1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. PdMのキャリアパスの種類となる方法とは

PdMのキャリアパスの種類となる方法とは


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。PdMのフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

プロダクトマネージャー(PdM)に求められるスキルにはどのようなものがある?

プロダクトマネージャー(PdM)は、製品やサービスの開発および管理において重要な役割を果たす役職です。主に企業内の製品開発チームと協力し、製品の戦略的方向性を見極め、開発や改善に携わります。

この記事では、PdMに求められるスキルについて分解し、解説します。

開発スキル・システム開発への理解とスキル

プロダクトマネージャーは製品を立案し、開発プロセスの全体を管理することが業務に含まれます。ここでは、プロダクトマネージャーに必要な開発スキルについて説明します。

要件定義・基本設計・詳細設計など

プロダクトマネージャーに要件定義・基本設計・詳細設計の理解があれば、製品の開発を円滑に進め、顧客のニーズを満たす高品質な製品の提供につながります。

要件定義は顧客やユーザーのニーズや要求を明確に把握し、製品に反映させるためのプロセスです。要件定義を理解することで、製品が目標を達成し、顧客の期待に応えるために必要な機能や特性を明確にすることができます。要件定義の過程において、プロダクトマネージャーは要件をブラッシュアップした上で優先順位を付け、開発チームに伝える役割を果たします。

基本設計は、製品の構造・機能を定義するプロセスです。プロダクトマネージャーが基本設計を理解していると、製品の全体像を把握し、開発チームとのコミュニケーションや意思決定をスムーズに行えます。

詳細設計は、基本設計に具体的な内容を付け加えていくプロセスです。詳細設計では具体的な機能やコンポーネントの仕様、インタフェースの設計などが行われます。プロダクトマネージャーが詳細設計を理解していると、開発チームとのコミュニケーションや品質管理において、品質を確保する上で重要です。

プロダクトマネージャーは要件定義、基本設計、詳細設計の理解を持つことで、製品開発プロセスの全体像を管理し、製品の成功に貢献できます。

各言語のプログラミングスキル

プロダクトマネージャーにとって、プログラミング言語を理解することは必須ではありませんが、プログラミング言語の基礎知識や技術的な理解を持っていると、開発チームとのコミュニケーションをスムーズに行うことができる上、技術的な可能・不可能を理解できるので、より具体的に製品開発プロセスに関与することができます。

さらにプロダクトマネージャーの業務の中には、アイデアやコンセプトをプロトタイプ化することがあります。このとき、プログラミング言語の理解があれば、自身で簡単なプロトタイプを作成し、開発チームに要件を伝える際に具体例を示すことができます。

グロースマーケティングへの理解とスキル

プロダクトマネージャーは「製品を開発して終わり」ではなく、製品を持続的に成長させるためのスキルが必要です。ここでは、プロダクトマネージャーに必要なグロースマーケティングスキルについて説明します。

マーケティング戦略(ターゲット選定・セグメント・バリューポジションなど)

プロダクトマネージャーは製品のマーケットでの受け入れや成長を促進するために、マーケティング戦略を策定する役割を果たします。つまり、マーケットの理解やセグメント、バリューポジションを含むマーケティング戦略は、プロダクトマネージャーに欠かせないスキルです。

例えば、プロダクトマネージャーは市場のトレンドや競合情報を分析し、製品が「市場に適合しているのか」「競争力はあるか」を評価する必要があります。そこで、マーケット分析を通じて顧客ニーズを理解し、製品戦略を展開できます。また、製品のターゲットを特定し、その市場における顧客のニーズや要求を把握するには、客層を理解した上で、製品の特性や機能を最適化しなければなりません。

そしてマーケティング戦略に基づいて、プロダクトマネージャーは製品のポジショニングを決定する立場でもあります。製品の独自性や優位性、どんな価値をユーザーに提供できるのかを明確にし、競合他社との差別化を伝えることができます。

Webマーケティングのスキル(広告運用・SEOなど)

プロダクトマネージャーにとって、広告運用やSEO(検索エンジン最適化)などのWebマーケティングのスキルは、特にWeb主体の製品開発を成功させるには必要です。

プロダクトマネージャーがWebマーケティングのスキルを持っていると、製品の市場投入や成長を促進するために効果的な戦略を立案し、実行することができます。

新規製品の売上を伸ばすには、まず製品をターゲットユーザーに認知してもらうことが重要です。広告運用やSEOのスキルがあると、適切な広告プラットフォームの選択や広告予算の管理、広告効果を測定でき、効率的に製品の知名度向上ができます。

デザインスキル

プロダクトマネージャーは、製品のビジョンや戦略の策定、製品開発、リリース後のまでのプロセスを管理します。デザインスキルがプロダクトマネージャーにもたらすメリットは、デザインチームとのコミュニケーションが円滑になる点です。デザイナーに対して理解があると、製品のデザインの要件や目標をスムーズかつ正確に伝えることができます。

UI / UXスキル

プロダクトマネージャーにとってUI(ユーザーインターフェース)/UX(ユーザーエクスペリエンス)のスキルはとても重要です。なぜなら、UI/UXスキルがあると「使いやすく、見た目が良い製品」の開発に直結するからです。

UI/UXのバランスが崩れてしまうと「見た目は良いが使いにくい」「機能的だが見た目が悪い」製品を生み出してしまいます。UI/UXスキルを持つことで、ユーザーの視点から製品を評価でき、使いやすさや満足度を高めることにつながります。

デザインツールを扱うスキル

プロダクトマネージャーが使えると有益なデザインツールは、Illustrator・Photoshop・Sketch・Adobe XDなどです。

チーム内にデザイナーやグラフィックデザイナーがいる場合、IllustratorやPhotoshopなど、実践的なデザインツールについてはコミュニケーションを取るための基本的な知識があるくらいで大丈夫でしょう。デザインツールの基礎知識があるプロダクトマネージャーであれば、ツールで出来る事・出来ない事が分かるため、デザイナーと円滑なコミュニケーションを取れます。

また、プロダクトマネージャーは製品のプロトタイピングを行う場合もあります。UI/UXデザインに特化したツールであるSketchやAdobe XDは、プロトタイピングに使える上、デザインファイルの共有にも使えます。Adobe XDはIllustratorやPhotoshopなど、他のAdobe製品との互換性があるのも便利な点です。

プロダクトマネージャー(PdM)になるには?

前提:人によってPdMの始まりが違う

企業内PdMとして働いている方の中には、開発未経験から任命される場合や、マーケター・デザイナー・エンジニアなど、もともとプロジェクトのメンバーとして製品開発に携わる中でPdMに抜擢される場合など様々です。

ここでは、PdMになるための具体的なパターンや、活かせるスキル・補わなければならないスキルについて紹介します。

最初からプロダクトマネージャー(PdM)

未経験からプロダクトマネージャーに任命された場合は、プロダクトマネージャーの役割と責任を理解するために、関連する本などを活用し学習を行いましょう。具体的には、プロジェクト管理や、ビジネス戦略、マーケティング、ユーザー体験などが、プロダクトマネージャーとして勉強しておきたい分野です。

また、経験豊富なプロダクトマネージャーや業界の専門家からアドバイスや指導を受けることで、スキルや知識を短期間で向上させることができます。

事業マネージャー・事業統括

事業マネージャーまたは事業統括からプロダクトマネージャーになるには、まずはプロダクトマネージャーの役割を理解することが大事です。プロダクトマネージャーは、事業マネージャーや事業統括とは役割の面で少し異なります。例えばプロダクトマネージャーは製品やサービスの開発から戦略立案、ユーザー体験の改善などに重点を置きます。

プロダクトマネージャーとしての役割においては、他のプロダクトマネージャーや業界の専門家とのつながりも重要です。関連する業界イベントやコミュニティに積極的に参加し、新たなネットワークを構築しましょう。

一方、事業マネージャーや事業統括としてキャリアを積んだ方の場合は、ビジネス戦略や予算・人員・物流などのリソース管理、リーダーシップなどのキャリアは備わっているため、それらのスキルはプロダクトマネージャーになってからも活きるでしょう。

マーケティング担当・マネージャー

マーケティングマネージャーからプロダクトマネージャーになる場合、市場調査、競合分析、顧客ニーズの理解などのマーケティングスキルは、プロダクトの開発やマーケティング戦略の立案に役立ちます。

一方、プロダクトマネージャーにはプロジェクト管理の他、ユーザー体験(UX)の設計、最新テクノロジーを理解するスキルが求められます。これらのスキルを習得するために、関連するトレーニングや参考書を読み、知識のインプットに努めましょう。

エンジニア・エンジニアリングマネージャー

エンジニアやエンジニアリングマネージャーからプロダクトマネージャーに任命された場合、製品やサービスの開発、戦略立案、ユーザー体験の改善について知識を深めておきましょう。また、プロダクトマネージャーはビジネスの視点から製品を立案します。そのため、収益性や競争力などのビジネス指標を理解し、製品開発においてビジネス目標を達成するための戦略を考える訓練が必要です。

一方、スケジュール管理、タスクの割り当て、チームとのコミュニケーションなどのスキルは、エンジニアやエンジニアリングマネージャーの業務にも含まれているため、プロダクトマネージャーになっても活かせます。

デザイナー・デザインマネージャー

デザイナー・デザインマネージャーからプロダクトマネージャーを目指す場合、経験と知識を活かすことができます。ターゲット層に対して魅力的なデザインを提供するには、ブランドメッセージや価値を視覚的に伝えるスキルが必要であるため、デザイナーの仕事をしていると自然とマーケティングの知識が身につきます。

一方でプロダクトマネージャーは、ビジネスの視点からプロジェクトを管理し、目標達成に向けた戦略を立案する役割を果たします。デザイナーからプロジェクトマネージャーになる場合、ビジネスの基礎知識や戦略的思考について深く学ぶ必要があるでしょう。

プロダクトマネージャー(PdM)のキャリアを進む方法とは

プロダクトマネージャー(PdM)にキャリアアップするには、今働いている職場で目指す方法と、転職先で目指す方法があります。また、ポートフォリオとして自分でプロダクトを開発するのもおすすめです。

ここでは、PdMへのキャリアを進む方法について、それぞれ説明します。

転職する

プロダクトマネージャーになりたいという目標があり、現在の職場でその目標を達成することが難しい場合は、転職を検討することも一つの選択肢です。

また、プロダクトマネージャーに必要なスキルや知識を習得するための機会が、現在の職場で得られる可能性が低い場合も転職が有効です。新しい業界や企業での経験や学びを通じて、プロダクトマネージャーとしてのスキルを伸ばせる可能性が高まります。

自分でプロダクトを開発してみる

自分でプロダクトを開発してみることは、プロダクトマネージャーになるために良い方法です。製品のアイデアを考え、デザインや開発、テスト、リリースと改善などの各フェーズをすべて経験することで、プロダクトマネージャーに必要なスキルや知識をひと通り身につけることができます。

また、自身が開発したプロダクトは、ポートフォリオとして就職・転職活動に活用できます。

会社内で異動をする

会社内での異動も、プロダクトマネージャーになるための有効な方法です。転職ではなく会社内で異動するメリットは、組織の構造や社員を熟知している点です。既に会社のビジョンや価値観に慣れているため、関係者とのネットワークや信頼関係を築いている場合、スムーズな移行や業務遂行が期待できます。

社内異動でプロダクトマネージャーになるには、上司や人事担当者とのコミュニケーションを通じて、希望することを明確に伝えましょう。

プロダクトマネージャー(PdM)のキャリアパスと年収の目安は?

ジュニアプロダクトマネージャー

ジュニアプロダクトマネージャーは、プロダクトマネージャーのサポートをする役割を担います。

プロダクトマネージャーは、製品やサービスの開発から導入までの全体的な戦略と計画を策定し、チームや関係者と協力してプロジェクトを推進します。対してジュニアプロダクトマネージャーは、市場調査や顧客のフィードバックの収集、スケジュール管理やプロジェクトの進捗状況の監視、関係者とのコミュニケーションなど、プロセスの一部を担当することでプロダクトマネージャーとしての経験を積むことを目的としています。

エンジニアスタイルの調査によると、ジュニアプロダクトマネージャーの年収は約400〜500万円です。

プロダクトマネージャー

ジュニアプロダクトマネージャーからプロダクトマネージャーに昇進するまでには、2年から5年程度の経験が目安ですが、スキルや成果、学習能力など個人の能力次第で早まったり遅れたりすることがあります。

エンジニアスタイルの調査によると、プロダクトマネージャーの年収は約550〜700万円です。また、プロダクトマネージャーとしての成果や貢献度も、年収に影響を与えます。プロジェクトの成功や製品の成果を上げることで、さらなる年収アップや昇進が期待できます。

シニアプロダクトマネージャー

シニアプロダクトマネージャーはプロダクトマネージャーの上位にあたる役職であり、大規模で複雑なプロジェクトの製品戦略の策定やプロジェクトの推進を担当することがあります。

エンジニアスタイルの調査によると、ジュニアプロダクトマネージャーの年収は約800〜1,000万円です。シニアプロダクトマネージャーは、プロダクトマネージャーよりもより高度な経験や責任を持ち、より複雑なプロジェクトや戦略に関与するため、年収もさらに高い傾向にあります。

CPO・VPoP

CPO(Chief Product Officer)は、企業内のプロダクト開発における最高責任者で、製品戦略やプロダクトマネジメントに関する全般的な責任を持つ役職です。CPOは経営陣と協力してビジョンや戦略を策定し、プロダクトの開発から設計、リリース、リリース後の改善など一連のプロセスを監督します。

一方、VPoP(Vice President of Product)は、プロダクト部門における副社長または副最高責任者の役職であり、プロダクト戦略やプロダクトマネジメントに関する責任を持つ役割です。VPoPはCPOの下位に位置することが多く、プロダクト戦略の立案・プロジェクトの管理を担当します。

エンジニアスタイルの調査によるとCPOやVPoPの年収は約800〜2,500万円です。これらの役職は、企業や組織の規模、業界、内部の組織構造によって異なる場合があり、CPOとVPoPを兼任する場合もあります。

まとめ

今回は「プロダクトマネージャー(PdM)のキャリアパスの種類となる方法」について紹介しました。結論をいうと「プロダクトマネージャーになるにはプロジェクト管理・デザインスキル・運用スキルが必要不可欠」です。

プロダクトマネージャーを目指してスキルを磨くのであれば、今の職務で活かせるスキルと不足しているスキルを分析し、不足するスキルがあれば補えるよう自発的に勉強することが重要です。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
PdM
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。