1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. 【2023年最新】R言語エンジニアが資格を取得するメリットとオススメな資格一覧

【2023年最新】R言語エンジニアが資格を取得するメリットとオススメな資格一覧

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。R言語のフリーランス案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。


R言語エンジニアに資格が必要?

R言語エンジニアになるために、資格は必要でしょうか?

結論、あくまでも資格は知識を証明するためのものなので、R言語エンジニアになるためには必要ありません。

クライアントや社内のメンバーに提案するときに、必要な資格は多くあります。

より明確な根拠や事例をもってアピールしたほうが、圧倒的に説得力があるからです。

また体系的に学ぶ機会にもなるので、実務経験をした後に勉強することがおすすめです。

R言語エンジニアが資格を獲得する4つのメリット

R言語エンジニアが資格を取るメリットは多くあります。

しかし、資格は必要ないのでは?

ここからは、R言語エンジニアが資格を獲得する4つのメリットを紹介するので、参考にしてみてください。

スキルの証明になる

R言語エンジニアが資格を獲得すると、スキルの証明になります。

高いスキルや知識を持っていたとしても、証明するものがなければ相応の評価を受けることができません。

証明する資格を提示することで、クライアントや社内のメンバーからの信頼につながります。

資格手当が出る

企業によっては、特定の資格取得者は資格手当を受け取れる制度を設けています。

資格手当は合格時に一時金としてもらえる場合や毎月の給料に上乗せされる場合もあります。

転職の際に有利

転職の際に資格保持者は一般的なエンジニアよりも有利になります。

経験年数なども大切な条件ですが、資格を持つことで信頼度が高まります。

年収アップにつながる

資格取得を条件に昇進が決まる企業があるため年収アップにつながります。

また一般的なエンジニアと比べレベルが高くなるため、上司からの信頼が高まります。

R言語エンジニアにオススメしたいベース資格

R言語エンジニアとして優秀なスキルや知識を持っていたとしても、それを証明できるものがあるといいですね。

ここからは、R言語エンジニアにオススメしたいベース資格を紹介します。

基本情報技術者試験

  • 各資格の特徴と概要

IPA(情報処理推進機構)が行う国家資格「情報処理技術者試験」の一番基礎的な知識が問われる試験です。いわば情報処理技術者試験の入門と言えるでしょう。

情報処理技術者試験の中では以下に位置付けられます。

基本的知識・技能 基本情報技術者試験
応用的知識・技能 応用情報技術者試験
高度な知識・技能 ITストラテジスト試験
システムアーキテクト試験
プロジェクトマネージャー試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
情報セキュリティスペシャリスト試験
ITサービスマネージャ試験
システム監査技術者試験

試験内容は以下になります。

午前試験 午後試験
試験時間 150分 150分
出題形式 多肢選択式(四肢択一) 多肢選択式
出題数 80問 11問
回答数 80問 5問
出題範囲 基礎知識 プログラミング
合格基準 60点以上/100点満点 60点以上/100点満点
  • 取得する価値・メリット

基本情報技術者試験に合格することで、自分のスキルを確認できるだけでなく、ITの知識を体系的に学べます。また、IT系の就職や転職が有利になるのがメリットです。

応用情報処理技術者試験

  • 各資格の特徴と概要

情報処理技術者試験の一つである国家試験です。ITエンジニアのワンランク上を目指す人のための試験です。経験を積んだエンジニアで約4人に1人の合格率です。

試験内容は以下の通りです。

午前試験 午後試験
試験時間 150分 150分
出題形式 多肢選択式(四肢択一) 記述式
出題数 80問 11問
回答数 80問 11問
  • 取得する価値・メリット

基本技術者試験より大きなアピールポイントになり、企業によっては手当や報奨金の取得対象です。

ITパスポート

  • 各資格の特徴と概要

ITを利活用する全ての人が備えておくべき知識が証明できる国家試験です。

試験時間 120分
出題数 小問100問(※1)
出題形式 四肢択一式
出題分野 ・ストラテジ系(経営全般)35問程度
・マネジメント系(IT管理)20問程度
・テクノロジ系(IT技術) 45問程度
合格基準 総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ
300点以上であること
総合評価点
600点以上/1000点(総合評価点の満点)
分野別評価点
ストラテジ系 300点以上/1000点
マネジメント系300点以上/1000点
テクノロジ系 300点以上/1000点
試験方式 CBT(Computer Based Testing)方式(※2)
 受験者はコンピューターに表示された問題に対して、マウス やキーボードを用いて回答する
採点方式 IRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づいて、
解答結果から評価点を算出する

(※1)総合評価は92問、分野別評価はストラテジ系32問、マネジメント系18問、

    テクノロジ系42問

    残りの8問は今後出題する問題を評価するために使用

(※2)身体の不自由等によりCBT方式を受験できない方のために、春季(4月)と秋季

    (10月)の年2回、筆記による方式の試験を実施

IT系の国家試験では入門レベルにあたり、エンジニア職だけでなく事務職・営業職などの人や、学生も多く受験しています。

  • 取得する価値・メリット

ITパスポートの資格勉強をすることで、ITの基本的な知識が身に付きます。

また、IT業界だけでなく、全ての業界で活躍するためにアピールできる資格です。

R言語エンジニアにオススメしたい資格

ここからは、R言語エンジニアに関連した、オススメしたい資格を紹介します。

スキルアップやクライアントからの信頼につながるものばかりです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

データベーススペシャリスト試験

  • 各資格の特徴と概要

データベーススペシャリスト試験は、IPAが運営する情報処理技術者試験の一つです。かなり取得が難しいことから、この資格を有する人材は重宝されます。膨大なデータベースをわかりやすく分類、整理することが大切な業務内容です。また、下位工程についても考慮し、指導などもできることが求められます。

  • 取得する価値・メリット

膨大な情報を管理するデータベーススペシャリストは、近年話題にあがる情報漏洩問題により、重宝される存在です。データベーススペシャリストは、個人情報保護の観点でも大切なお仕事です。

その資格を取得することで、企業からの信頼が得られます。転職や昇進のチャンスになるでしょう。

ITストラテジスト

  • 各資格の特徴と概要

ITストラテジストは、経営戦略に基づいてIT戦略を査定して製品・サービスを企画推進するための知識水準を証明する資格です。

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)により運営されている高度情報処理技術者試験の一つです。

  • 取得する価値・メリット

専門性が高いことからなかなか人口が増えないITストラテジストですが、需要は高まっています。ITを活用した経営戦略を生み出せる専門家を必要としている企業が多くなっています。

ITストラテジストはレベル4に分類されている難しい資格です。そのため資格を取得すると、ITだけでなく経営戦略についての知識を持つスペシャリストであることが証明できます。

統計検定

  • 特徴と概要

統計検定とは、統計に関する知識や活用力を問う試験です。一般財団法人統計質保証推進協会が運営しています。

この検定は準1級を含む4〜1級、統計調査士、専門統計調査士、データサイエンス基礎、データサイエンス基礎、テータサイエンス発展の9段階で設定されています。段階的に自分の実力を示せるので、データサイエンス発展を目指して資格取得が目指せるでしょう。

  • 取得する価値・メリット

統計試験はロジカルに情報処理ができるという証明になります。データサイエンティストやAI技術者を目指す方のみならずシステムエンジニアにも有用な資格です。

データサイエンスの試験は統計やモデリングなどの統計に関する深い知識が身に付きます。

Python試験

  • 特徴と概要

Python試験は、プログラミング言語Pythonの専門知識を評価する試験です。一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会という運営団体が実施しています。

Python試験には「Python Zen & PEP 8 検定試験」「Python 3 エンジニア認定基礎試験」「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の3種類があります。R言語エンジニアにオススメの資格は、「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」です。Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法が身に付きます。

  • 取得する価値・メリット

Pythonを用いたデータ分析の知識があると客観的に証明できます。そのため、仕事の幅が広がり、スキルアップできることで就職や転職に有利にはたらきます。

また、実際にプログラミングをしながら、効率よくデータ分析で使用するライブラリや数学を学べます。つまり、Pythonエンジニア認定データ分析試験合格を目標として勉強することで、Pythonエンジニアに求められるスキルや知識が身につくのです。

G検定・E資格

  • 特徴と概要

G検定・E資格とは、JDLAが運営する資格です。

G検定は、AI・ディープラーニング活用に関する知識やリテラシーを検定する試験です。

E資格は、G検定で身につけた知識をさらに深く学習することで取得することができます。つまり、E資格を取得することで、AIに関する深い知識を持つ者としてアピールが可能です。

  • 取得する価値・メリット

AIやディープラーニングに強い人材の育成を目的としています。そのため、AIやディープラーニングの基礎から幅広く知識が身に付きます。さらにE資格を取得できたら、より深い知識を学べたという証明につながります。

試験に合格するとJDLA交流会に参加でき、知識を深めることができます。さらに、知識だけでなく人脈も広げられることがメリットです。

OSS-DB技術者認定試験

  • 特徴と概要

OSS-DB技術者認定試験は、オープンソースデータベース技術者認定試験の略称です。

データベースの管理だけでなく、アプリケーションの設計や開発といったスキルを証明できる資格となっています。シルバーとゴールドの2段階で資格を取得できるので、ゴールドを目指して資格取得を目指せます。

  • 取得する価値・メリット

OSS-DB技術者認定試験に合格することで、PostgreSQLの技術力を証明できます。

PostgreSQLといったオープンソースデータベースは、商用データベースの機能と比較してもハイレベルなものです。そのため、低コスト化や効率化などが見込まれるため、需要が高まるデータベースといえます。

ORACLE MASTER

  • 特徴と概要

データベースにおいて世界的に有名な、オラクルが運営するOracle Databaseの管理スキルを証明する資格です。

ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4段階に分かれているため、プラチナを目指して段階的に資格取得が目指せます。

  • 取得する価値・メリット

世界的に高いシェアを集めているオラクルのデータベースですが、日本でも大企業や官公庁に採用されています。

4段階あるランクのうち、ゴールド以上の資格を取得できたら、キャリアアップのための好材料になること間違いなしです。

システムアーキテクト試験

  • 特徴と概要

システムアーキテクチャ試験は、高度情報処理技術者試験に該当する、難易度の高い試験です。

まず、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験に合格できるレベルの知識が必要です。

そのため、取得すると上流工程エンジニアとして非常に優れた知識とスキルを証明できます。

組み込みシステムやIoTシステムの開発に必要な要件定義など、アーキテクチャ設計に必要な知識が問われる試験です。

  • 取得する価値・メリット

システムアーキテクト試験も獲得難易度が高いため、自身のスキル証明として大いに活用できます。

また、データサイエンティストにおいて、より上流工程でも活躍できる知識が身につくと考えられます。

R言語エンジニアとして差別化できるスキル

R言語エンジニアとして、一般的なエンジニアと差別化したいときにオススメのスキルを紹介します。試験や資格ではなく、持っていると活躍の幅が広がるスキルです。

Pythonのプログラミングスキル

Pythonは、人工知能を搭載したソフトウェア、とりわけ機械学習を用いたソフトウェアの開発の分野で広く活用されています。

Pythonは、web開発において幅広く活用されているプログラミング言語です。例にあげるとwebアプリケーションの開発、人工知能や機械学習を搭載したソフトウェアなどがあります。R言語は統計に特化したプログラミング言語ですが、Pythonは汎用性に優れています。R言語だけでなくPythonを学ぶことで、仕事の幅が広がりエンジニアとして差別化できるでしょう。Pythonは比較的簡単な言語であるといえるため、習得するのは難しくありません。

統計学に関する知識

R言語は主に統計領域で活用されています。その基礎知識としての統計学を学ぶことで、R言語を十分に使いこなすことにつながります。また、R言語を実行しながら統計学を学ぶと、より実践的な理解につながります。

データマイニング手法

R言語はデータマイニングにおいてよく使われます。データマイニング手法とは、大量の情報をもとに統計学や人工知能などといった方法を使って定量として知識を発見する技術です。データマイニング手法は、事象の発生確率の予測、関連性の抽出、データの分類が可能です。R言語を使ったデータマイニング手法は、統計分析だけでは難しかった企業の課題解決に素早く対応できるのが特徴です。

上流工程の経験

上流工程において大切なことは、クライアントの要望を汲み取り、見積もりなどの交渉を行うための高度なコミュニケーション能力です。また、マネジメント能力を有するエンジニアは、多くの企業で重宝されます。

具体的に以下の経験があるといわれています。

  • システム企画
  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計

上流工程は、工期やコストの調整だけでなく、下流工程を考慮した幅広いスキルが身に付きます。

そのため、上流工程経験があるエンジニアは、高単価の案件を獲得することが可能です。

R言語エンジニアのキャリアパス

R言語エンジニアは、どのようなキャリアパスを目指せるのでしょうか。

ここからはR言語エンジニアとしての活躍の場をいくつか紹介します。

データアナリスト

データアナリストは、収集された情報をデータ分析し、課題解決の提案をするエンジニアです。実際の業務では、R言語やPythonを使うことが多くあるため、R言語エンジニアが活躍できる業務内容になっています。

データサイエンティスト


データサイエンティストとは、データ分析や統計分析を通して企業の課題解決などに取り組む人のことをいいます。また、データ分析をもとに、企業の大きな決断のサポートも行います。

R言語は、高度な可視化ができて処理速度が早いことから、データサイエンティストが重宝する言語です。

プロジェクトマネージャー(PM)

現場の上に立ち、システム開発のチームメンバーをまとめる「プロジェクトマネージャー」としての道もあります。一つのシステムを開発するためにチームをまとめることから、高いコミュニケーション能力や、リーダーシップが求められます。

フリーランス

R言語エンジニアとしてフリーランスで活動する場合、「データサイエンティスト」「機械学習エンジニア」としての道が多くあります。また、業務の計画案や運用改善を求めるケースも多いでしょう。他の言語に比べたら少ないですが、十分仕事はあります。税金やクライアントとのコミュニケーションに注意して、活動することが大切です。

いつかはフリーランスエンジニアを考えている人が把握しておきたいこと

副業から始めてみる

いつかはフリーランスを考えている人や本職以外にも収入を得たい方は、ぜひ副業案件から始めてみてください。
いきなりフリーランスになるのも良いですが、副業案件でクライアントとの信頼関係を築けていれば、
フリーランスとして独立をする際も案件に困ることはないでしょう。

そこから新たな案件を紹介してもらうことも多いです。

具体的な案件はエンジニアスタイルにも掲載しているので、ぜひ一度ご覧ください。

案件情報と自分のスキルは照らし合わせておく

自分が参画できる案件がどれくらいあるのかを把握しておくことで、
自分に今足りないことや、身につけておきたいスキルが明確になります。

その際、ポートフォリオを作っておくことが実は役に立ちます。
ポートフォリオ作成は自身のスキルの証明になるだけでなく、作成の過程で自分のスキルをあらためて棚卸することができるからです。

具体的なメリットや作成方法はこちらをご覧ください。

R言語関連記事はこちらもオススメです!

まとめ

今回はR言語エンジニアについて説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?

R言語エンジニアの需要は、これからも高まる傾向にあります。

また、R言語は比較的簡単な言語のため、人気も上がっています。

R言語エンジニアエンジニアについてまとめると以下になります。

  1. 資格は必要なく、誰でもなれる
  2. 資格は必要ないが、関連する資格を取得することでスキルの証明になる(年収アップや転職・就職時に有利になる)
  3. R言語以外のスキルを身に付けることで他のエンジニアと差別化できる
  4. キャリアパスが多く存在する

IT人材不足である今が大きなチャンスです。

プログラミングやR言語に興味がある人は本記事を参考に、R言語エンジニアを目指してみてはいかがでしょうか?

SNSシェア
CATEGORY
学習
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。