Webディレクターのフリーランスの相場・平均単価とは?

目次
Webディレクターのフリーランスの仕事内容
Webディレクターとは、Webサイトを立ち上げるときや編集時など、プログラマーやデザイナーの会計をまとめ上げていく仕事をします。さらにフリーランスになると業務内容も増えていき、toC向けのメディアやプロダクトにおけるディレクションの仕事を受注することが多くなるでしょう。1人でプログラミングからデザインすべてをチェックする業務もあれば、自分でプログラマーやデザイナーを雇って「チーム」を編成して業務を勧めていくこともあります。このように、Webディレクターと言っても業務内容の幅は広く「制作進行」などの責任が軽い仕事や「プロジェクト全体の管理」などの責任の思い仕事もあります。
Webディレクターのフリーランスでぶっちゃけどれくらい稼げるの?
では実際、フリーランスのWebディレクターになった場合、どれくらい稼げるのでしょうか。フリーランスのWebディレクターの平均年収や、稼いでいる人たちはどんな経験・スキルを持っているのかなどを解説していきます。
フリーランスWebディレクターの平均年収は775万円
フリーランスエンジニア専用の求人サイト「フリーランススタート」の調査結果によると、フリーランスWebディレクターの平均年収は775万円になります。これが多いか少ないかは人それぞれですが、フリーランスとしての1つの目標として、月60万円〜70万円を目指してみましょう。ちなみに会社員のWebディレクターの平均年収は479万円で、フリーランスよりは少ないですね。ですが、一見すると会社員よりもフリーランスのほうが稼げそうですが、あくまで平均年収が775万円であって、最低年収は36万円です。フリーランスとして生きていくためには、ある程度1人で業務を完成させる力が必須と言えるでしょう。このように安定性を求めるなら「会社員」、自分のスキルや経験を活かして一発当てたいのであれば「フリーランス」をおすすめします。
スキル・経験があれば年収2,000万円も夢ではない!
先ほどフリーランスWebディレクターの平均年収は775万円と紹介しましたが、スキル・経験があれば年収2,000万円以上も夢ではありません。年収が2,000万円以上ということは、最低でも月に170万円〜180万円を目指すわけですが、求人サイトの中にもこのような高単価の案件は存在します。しかしながら、月150万円以上の案件は他のフリーランスよりもスキルや経験が優れていないといけません。様々な資格を取ることもスキルアップにはおすすめの方法で、PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)やWeb検定Webディレクション試験など、フリーランスのWedディレクターとしてたくさん稼いでいきたいのであれば、取得しておいて損はないです。
Webディレクターのフリーランス案件の傾向
ここからは、Webディレクターのフリーランス案件の傾向について解説していきたいと思います。案件数や、どのようなスキルが求められているのかなどもチェックしてみてください。
フリーランスエージェント別の案件数
まずは、Webディレクターのフリーランス案件の数がどのくらいあるのか解説します。今回は各フリーランスエージェントを比較し、Webディレクターの案件数をランキング形式で紹介します。
- フリエン(hrien):160
- Techcareer freelance:116
- レバテッククリエイター:69
- ハッピーエンジニア:46
- スキルコネクト:44
- FREE-DA:36
- レバテックフリーランス:29
- フォスターフリーランス:27
このように、Webディレクターのフリーランス案件を最も取り扱っているフリーランスエージェントは「フリエン」で、その次に業界最大手のフリーランスエージェントの「Techcareer freelance」ということがわかります。ですが、多くのフリーランスエージェントは会員登録しなければ見られない案件も存在するので、実際の多くのフリーランスエージェントの登録してみて、定期的にどんな案件があるのかチェックしましょう。
Webディレクターの需要は比較的高い
他のエンジニアに比べると、Webディレクターの需要は比較的高いと言えるでしょう。需要が高い背景としては、今後IT市場の成長における人材不足が考えられ、求人の有効倍率がさらに上昇することからです。その中でもWebディレクターは、Web業界全体を指揮・管理する仕事内容なので、Web業界が成長しているこれからにとって必須な業種であると言えるでしょう。そのため、今後もWebディレクターの案件や求人は増えていくと考えられ、ニーズも高くなると予想されます。
Webディレクターのフリーランス案件の相場・平均単価
ここまでは、Webディレクターのフリーランス案件の数や今後の需要について解説してきましたが、ここからは案件の相場や平均単価を紹介していきます。
フリーランスエンジニア全体の案件相場・平均単価
まずはWebディレクターの前に、フリーランスエンジニア全体の案件相場や平均単価を紹介していきます。レバテックフリーランスを運営しているレバレジーズ株式会社の調査によると、フリーランスエンジニア全体の月額単価は62万円ほどになります。内訳は以下のようになります。
- 20万円〜39万円:2.7%
- 40万円〜59万円:30.4%
- 60万円〜69万円:39.4%
- 70万円〜79万円:21.4%
- 80万円〜:6.1%
と上記のようになり、過半数にフリーランスエンジニアが月40万円〜70万円で業務契約をしていることがわかります。また月60万円以上で契約したい方は「実務経験が3年以上」が1つの目安になるので参考にしてください。やはり単価を上げるのであれば、スキルと共に実務経験の有無が必須条件でしょう。
フリーランスWebディレクターの相場単価は月50万円〜80万円
フリーランスWebディレクターの相場単価は、業務委託で週5常駐で働いた場合で月50万円〜80万円です。平均単価も62.2万円で、最高単価は120万円、最低単価は20万円と幅があります。そして、先ほども解説したとおりWebディレクターに限らず、フリーランスのエンジニアの単価は実務経験がそのまま単価に結びつくことが多いです。経験が1年にも満たないと月25万円〜30万円ほどが相場で、実務経験が5年以上にもなれば月70万円〜90万円が相場になります。なので、フリーランスになってまだ時間が経っていない方は、とりあえず月30万円ほどを目指してみると良いでしょう。またフリーランスエージェントを利用して案件を取っている場合、自身が参画している案件の相場が経験相応なのか確かめるために、他のフリーランスエージェントで似たような業務内容の案件を見てみるのもおすすめです。もし同じような案件で10万円もの差があった場合、1年では100万円の差にもなり大変なことなので、自身を売り込んだり案件を切り替えたりなどをして単価をアップさせることも1つの手段です。
どうすれば単価を高くできるのか
単価を上げるにはスキルの向上が必須になるので、Webディレクターが単価を上げるために必要なことを、いくつか紹介します。
規模が大きいディレクション業務の経験
Webディレクターの案件にも業務の内容によって規模の「大」「小」はあります。1回でも大規模のWebディレクションの経験や、マネジメントの経験をクライアントとの打ち合わせ時にアピールすることにより、他のWebディレクターとの差別化を図ることができ、単価アップにつながるでしょう。
業界別の専門知識
Webディレクターはプロジェクト全体を指揮・管理する仕事なので、その業界についての専門知識があることをアピールすることは大切です。
使用する開発言語例
- Webマーケティング
- SNS
- EC
- 人工知能
- ビッグデータ
- ブロックチェーンなど
これらの専門知識を持っておくだけで単価アップにつながることもあるので、様々な分野を勉強して多くの専門知識を身につけましょう。
Webディレクターでフリーランスをする注意点
実際にWebディレクターのフリーランスになった場合の注意点を紹介します。
案件を獲得する上で人脈は大事
Webディレクターの案件を探すのであれば、フリーランスエージェントを利用することをおすすめします。直接企業などに自分を売り込むというやり方もありますが、時間もかかりますし中々雇ってくれないことから効率が悪いです。その点フリーランスエージェントを利用すれば、自分のスキルや経験に伴った案件探しを手助けしてくれます。
適正な価格で仕事を受けよう
Webディレクターの中には、自分のスキルなどをあまり把握していない方も多く、相場よりも安い値段で仕事を受注してしまう方もいます。こうなると損なので、自分のスキルなどを客観的に見てもらうために、エージェントに無料相談などをして相場を知りましょう。
エンジニアスタイル東京でWEBディレクターのオススメ案件を探す
https://engineer-style.jp/jobs/web-director
まとめ
ここまで、Webディレクターのフリーランスにはどんな案件があるのか、案件相場・平均単価などを紹介してきました。最後に本記事のまとめを書いているので、学習に役立ててください。
- サラリーマンの収入が年々減っていることから、収入アップや自由度の高い働き方などを理由にフリーランスに興味を持っている人は増えている
- フリーランスWebディレクターの平均年収は775万円だが、スキルや実績があれば年収2,000万円も目指せる
- Webディレクターはプロジェクト全体の指揮・管理をするポジションなので、ディレクションする分野や業種に付随する専門知識を持っていると、単価が高くなりやすい
- CATEGORY:
- #フリーランス
- TAGS:
- #webディレクター
合わせて読みたい記事
エンジニアスタイルでWebディレクターの案件を見る
-
開発ディレクターの 求人・案件
- 600,000 円/月〜
-
市ヶ谷・飯田橋・神楽坂
-
勤怠管理システムシリーズのディレクションの 求人・案件
- 800,000 円/月〜
-
大久保・歌舞伎町・東新宿
-
新規開発ゲームのプランナーの 求人・案件
- 700,000 円/月〜
-
その他
-
運用プランナーの募集の 求人・案件
- 700,000 円/月〜
-
その他
-
ディフェンスゲームプランナー案件の 求人・案件
- 600,000 円/月〜
-
その他
-
テクニカルディレクター業務の 求人・案件
- 要相談
-
その他
おすすめ&新着求人・案件
-
【PHP】書籍管理システム開発の求人・案件の 求人・案件
- 780,000 円/月〜
-
田町・三田
- PHP
-
【週4可】【RubyonRails】不動産系メディア開発の求人・案件の 求人・案件
- 950,000 円/月〜
-
東京都23区又はその他
- Ruby SQL
-
【Python/PHP】女性向けWebアプリ開発の求人・案件の 求人・案件
- 900,000 円/月〜
-
浜松町・芝公園
- Java PHP Python JavaScript
-
【Objective-C/Swift】スマートフォン向けアプリ開発の求人・案件の 求人・案件
- 700,000 円/月〜
-
飯田橋・九段
- Objective-C Swift
-
【AWS】クラウドサービス構築/運用の求人・案件の 求人・案件
- 850,000 円/月〜
-
青山・表参道・外苑前
- Python Ruby Scala
-
【UI/UXデザイン】金融機関向けサービス開発の求人・案件の 求人・案件
- 550,000 円/月〜
-
番町・麹町・永田町
- Java PHP HTML JavaScript
-
【Ruby】マンガアプリサーバーサイド開発の求人・案件の 求人・案件
- 950,000 円/月〜
-
飯田橋・九段
- Ruby SQL
-
【PM】エンタメ業界向けWebシステム開発/運用の求人・案件の 求人・案件
- 720,000 円/月〜
-
青山・表参道・外苑前
- SQL
-
【Android/Swift/Objective-C】監視カメラシステムアプリ開発の求人・案件の 求人・案件
- 900,000 円/月〜
-
西新宿
- Objective-C Swift SQL
-
【Java】ECプラットフォーム開発の求人・案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
東京都23区又はその他
- Java
-
【Java/アーキテクト】金融システム向けインターフェース開発の求人・案件の 求人・案件
- 750,000 円/月〜
-
飯田橋・九段
- Java
-
【Typescript/Node.js】婚活サイト開発の求人・案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
五反田・大崎・目黒
- PHP
-
【PHP】スマホゲームサーバーサイド開発運用の求人・案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
五反田・大崎・目黒
- PHP
-
【PHP】ソーシャルゲームサーバーサイド開発運用の求人・案件の 求人・案件
- 650,000 円/月〜
-
大久保・歌舞伎町・東新宿
- Java PHP JavaScript
-
【上流/Unity】システム開発の求人・案件の 求人・案件
- 750,000 円/月〜
-
初台・笹塚・幡ヶ谷
-
【PHP】出版社向けECサイト運用保守の求人・案件の 求人・案件
- 800,000 円/月〜
-
田町・三田
- Java SQL
-
【Java】ERPパッケージ開発の求人・案件の 求人・案件
- 670,000 円/月〜
-
東京都23区又はその他
- Java HTML JavaScript
-
【Nuxt.js】業務Webシステムリプレースの求人・案件の 求人・案件
- 700,000 円/月〜
-
東京都23区又はその他