1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. システムエンジニアがきついと言われる5つの背景とそれでもオススメしたい6つの理由

システムエンジニアがきついと言われる5つの背景とそれでもオススメしたい6つの理由


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。システムエンジニアのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

目次

はじめに

将来性がありIT業界として人気の高い仕事であるシステムエンジニア。しかし、「システムエンジニアの仕事内容がきつい」「システムエンジニアはつらい」と言われることが多く、どういった実態できついといわれているのか気になりませんか?

そこで今回は、システムエンジニアがきついと言われる5つの背景とそれでもオススメしたい6つの理由を解説します。システムエンジニアへの就職や転職を考えている人は、本記事を参考にしてください。

システムエンジニアはきつい?そう言われる背景や理由とは

システムエンジニアはきついと言われていますが、主な理由は以下の5つになります。

システムエンジニアがきついと言われる理由

  • 残業や徹夜・休日出勤が必要な場合もある
  • 納期や急な対応事項、炎上などで精神的プレッシャーが付きまとう
  • 仕事量に対する賃金が割に合わない
  • 発注元・作業者・社内調整が多くコミュニケーションが難しい
  • 技術知識・技術力を自主的に勉強してアップデートする必要がある

残業や徹夜・休日出勤が必要な場合もある

理由の1つ目は、残業や徹夜・休日出勤が必要な場合があることです。作業の多さに対して人員が少ないなどが原因で、決められた納期に提出物が間に合わないことがあります。

そういった場合は、残業や休日出勤で対応しないといけない場合があるため、ハードワークになります。多少の残業や休日出勤はしょうがないとしても、毎回長時間続くと仕事がきついと感じる原因となるでしょう。

納期や急な対応事項、炎上などで精神的プレッシャーが付きまとう

理由の2つ目は、納期や急な対応事項、炎上などで精神的プレッシャーが付きまとうからです。納期までに提出しなくてはいけないと思いながら仕事をしているため、常にプレッシャーを感じて仕事をしています。

プログラミングをしていると必ずと言っていいほどエラーやバグが発生します。エラーやバグを改善するのにかなりの時間がかかるため、納期までに間に合うかどうかいつも気にしておく必要があります。このことがシステムエンジニアにとってプレッシャーを与えてしまう原因の1つです。

仕事量に対する賃金が割に合わない

理由の3つ目は、仕事量に対する賃金が割に合わないことがあります。なぜなら、システム構築に時間がかかるため、休日出勤や残業が多くなり、時給に換算すると賃金が安くなることがあるからです。

さらに勤務する会社によっては、システム開発の受注依頼が安く設定されている場合もあります。そのためシステムエンジニアの給料も下がり、仕事量に対して賃金が割に合わないことも考えられます。

発注元・作業者・社内調整が多くコミュニケーションが難しい

理由の4つ目は、コミュニケーションが難しいことです。1つの開発プロジェクトに対して発注元や作業者、社内調整など関わる人が多く、人間関係がストレスと感じることがあります。

システム関係の会議や調整の場面で話し合いが行われるため、意見が合わないこともあるでしょう。そのような場合に苦手な人や話しにくい人と同じ内容の作業に取り組むこともあるため、コミュニケーションがきついと感じることもあります。

技術知識・技術力を自主的に勉強してアップデートする必要がある

理由の5つ目は、技術知識・技術力を自主的に勉強しなければならないことです。常に新しい技術が導入されることが多いため、技術に対応した学習が必要になります。

新しい技術やシステムが開発されるたびに対応した知識をつけなければならないため、自主的に学習する必要があり、自分の自由な時間が削られることできついと感じる人もいます。

それでもシステムエンジニアをオススメする6つの理由とは

システムエンジニアがきついと言われる理由を解説しました。とはいえ、以下のような6つのおすすめする理由もあるため、きついことばかりではありません。

システムエンジニアをオススメする6つの理由

  1. 汎用性の高いスキルが身につき、潰しがきくスキルを身につけることができる
  2. リモートワークができるので、プライベートとのバランスを保ちやすい
  3. 実力主義なので、立場関係なく収入も上げやすい
  4. 給料が高い傾向にある
  5. システムエンジニアは需要に対して人手不足なので転職もしやすい
  6. キャリアの幅が広い

汎用性の高いスキルが身につき、潰しがきくスキルを身につけることができる

システムエンジニアをオススメする1つ目は、汎用性の高いスキルが身につくことです。プログラムや開発の知識や技術のスキルが身につけば、自社でのキャリアアップや年収が高い企業への転職も可能になります。

また、独立しフリーランスとしてスキルを活かした案件獲得もできるでしょう。このように業務が大変な仕事ですが、プログラムや開発のスキルを身につけることで将来の選択肢が増やせることはメリットです。

リモートワークができるので、プライベートとのバランスを保ちやすい

システムエンジニアをオススメする2つ目は、リモートワークが可能でプライベートとのバランスを保ちやすいことです。リモートワークができるということは、効率的に時間を使うことが可能で、家庭のことを考えながら働けます。

子育てをしている家庭や介護が必要な家庭など様々なプライベートとのバランスを調整することが可能です。また、緊急事態が起こった時も対応できるようになるので、リモートワークができるシステムエンジニアはおすすめ理由の1つです。

実力主義なので、立場関係なく収入も上げやすい

システムエンジニアをオススメする3つ目は、立場関係なく収入を上げやすいことです。システムエンジニアは実力主義で、実力がある人は大きなプロジェクトを任せてもらえることが多く、それだけ収入も大きくなります。

逆に実力がない人は、大きなプロジェクトを任せてもらえないので収入が上がりません。実力をつけることで収入も上がるので、実績やプロジェクトへ貢献できる人はおすすめです。

給料が高い傾向にある

システムエンジニアをオススメする4つ目は、給料が高い傾向にあることです。求人ボックス(2023年1月4日時点)によると、システムエンジニア正社員の平均収入は502万円であり、日本の平均収入461万円※よりも多いです。

平均年収なので全てのシステムエンジニアが高いわけではありませんが、他の職業よりも給料が高い傾向にあるため、おすすめです。

国税庁HPより

システムエンジニアは需要に対して人手不足なので転職もしやすい

システムエンジニアをオススメする5つ目は、人手不足なので転職もしやすいことです。経済産業省の資料によると、システムエンジニアが人手不足なのは明確で、今後も不足が大きくなるとされています。

理由としては、IT業界が拡大しているのに対して人口が減少しているからです。そのため、需要に対して人手不足なシステムエンジニアが転職しやすくおすすめです。

キャリアの幅が広い

システムエンジニアをオススメする6つ目は、キャリアの幅が広いことです。システムエンジニアの業務範囲が幅広いため、プロジェクトによっては専門性を必要とされることがあります。最近では、AIやVRなど最先端領域のプロジェクトに関わることもあるでしょう。

他にもプロジェクトマネージャーやデータサイエンティスト、ITコンサルタントなど様々なスキルを取得しておくことで、将来的なキャリアの選択肢を専門職へと結びつけることが可能です。

システムエンジニアにはつきもの。認識しておきたい5つのポイント

システムエンジニアの仕事をしていく中でどのようなポイントを知っておけばよいか気になりませんか?以下の5つのポイントをおさえておきましょう。

  1. システムに関する知識や技術のキャッチアップを定期的する必要がある
  2. 地道な業務を継続する必要がある
  3. 論理的に物事を考え続けることがストレスになるケースもある
  4. 常にマルチタスク。複数の作業を同時進行する必要がある
  5. ゆっくりではなく、迅速に業務を遂行できるか

システムに関する知識や技術のキャッチアップを定期的する必要がある

認識しておきたいポイント1つ目は、常に知識や技術の成長に対応していくことです。常に技術は進歩しているので、新しい技術に対応できる能力が必要になり、定期的に新しい知識や技術を身に着けていく努力が大切です。

地道な業務を継続する必要がある

認識しておきたいポイント2つ目は、地道な業務を継続することです。システムエンジニアは要件定義でまとめていく作業や、プログラマーに渡す書類を作成する仕事が多いため、コツコツと地道な作業を継続させることが大切です。

論理的に物事を考え続けることがストレスになるケースもある

認識しておきたいポイント3つ目は、ストレスになるケースもあるということです。システムエンジニアの仕事では、論理的に物事を考えることが不可欠で、論理的に考えられないとシステムのエラーやバグが発生する原因になることがあります。

しかし、論理的に考え続けることが毎日の作業のため、失敗すると迷惑がかかると考えてしまい、ストレスになるケースもあります。

常にマルチタスクで複数の作業を同時進行する必要がある

認識しておきたいポイント4つ目は、常にマルチタスクということです。システムエンジニアは複数の作業を同時にこなすことが多いため、常にマルチタスクで行動しています。

要領よくこなせないと仕事がうまく回らないことがあり、クライアントやプロジェクトのメンバーなどへ迷惑をかけてしまいます。そうならないためにも、常にマルチタスクをこなしていける能力が必要です。

ゆっくりではなく、迅速に業務を遂行できるか

認識しておきたいポイント5つ目は、迅速に業務を遂行できることです。システムエンジニアの業務は、エラーやバグなどの対処ですぐに解決を求められることがあります。

さらに、納期の直前にもかかわらず、クライアントから新しい要求をされることもあるため、迅速に業務を行う必要があります。急な要望にもすぐに対処できるような、すばやい行動が必要なことも認識しておきたいポイントの1つです。

システムエンジニアは知っておきたい描けるキャリアパス

システムエンジニアのキャリアパスは仕事によって業務内容が異なり、必要とされるスキルも変わってきます。知っておきたいキャリアパスとして以下のような種類があります。

  • バックエンドエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • データサイエンティスト
  • プロジェクトマネージャー
  • セキュリティコンサルタント

1つずつ詳しく説明します。

バックエンドエンジニアのスペシャリスト

バックエンドエンジニアとは、主にサーバ構築やサーバでのプログラム開発などサーバ全体を担当するエンジニアのことです。仕事内容としては以下のものがあります。

バックエンドエンジニアの主な仕事内容

  • サーバ構築
  • プログラム開発
  • システムの保守、運用

サーバ構築では、システムに必要な設計や構築、プログラム開発ではサーバサイドのプログラム言語を使いシステム開発します。そのため、サーバサイドのプログラミングスキルとサーバ構築などのスキルが必要な仕事です。

フロントエンドエンジニアのスペシャリスト

フロントエンドエンジニアとは、Webサイトやアプリの設計や構築を担当する内容で、主な開発言語としてHTMLやCSS、Java Scriptを使用します。フロントエンドとは、Webブラウザで動く部分のことで、仕事内容としては、以下のような内容です。

フロントエンドエンジニアの主な仕事内容

  • Webサイトの設計をする
  • Webサイトにマークアップする
  • Webサイトに実装する

フロントエンドエンジニアは、Web制作に関するスキルが必要なため、HTMLやCSS、Java ScriptなどのコーディングスキルやSEO対策、デザインフレームワークの知識が求められます。

データサイエンティスト

データサイエンティストとは、多くのデータをもとに必要な情報を抽出して、企業の課題解決へ向けてサポートする仕事です。仕事内容としては以下のものがあります。

データサイエンティストの主な仕事内容

  • 企業の課題を見つけ、戦略を考える
  • 企業のデータを集め、分析する
  • 企業データを活用するための環境を作る

データサイエンティストは企業の課題を見つけ、解決するための提案をします。そして解決するための手立てを見つけ、データの収集や分析をします。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーとは、システム開発などプロジェクトのチームを編成や予算、納期などを考え、プロジェクト全体の進行を管理する責任者のことです。仕事内容としては以下のものがあります。

プロジェクトマネージャーの主な仕事内容

  • システム開発の計画
  • プロジェクトチームの編成
  • スケジュールや納期などプロジェクトの管理
  • チームメンバーへのサポート

プロジェクトマネージャーは、プロジェクト全体を円滑に進行する必要があるため、コミュニケーション能力や交渉力、マネジメント能力のようなスキルがないとうまく立ち回れません。そのため、プロジェクトマネージャーには、システムエンジニアやプロジェクトリーダーなど十分な経験が必要です。

セキュリティコンサルタント

セキュリティコンサルタントとは、クライアントに対してセキュリティに関する課題や対策、支援などのサービスを提供する仕事です。仕事内容としては以下のものがあります。

セキュリティコンサルタントの主な仕事内容

  • セキュリティ体制の課題分析や改善計画の立案
  • セキュリティレベルを維持、支援
  • セキュリティ対策の実装

企業からすると顧客の情報を守ることは必須であり、情報漏洩で企業の信用を落とさないためにも、セキュリティコンサルタントの仕事は重要です。そのため、セキュリティコンサルタントの市場価値は高く、企業にとってなくてはならない仕事です。

スキルのあるシステムエンジニアが知っておきたいエージェント

それではここからはエンジニアの案件に強いエージェントをご紹介していきます。

エージェントを複数利用することで精神的な余裕も生まれるため、気になるエージェントがあればチェックしてみましょう。

ITプロパートナーズ

最大の特徴は週2日から稼働できる案件を多数掲載していることです。リモートワークなども含めてより柔軟な働き方を実現したい方におすすめです。

エンド直の案件がたくさんあるため高単価案件が多く、週2〜3日の稼働でも十分な報酬を得られます。

また最新トレンドの案件もあるため新しい技術に触れたい方にも向いています。

Midworks

Web系の案件を多数保有しておりWeb系に強いエージェントです。報酬保障や民間保険料の半額負担など福利厚生面が手厚く、独立したての方にも安心です。

目先の案件のことだけでなく今後のキャリアの相談などにも乗ってくれるため、将来的なキャリアパスに悩んでいる方にもおすすめです。

テックビズフリーランス

独立経験のある専属コンサルタントによるサポートを受けることができるため、これから独立を考えている方やフリーランスになりたての方に特におすすめのエージェントです。

税務関連のサポートなども無料で受けられる他、平日夜遅くの時間や土日などでも対応可能なため忙しい方にも便利です。

また都心だけでなく全国の優良案件を多数保有しているため、地方にお住まいの方やリモートで稼働したい方にもおすすめです。

フリーランスポート(Freelance Port)

案件紹介だけでなく、フリーランスエンジニアのブランディングやコミュニティへの参加など総合的なプロデュースのサポートを受けられることが特徴です。

フリーランス・顧客企業共に審査性で需要と共有バランスを適正に調整しているため成果を出せれば再指名などの継続受注も発生します。

フリーランスとして今後働く幅を広げたい方におすすめのエージェントです。

TechStock

2次請けよりも深い案件は基本的にないため、高単価・高報酬案件を多数掲載しています。

17年間の実績があるため他社にはない非公開案件も多くあり、独立直後のサポート体制も充実しています。

また他エージェントと比べて最大の特徴として、報酬が月末締め翌15日払いに対応していることが挙げられます。

報酬の支払いサイトが短いため、報酬を比較的すぐに受け取れることができます。

システムエンジニア関連のフリーランス・副業関連記事はこちらもオススメです。

まとめ

今回は、システムエンジニアがきついと言われる5つの背景とそれでもオススメしたい6つの理由を解説しました。まとめると以下のようになります。

  1. 日本の平均収入と比べると給料が高めで、実力をつけると高収入が狙える
  2. 地道な努力が必要だが、必要なスキルが身につく
  3. 人材不足で需要が多いため、転職しやすい
  4. キャリアパスが豊富で、より専門性の高い職業へつながる

今後、システムエンジニアは需要が高まることが予想される職業の1つです。きついという意見もありますが、スキルアップできることや専門的なキャリアにもつながりがあるなど、魅力的な職業です。ぜひ本記事を参考に、システムエンジニアへの就職や転職を考えてみましょう。

SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでシステムエンジニアの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。