1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. 【2023年版】オススメなSwiftの8つのフレームワークと特徴とは

【2023年版】オススメなSwiftの8つのフレームワークと特徴とは

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Swiftのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。


Swiftというプログラミング言語の特徴

Swiftとは、Apple社が発表(2014年)・オープンソース化(2015年)したプログラミング言語のことです。

(開発者は、クリス・ラトナー氏。彼はApple退社後、テスラの自動エンジニアリングチームや、Googleのディープラーニング部門等に参加しキャリアを積んでいます。)

Swiftが対象としているOSは、macOS・iOS・Linuxです。

Apple製品(Mac・iPhone・iPad・Apple Watch等)に特化しているため、Apple社向けネイティブアプリ開発等のシーンで高い人気を誇っています。

Swiftの特徴

Swiftの主な特徴は、以下の5点です。

  • コードが書きやすく読みやすい
  • オブジェクト指向言語である
  • Objective-C、Objective-C++、C言語との相互性がある
  • 高速な動作が実現可能である
  • Playgroundという実行環境がある

1つずつ解説していきます。

コードが書きやすく読みやすい

Swift言語は、それまでに使われていた言語よりも格段にシンプル化し、わかりやすく改良されています。

Apple社では、Swift発表以前はObjective-Cというプログラミング言語を使っていましたが、独特な文法や記述必須コードが煩わしいと考えられていました。

Swift開発においては、Objective-C、Ruby、Java、Pythonの使いやすさを吸収し、より書きやすく読みやすい形に工夫されています。

Objective-Cの言語学習でつまずいた人も、Swiftなら学びやすいでしょう。

オブジェクト指向言語

オブジェクト指向とは、複雑に組み合わさったプログラムを簡略化してまとめる仕組みのことです。

Swiftの大半がオブジェクト指向です。そのため、プログラムがまとめられた設計図(class)を元にすれば、様々な複雑なプログラムでも簡単に記述や指示命令を出すことができます。

オブジェクト指向のSwiftは、難しいアプリ等を作れるだけでなく、分業がしやすい・修正箇所が見つけやすいというメリットもあります。

Objective-C、Objective-C++、C言語との相互性

Swiftは、Swift発表以前に使用されていたObjective-Cや、Objective-C++、C言語と互換性があるのもメリットです。

例えば、同じアプリの中でSwiftとObjective-Cが混在していても、問題なく実行が可能です。

開発過程でアプリ内言語を入れ替える必要がないので、スピーディにSwift言語を取り入れられます。

高速な動作が実現可能

そもそもSwiftという言葉には、「即座の、敏速な、速い」という意味があります。

その名の通り、Swiftは他の言語より処理速度が速いのが特徴です。

Swiftなら、Objective-Cよりも最大2倍、Pythonよりも最大8倍程度の速度が出るといわれています。

Playgroundという実行環境がある

Swiftには、コーディング中に動作確認ができる「Playground」という機能があります。

Swiftなら、1つずつコンパイル・実行してチェックする手間はありません。

コードのバグやミスに瞬時に気づけるため、効率的に開発ができます。

※Swiftには、Playground機能を活用した子供・学生向けアプリ「Swift Playgrounds(iPad・Mac用)」もあります。

簡単なコード学習ですが、「Swiftとはどんなものか?」と知りたい初心者の方におすすめです。

Swiftフレームワークについて

Swiftフレームワークとは、Swiftの言語を使用する際に、アプリやゲーム開発の土台となるソフトウェアのことです。

Swiftフレームワークでは、あらゆるシステム開発を簡単におこなえるように、汎用性の高い機能がテンプレート化されています。

フレームワークとライブラリの違いとは

フレームワークとライブラリは、どちらもアプリ開発を円滑・迅速に進めるための要素です。

実際に開発する際は、フレームワークとライブラリの意味の違いを最低限理解しておく必要があります。

それぞれの特徴について、簡単におさえておきましょう。

フレームワークについて

フレームワークとは、コードアルゴリズムやデータベース連携などの機能が含まれた枠組みのことを指します。

開発全体で通用する大枠(テンプレート)が確立しているので、変更箇所(ホットスポット)に独自の要素等をはめ込むだけで実装が完了します。

ライブラリについて

ライブラリとは、開発時によく使われるコードを集めたものです。

開発部品となるコードが詰まった道具箱のようなもので、これだけではプログラムが完成しません。

開発者が必要なコードをライブラリから読み込むことで、使用したい機能を取り入れながら、自由度の高い開発が可能になります。

Swiftフレームワークを利用するメリット・デメリット

フレームワークは、開発用途に合わせて柔軟に選ぶことが大切です。

Swiftフレームワークを使うことで得られるメリット・デメリットをまとめました。

メリット

  • 作業効率を改善することができる

Swiftフレームワークを活用すれば、自分自身で考えて記述するコードを最小限に抑えられます。

すでにある枠組みを使えば、開発における大半のコーディングの省略が可能です。

短時間で理想の形に近づけるため、機能性と時間効率の両方を高められます。

  • コードの統一性を保持することができる

Swiftフレームワークを使えば、一瞬で関係者と統一感のあるコードを共有することが可能です。

もとからある枠組みを使用するので、複数人のチームで開発する際にもコードが複雑化する心配がありません。

フリーランス同士などの経歴や習得状況が違う人達と開発する時に、技術格差や認識差を埋めることにも役立ちます。

  • バグの減少を図れる

Swiftフレームワークなら、あらかじめバグのない一定品質のコーディングを手に入れられます。

いちから自分で書いていたら起こってしまうケアレスミスも防ぐことが可能です。

万が一バグが起こった際も、チェック箇所を限定でき、迅速な対応ができます。

デメリット

  • フレームワークによっては費用がかかる

Swiftフレームワークには、無料のものと有料のものがあります。

そのため、費用面に関して、あらかじめチェックしておく必要があります。

「開発コストを極力かけたくない」「開発コストがかかってもいいから、高品質なものが欲しい」等、それぞれの用途に合わせて選んでみてください。

おすすめの8つのSwiftフレームワーク

おすすめのSwiftフレームワークを7つ厳選しました。興味があるものはぜひ詳細を確かめてみてください。

perfect

perfectは、WebアプリケーションとREST APIを開発するために、2015年のSwiftとほぼ同時期に発表されたフレームワークです。

Swiftだけでフロントエンドとバックエンドの両方を開発できるので、たくさんの言語を使いたくない人にもおすすめできます。

Slimane

Slimane(スリマン)は、Swift3で書かれているフレームワークです。

Swift向けのフレームワークとして先に発表されたExpressの影響を色濃く受けています。

Slimane自体がHTTP Serverとして機能し、非同期通信に強いことが特徴です。

Swifton

Swifton(スウィフトン)は、Ruby on Railsを参考にして開発されたフレームワークです。

Ruby on Railsのようにシンプルなコードで書けるため、Ruby on Railsをさわったことがあるエンジニアに向いています。

Express

Expressは、Swiftフレームワークの中でも特に速度に優れているフレームワークです。

優れた拡張性のMVCによる開発がサポートされているので、無駄のない強力なアプリ開発ができます。

Swiftでアプリ開発をしたいなら1度はチェックしてほしいフレームワークです。

Kitura

Kitura(キトゥラ)は、2016年にIBM社が開発したものです。

IBM社のクラウド環境・Bluemix上で動作する、WebアプリケーションやWebサーバーを開発できます。

Vapor

Vapor(ベイパー)は、PHPのフレームワークであるLaravelから影響を受けたものです。

WEBサイト、REST API、クラウドサービスを作成するための機能が提供されており、mmacOSとLinuxのUbuntu上で動作が可能です。

HTTPSwiftServer

HTTPSwiftServerは、macOS用アプリのフレームワークであるCocoaを拡張できるものです。

主な特徴として、HTTPをiPhone等iOSアプリと連携できることが挙げられます。

iOSアプリとの通信できるサーバーを開発したい人は、シンプルなこの機能を試してみることをおすすめします。


Swiftエンジニアの平均年収

Swiftエンジニアになる際は、平均年収も確認しておきましょう。

業務遂行やキャリアアップのモチベーションに繋げられます。

フリーランスの場合

エンジニアスタイルに掲載されているSwiftのフリーランス求人案件をまとめると、平均の月単価は72万円です。

単純計算(×12ヶ月)をすると、フリーランスのSwiftエンジニアの年収は864万円です。

1ヶ月の最低単価は10万円ですが、条件が合えば最高150万円の案件にも着手できます。

(※エンジニアスタイル 調べ / 2022年1月時点)

自分に合った案件を選んでセルフマネジメントをすれば、年収1,000万円以上も視野に入れられるでしょう。

会社員の場合

会社員の場合、フリーランスの平均年収よりやや下回る傾向にあります。

エンジニアの平均年収は20代が373万円、30代が509万円、40代が605万円、50代以上が701万円です。

Swiftの会社員エンジニアの平均年収は、おおよそ562万円です。

フリーランスの求人数からわかるSwiftエンジニアのニーズ

Swiftは比較的人気のプログラミング言語であり、PYPL IndexのGoogle検索エンジンにおいて話題になったプログラミング言語の9位にもなりました。

Swiftは、iPhone・iPad・iPod touch・Apple watch・Macなど、Apple製品に関するiOSアプリやWebサーバー、Webアプリの開発で使用されています。

Apple製品の人気はまだまだ続くので、Swiftを使用した開発需要は今後も継続することが予想できます。

Swiftエンジニアが活躍できる求人数は、フリーランスエンジニア向けIT求人・案件サイトにおいて3,802件となっています。

Swiftの平均単価は約72万円でここ数年間安定しており、Swift知識があれば人気エンジニアとして重宝されるでしょう。

(※エンジニアスタイル調べ / 2022年1月時点)

Swiftのフリーランス求人案件の一覧を確認する

Swiftエンジニアとして年収アップさせる方法

すでにSwiftエンジニアとして仕事をしている人がさらに年収をアップするには、以下の方法を試してみてください。

  • マネジメントの経験を積む
  • 上流工程の経験を積む
  • Swift以外の開発スキルを習得する

マネジメントの経験を積む

言語によって多少金額差はあるものの、プログラム工程だけをおこなうエンジニアは年収を上げることに限界があります。

プロフェッショナルの知識を蓄えたら、今度はマネジメントスキルも習得すると、年収アップが期待できます。

管理職はプレッシャーも大きくなりますが、プロジェクトや会社の要として、重要な役割を担うことで大きなやりがいを見つけられるのが魅力です。

上流工程の経験を積む

一般的に「下流工程」と呼ばれる開発・テスト・納品だけでなく、「上流工程」の企画・要件定義・設計・見積もりをおこなえるようになると年収が上がりやすくなります。

クライアントとの折衝等、コミュニケーションの場が増えますが、下流工程では経験できないような視座の高い考え方も身につけられます。

Swift以外の開発スキルを習得

Swift以外の言語やスキルを習得し、コツコツと可能な業務範囲を広げていくこともおすすめです。

Swiftと他スキルをかけ合わせれば、作れるアプリを無限大に増やしていけるでしょう。

顧客満足度を高めて単価交渉する、コンサルティングの立場になる等の様々なアプローチが可能になります。

年収関連の記事は以下もオススメです!

Swiftのフリーランスエンジニアを考えている人が把握しておきたいこと

副業から始めてみる

いつかはフリーランスを考えている人や本職以外にも収入を得たい方は、ぜひ副業案件から始めてみてください。
いきなりフリーランスになるのも良いですが、副業案件でクライアントとの信頼関係を築けていれば、
フリーランスとして独立をする際も案件に困ることはないでしょう。

そこから新たな案件を紹介してもらうことも多いです。

具体的な案件はエンジニアスタイルにも掲載しているので、ぜひ一度ご覧ください。

案件情報と自分のスキルは照らし合わせておく

自分が参画できる案件がどれくらいあるのかを把握しておくことで、
自分に今足りないことや、身につけておきたいスキルが明確になります。

その際、ポートフォリオを作っておくことが実は役に立ちます。
ポートフォリオ作成は自身のスキルの証明になるだけでなく、作成の過程で自分のスキルをあらためて棚卸することができるからです。

具体的なメリットや作成方法はこちらをご覧ください。

フリーランスになるメリットやリスクは知っておく

フリーランスになると、会社員と比較しても大きく環境が変わります。
例えば、ローンの審査や保育園の審査に通りにくくなることや、帳票をつける必要があるなどです。
特に社会保障面で会社員と異なることが多いので、これらを事前に把握して対策をしておきましょう。

Swiftのフリーランス・副業関連記事はこちらもオススメです。

まとめ

プログラミング言語・Swiftの概要や、おすすめフレームワーク、Swiftの年収や将来性について解説してきました。

Swiftは比較的学びやすい言語です。

Swiftを使用したことのない人は、ぜひ学習を始めてみてください。

  1. SwiftはApple製品に特化したプログラミング言語である
  2. Swiftは書きやすさ・読みやすさ・速さの面で優れている
  3. Swiftエンジニアの需要は今後も安定して見込める
SNSシェア
CATEGORY
学習
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


エンジニアスタイルでSwiftの案件を見る

おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。