1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. メタバースとは?注目される理由とビジネスへの活用方法を徹底解説!

メタバースとは?注目される理由とビジネスへの活用方法を徹底解説!


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。フリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

メタバースとは?

メタバース(metaverse)とは、英語の「超(meta)」という単語と、「宇宙(universe)」という単語を組み合わせてできた造語で、インターネット上に構築された仮想空間を意味します。

1番最初にメタバースという言葉を使ったのが、アメリカのSF作家であるニール・スティーブンソンが1992年に発表した小説『スノウ・クラッシュ』の中で、仮想空間の名称として使われました。

メタバースとVRの違いは?

近年では、メタバースやVRという言葉が当たり前のように使われていますが、この両者の違いや意味を理解している人はまだまだ少ないです。

メタバースは、先程も少し触れましたがインターネット上の仮想空間のことであり、他のユーザーとアバター(ゲームやネットの中で登場する自分自身の分身を表すキャラクター)を用いて交流できる「コミュニティ形成」という観点に重きを置いています。

それに対しVR(Virtual Realit)とは、主に1人で仮想の空間や映像を体験するデバイスやツール、道具のことであり、他者と関わることはありません。

メタバースの活用分野

メタバースの活用分野は様々です。特にゲーム分野やバーチャルオフィス分野、バーチャルイベント・バーチャルサービス分野では、あらゆる形で活躍しています。

ここでは、各分野で活躍しているメタバースについて詳しく紹介します。

ゲーム分野

現在メタバースの活用が最も進んでいるのが、ゲーム分野です。

2020年から流行している新型コロナウイルスの影響により、Z世代(1990年代中盤から2000年代終盤、または2010年代序盤までに生まれた世代)を中心にメタバースプラットフォームが新たなコミュニケーションの場として注目されています。

新型コロナウイルスが世界中で拡散する中で様々なユーザーがメタバースゲームのプラットフォームに集まり、ゲームを楽しむと共に社会的交流を行っています。

バーチャルオフィス

バーチャルオフィスとは、クラウド上の仮想オフィスのことです。

バーチャルオフィスは、新型コロナウイルスの流行以前でもIT企業においては少なからず浸透していましたが、新型コロナウイルスの流行後は、急激に在宅勤務やリモートワークなどが増加し、それに伴い一般企業でもバーチャルオフィスを取り入れるところが増加しています。

わざわざ職場に出向く必要がないので、感染対策や交通費などの経費削減に繋がるなど様々なメリットがあります。

バーチャルイベント・バーチャルサービスの提供

バーチャルイベントやバーチャルサービスは、展示会や講演会、セミナー、式典などのリアルイベントをオンライン上で開催できるサービスです。

イベントに参加したい人は、いつでも・どこでも参加ができるだけではなく、会場の設営費や人件費などのコスト削減にも繋がります。

また、イベント開催後には参加者の行動記録を正確に収集・解析できたり、フォローやターゲティングの分析など継続的なプロモーションを行いやすくなります。

メタバースが注目される背景は?

メタバースが注目されている背景には様々な出来事があります。

5Gなどの通信インフラの性能向上

近年では、5Gによる超高速・大容量で多数同時接続ができる技術やあらゆるモノやサービスがインターネットと繋がるIoTが普及しています。

これらの技術はメタバースに必要不可欠です。なぜなら同じ仮想空間にあらゆる国々の人たちが何千人あるいは何万人と同時に集まるとなると、多くのデータのやりとりが必要となるため、安定した接続かつ、高速通信が必要となります。

5Gのインフラが整い活用すれば、例えばスマートフォンで瞬時にリアルタイムにバーチャルエンターテインメントが楽しめることができるため、メタバースの普及がさらに加速するでしょう。

VR機器の販売と普及

VRを体験するためのVRゴーグルやVRヘッドセット、VRグラス、VRコントローラーなど様々なVR機器が現在販売されており、VR機器も広く普及するようになっています。

これらのVR機器を利用することで、実際に目の前に人物がいるかのような体験ができたり、自分自身が主人公になってゲームができるなど、より身近にメタバースを体験できます。

日本国内においては、海外と比べるとまだまだ普及していませんが、2028年には世界のVR市場は40兆円以上と大規模な市場になると言われています。

SNSコミュニケーションの普及

LINEやTwitter、Instagram、YouTubeなどのオンラインコミュニケーションの進化もメタバースが注目される要因となります。

SNSでは、テキストでのコミュニケーションだけではなく、ネットを介したボイスチャットやビデオコミュニケーションがスムーズに行えるため、広く普及するようになりました。

より快適なオンラインコミュニケーションツールとしてメタバースが今後も注目されています。

ブロックチェーン技術の実用化

ブロックチェーンとは、オンライン上での取引データを「ブロック」という単位で記録し、それを「チェーン」のように繋いで保管する技術を言います。

この技術により、デジタルデータの改ざんや不正を防止し、正当性や透明性、信頼性を保つことができます。

近年ではメタバースゲームでも、ブロックチェーンの技術が実用化されており、例えばサンドボックスといわれる仮想通貨のイーサリアムのブロックチェーンを基盤としたゲームでは、オリジナルのキャラクターを作成し、マネタイズをしてプレイすることができます。

このようにメタバースとブロックチェーンを組み合わせることで、安全性・利便性が向上し、収益化もしやすくなると言われています。

NFTの普及

NFTとは、「Non-Fungible Token (非代替性トークン)」を省略した言葉で、アートやバーチャル上の土地、ゲーム内で使われるアイテムなどの資産に所有者の情報を記載し、ブロックチェーンで具現化された信憑性を証明できるデジタル資産を意味します。

わかりやすく説明すると、例えばゲーム内に「みかん」というアイテムがあるとして、今までのゲーム内ではどれも同じ価値で同じ値段の「みかん」として扱われましたが、メタバース内では1個1個それぞれ異なる「みかん」として価値がつけられることになります。

そしてその売買したNFTをメタバース内で利用できるよう開発も進んでいます。

新型コロナウイルスによる仮想空間需要の増加

メタバースが注目を浴びる要因は、新型コロナウイルスの影響が多大にあります。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ビジネスだけではなく普段の日常生活においても感染防止対策としてオンライン上でのコミュニケーションが普及しました。

メタバースは現実により近く、リアリティのあるオンライン環境でコミュニケーションを積極的に取りたいという人々のニーズにが応えてくれると大いに期待されています。

大手企業による積極的な投資

海外だけではなく、日本国内においてもあらゆる大手企業がメタバース事業に積極的な投資を行っています。

例えば、ソニーやパナソニック、キャノン、NTTドコモ、KKDIといった大手家電メーカーや携帯キャリアはメタバース関連事業に莫大な投資をしています。

特に、ソニーはメタバースに親和性の高い事業を絡めて新しいサービスを作っていく方針を掲げており、メタバース関連の技術にを持っているゲーム会社の買収に動いたり、スポーツの判定を支援するカメラシステム「ホークアイ」を活用したサービスを発表しています。

その他様々な企業が新たなメタバース関連の機器やアプリ、ゲームを開発しており、メタバース全体の注目度が増え続けています。

Facebook社のmeta社への社名変更と本格参入

2021年10月にアメリカの世界最大手のSNSであるフェイスブックが社名をMeta(メタ)車に変更したことで、世間からメタバースへの注目が一気に高まりました。

Meta社の最高経営責任者であるマーク・ザッカーバーグ氏は「これからはFacebookファーストではなく、メタバースファーストになる」とメタバース事業をメインとした本格参入の意思表明をし、新たなビジネス成長の基盤にすることを発表しました。

メタバースのメリット

メタバースには非常に多くの魅力があります。ここでは、メタバースの様々なメリットについて詳しく解説していきます。

世界中の人とコミュニケーションが可能

メタバースでは、世界中の人々とリアルタイムでコミュニケーションが取れ、まるでその人と近くで話しているような感覚で楽しむことができます。

従来のFacebookやInstagram、twitterなどのSNSとは異なり、テキストベースではなくアバター同士で話すため、何千キロと離れた国に住んでいる人と同じ空間にいるようにも感じ取れます。

仮想空間に自由に街を構築可能

メタバースの技術は、仮想空間に街を自由に構築することもできます。

例えば仮想空間上の街にお店を出店して買い物をすることができます。

日本国内においては、百貨店の三越伊勢丹では、アバターで街を歩いてお店でショッピングが楽しめるバーチャルショップなどを展開しています。

また、伊勢丹新宿店では、スマートフォン向けの仮想都市空間サービス「REV WORLDS」を展開しており、デパ地下やファッションなど実際に店舗で販売されている商品が購入できます。

アバターで試着した服をそのままオンラインストアで購入できるなど、実際にお店でショッピングを楽しんでいるかのような体験ができます。

仮想世界のイベントを体験可能

メタバースは、ビジネス向けの展示会や講演会、ファンイベントなどの様々なバーチャルイベントにも活用できます。

仮想世界でイベントを行うことで、わざわざ会場に向かう必要がなく、移動中や休憩中など少しの空き時間でも簡単にイベントに参加することができます。

また、イベント主催者もキャパオーバーによる入場規制などをかける必要がなく、コストの大幅な削減にも繋がります。

このように、場所や人数の制限がないことやコスト削減なることからも、バーチャルイベントには様々なメリットがあります。

ユーザーに新しい体験を提供可能

メタバースを活用することで様々なコンテンツを体験することができます。

例えば、メタバース内で実際には存在しないVtuberなどとと交流できたり、アバターを犬や猫などの動物に変えたり、ヨーロッパや南極といった普段いけない場所に瞬時に移動できたりと現実世界では体験できない非現実的な体験を楽しめるのもメタバースの良さです。

コスト削減が可能

メタバースは様々なコスト削減を可能とします。

例えば、ビジネスにおいて仮想空間に工場を構築し、その工場にCGで生産ラインを組み立て、シミュレーションを行うことで現実世界で行うシュミレーションと比べて大幅にコスト削減ができます。

アメリカでは、実際に約700社が商品開発や生産ラインの構築などにシュミレーションを利用し、大幅なコスト削減を実現しています。

また、ビジネスで頻繁に開催されているイベントやセミナー、ライブなども人件費や時間などのコストを掛けずに簡単に開催することができます。

メタバースのデメリット

メタバースにはたくさんのメリットがありますが、もちろんデメリットもいくつかあります。

現実世界のコミュニケーションが少なくなる場合がある

メタバースで過ごす時間が長くなると、現実世界でのコミュニケーションが減ってしまう可能性があります。

現実世界でも上手くコミュニケーションが取れるようにメタバースの使い方や距離の取り方を考えて利用する必要があります。

依存性

メタバースは、多種多様のコンテンツを体験し、楽しめるため没入感が高く、その刺激的な空間への依存性も非常に高いです。

特に、まだまだコミュニケーション能力が成熟しておらず、世間との関わりが出来上がっていない子供にとっては、オンライン上のコミュニケーションは大きな地位を占めやすく、現実世界でのコミュニケーションが希薄になってしまいます。

メタバースで過去にリリースされた事例は?

メタバースの流行は、アメリカから日本にきたと思われている方も多いと思いますが、実は日本において過去にメタバースがリリースされていました。

ここでは、過去にメタバースとしてリリースされた事例を紹介します。

アメーバピグ

日本で生まれた最初のメタバースはアメーバピグと言われています。

アメーバピグとは、2009年にサイバーエージェントがアメーバブログの新たなサービスとして追加したサービスです。

登録すると自分自身にそっくりのアバターやアレンジできる部屋を手に入れることができ、様々なコミュニティーでチャットを使い、コミュニケーションを取ることができます。

この当時は、まだメタバーストという言葉が浸透しておらず、仮想空間でのコニュニティーと言う位置付けで浸透しました。

500万人以上のアメブロユーザーが当時いましたが、2019年12月にサービスは終了しました。

メタバースで現在注目を集めている事例は?

現在世の中には既にメタバースであると言われているゲーム作品がいくつか存在しています。そこで実際に日本国内においてもメタバースとして注目を集めているコンテンツを紹介します。

フォートナイト

フォートナイト(Fortnite)は、アメリカのEpic Gamesが提供するバトルロワイヤルゲームです。

ゲームだけではなく様々なコンテンツが体験できるため、メタバースとして活用できるゲームコンテンツとして世界中で注目を集めています。

フォートナイトの最大の特徴は、「クリエイティブモード」というユーザー自身が独自のコンテンツをつくれるサービスを提供しており、プレイヤーは自分のキャラクターのスキンや動きを自由自在に作り出すことができるという点です。

さらに、フォートナイトはゲームをするだけの場所ではなく、ユーザーが一切外出しなくても気軽に利用できるコミュニケーションの場として活用されています。

また、日本国内においては、2020年にシンガーソングライターの米津玄師氏がフォートナイト上でバーチャルライブを実施し大きな話題になりました。

これはゲーム内の仮想空間で様々な人たちが一堂に集まり、コミュニケーションが取れるまさにメタバースと言えるでしょう。

このような自由度の高い仮想世界を作ることで、ユーザーは各々の方法でフォートナイトを楽しんでいます。

あつまれ どうぶつの森

あつまれ どうぶつの森は、ゲーム内でユーザーがアバターを使って無人島生活を自由に楽しめるという内容で、メタバースの考え方が用いられているゲームとして注目を浴びています。

オリジナルの家具を作り、野菜を育て、お金を稼いで生活するなどとさまざまな要素が詰まっており、ユーザーはアバターの表情を操作一つで変えながら、自分なりの楽しみを表現できます。

実際にコロナ禍においては、結婚式を挙げることができなかった夫婦が、どうぶつの森のゲーム内で結婚式をあげたといった事例もあり、現実のように多数の人たちが一堂に集まるなどメタバーストとしての役割も果たしています。

このような現実世界では不可能なことやできないことをゲーム内で体験しながら、現実と同じように楽しめることは、メタバースの魅力が投影された画期的なプラットフォームといえます。

メタバースの性質を理解したうえで利用するのが重要

メタバースは、私たちにたくさんのメリットを与えてくれる一方で、現実世界と距離ができたり、依存性があるなど懸念すべき点は多々あります。

しっかりとメタバースの性質を理解したうえで、我々の生活を豊かにするためにも少しずつ日常に取り入れてみましょう。

まとめ

メタバースは今後も、テクノロジーの発展に伴いより私たちが生活していく上で身近な存在となるでしょう。

もちろんメタバースはただの娯楽ではなく、様々なビジネスと結びついて発展していくため、さらに世界中で注目を集めることでしょう。

メタバースが私たちの生活をどう豊かにし、また多くの人にとってのビジネスチャンスとなるか、より一層注目していきたいところです。

  1. メタバースとは、ユーザー同士がコミュニケーションを取れる仮想空間のことである。
  2. メタバースは、世界中の人たちとコミュニケーションを取れたり、コスト削減ができるなど様々なメリットがある一方で、デメリットもある。
  3. メタバースは、ゲーム業界やエンタメ業界などを中心に活用されており、ビジネスでも導入が始まっている。
SNSシェア
CATEGORY
学習
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。