1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. ITパスポート試験とは?試験の概要、難易度、合格率や資格取得のメリットを徹底解説!

ITパスポート試験とは?試験の概要、難易度、合格率や資格取得のメリットを徹底解説!


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。フリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

ITパスポート試験とは

ITパスポート試験はどのような資格なのか、詳しく紹介していきましょう。

ITパスポート試験とはITを利活用する上で、全ての社会人や学生が備えておくべきである必要な知識や技能を証明できる国家資格です。職場環境や社会全体がIT化している現代では、職種に関係なくIT関連の知識が求められています。

ITパスポート試験の詳細

ITパスポート試験は情報処理技術者試験の一つです。コンピュータシステムに限らずITや経営全般に関する知識を持っていることを証明できるので社会人にとっての需要が高まっています。

情報処理技術者試験とは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が主催しているIT業界の国家資格が取得できる試験の総称で専門性が高いものも含めて全13種類あります。

分野ごとに何に特化した資格なのか、以下の種類に分けられています。

  • ITを利活用する者
  • 情報技術者
  • 高度情報技術者

このなかでITパスポート試験はITを利活用する者の分野に属し、全ての社会人や学生が受験可能な資格です。

ITパスポート試験資格の難易度

引用:【ITパスポート試験】統計情報 (ipa.go.jp)

合格率が50%を超えている年度が多いことから、試験の難易度は比較的低いといえます。もともとITの知識が身についている人よりはこれからIT知識を学びたい方やこれから社会人になる学生向けです。

しかし問題数が多く出題範囲は広く覚える事柄は多いため、試験対策を考えて時間をかけて勉強していきましょう。

ITパスポート試験に必要な知識

ITパスポート試験ではセキュリティやネットワーク等のIT知識が必要です。それだけではなく、経営戦略やマーケティング、会計などの経営に関わる知識などITにまつわる幅広い基礎知識が必要になります。

現在の社会は様々な職種でIT化が進んでいますので需要が高まっている資格といえるでしょう。

ITパスポート試験に必要な勉強時間

ITパスポート試験に合格するために必要な勉強時間の目安は100時間程度という意見もありますが、通信講座で有名なユーキャンではIT系未経験者の場合は約180時間必要とも記されています。

引用:ITパスポート試験に効果的な勉強とは?試験対策、よくある疑問を詳しく解説|コラム|ITパスポート|資格取得なら生涯学習のユーキャン (u-can.co.jp)

しかし、すでにIT関連の仕事をしている方や勉強している方であれば、勉強時間も短縮され、中には30時間程度で合格する方もいますので、前提条件によって必要な勉強時間は異なるのでしょう。

また、100時間勉強することを想定すると1日3時間の場合は1ヵ月以上必要になります。毎日勉強時間を確保することが難しい場合もありますので、全くの初心者で1から学びたい方は時間にゆとりを持って学んでいきましょう。

ITパスポート試験のための勉強方法

では、ITパスポート試験に向けて様々な勉強法があるのかを紹介します。

自分に合った勉強法を知り、インプットと、アウトプットをくり返していきましょう。

参考書で勉強する

まずは参考書1冊を一通り読み知識をインプットすることが大切です。IT知識がほとんどない状況からのスタートで内容を理解することは難しいですが、参考書をくり返し読むことで必要な知識を身につけていきましょう。

また、ITパスポートの参考書は出題内容に応じて最新版が発売されています。近年の出題傾向を知るためにも購入する際にはその年の最新版を購入するようにしましょう。

【いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集】

【令和4年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集: 高橋 京介 + 配送料無料 (amazon.co.jp)

Amazonでも高い評価を集めている書籍で、売上第一位の実績を誇ります。

初めてITを学ぶ方にとって丁寧な解説はもちろんのこと図やイラストを使用しているので分かりやすくて読みやすいです。また、筆者がITパスポート試験の過去問題で頻出した内容を分析して類似問題を掲載しているので一冊でインプットとアウトプットすることができるでしょう。

過去問題を解く

過去問題を解くことで、参考書でインプットした知識をアウトプットすることに繋がり勉強の効率が上がります。さらに今までの頻出問題や出題傾向も把握できるので過去問題集は積極的に活用しましょう。

ITパスポート試験の過去問題集は書店またはネットからでも手軽に入手可能です。自分に合った一冊を探してみてください。

オンライン講座を受講する

ITパスポート試験を勉強するための通信講座が複数存在します。独学よりも講座を受講したいという方にはオンライン講座がオススメです。

会社によって受講料や講義の回数などが異なってきますので、受講する際には条件を確認してから申し込みましょう。

【スタディング】

スタディング – スマホで学べるオンライン通信資格講座 (studying.jp)

スタンディングのTパスポート試験講座は7.920円(税込み)で他会社に比べて低価格のため、お金をかけたくないけれど講座は受講してみたいという方にはオススメです。スマートフォンからでも基礎講義やWEBテキスト、問題集まで閲覧できるのでスキマ時間に効率的に学習できます。

【フォーサイト】

資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト (foresight.jp)

資格取得通信サイトであるフォーサイトは、2021年度の合格率が88.1%という実績を誇ります。ライフスタイルに合わせて学習スケジュールを立てられる機能も備わっていますので、受講したいけれど何から始めたらいいのか分からない方にとって学習の目安が見えてくることでしょう。

テキストはフルカラーで重要な部分は赤字で表記していますのでとても分かりやすいのが特徴です。

ITパスポート試験を受験する際の注意点

ITパスポート試験を初めて受講する際に一体どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。

受験の際には本人確認証を忘れずに

受験当日には利用者ID、受験番号、確認コードの他にも、本人確認書類の提示が必要となります。なお顔写真付きの公的証明書であり、提示時点で有効なものに限られますので忘れないようにしましょう。

CBT方式に慣れておく

ITパスポート試験を受講する際にはCBT(Computer Based Testing)方式で行われています. す。CBT方式とは会場に設置されているパソコンから回答していく流れになっています。そのため、そのため、操作方法に慣れていないと問題に集中できないこともあります。事前にCBT疑似体験ソフトウェアを用いて公開問題を体験しておくといいでしょう。

ITパスポート試験の試験会場・日程・受験料

ITパスポート試験は全国のCBT会場での受験となります。試験会場は47都道府県に多数存在しており、ITパスポート試験の開催情報一覧を検索することで3ヵ月先の開催状況まで表示されます。

最寄りの地域の開催場所を開くと、会場名や試験日などの詳しい詳細が記載されていますので、受験可能日に申し込みをしてください。なお、午前・午後・夕方と分けて行う日もありますので、申し込み時間を間違わないように注意しましょう。

会場によって用意されている座席数が異なり定員に達してしまう場合もありますので、受講日は早めに申し込みをしてください。

受験手数料は7,500円(税込)で、いかなる場合にも返還できませんので確実に受験可能な日を選びましょう。また、受験手数料の支払い方法は3つあります

  • クレジットカード
  • コンビニ支払い(コンビニ支払い期限は申込日を含めて3日目の23:59です。期限が切れると再度受験申込が必要になります)
  • バウチャー(電子的前売りチケットのことで一度に9,999枚購入できます。学校や企業などで多数の受験者がいる際の支払いに便利です)

ITパスポート試験の試験時間・出題形式・出題数・試験方式

ITパスポート試験の出題数は、休憩なしの120分で、問題数は100問、出題方式は多岐選択式(四肢択一)で行われます。また、出題分野別の出題数は以下の通りです。

  • ストラテジ系(経営戦略に関わる問題) 32問
  • マネジメント系(IT管理に関わる問題) 18問
  • テクノロジ系(コンピュータシステム等に関わる問題) 42問

※残りの8問は、今後出題する問題を評価するために使われます。

試験は上記の通りCBT方式で実施されています。CBT方式は開催会場に出向き、設置されているパソコンに試験問題が表示されます。受験者全員で一斉に行われるペーパー試験とは異なり、用意されているデータベースの中から問題を複数作成してその中のどれかが出題されるため、同じ会場で受験していても異なる問題が出題される仕組みになっています。

ITパスポート試験の出題内容

出題分野は下記の3つです。

ストラテジ系

企業活動や経営戦略マネジメント、システム戦略など「戦略」について学びます。主に経営者に関する内容です。

マネジメント系

開発技術やソフトウェア開発管理者、サービスマネジメントなど「管理」という面で学びます。管理者に関する仕事内容といえるでしょう。

テクノロジ系

コンピューターシステムや基礎理論、データベースやセキュリティなどのITには欠かせない技術要素を学びます。コンピュータの仕組みを理解するために必要な内容のため出題数も多くなっています。

3つの分野においての満点は1000点で、各分野で300点以上とり、総合点数で600点の取得が合格基準となっています。一つの分野が基準値に達していないと不合格になってしまいますので、苦手な分野を作らないように満遍なく学んでいきましょう。

ITパスポート試験の申し込み手順

ITパスポート試験の申込みをするためには、始めにITパスポート試験申込みサイト(IPA)を検索し、利用者IDとパスワードを登録する必要があります。

受験申込みのページから利用者IDと受信可能なメールアドレスを入力することで仮パスワードが発行されて利用者メニューへログインし、利用者情報の登録をしましょう。

利用者IDは一度登録したら再度受験する際にも使用可能ですが、最後の受験日から1年以上経過すると無効となり再登録が必要となります。

利用者IDの登録が完了したら、試験会場、試験日、受験時間、支払い方法を選択して申し込みます。(試験日前日の正午まで申込み可能です)

※受験申込み内容変更手続き対応、会場での注意点、自然災害、設備の故障による振替受験の流れなどの記載がありますので、必ずITパスポート試験申込みサイト(IPA)で注意事項を確認してください。

申込みが完了したら、確認表をダウンロードできます。試験当日には受験番号、利用者ID、確認コードの3つがないと受験できませんので必ず印刷して会場に持っていきましょう。

ITパスポート試験の有効期限

IT業界に関連する基礎知識を証明するための資格ですので、有効期限はありません。ITパスポート試験に限らず、情報処理者試験は一度合格すれば有効期限はありませんので定期的な更新や講習を受けることなく持ち続けることが可能です。

ITパスポート試験の資格取得のメリット

ITパスポート試験の資格取得のメリットを見ていきましょう。

国家試験なので安心感がある

ITパスポート試験は国家資格で認知度が高いことから企業から信頼を得ることに繋がります。

ITの基礎スキルを身につけたことを証明でき、転職の際に履歴書に記入できるスキルとなるでしょう。

ITの基本的な知識が身に付く

ネットワークの扱い方やコンピューターシステムの他にもマネジメントなど技術的なこと以外の分野も学習できます。現代のビジネスではIT技術を業務に取り入れているため基礎知識を業務に活かせます。

上位資格取得に向けて基礎知識が身に付く

ITパスポート試験は情報処理技術者試験等のさらなる専門的知識を学ぶための第一歩といえます。基礎知識を身につけることにより、さらなる上位資格取得や将来のキャリアアップを目指しましょう。

ITパスポート試験は情報処理技術者試験のレベル1からレベル4の内、レベル1とされています。そのため次はレベル2である情報セキュリティマネジメント試験が取り組みやすいでしょう。 情報セキュリティマネジメント試験は情報システム開発を行う業務に必要な知識や用語が出題されます。プログラマやシステムエンジニア等の専門職を目指している方にはオススメです。

企業から資格手当や報奨金を貰える場合がある

ITパスポートの資格を保有していることで、ITの基礎知識が身についていることを証明し企業から資格手当や報奨金がもらえる場合があります。また、手当が出なくても試験代金の支給をしている会社も増えていて、受験しようとする意欲が人事の評価に繋がることもあるでしょう。

学費の一部が免除される場合がある

大学や専門学校によっては、ITパスポート試験の合格を証明できれば学費の一部が免除になる場合もあります。高額な学費が一部免除になるだけでも金銭的負担が軽くなることでしょう。

申請方法や応募資格は学校によって異なりますので、公式サイトを確認したり学校に電話したりしてください。

学校で単位の取得ができることがある

単位認定制度や入試優遇制度を採用している学校ではITパスポート試験に合格することで単位取得になる場合もあります。また、希望している学校の推薦入試なども有利に進めることもできるでしょう。

難易度がさほど高くはないので中高生であっても、基礎を学び試験対策すれば試験合格も狙えます。

ITパスポート試験の資格取得のデメリット

学生にも社会人にとってもメリットの多い資格ですが、ITパスポート試験について調べてみると、取得しても役に立たないという意見もありました。ITパスポート試験の合格率が約50%前後で難易度があまり高くないことから、合格する人が多いことをデメリットに感じている意見が多いようです。

合格する方が多いということは、希少価値がなくなり転職する際にもあまり評価されなくなってしまい取得しても意味がないという声も挙がりました。

ITパスポート試験はIT系資格取得の第1ステップ

ITパスポート試験で資格取得することは、今後のIT業界でのキャリアアップを目指していくためには欠かせない第1ステップです。将来エンジニアになるためにITの基礎を学びたい方や、全くの未経験だけれどIT系の知識を深めたい方にはオススメの資格と言えます。

難易度はさほど高くないとは言え、全くの初心者が勉強していくには計画的に学習時間を確保し100時間程度の学習時間が必要となります。効率的に学ぶためには、自分がどのような勉強方法が合っているのかを考えて、参考書や過去問題集そしてオンライン講座の検討をしていきましょう。

まとめ

IT化が進んでいる現代ビジネスにおいてITパスポート試験での資格取得はさらなるキャリアアップや自身の成長にも繋がります。ITに関わることはないという職種がほとんどない世の中です。

毎日忙しくて勉強の時間を確保することも難しい方も多いとは思いますが、今回紹介した勉強法を活用してスキマ時間を活用し、効率良く学ぶことで確実な合格を目指しましょう。

  1. ITパスポート試験はITを利活用する上で、全ての社会人や学生が備えておくべきである必要な知識や技能を証明できる国家資格です。合格率約50%で難易度は高くないでしょう。
  2. 必要な勉強時間は100時間程度です。参考書、過去問題集、オンライン講座を活用してスキマ時間を使って学びましょう。
  3. ITパスポート試験に合格すると更新の必要がない国家資格です。資格取得したことによるメリットは大きいので社会人だけなく高校生や大学生にもオススメの資格と言えるでしょう。
SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。