【2022年最新】Pythonの副業の案件にはどんな種類があるのか

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!
コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。
経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。
エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。pythonのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。
【Python/Django】CPSのバックエンドシステム開発支援|リモート|建設業
- 職種
- サーバーエンジニア
- 言語
- PythonGo言語
目次
Python副業の現状
Pythonを使った副業は、無数に存在するプログラミング言語のなかで、もっとも稼ぎやすい部類です。
シンプルで書きやすく文献も豊富なPythonは、エンジニア界隈だけでなく大学や専門学校などの教育機関、非IT企業のエンジニア部門で広く使われています。
他の言語よりも単純で扱いやすく、単独開発以外にも複数人で組んだチーム開発も盛んになり、あわせて求人数も増加傾向です。
Webアプリケーションや機械学習ソフトウェア、データ分析ツールの作成など仕事内容は多岐にわたり、技術次第では得意分野に絞っても稼げるだけの案件を受注できるでしょう。
Pythonの副業における3つのメリット
Pythonは他の言語にはない特徴を持つことから、現在までの人気を獲得しました。そこで、Pythonを使った副業における、3つのメリットを解説します。
- 今後Python言語の需要は増えていく
- Djangoをはじめ、アプリケーションフレームワークの案件が豊富
- AI領域の案件が豊富にある
それでは、順番に詳しく解説していきましょう。
①今後Python言語の需要は増えていく
冒頭でもPythonの人気ぶりはお伝えしましたが、今後ますます需要は増えていくと予想されます。
日本の開発環境において、もっとも主流な言語という立ち位置を確立できたのも、多くのプログラマーやエンジニアに評価されたからです。
2020年時点で、Pythonよりも歴史深いC/C++に負けているものの、人気ランキングで第2位を獲得している人気ぶりを見せています。
言語の使用者が多ければ多いほどチーム開発も増え、普及すればするほど開発言語としての採用率は上がり、Pythonの案件は増加するという仕組みです。
②Djangoをはじめ、アプリケーションフレームワークの案件が豊富
PythonではDjangoなどの多数のアプリケーションフレームワークが存在し、その分案件数も豊富にあります。
特に、DjangoやFlaskといったフレームワークは、もっとも案件数の多いWeb開発分野に使われます。Web開発は、データ分析ツールの作成やAI(人工知能)開発よりもハードルは低めです。
まずはWeb開発から実績を積み重ね、数あるフレームワークを使いこなしつつ他分野の案件を受注することで、幅広いPythonの案件を獲得できるでしょう。
③AI領域の案件が豊富にある
Pythonを使った副業には、AI(人工知能・機械学習)・データサイエンス領域の案件が豊富にあるのもメリットのひとつです。
確かに、案件全体で見ればWeb開発関係が大きく占めているものの、Pythonの強みであるAI領域・データサイエンスの開発案件も多数上がっています。
現在は「人工知能・機械学習といえばPython」というほどです。データサイエンス関係の仕事においても、案件数もさながら高単価も容易に狙えるでしょう。
Pythonの副業に関する案件の種類
Pythonの副業は、多くのメリットを持つことは説明したとおりです。次は、具体的な副業に関する案件の種類を紹介しましょう。
- Djangoを利用したWebアプリケーション開発
- AI領域・データサイエンスの案件
- Bottleフレームワークを用いたマイクロサービス開発
それでは、順番に詳しく解説していきましょう。
Djangoを利用したWebアプリケーション開発
Pythonの副業案件において、最大の案件数を誇るのはDjango含めフレームワークを駆使したWebアプリケーション開発です。
副業エンジニアとして、ベンチャー企業やスタートアップ企業を中心に、WebアプリやWebサイトの構築に従事します。
請負案件のなかには、日常でよく見かける有名なサービスの卵に、Web開発として携われることも。世界的に有名なSNSや動画サイトも、最初は小さなプロジェクトから始動しています。
AI領域・データサイエンスの案件
フルリモート!AIやディープラーニングを活用したデータサイエンティスト募集 のAI業界向けフリーランス案件・求人
- 職種
- データサイエンティスト
- 言語
- PythonSQLGo言語JavaScript
AI(人工知能)やデータサイエンスの案件も、多くの企業が力を入れ始めている分野であるため、副業として受注できるでしょう。
AI領域は、ツール作成や要件定義、設計、アプリ開発など仕事内容も豊富で、難易度もバラバラです。データ分析は、秘密保持や情報漏えいの関係もあり、大企業ではなく中小企業を中心に外注しています。
Webアプリケーションと違い、実装経験が求められる傾向もあるものの、クライアントに認められれば高収入を狙えるでしょう。
Bottleフレームワークを用いたマイクロサービス開発
【C#】自社サービス開発のエンジニア業務
- 職種
- 言語
- C#RubyPythonGo言語HTMLJavaScript
『Bottle』という単発的なサービス開発に向いたフレームワークを使い、マイクロサービスを開発する案件もあります。
Bottleは「シンプル・高速・軽量」の特徴を持ち、集合体にして大きなサービスを構築するパーツ、マイクロサービスを開発するのに適しています。
巨大なWebサービスの開発業務において、一部分のマイクロサービスを作って欲しい、といった副業の案件を探せるでしょう。
Pythonの副業に関する案件の相場・平均単価
Python言語の副業に関する案件の相場・平均単価を紹介します。前章で挙げた案件の相場や単価について、一例ではあるものの案件選びの参考にしてください。
Djangoを利用したWebアプリケーション開発
- 開発分野:Webサービス
- 報酬:月給70万円~(週5の場合)
- 週2から参画可能
- 業務形態:業務委託(リモートワーク・副業可)
月給70万円以上を約束されている案件です。Webサービス開発や構築の案件は非常に豊富で、エンジニアの案件紹介サイトから簡単に探せます。
AI領域・データサイエンスの案件
【Django / 20代30代活躍中】運送会社向けAI運転診断アプリ開発
- 職種
- 言語
- PythonGo言語その他
- 開発分野:AI
- 報酬:要相談
- 業務形態:業務委託(副業可)
AIを使った自社サービス開発においても、副業案件を発見できます。月給は要相談ですが、先程のWebサービス開発と比較して高収入な傾向にあります。
Bottleフレームワークを用いたマイクロサービス開発
- 開発分野:マイクロサービス
- 報酬:70万円(週5の場合)
- 業務形態:業務委託(リモートワーク・副業可)
どうすればpythonの副業単価を高くできるのか
具体的な単価や相場はわかったものの、実績の薄い最初のうちは満足いく単価で案件を受注できない人もいるでしょう。そこで、どうすれば単価を高くできるかについて、下記の3つのポイントで紹介します。
- 機械学習の実装スキルを身に付ける
- 実務経験を増やして実績を作る
- 扱えるフレームワーク数を増やしてスキルを向上
それでは、順番に詳しく解説していきましょう。
機械学習の実装スキルを身に付ける
高単価を狙う方法として「案件のジャンルを選定する」という考えから、機械学習の実装スキルを身に付けるのがオススメです。
Pythonは、WebアプリやWebサイトの案件数が多く、稼ぎやすいジャンルではあるものの、若干専門性が低いことから人材供給が十分です。
そのため、高単価を狙うのであれば機械学習の実装スキルを身に着け、AI領域やデータサイエンスの仕事に挑戦するのが早いでしょう。
実務経験を増やして実績を作る
実務経験を増やして実績を作ることで、クライアントが依頼したいエンジニアになれば高単価を獲得できるでしょう。
豊富な実務経験を持つエンジニアは、コーディングが速くて正確なだけでなく、チームの統括スキルやトラブルやバグ対応への柔軟性も期待できます。
企業にとって、高単価を支払っても自社に欲しい人材または能力だと認められるには、言葉や自己PRではなく、過去の実務経験が一番です。
扱えるフレームワーク数を増やしてスキルを向上
Pythonで扱える無数のフレームワークを自分のものにすれば、高単価な案件を狙えるでしょう。
実装したいプログラムによって、的確なフレームワークを選択できれば、開発工数や人員の削減につながり、企業側にとってもコスト低下の恩恵を感じるでしょう。その分、能力ある相手には、高めの報酬設定が可能です。
フレームワークは、DjangoやFlask、Bottle、Tornado、web2Pyとたくさん存在します。コーディングに使いこなせるだけでなく、実装内容まで把握できればデバッグスキルも向上できるでしょう。
エンジニアスタイルでPythonのオススメ案件を探す
Python関連のフリーランス・副業関連記事はこちらもオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事では、Pythonの副業の現状について執筆させて頂きました。
本記事の大切なポイントは以下のとおりです。
- Pythonの副業は、無数に存在するプログラミング言語のなかで、もっとも稼ぎやすい部類である
- 豊富なフレームワークから多用途のジャンルに用いられ、多くの技術者に好まれている言語であることから、現在の高需要はますます上昇する
- 副業はWeb開発の案件でスキルと実績を身につけ、その後はAI・データサイエンスの仕事を受注したり、クライアントに認められれば高単価を獲得可能
- CATEGORY
- 副業
- TAGS
この記事を書いた人

広告代理店でPR動画の制作に10年携わる。クリエイターとして独立後、プロジェクションマッピングの企画、まちおこしプロジェクトに参画中。 並行してフリーランスのWEBライターとして活動中。
この記事を監修した人

大学在学中、FinTech領域、恋愛系マッチングサービス運営会社でインターンを実施。その後、人材会社でのインターンを経て、 インターン先の人材会社にマーケティング、メディア事業の採用枠として新卒入社し、オウンドメディアの立ち上げ業務に携わる。独立後、 フリーランスとしてマーケティング、SEO、メディア運営業務を行っている。