1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. 【2023年最新】Typescriptエンジニアが資格を取得するメリットとオススメな資格一覧

【2023年最新】Typescriptエンジニアが資格を取得するメリットとオススメな資格一覧

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Typescriptフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。


TypeScriptエンジニアに資格は必要?

TypeScriptエンジニアになるからといって必ずしも資格が必要なわけではありません。

もちろん、資格を持っていることに価値はありますが、あくまで自身の知識を証明するための手段の一つでしかないのです。

しかし、クライアントや社内のメンバーに提案する際、資格を持っていることでより明確な根拠を持ってアピールできるため、説得力を増す材料にはできるでしょう。

もし、TypeScriptに関する資格取得を考えるのであれば、実務経験をした後に勉強することでTypeScriptに限らず周辺知識も併せて体系的に学ぶことができるのでおすすめです。

TypeScriptエンジニアが資格を獲得する4つのメリット

TypeScriptエンジニアが資格を取った場合に得られるメリットについて解説してまいります。

スキルの証明になる

「TypeScriptが理解できている」と言われても、実際にどのレベルまで理解しているのかを伝えるのは難しいです。

しかし、資格を持っていれば自身のスキルがどのレベルなのかを証明することができます。

やりたい業務があった場合にも、自分はこの資格を持っているため対応できるということをエビデンスを持ってアピールできるため、説得力も増すでしょう。

資格手当が出る

企業によっては資格を持っていることで資格手当をもらえる場合があります。

一度資格を取ってしまえば、その企業で働いている間はずっと手当がもらえるので、資格を取るために要したコストもすぐに回収できるでしょう。

特に難易度の高い資格ほど高額な手当てがもらえることが多いので、余裕があればそういった資格を取ってみるのもいいかもしれません。

転職の際に有利

一つ目の項目と類似していますが、自身のスキルを証明できるので転職時にも役立ちます。

特に転職時は企業の人も少ない情報で求職者を見極める必要があるため、資格のようなスキルを証明するものがあると判断しやすく、好印象を持ってもらえる可能性が高いです。

また、専門職の場合は資格取得が応募条件として入っている場合もあるため、希望する会社に転職をするためにも資格は取得していた方がいいといえるでしょう。

年収アップにつながる

企業によっては資格を持っていることが査定にも影響し、年収アップにつながるケースもあるようです。

また、資格を持っていることで転職によるキャリアアップができる場合もあり、そういった場合も年収アップの可能性があります。

TypeScriptエンジニアにオススメしたいベース資格

TypeScriptエンジニアにとって資格取得は様々なメリットがあるということが分かっていただけたかと思います。

次に、TypeScriptエンジニアにおすすめしたい資格についてご紹介していきます。

まずはエンジニアとしてベースとなる資格についてみていきましょう。

ITパスポート

通称iパスとも呼ばれるITパスポートは、国家資格である「情報処理技術者試験」の区分のひとつで、「情報処理の促進に関する法律第29条第1項」に基づいて行われます。

ITを専門としていなくとも、ITを活用する社会人・学生であれば知っておくべき基礎的な知識を持っているかが試されます。

ITに関する資格の中で最も基礎的なものであり、国家資格でもあることから、少しでもITに関わることがあるのなら取っておいて損はない資格といえるでしょう。

本資格はITの基礎的な知識があることを示せるだけでなく、大手企業でも取得を推奨していることから、転職をする際にも役立ちます。

ITパスポート公式HP

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験もITパスポートと同様に、国家資格である「情報処理技術者試験」の区分のひとつで、「情報処理の促進に関する法律第29条第1項」に基づいて行われます。

主にITエンジニアやプログラマーとなる人が対象で、IT業界で働くための基礎知識や情報処理に必要な論理的な考え方ができるかといったことが試されます。

前項のITパスポートがIT社会に対する理解を求められるのに対し、本試験ではIT業界に対する理解を求められるような内容となっているため、より実践に近い知識が必要となるでしょう。

また、プログラムに関する知識が求められるという点もITパスポートとは異なる点です。

この資格を持っていることで、ある程度IT業界に関する知識や理解があるという証明ができるため、これからIT業界で働きたいという人にはぜひ取得してもらいたい資格ですね。

基本情報技術者試験公式HP

応用情報処理技術者試験

応用情報処理技術者試験もITパスポートや基本情報技術者試験と同様に、国家資格である「情報処理技術者試験」の区分のひとつで、「情報処理の促進に関する法律第29条第1項」に基づいて行われます。

応用と名の付く通り、ITパスポートや基本情報技術者試験よりも難易度の高い試験となっており、高度IT人材となるために必要な応用的知識や技能が試されます。

ITに関する深い知識はもちろんのこと、マネジメントや経営戦略的な内容も含まれているのも特徴の一つです。

これだけの内容が盛り込まれていることもあり、査定にも大きく影響したり、資格手当の対象になることも多いです。

また、転職の際には非常に有効なアピールポイントにもなるため、今後IT業界でのキャリアアップを狙っている人はぜひ取得しておきたい資格といえるでしょう。

応用情報処理技術者試験公式HP

TypeScriptエンジニアにオススメしたい3つの資格

次に、TypeScriptエンジニアだからこそ取得するべき資格についてもご紹介していきます。

システムアーキテクト試験

システムアーキテクト試験とは、国家資格である「情報処理技術者試験」の区分の中でも高度区分試験に分類される難易度の高い試験です。

高度区分試験だからといって、下位の試験に合格している必要はなく、年齢・学歴問わず受験が可能です。

システム化する業務を細分化し、求められていることを的確に把握してシステム設計から導入まで主導できるような上級エンジニアを目指す人が対象となります。

また、システムアーキテクト試験の合格者はITコーディネータといったIT系試験の一部科目が免除される他、中小企業診断士や弁理士といったIT系ではない試験の一部科目も免除されるといった利点もあります。

難易度が高い分、査定や転職でも評価のされやすい資格なので、TypeScriptエンジニアとしてキャリアアップを目指す人にはおすすめの資格です。

システムアーキテクト試験公式HP

CIW JavaScript スペシャリスト

CIW JavaScript スペシャリストは11種あるCIW(Certified Internet Web Professional)のうちの一つに該当する国際認定資格です。

インターネットやWebに関する知識・技術の理解度が問われる試験で、内容としては中級レベルとなっていますが、日本語には対応していないためすべて英語で受験する必要があります。

エンジニアとして海外を視野に入れたビジネス展開や海外転勤、海外での転職を考えている方にとっては非常に有効な資格です。

CIW JavaScript スペシャリスト公式HP

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験はHTML5やCSS3だけでなく、JavaScriptも含めた幅広い知識や技術が求められる内容となっています。

本試験はレベルが1と2に分かれており、レベル1ではHTML5とCSS3を使用したWEBサイトやアプリケーションの制作スキルが求められるのに対し、レベル2ではJavaScriptに特化した問題が出題され、アニメーションやAPIといったスキルも求められます。

TypeScriptエンジニアではJavaScriptの知識や技術が役立つため、レベル2のHTML5プロフェッショナル認定試験に合格していると査定や転職時の評価にもいい影響を及ぼすでしょう。

HTML5プロフェッショナル認定試験公式HP

TypeScriptエンジニアとして差別化できるスキル・経験

TypeScriptはJavaScriptと相関性のある言語です。

よって、JavaScriptに関連する開発経験というのはTypeScriptエンジニアでも役立ちます。

これからTypeScriptエンジニアを目指す場合、そういった経験があると他者との差別化になるのです。

ここでは、TypeScriptエンジニアとして周囲と差別化できるスキルや経験についてご紹介していきます。

Vue.jsでの開発経験

Vue.jsは、WebアプリケーションのUIなどを開発する際に用いられるJavaScriptのフレームワークです。

Googleの元エンジニアであるエヴァン・ヨー氏によって、UI開発においてより効率的に開発できるフレームワークがほしいという考えのもと開発されました。

今後はTypeScript+Vue.jsで開発をする場面も想定されるため、Vue.jsでの開発経験があれば、TypeScriptエンジニアとして他者と差別化が図れるでしょう。

Reactでの開発経験

Reactは世界的にみて圧倒的な導入率を誇るJavaScriptのフレームワークです。

Reactはコーディングコストが少なく、規模の大きい開発でも管理が容易であることから、日本でも人気が高まっています。

そういった理由から需要が高まっているReactですが、今後TypeScriptと併せて使用する機会も増えてくることが予想されるため、Reactでの開発経験があればTypeScriptエンジニアとして他者と差別化が図れるでしょう。

AngularJSでの開発経験

AngularJSはGoogleが提供しているJavaScriptのオープンソースフレームワークです。

2012年に開発されたフレームワークですが、その扱いやすさと優れた機能性から、今でも多くのエンジニアに愛用されています。

こちらは最終的にJavaScriptで提供されていますが、コードベースの96.5%がTypeScriptで占められています。

その需要の多さと、すでにTypeScriptを使ったフレームワークに触れているという点からも、AngularJSでの開発経験があればTypeScriptエンジニアとして他者と差別化が図れるでしょう。

TypeScriptエンジニアのキャリアパス

ここまで、TypeScriptエンジニアとして自身が貢献できることを証明するための資格取得や他者と差別化するためのスキル・経験といった点にフォーカスしてきました。

ここからは、実際にTypeScriptエンジニアになった後のキャリアパスについてご紹介していきます。

フロントエンドエンジニアとしてスペシャリストになる

キャリアパスの一つとしてエンジニアのスペシャリストになる道があります。

いろいろと資格をご紹介してきましたが、エンジニアといってもそのレベルは様々です。

ITスペシャリストといった資格をとるなど、様々なコードに関する知識や技術を習得することで、フロントエンジニアのスペシャリストになれます。

プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダー

おすすめの資格でもご紹介したITアーキテクトでは、プロジェクトの進行管理といったマネジメントスキルも求められます。

そういったスキルを身に着け、プレイヤーではなく、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーといった管理者としてのキャリアも見込めます。

UI・UXエンジニア

UIエンジニアは主に文字のフォントや大きさ、ボタンやテキストボックスの位置、アイコンやイラストなどの画像配置といった、Webサイトやアプリケーションの見た目を設計するエンジニアです。

UXエンジニアは、サイトやアプリケーションの使いやすさやデザイン、サイトの回遊性、手続きのストレス軽減といった使いやすさを追い求めるエンジニアです。

これらは相互に関係しており、いずれもプログラミングの技術を必要とすることから、TypeScriptエンジニアのキャリアパスの一つとして考えられるでしょう。

フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアは明確な定義がないものの、一般的にはシステムの開発や運用における複数のスキルを持ち合わせているエンジニアのことを指します。

なので、フルスタックエンジニアという職種があるというよりは、様々な種類のタスクをこなせるエンジニアの総称といったイメージです。

フルスタックエンジニアは一人でいろんな種類の業務が担当できるので、マルチプレイヤーとして企業からは重宝されます。

また、近年はエンジニアに対して何かに特化していることよりもオールラウンダーであることを求める企業が増えており、そういった時代の流れにも即しているといえるでしょう。

Webディレクター

Webディレクターはサイト制作やアプリケーションの開発において、企画立案や制作・運用における責任者を担う立場です。

WebエンジニアやWebデザイナー、ライター、SEO担当者といったWeb制作に関わる人たちを統率し、制作状況や品質をチェックします。

また、クライアントと社内チームとの調整役でもあるため、コミュニケーション力も必要となる仕事です。

様々な役割の人たちと関わるため、幅広い知識が求められます。

エンジニアの業務内容は、触れていないと全くわからない内容もあるため、エンジニアからWebディレクターへとキャリアを積み上げることで、他者との差別化も図りやすいです。

フリーランス

昨今、増加の一途をたどっているフリーランスですが、エンジニアのフリーランスも同様に増加傾向にあります。

エンジニアは専門職であることから、社内で一から育てるよりも外部の人に任せたいという企業も多く、近年IT人材不足が叫ばれていることからもその需要の多さは明らかです。

フリーランスエンジニアとして働けば、会社に縛られずに自由な働き方を実現できます。

しかし、案件が取れなくてはフリーランスを続けていくことは難しいでしょう。

そこで重要になるのが資格の取得です。

資格は自身のスキルの証明であり、依頼先の企業に自信をもってアピールできる材料にもなります。

フリーランスエンジニアとして働くのであれば、何かしらの資格取得は必要条件だといえるでしょう。

TypeScriptの案件に強いエージェント

それではここからはエンジニアの案件に強いエージェントをご紹介していきます。

エージェントを複数利用することで精神的な余裕も生まれるため、気になるエージェントがあればチェックしてみましょう。

ITプロパートナーズ

最大の特徴は週2日から稼働できる案件を多数掲載していることです。リモートワークなども含めてより柔軟な働き方を実現したい方におすすめです。

エンド直の案件がたくさんあるため高単価案件が多く、週2〜3日の稼働でも十分な報酬を得られます。

また最新トレンドの案件もあるため新しい技術に触れたい方にも向いています。

Midworks

Web系の案件を多数保有しておりWeb系に強いエージェントです。報酬保障や民間保険料の半額負担など福利厚生面が手厚く、独立したての方にも安心です。

目先の案件のことだけでなく今後のキャリアの相談などにも乗ってくれるため、将来的なキャリアパスに悩んでいる方にもおすすめです。

テックビズフリーランス

独立経験のある専属コンサルタントによるサポートを受けることができるため、これから独立を考えている方やフリーランスになりたての方に特におすすめのエージェントです。

税務関連のサポートなども無料で受けられる他、平日夜遅くの時間や土日などでも対応可能なため忙しい方にも便利です。

また都心だけでなく全国の優良案件を多数保有しているため、地方にお住まいの方やリモートで稼働したい方にもおすすめです。

フリーランスポート(Freelance Port)

案件紹介だけでなく、フリーランスエンジニアのブランディングやコミュニティへの参加など総合的なプロデュースのサポートを受けられることが特徴です。

フリーランス・顧客企業共に審査性で需要と共有バランスを適正に調整しているため成果を出せれば再指名などの継続受注も発生します。

フリーランスとして今後働く幅を広げたい方におすすめのエージェントです。

TechStock

2次請けよりも深い案件は基本的にないため、高単価・高報酬案件を多数掲載しています。

17年間の実績があるため他社にはない非公開案件も多くあり、独立直後のサポート体制も充実しています。

また他エージェントと比べて最大の特徴として、報酬が月末締め翌15日払いに対応していることが挙げられます。

報酬の支払いサイトが短いため、報酬を比較的すぐに受け取れることができます。

TypeScriptのフリーランス・副業関連記事はこちらもオススメです。

価値あるTypeScriptエンジニアになるには資格も必要

TypeScriptエンジニアになるために必ずしも資格は必要ありません。

しかし、自身のスキルを証明したり、転職時にキャリアアップしたりするために資格は役立ちます。

また、資格だけではなく、その知識に合わせた経験を持っていると、より価値のあるエンジニアになれるはずです。

今回ご紹介した資格やスキルについて興味のあるものがありましたら、ぜひ取得を目指してみてはいかがでしょうか。

  1. TypeScriptエンジニアになるために必ずしも資格は必要ないが、価値あるTypeScriptエンジニアになるためには資格は持っていたほうがいい
  2. JavaScript関連の資格はTypeScriptエンジニアにも役立つ
  3. JavaScriptのフレームワークに触れた経験やそのスキルはTypeScriptエンジニアにも役立つ

SNSシェア
CATEGORY
学習
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでTypeScriptの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。