【2022年最新】Javaの副業で案件の単価を上げるコツ

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!
コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。
経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。
エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。Javaのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。
【GCP】AIを用いた企業の自社サービスのWEBアプリ開発
- 職種
- 言語
- JavaRubySQLJavaScript
目次
はじめに
新型コロナ禍が長引く中で、2020年から副業を始めるITエンジニアが急増しています。2020年7月に、厚生労働省が実施した「労働者調査」のアンケートによると、副業に従事している人の割合がアンケート回答者全体の「9.7%」、つまり10人に1人が副業していることが分かりました(※1)。
※1)出典:副業・兼業に係る実態把握の内容等について | 厚生労働省
またクラウドソーシング大手の「クラウドワークス」のアンケート調査(※2)によると、2020年4月の「緊急事態宣言」後に登録者が急増し、新型コロナ禍前との比較で「1.5倍(※求人1件当たりの倍率)」に達しています。
登録者の中で特に多いのが「ITエンジニア(プログラマー、システムエンジニア、Webデザイナー等)」です。2021年2月時点で、1万人以上の登録者の内、約半数を占めています。
※2)出典:クラウドソーシングの利用者分布(正社員や主婦等)、希望収入や興味分野についてアンケート調査まとめ | クラウドソーシングお役立ち情報
Javaで副業する人は増えている
ITエンジニアの中でも、「プログラマー」は副業に適した職種といえます。自宅のPCで作業が可能であり、スキル面で本業との相乗効果が見込めるからです。
プログラミングで使用する言語は多くありますが、やはり副業に適しているのは「Java」です。
Javaができれば仕事に困らない
なんといっても「Java」の案件数は、他のプログラミング言語と比較して圧倒的に数が多いです。結果的に、副業先の案件として受託する人も増えていきます。
2021年4月時点で、副業向け求人サイト「レバテック(※3)」で募集されている副業の内、プログラミング言語ごとの案件数は以下の通りでした。
Java … 5,754件
PHP … 3,799件
Ruby … 1,579件
Python … 1,460件
※3)参考:プログラマーの副業|レバテック
「Java」はIT社会において様々なシステム基盤の構築に最も採用されている言語なので、将来的に需要は多少減ることはあっても長くニーズが続くものと考えられます。
このようにJavaのスキルを既に有するエンジニアであれば、当面の間は仕事に困ることはないでしょう。
Javaの副業で具体的にどれくらい稼げるの?
副業に適した「Java」ですが、具体的にはどの程度稼げるのか気になるところです。特に「正社員」と比較した場合には、どの程度の収入面で差があるのかは確認しておきたいところです。
副業のJavaエンジニアは正社員よりも稼げる!
フリーランス向けの求人・案件を紹介している「エンジニアスタイル(※4)」に掲載されているJava系の案件を参考にして、Javaエンジニアが副業でどの程度稼げるのかみてみましょう。
2021年4月時点で、Javaに関する案件・求人の月額平均単価は「69万円」、最高単価は「200万円」、最低単価は「10万円」となっています。つまり、平均年収に換算すると約「840万円」となります(※税額や社会保険料によって差があります)。
※4)参考:Javaのフリーランス求人・案件 | エンジニアスタイル
一般的な正社員の場合でのJavaプログラマーの年収について、転職・求人サイト「type(※5)」で確認してみましょう。
※5)参考:転職ならtype-アクセス者数No.1の転職サイト
2021年4月時点で、「Java」の求人件数が全体で「723件」登録されています。上述した副業の場合における平均年収が「840万円」ですので、年収が「850万円以上」に絞り込んで検索すると「186件」となりました。
つまり、全体の約75%、3/4にあたる「正社員」のJavaプログラマーは、副業の平均年収以下であることから、副業のJavaエンジニアは正社員よりも稼げることが分かります。
Javaの副業に関する案件の相場・平均単価
それでは、「Java」の副業案件はどのような案件が多く、どの案件を狙えば特に高単価が期待できるのでしょうか。
先ほどの「エンジニアスタイル」で募集されている案件を参考に、「Java」の案件の特徴を見ていきましょう。なお2021年4月時点では、「18,856件」の案件が登録されています。
どのような案件が多い?少ない?
【Java(Spring Boot)】金融業/開発エンジニア募集
- 職種
- フロントエンジニア
- 言語
- JavaJavaScript
案件数が一番多いのは、月額平均単価が「69万円」周辺の案件になります。具体的には、全「18,856件」の内、「約6,000件」の案件がこちらに該当しています。
またこの平均単価での代表的な案件の内容を確認したところ、「設計」から「コーディング」、「単体テスト」、「結合テスト」までの開発工程をすべてカバーするようなシステム開発案件が多数を占めていました。
「Java」のプログラミングスキルに加えて、DB(ORACLE等)、フレームワーク(Spring Framework等)の多岐に渡る総合的なシステム開発スキルが求められます。
これらの募集案件の例としては、「ポイント決済システム」、「官公庁向けのサブシステム開発」等があります。
一方で、数少ない案件の内容としては、「プロジェクトマネージャー」や「プロジェクトリーダー」といった上位職種をシステムエンジニアと兼務する案件です。
これらの職種は、単独でも募集される場合が一般的ですが、Javaでの開発経験を必要とする案件も少なからずあります。
理由としては、開発スケジュールを計画する等の際に、設計書の内容を理解し、Javaでコーディングや単体テストを実施した場合に、どの程度の期間が掛かるかの見積りは、実際の開発経験がないと困難であるためです。
具体的な案件例としては、「機械商社向け大規模システムリニューアル(PM募集)」、「共済システムの開発推進PJ/損保」等があります。
どのような案件が高い?低い
【Java/リモート併用】Java業務アプリ開発支援の案件・求人
- 職種
- サーバーエンジニア プロジェクトマネージャー
- 言語
- Java
やはり平均単価が高い案件は、先ほどご紹介した「プロジェクトマネージャー」や「プロジェクトリーダー」といった上位職種を兼任する案件です。
2021年4月時点で、全案件数「18,856件」の内、平均単価が「100万円」以上なのは「292件」ありますが、こういった兼任する案件が大半を占めています。
ちなみに、平均単価を上げたくない発注側が、「プロジェクトマネージャー」等の上位職種名を募集内容に記載しないで、別の職種として記載されていることも少なくありません。
例えば、「上級SE」として募集している案件を受注し現場に入ったら、実質的に「プロジェクトマネージャー」を担当させられる、といったケースです。受注側としては、対価に見合わない状況になりますので、受注検討時には十分に注意する必要があります。
Javaの副業で単価を上げるためにコツ(必要なこと)とは
上述した通り、月額平均単価が「100万円」以上を目指すのであれば、「プロジェクトリーダー」といった上位職種を兼任できるようになる必要があります。
平均単価が「80万円」から「100万円」の案件の中には、「プロジェクトリーダー経験」が歓迎されるが必須ではないものがあります。こういった案件を受託していくことで、上流工程だけではなく、上位職種として「プロジェクトリーダー」等の経験を積むことができます。さらには、「プロジェクトマネージャー」へステップアップしていくことも十分に可能です。
開発スキル面で遜色ないレベルに達したら、こういった案件を積極的に受託していきましょう。
Javaエンジニアとして高単価な案件を探せる探せるフリーランスエージェント一覧
エージェントを複数利用することで精神的な余裕も生まれるため、気になるエージェントがあればチェックしてみましょう。
ITプロパートナーズ
最大の特徴は週2日から稼働できる案件を多数掲載していることです。リモートワークなども含めてより柔軟な働き方を実現したい方におすすめです。
エンド直の案件がたくさんあるため高単価案件が多く、週2〜3日の稼働でも十分な報酬を得られます。
また最新トレンドの案件もあるため新しい技術に触れたい方にも向いています。
Midworks
Web系の案件を多数保有しておりWeb系に強いエージェントです。報酬保障や民間保険料の半額負担など福利厚生面が手厚く、独立したての方にも安心です。
目先の案件のことだけでなく今後のキャリアの相談などにも乗ってくれるため、将来的なキャリアパスに悩んでいる方にもおすすめです。
テックビズフリーランス
独立経験のある専属コンサルタントによるサポートを受けることができるため、これから独立を考えている方やフリーランスになりたての方に特におすすめのエージェントです。
税務関連のサポートなども無料で受けられる他、平日夜遅くの時間や土日などでも対応可能なため忙しい方にも便利です。
また都心だけでなく全国の優良案件を多数保有しているため、地方にお住まいの方やリモートで稼働したい方にもおすすめです。
フリーランスポート(Freelance Port)
案件紹介だけでなく、フリーランスエンジニアのブランディングやコミュニティへの参加など総合的なプロデュースのサポートを受けられることが特徴です。
フリーランス・顧客企業共に審査性で需要と共有バランスを適正に調整しているため成果を出せれば再指名などの継続受注も発生します。
フリーランスとして今後働く幅を広げたい方におすすめのエージェントです。
TechStock
2次請けよりも深い案件は基本的にないため、高単価・高報酬案件を多数掲載しています。
17年間の実績があるため他社にはない非公開案件も多くあり、独立直後のサポート体制も充実しています。
また他エージェントと比べて最大の特徴として、報酬が月末締め翌15日払いに対応していることが挙げられます。
報酬の支払いサイトが短いため、報酬を比較的すぐに受け取れることができます。
エンジニアスタイルでJavaのオススメ案件を探す
Java関連記事はこちらもオススメです!
まとめ
ここまで、Javaの副業で案件の単価を上げるコツ等を中心に、具体的な案件の内容をご紹介してきました。
最後に本記事のまとめを確認して、Javaの副業案件を探す際の参考にしてみてはいかがでしょうか?
- Javaで副業する人は増えている
- 副業のJavaエンジニアは正社員よりも稼げる
- Javaの副業で単価を上げるためのコツとして、上位職種を兼任できる案件を狙う
- CATEGORY
- 副業
- TAGS
この記事を書いた人

広告代理店でPR動画の制作に10年携わる。クリエイターとして独立後、プロジェクションマッピングの企画、まちおこしプロジェクトに参画中。 並行してフリーランスのWEBライターとして活動中。
この記事を監修した人

大学在学中、FinTech領域、恋愛系マッチングサービス運営会社でインターンを実施。その後、人材会社でのインターンを経て、 インターン先の人材会社にマーケティング、メディア事業の採用枠として新卒入社し、オウンドメディアの立ち上げ業務に携わる。独立後、 フリーランスとしてマーケティング、SEO、メディア運営業務を行っている。