブラリは、プログラムの開発を助ける再利用可能なコードの集合体であり、特定の機能やタスクを効率的に実行するために設計されています。

ライブラリを利用することで、コードの質を向上させたり、開発速度を向上させたりすることが可能です。

以下では、ライブラリを活用する主なメリットを3点紹介します。

メリット1. 時間の節約と効率の向上

ライブラリは、特定のタスクを実行するための既存のコードを提供するため、開発者はゼロからコードを書く必要がなくなります。

これにより、開発時間を大幅に節約し、プロジェクトの進行を効率化することができます。

メリット2. コードの品質向上

ライブラリは多くの場合、専門家やコミュニティによってテストおよび最適化されています。

そのため、ライブラリを利用することで、バグの少ない、効率的で、安定したコードを実装することが可能です。

メリット3. 学習とスキルの向上

特定のライブラリを利用することで、そのライブラリが対応している技術やプロトコルについて学ぶことができます。

これは、プログラミングスキルを向上させ、新しい技術を習得する良い機会となります。

PyCharmとは何か。概要を紹介

それでは、本題のPyCharmについてです。

PyCharmはJetBrain社が2010年7月にベータ版を公開し、その後いくつものアップデートを重ねて、現在では多くの開発者に利用されている統合開発環境(IDE)です。

本セクションでは、PyCharmの基本的な知識や機能、メリットについてご紹介します。

無料機能が充実している

PyCharmは、Python開発のための強力な統合開発環境(IDE)であり、その無料版であるCommunity Editionは、開発者に多くのメリットをもたらします。

無料版とはいえ、基本的な機能は充実しており、Pythonの開発を効率的かつ効果的にサポートすることも可能です。

以下は、無料版のPyCharmが提供する主な機能です。

コードエディタ – シンタックスハイライト(Pythonのコードに対して) – テキスト補完 – エラーの自動検知 – ファイル内検索、プロジェクト内検索、クラス名検索​
デバッグとテスト – デバッグ機能 – テストの実行と管理​
教育と学習の支援 – PyCharm Eduは教育目的で無料提供され、Pythonの学習を支援します​
リアルタイムコード分析 – リアルタイムのコードチェックと修正機能を提供し、コードの品質を向上させます​
バージョン管理補助 – 基本的なバージョン管理ツールのサポートが提供され、コードの変更を効果的に追跡できます​

これらの機能は、コードの作成、分析、デバッグ、およびテストを助け、開発プロセスを効率化します。

初心者でも容易に使えるように設計されており、無料で利用できるため、PyCharmはPython開発者にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。

多様なWebフレームワークへの対応

PyCharmは、ウェブサイトやアプリを作成するために使うさまざまなツールやフレームワークをサポートしています。

例えば、PyCharmを使ってDjangoフレームワークでプロジェクトを作成すると、コードの書き方やファイルの保存場所など、基本的な部分からサポートを受けることが可能です。

また、エラーが発生した場合には、その原因を特定し、解決するためのヒントも提示してくれます。

さらに、PyCharmは新しいフレームワークにも対応しており、最新の技術を学びたい初心者にとっても有用なツールとなっています。これにより、最新の技術を使用してプロジェクトを作成し、スキルを向上させることができます。

これらのサポート機能により、PyCharmは初心者でも使いやすく、そして多くのウェブ開発フレームワークをサポートする強力なツールとなっています。

様々なOSでの利用が可能

PyCharmはWindows、macOS、およびLinuxといった主要なオペレーティングシステム(OS)で利用することができる統合開発環境(IDE)です​。

これにより、開発者は自分の使用しているコンピューターのOSに関わらず、PyCharmを利用してプログラムを作成することができます。

ただし、Linuxの場合はGLIBC 2.27以降が必要となります​。

また、PyCharmには3種類のエディションがあり、それぞれが異なるOSで利用可能です。

具体的にはProfessionalエディション、Communityエディション、そしてEducationalエディションが利用できます​。

これらのエディションによって、初心者からプロフェッショナルまで、さまざまな目的やニーズに合わせて選択できます。

このような多様なOS対応は、異なる環境や条件下でのプロジェクトに柔軟に対応することを可能にし、開発者にとって大きな利点となります。

また、チームメンバーが異なるOSを使用している場合でも、PyCharmを通じてスムーズに協力できる点も重要なメリットと言えるでしょう。

UI上でのGitシステムの利用

PyCharmは、バージョン管理システムとして広く利用されているGitと連携する機能を提供しています。

Gitは、ファイルの変更履歴を記録し管理することができるツールで、複数の人が同じプロジェクトに取り組む際に特に有用です。

PyCharmのUI上でのGitの主な機能は以下になります。

機能 説明
リポジトリの設定 PyCharm上で新しいプロジェクトを作成し、バージョン管理システムとしてGitを選択することで、リポジトリの設定が可能
ローカルリポジトリの作成 ローカルに新しいGitリポジトリを作成し、プロジェクトのバージョン管理を開始できる
リモートリポジトリとの認証 PyCharmの設定からGitリモートリポジトリに対する認証を設定し、リモートリポジトリへのpushやpullを行うことができる
Gitの基本設定 Gitの基本設定を行い、ユーザー名やメールアドレスを設定することで、プロジェクトに対するコミットやマージを効率的に管理することができる
GitHubとの連携 PyCharmはGitHubとも連携でき、GitHub上のリポジトリとの連携をスムーズに行うことができる

これらの機能により、PyCharmをUI上で直感的に操作でき、初心者でも簡単にバージョン管理を行うことができます。

これにより、コードの変更履歴をきちんと追跡し、チームと効率的に協力することが可能となります。

pythonの仮想環境に対応

PyCharmでは、「仮想環境」という特別な機能を利用することで、各プロジェクトに必要なライブラリやパッケージを独立して管理できます。

これにより、プロジェクトごとに異なる依存関係を持たせ、それらが他のプロジェクトやシステム全体に影響を与えないようにすることが可能です。

仮想環境は、各プロジェクトが必要とする特定のライブラリやパッケージのバージョンを保持し、それらが他のプロジェクトやシステム全体の環境設定に影響を与えないようにする役割を果たします。

主に、”Conda”や”virtualenv”といったツールを利用して仮想環境を設定できます。

また、Python 3.3以降では、”virtualenv”の代わりに組み込みの”venv”モジュールを利用することも可能です。

仮想環境を利用することで得られる主な利点は、プロジェクト間で依存関係の競合を避けることができ、各プロジェクトが互いに干渉することなく実行されることを保証できる点です。

これにより、開発者はプロジェクトごとに最適な環境を設定し、プロジェクトの互換性を保持することができます。

高度なコードエディタ

PyCharmは、高度なコードエディタ機能も持っており、プログラミングのプロセスを簡単かつ効率的にする多くの機能があります。

以下に、その主な機能を簡単に紹介します。

機能 説明
コード補完とインテリセンス コードの候補を提供し、迅速かつ正確なコード作成を支援
エラーチェックとクイックフィックス エラーを即座に指摘し、修正の提案を行うことで、エラーの早期修正とプロジェクトの品質保持を支援
プロジェクトナビゲーション プロジェクト内のファイルやクラス、関数に簡単にアクセスできることで、プロジェクトの概要把握と効率的なナビゲーションを支援
コード解析 コードの品質を分析し、潜在的な問題を指摘することで、コードの品質保持と将来の問題予防を支援
リファクタリング コードの構造を効果的に改善し、コードの可読性と保守性向上を支援
PEP8チェック PythonのコーディングスタイルガイドであるPEP8に準拠しているかをチェックし、違反している場合は指摘することで、一貫性のあるコーディングスタイル保持を支援
テスト支援 テストの作成と実行をサポートし、コードの品質確保を支援

上記機能は、PyCharmのコードエディタが開発者に提供するものの一部ですが、これらの機能を利用することで、コードの品質を向上させ、開発プロセスを効率的に進められます。

強力なデバッグ機能

PyCharmのデバッグ機能は、コードをテストし、エラーや問題を特定するための強力なツールです。

デバッグとは、コード内のエラーやバグを見つけて修正するプロセスのことを指します。

プログラミングの重要な要素であり、コードが正しく、効率的に動作することを確認するのに不可欠な作業です。

以下に、PyCharmのデバッグ機能の一部をご紹介します。

機能 説明
逐次実行 PyCharmのデバッガは、プログラムを1行ずつ実行する機能を提供し、コードがどのように動作するかをステップバイステップで確認できる
ブレークポイントの設定 必要に応じてコード内の特定のポイントにブレークポイントを設定し、そのポイントでプログラムの実行を一時停止できる。これにより、変数の値を確認し、コードの動作を詳しく調べることが可能
変数の値の視覚化 現在のスコープ内の変数の値を視覚的に確認し、必要に応じて変更することが可能
リモートデバッグ リモートプロセスのデバッグを支援し、異なるシステムや環境でコードをテストできる

これらのデバッグ機能は、PyCharmを使ってコードのエラーを迅速に特定し、修正するのに非常に役立ちます。

使い方も簡単なので、初心者であってもコードのデバッグプロセスを簡単に理解し、採用可能です。

PyCharmで知っておきたい8つのオススメなプラグイン

PyCharmは何も拡張機能を持たせなくても使いやすいと評判ですが、プラグインを導入して拡張機能を持たせることで、さらに利便性が高まります。

ここでは、PyCharmで知っておきたいオススメのプラグインを8つ厳選してご紹介します。

Japanese language Pack / 日本語言語パック

PyCharmは非常に強力な統合開発環境ですが、その全ての機能を日本語で利用したいと考えるユーザーにとっては、”Japanese Language Pack”プラグインは必須と言えるでしょう。

このプラグインを利用することで、PyCharmのデフォルトの言語を日本語に変換することが可能となり、IDEのナビゲーションや利用がより直感的になります。

例えば、コードエディタやデバッグツール、設定メニューなど、PyCharmの主要な機能の多くが日本語で表示されるようになります。

これにより、英語が苦手なユーザーでも、PyCharmの豊富な機能をストレスなく利用することができます。

特に、エラーメッセージやツールチップが日本語で提供されるため、エラーの解析や解決が格段に簡単になる点は大きなメリットと言えるでしょう。

.ignore

.ignoreプラグインは、バージョン管理システムにおけるignoreファイルをサポートする目的で開発されたプラグインです。

このプラグインをPyCharmに導入することで、特定のファイルやディレクトリをバージョン管理システムの追跡対象から除外する設定を簡単に行うことができます。

具体的には、プロジェクトのルートディレクトリに.gitignore, .hgignore, または .svnignoreのようなignoreファイルを作成し、ここにバージョン管理から除外したいファイルやディレクトリのパスを記述します。

たとえば、コンパイル済みのファイルやログファイル、設定ファイルなどをバージョン管理から除外することが可能です。

これにより、プロジェクトのリポジトリがすっきりと保たれ、チーム全体の作業効率が向上します。

Database Navigator

Database Navigatorプラグインは、PyCharmでデータベース関連の作業をスムーズに行うための強力なプラグインです。

このプラグインの導入により、PyCharm内で直接データベースに接続し、データベースのスキーマを探索し、SQLクエリを実行することができるようになります。

例えば、データベースに新しいテーブルを作成したり、既存のデータを照会したり、それらのデータを更新したりする場合、Database Navigatorプラグインを使えばPyCharmのインターフェース上でこれらのタスクを直接、かつ効率的に実行できます。

また、このプラグインは多くの異なるデータベースエンジンと互換性があり、そのため様々なデータベース技術に対するアクセスも可能です。

これにより、ユーザーはデータベース関連のプロジェクトをより効果的に管理し、データベース操作をより簡単に行えるようになります。

Database Navigatorプラグインは、データベース管理やデータの探索を簡単かつ効率的に行えるため、PyCharmユーザーには非常に価値のあるプラグインと言えるでしょう。

Rainbow Brankets

Rainbow Bracketsは、コード内の括弧を色分けすることで、どの開始括弧がどの終了括弧に対応しているのかを一目で把握しやすくするPyCharmプラグインです。

このプラグインの導入により、コードのネストされた構造を視覚的に捉えやすくなり、特に複雑なコードや長い関数で多くの括弧が使用されている場合に、その可読性が大幅に向上します。

例えば、ある関数が多数の条件分岐を含む場合、どの括弧がどの条件分岐に対応しているのかをすぐに理解することができます。

さらに、Rainbow Bracketsは括弧のペアが正しく閉じられているかどうかを確認する機能も持ちあわせており、括弧のエラーを迅速に特定し修正することが可能になります。

これにより、コードのエラーを減らし、効率的にプログラミングを進めることができます。

Rainbow Bracketsプラグインは、コードの構造を明確にし、エラーの特定と修正を助けるため、PyCharmユーザーにとって非常に有用なツールです。

File watchers

File Watchersプラグインは、PyCharmで使える便利なツールで、特定のファイルに変更を加えた時に自動でそれに反応して何かアクションを起こしてくれる機能を持つプラグインです。

たとえば、ある種類のコードファイルを編集して保存すると、このプラグインがそれを感知し、自動でそのファイルを別の形式に変換してくれます。

これにより、手動で毎回変換作業を行う必要がなくなり、作業が簡単になります。

具体的には、Web開発をしているときによく使われる、SCSSという種類のファイルを編集して保存すると、自動で一般的なCSSファイルに変換してくれる機能があります。

SCSSは、CSSを書くときに便利な拡張機能を持っているものの、ブラウザは通常のCSSファイルしか理解できないため、この変換作業が不可欠です。

しかし、File Watchersプラグインを使えば、この変換作業を手動で行う必要がなくなり、保存するだけで自動で変換してくれるので、非常に効率的に作業を進めることができます。

Markdown Navigator

Markdown Navigatorプラグインは、PyCharmユーザーがMarkdownファイルを効率的に作成・編集するためのツールです。

Markdownは、テキストの整形やリンク、リスト、太字、イタリックを簡単に追加できる軽量マークアップ言語で、特に開発者やライターに人気があります。

しかし、Markdownの記法は初心者には少し複雑です。ここで、Markdown Navigatorが役立ちます。

このプラグインをPyCharmにインストールすると、Markdownファイルを作成・編集しながら、リアルタイムでそのプレビューを確認できるようになります。

これにより、記述した内容がどのように表示されるのかを直感的に理解し、Markdownの記法を学ぶのが容易になるのです。

また、Markdown Navigatorは、Markdownファイルの編集をさらに簡単かつ効率的にする機能を多く提供しています。

たとえば、Markdownのシンタックスハイライト機能は、Markdownの記法を視覚的に理解する助けとなります。

自動補完機能は、記法の入力を支援し、リアルタイムプレビューは、記述した内容がどのように表示されるのかを即座に確認することができます。

さらに、プラグインの有料バージョンでは、プレビューウィンドウでのスクロール同期や統合されたスペルチェック、画像のレンダリングなど、拡張機能を利用することができます。

つまり、Markdown Navigatorプラグインは、Markdownファイルの作成と編集を助け、Markdownの記法を学ぶ過程をサポートする強力なツールです。

Database Navigator

Database Navigatorプラグインは、PyCharm内でデータベースの管理を簡単かつ効率的にするためのプラグインです。

導入することにより、ユーザーはデータベースのナビゲーションとビューを強化し、データの表示と編集を容易に行えるようになります。

例えば、データベースパネルやデータベースビューアを使用して、データベーステーブルのデータを直感的に表示および操作することができます。

特にウェブ開発やデータサイエンスのプロジェクトにおいて、データベースの管理と操作は重要な作業であり、Database Navigatorプラグインはこれらの作業を行う際に非常に便利です。

データベース関連の作業を頻繁に行うPyCharmユーザーにとって、貴重なプラグインとなることでしょう。

Material Theme UI

Material Theme UIプラグインは、PyCharmのユーザーインターフェースを美しく洗練されたデザインに変えるためのものです。

このプラグインを導入することにより、PyCharmの外観をカスタマイズできるようになります。

例えば、テーマを変更することでエディターのカラースキームを変えたり、異なるアイコンセットを選択することでエディターのアイコンを変更することが可能です。

また、自分だけの色を作成することで、エディターの色を自分好みに調整することもできます。

プログラミングは単調な作業が多いため、視覚的な楽しみを提供してくれるこのプラグインはオススメです。

ぜひ導入して、自分だけのインターフェースを作成してみましょう。

まとめ

本記事では、PyCharmの利用をより効果的に行うための8つのオススメプラグインを詳細に紹介しました。

PyCharmは非常に強力なIDEであり、プラグインの導入によってさらに多様な機能を追加することができ、開発効率の向上が期待できます。

PyCharmプラグインの種類は、日々拡充されておりこれからも多くの便利なプラグインが登場することでしょう。

そのため、定期的にプラグインの新着情報をチェックし、自分の開発作業に合ったプラグインを見つけて導入することが重要です。

この記事が、PyCharmを使った開発作業の効率化や、新しいプラグインの発見に役立てば幸いです。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。