1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. 【2022年最新】フリーランスが今読んでおきたい本ジャンル別10選!

【2022年最新】フリーランスが今読んでおきたい本ジャンル別10選!

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。エンジニアのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけ
ますのであわせてご確認ください。

以下、案件の例ですが、ぜひ一度案件一覧をご覧ください。

目次

はじめに

昭和の時代では、会社に就職し定年まで働き続けることが安泰とされていましたが、今の時代は、会社にしがみついていては取り残される時代です。会社に頼るのではなく、個々のスキルを高める必要があります。今回は、会社に依存しないために独立・起業を考えている人や自分でスキルを身につけたい人が参考にすべき本を紹介します。7つに分類して紹介しますので、自分の興味のあるテーマから探してみてください。

  1. 独立・起業を考えている人におすすめの本
  2. フリーランスになるなら読むべき本
  3. フリーランスに必要な税金の知識が身に付く本
  4. 仕事の効果を上げる本
  5. 会話術、伝える技術、コミュニケーションを磨く本
  6. 聞く力を身につける本
  7. 働き方を考える本

独立・起業を考えている人におすすめの本

あなたも独立・起業をして社長になりたい、お金持ちになりたいと思っていることでしょう。社長になることは簡単なことではありませんが、知っているのと知らないのとでは、遠回りになってしまうことがあります。これから独立・起業を考えている人は、紹介する本を読み、最短距離で独立・起業を目指しましょう。

  1. 非常識な成功法則 
  2. 起業一年目の教科書
  3. 起業を考えたら読む本
  4. ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 起業と会社経営の実務がよくわかる本
  5. マンガでやさしくわかる起業
  6. 自宅でひとり起業 仕事図鑑
  7. 読んで、考え、書き記す 起業「成功」ノート
  8. 働きながら小さく始めて大きく稼ぐ0円起業
  9. はじめの一歩を踏み出そう
  10. 起業のすすめ さよなら、サラリーマン

順番に解説していきます。

非常識な成功法則  

経営コンサルタントをしている神田昌典さんの名著です。この本は起業しようにも

どのような分野で起業すれば良いのか、何から始めれば良いのかがわからない人に向けて書かれています。まずはやりたいことではなく、やりたくないことを書き出すことで自分がやるべきことを見つけていき、それを継続するためのメンタルの持ち方なども書かれています。具体例が多いためわかりやすく、漫画版もあるため本が苦手な人も手を出しやすいでしょう。

起業1年目の教科書

株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング代表取締役、今井孝さんのベストセラーです。起業に漠然とした不安を感じて、なかなか行動できない人に向けて書かれています。この本を読むことで起業に対するハードルが下がるでしょう。画期的なアイデアやビジネスモデル、お金がなくても大丈夫と書いており、起業に対する不安や恐怖を持っている人に自信を与えてくれる一冊です。

起業を考えたら必ず読む本

株式会社フリーウェイジャパン代表取締役の井上達也さんの著書です。

企業のアドバイス本で、企業してみようかなと思っている人に向けて書かれています。企業の良い面だけではなく、悪い面も書かれており、現実を突きつけてくれる本です。

ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 会社設立のしかたがよくわかる本

税理士である古田真由美さんの著書です。起業するにあたって準備することなどが1冊にまとまっており、目次は項目が見つけやすくなっているので知りたい情報をすばやく調べることができます。

マンガでやさしくわかる起業

起業コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士と多くの肩書きを持つ中野裕哲の著書です。起業に必要なノウハウが漫画形式で書かれているので、本が苦手な人にはおすすめです。

自宅でひとり起業 仕事図鑑

中小企業診断士・経営コンサルタントである滝岡幸子の著書です。この本は図鑑のように様々な仕事が紹介されています。起業をしたいが、どのような分野で起業すれば良いのかと悩んでいる人は参考にしてみてください。

読んで、考え、書き記す 起業「成功」ノート

株式会社あきない総合研究所代表取締役である吉田雅紀さんの著書です。これから起業をしようとしている人、起業しているがまだ軌道にのっていない人に読んでほしい一冊です。

働きながら小さく始めて大きく稼ぐ0円起業

株式会社GEARを設立した有薗隼人さんの著書です。起業や副業に興味はあるが踏み出せない人に読んでほしいです。今の仕事を辞めずに小さなリスクで始めることができる副業事例も紹介されています。

はじめの一歩を踏み出そう

経営コンサルタントであるマイケル・E.ガーバーの全米ベストセラー本です。主にスモールビジネスについて書いてあるので、興味がある人は読んでみてください。コミック版もあります。

起業のすすめ さよなら、サラリーマン

NewsPicks創刊編集長も経験した佐々木紀彦さんの著書です。100人以上の起業家やプロフェッショナルへ徹底取材した内容が書かれた起業の教科書です。サラリーマン生活が辛い、会社を辞めたい人はぜひ読んでみてください。

フリーランスになるなら読むべき本

昨今、フリーランスを目指す人も多くなってきました。自由に仕事ができる反面、給料が安定しなかったり、全てのことを自分でしなければいけなかったりと大変なこともあります。次に紹介する2冊の本を読み、フリーランスになる心得を身につけましょう。

  1. 世界一やさしいフリーランスの教科書1年生 
  2. 会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本
  3. フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
  4. フリーランスのための一生仕事に困らない本
  5. 夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘
  6. 自分の仕事をつくる
  7. フリーランスで生きるということ
  8. クラウドワーキングで稼ぐ!
  9. ノマドワーカーという生き方
  10. フリーで働く! と決めたら読む本

順番に解説していきます。

世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生

漫画家でイラストレーターである高田ゲンキさんの著書です。フリーランスになりたい人、なりたての人、なったけど不安な人に向けて、著者のフリーランスの実体験をもとに書いた本です。各業種のフリーランサーのインタビューも掲載しており、どんな職業のフリーランスでも参考にすることができる本です。

会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本

フリーランス歴20年以上のライターである立野井一恵の著書です。フリーランスとして働くことのリスクや実際の仕事の獲得方法などについて書かれた本です。会社員とフリーランスでもそれぞれメリット・デメリットがあるため、それを理解したうえで、フリーランスとして働くことはどういうことかについて解説しています。この本を読んで理解したうえでフリーランスになると決めるのが良いでしょう。

フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」

漫画家でイラストレーターである高田ゲンキさんの著書です。会社員からフリーランスになった筆者の経験をもとにコミック形式で書かれています。好きなことを仕事にしたいと感じている人は読んでみてください。

フリーランスのための一生仕事に困らない本

税理士でありながら、ブロガーでもある井ノ上陽一さんの著書です。お金の不安がなくなり自由を得るための3つの力を紹介しています。知りたい方はぜひ、読んでみてください。

夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘

ライター、編集者である中川淳一郎さんの著書です。タイトルに目がひかれますが、仕事の本質をついた本です。「夢」ではなく、地に足がついた現実的な仕事論を学ぶことができるでしょう。

自分の仕事をつくる

リビングワールド代表である西村佳哲さんの著書です。働き方が多様になってきた今、自分の仕事に迷いや不安がある人は、参考にすべき本です。

フリーランスで生きるということ

フリーのジャーナリスト、ライターである川井龍介さんの著書です。そもそも仕事とは何かを考えさせられる本で、フリーランスに興味のあるサラリーマンや学生にはおすすめです。

クラウドワーキングで稼ぐ!

クラウドワークスを創業した吉田浩一さんの著書です。シニアでも月20万以上稼ぐ人もおり、幅広い働き方が学べる本です。クラウドワークスは気軽に仕事を受注できるので、フリーランスになる前にクラウドワーキングに挑戦してみるのも良いでしょう。

ノマドワーカーという生き方

月間150万PVのブログを運営する立花岳志さんの著書です。働く場所に囚われず、雇われて働きたくないと感じている人に読んでほしい本です。

会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む

多くのベストセラーを持つ中山マコトさんの著書です。自由を手に入れるためにフリーランスになったはずが、多くの仕事に振り回される人が多いことについて、そうならないための方法などが具体的に書かれた本です。

フリーランスに必要な税金の知識が身に付く本

フリーランスになると今まで会社がやってくれていた税金の処理を自分でしなければなりません。稼げないうちは税理士さんを雇うことも難しいと思うので、次に紹介する10冊を読んで、最低限の税金の知識をつけるようにしましょう。

  1. お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を 教えてください! 
  2. フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
  3. フリーランス・個人事業の絶対トクする!経費と節税 確定申告専門税理士がホンネで教える!
  4. ズバリ回答! どんな領収書でも経費で落とす方法 会社・個人事業(フリーランス)のための「節税対策」最強の教科書
  5. 元国税調査官の税理士に聞いてみた「フリーランスの税金を1円でも安くする方法を教え​​てください」
  6. 経費で落ちるレシート・落ちないレシート
  7. 開業から1年目までの個人事業・フリーランスの始め方と手続き・税金
  8. フリーランスの人にも! 個人事業主の事務処理がぜんぶ自分でできる本 見積書、請求書、売掛管理、経理、パートの給与計算まで
  9. 生きていくために必要なフリーランスのお金の話 税金、年金、保険…ゼロからぜんぶ教えます!
  10. ​​改訂版 税金を払わずに生きてゆく逃税術

順番に解説していきます。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

株式会社ArtBiz代表取締役であり、税理士である、大河内薫さんの著書です。税金の話となると難しそうと敬遠しがちですが、漫画で書かれているので理解しやすくなっています。知っているだけで得する情報もあるので、確定申告をしたことがない初心者でも、すでにフリーランスとして活動している人にもおすすめの本となっています。

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

フリーのライター・イラストレーターである、きたみりゅうじさんの著書です。この本は、きたみさんと税理士さんの対話形式で書かれた本で、フリーランスが疑問を持ちそうな質問に答えてくれています。イラストや漫画も使われているため、フリーランスの税金について知らない人でも楽しく読むことができるでしょう。

フリーランス・個人事業の絶対トクする!経費と節税

確定申告専門税理士である福島宏和さんの著書です。経費の基本から経費を使った節税テクニックまで学ぶことができます。

ズバリ回答! どんな領収書でも経費で落とす方法 会社・個人事業(フリーランス)のための「節税対策」最強の教科書

元国税庁調査官の大村大次郎さんの著書です。税理士では絶対いえない経費の本当の話を学ぶことができます。どのようなものが経費に計上できるのかが、質問&回答形式で書かれていて、わかりやすいです。

元国税調査官の税理士に聞いてみた「フリーランスの税金を1円でも安くする方法を教えてください」

元国税調査官の税理士である松嶋洋さんの著書です。納税者が知っておくべき税金の正しい知識と簡単なのに誰もやっていない「税務署を利用する」節税のテクニックについて知ることができます。

経費で落ちるレシート・落ちないレシート

公認会計士、税理士である梅田泰宏さんの著書です。具体例が多いため、経費で落とせる基準を容易に理解することができます。経費として落とすコツについても解説されています。

開業から1年目までの個人事業・フリーランスの始め方と手続き・税金

税理士法人羅針盤代表社員である望月重樹さんの著書です。開業1年目のスケジュールに沿ってすべての事務と経理を網羅されているので、開業しはじめた人は読んでみると良いでしょう。

フリーランスの人にも! 個人事業主の事務処理がぜんぶ自分でできる本 見積書、請求書、売掛管理、経理、パートの給与計算まで

税理士である北川知明さんの著書です。基本的な事務処理から会計処理、給与の計算など広く網羅されている本です。パートさんを雇う予定の人にもおすすめです。

生きていくために必要なフリーランスのお金の話 税金、年金、保険…ゼロからぜんぶ教えます!

みらいプランニング税理士事務所というフリーランス向けの税理士事務所を運営している佐々木康さんの著書です。日々の記帳業務から確定申告の方法、節税のポイントまで解説されており、漫画なので楽しく学ぶことができます。

改訂版 税金を払わずに生きてゆく逃税術

元国税局の法人税担当調査官として働いていた大村 大次郎さんの著書です。題名からインパクトがありますが、世間の人はあまり知らない税金から逃れる技術について学ぶことができます。

仕事の効果を上げる本

仕事の効率をあげることで、会社員では出世することができますし、フリーランスでは多くの案件を獲得することができるでしょう。効率化はクライアントへすばやく納品できたりと積み重ねることで信頼を得ることができますし、メリットしかありません。次に紹介する本を参考にして、仕事の効率化を図っていきましょう。

  1. 神・時間術
  2.  

  3. 仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」
  4. なぜあなたの仕事は終わらないのか
  5. すごい効率化
  6. 仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?
  7. シングルタスクの原則
  8. エッセンシャル思考
  9. 仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
  10. 0秒で動け
  11. 残業ゼロのノート術

順番に解説していきます。

神・時間術

精神科医であり、ベストセラー作家である樺沢紫苑さんの著書です。脳科学に基づく考え方で、集中力を高める方法、集中力が高い時間帯、集中力を回復させる方法について書かれています。毎日残業しているのに全然仕事が進まない、仕事が終わらず土日返上で仕事をしている人は、ちょっとした工夫で仕事が早くなるかもしれません。この本を読むことで24時間を科学的に2倍にすることができるでしょう。

仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」

建設会社役員・税理士・大学講師・時間管理コンサルタント・セミナー講師と5つの仕事を掛け持つ石川和男さんの著書です。5つの仕事を掛け持っていて、さらに毎日定時退社をしている人が書く、仕事の効率をあげる本なので、説得力があるでしょう。7つの原則に絞られており、具体的な内容なので、誰でも実践しやすい内容となっています。ぜひ、すぐに読んで実践に移していきましょう。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である

元マイクロソフトのエンジニアである中島聡さんの著書です。著者が40年間実践してきた方法が書かれており、説得力のある内容です。時間がなく、好きなことに向き合えていない人におすすめの本です。

すごい効率化

会計士や作家、投資家など多くの肩書を持つ金川顕教さんの著書です。最小の時間と労力で最大の成果を出す方法を、14日間のプログラム形式で書かれている本であり、読んで実践しやすい内容となっています。

仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?

日本IBMシニア・プロジェクト・マネージャーである木部智之さんの著書です。メールや打ち合わせ、資料作成など、日々仕事でしていることの効率化についてのスゴ技が書かれているため、自分の仕事に取り入れやすいでしょう。

SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる

オンリー・コネクト・コンサルティング社CEOであるデボラ・ザックさんの著書です。脳科学や心理学の面から生産性向上やパフォーマンスを劇的に変える方法について、具体的に書かれています。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOであるグレッグ・マキューさんの著書です。全米ベストセラーであり、99%の無駄を捨て1%に集中する方法について書かれています。

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?

スタンフォード大学工学博士である飯野謙次さんの著書です。「ミス」について深掘りされていて、仕事の質とスピードを同時に上げるコツについて書かれています。よくミスしてしまう人は読んでみると良いでしょう。

0秒で動け

株式会社ウェイウェイ代表取締役であり、その他多くの肩書を持つ伊藤羊一さんの著書です。すぐに動けるマインドだけではなく、スキルについても説明されています。わかってはいるけど、すぐに動けない人は参考にしてみてください。

残業ゼロのノート術

大学講師や税理士など、6つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマンである石川和男さんの著書です。普通のノートを少し工夫するだけで効率的に仕事をこなせる方法が書かれています。副業に時間が使えていない人、プライベートの時間がもっと欲しい人はぜひ読んでみてください。

会話術、伝える技術、コミュニケーションを磨く本

人に伝える能力やコミュニケーション能力は仕事を円滑に進めるのに重要です。伝える技術を高めることで、あなたの商品の売り上げをあげることができますし、コミュニケーション能力を高めることで、取引先との信頼関係を築くことにも役立つでしょう。

  1. タイプがわかればうまくいく! コミュニケーションスキル
  2. 神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り
  3. 人を動かす聞く力&質問力: 傾聴する、問いかける、解決する
  4. 超雑談力
  5. 超一流の雑談力
  6. 人は話し方が9割
  7. 1分で話せ 
  8. たった一言で人を動かす 最高の話し方
  9. 頭がいい人、悪い人の話し方
  10. 対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術

順番に解説していきます。

タイプがわかればうまくいく! コミュニケーションスキル

ビジネスコーチング及びファシリテーションを専門に行う谷益美さんの著書です。相手を4つのタイプに分類することでタイプに応じたコミュニケーションを行う方法が書かれています。チェックシート付きなので、楽しんで実践できるでしょう。

神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り

株式会社Rising Star代表取締役である星渉さんの著書です。11万部突破のベストセラー『神メンタル』の続編です。人間関係だけではなく、恋愛や子育ても思い通りになる方法について、実践できるような具体的な方法が書かれています。『神メンタル』と一緒に読んでみてはいかがでしょうか。

人を動かす聞く力&質問力: 傾聴する、問いかける、解決する

人材育成コンサルタントであり、作家でもある松本幸夫さんの著書です。傾聴する、問いかける、解決するという流れで人間関係が好転するコミュニケーション方法のコツについて書かれています。部下の育成に困っている、パートさんが思うように動いてくれないなどの悩みがある人はぜひ読んでみてください。

超雑談力

作家で心理カウンセラーでもある五百田達成さんの著書です。雑談力チェックシートもついており、楽しんで読み進めることができるでしょう。明日から実践できる方法が書かれています。

超一流の雑談力

株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役である安田正さんの著書です。意味のある雑談をすることで、仕事も人間関係も変えることができる方法について書かれています。日常で雑談力を鍛えるためのトレーニングも収録されています。

人は話し方が9割

株式会社人財育成JAPAN代表取締役である永松茂久さんの著書です。YouTubeやテレビにも取り上げられており、2021年に一番売れた会話の本です。これを読めば、人と話すことが楽になり、人間関係や仕事などが良い方向に向かっていくでしょう。

1分で話せ

株式会社ウェイウェイ代表取締役である伊藤羊一さんの著書です。あの孫社長にも一目置かれた伝説の「伝え方」について書かれています。著者は年間300人以上にプレゼンの指導を行い、コンテスト優勝者を続々輩出している人なので、読んでおいて損はない本になるでしょう。

たった一言で人を動かす 最高の話し方

スピーチコンサルタントとして活躍している矢野香さんの著書です。5歳から80歳までの31,000人の話し方を劇的に向上させた持ち主です。最短、最速で最高の結果を出す究極のコミュニケーション術について書かれているので、すぐに結果を出したい人は読んでみましょう。

頭がいい人、悪い人の話し方

東進ハイスクール客員講師であり、作家でもある樋口裕一さんの著書です。頭が悪い人の特徴について具体例を用いて紹介されているので、とてもわかりやすいです。対策についても書かれているので、自分が当てはまっていないか確認しながら読み進めると良いでしょう。

対峙力ーー誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術

タレントや司会として活躍する寺田有希さんの著書です。対峙力とは、どんな相手にも物怖じせず、フラットに接することのできる力であり、堀江貴文さんも驚愕した考え方について書かれています。やりたいことを実現しながらキャリアを積みたい女性の方にもおすすめです。

聞く力を身につける本

コミュニケーションを磨くなら、まずは聞く力を高めることが重要です。相手の話をよく聞き、相手の求めていることに対して、正確に返答することでコミュニケーションは成り立ちます。聞く力を鍛えるために、おすすめの本を紹介します。

  1. 「聞く力」こそが最強の武器である
  2. 「聞く力」こそがリーダーの武器である
  3. アドラー流一瞬で心をひらく聴き方
  4. 人生は「聞く力」で9割変わる
  5. 聞く力 心をひらく35のヒント
  6. 「聞く力」が人生を変える
  7. 世界トップ1%の「聞く力」
  8. 仕事も人間関係も雑談もうまくいく 一流の聞く力
  9. 齋藤孝の聞く力
  10. 一生使える! プロカウンセラーの 傾聴の基本

順番に解説していきます。

「聞く力」こそが最強の武器である

リーダーシップ開発や組織変革を専門とするコンサルタントとして活躍する國武大紀さんの著書です。話し方や伝え方を学ぶよりも「聞く」というスキルを身につけるだけで、仕事も人間関係も大きく変わることについて書かれています。

聞く力」こそがリーダーの武器である

前に紹介した株式会社Link of Generation代表取締役でもある國武大紀さんの著書です。「聞く力」こそが最強の武器であるの第2弾です。2冊一緒に読むことで理解が深まるでしょう。第2弾は部下の教育に悩んでいる人におすすめです。

アドラー流一瞬で心をひらく聴き方

アドラー心理学カウンセリング指導者である岩井俊憲さんの著書です。アルフレッド・アドラーが提唱したアドラー心理学をベースに、相手と本音で話せる関係になるコツについて書かれています。アドラーに興味をもっている人は読んでみると良いでしょう。

人生は「聞く力」で9割変わる

株式会社話し方研究所を設立した福田健さんの著書です。他にも100万部を突破した話し方についての本のシリーズを出版しています。この本では、具体的にどう聞いたらよいかについての方法が書かれています。

聞く力 心をひらく35のヒント

小説家やタレントとして活躍する阿川佐和子さんの著書です。インタビュアーを務めていた時のエピソードとともに、相手の本音をどう引き出すかについて書かれています。

聞く力」が人生を変える

先ほども紹介した株式会社話し方研究所を設立した福田健さんの著書です。他人の話を聞くことで集中力・洞察力・観察力・分析力・直観力が身につき、人生が変わることについて書かれています。

世界トップ1%の「聞く力」

株式会社ウイッシュアップ代表取締役である牧野克彦さんの著書です。話の聞き方を5つの力にわけて解説し、トップ営業マンになれる「話の聞き方」について書かれています。営業の成績をあげたい人は読んでみると良いでしょう。

仕事も人間関係も雑談もうまくいく 一流の聞く力

すでに2回紹介している株式会社ウイッシュアップ代表取締役である牧野克彦さんの著書です。うまく聞くことができない原因から基本の聞き方、ビジネスに特化したシーン別の聞き方まで解説されています。

齋藤孝の聞く力

「斎藤メソッド」という塾を開いている齋藤さんの著書です。話す気にさせる聞き方、話していて楽しい人と思わせるヒントが書かれています。本の長さも長くないので、すぐに読み進めることができるでしょう。

一生使える! プロカウンセラーの 傾聴の基本

心理学者として国際論文を含む専門論文を50本以上発表している古宮昇さんの著書です。「聞く」を「聴く」にする方法について書かれています。アメリカやニュージーランドでも多くの人の人生を変えてきた人の著書なので、ぜひ読んでみてください。

働き方を考える本

今、サラリーマンとして働いている方は、時間の自由や自分のやりがい等で、働き方について考えることも多いのではないでしょうか。昭和から令和になり、多種多様な働き方が存在します。少しでも今の働き方に違和感がある人は、紹介する本を読んで、本気で働き方について考えてみましょう。

  1. 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
  2. 「週4時間」だけ働く。
  3. 働き方 「なぜ働くのか」「いかに働くのか」
  4. 働く理由 99の名言に学ぶシゴト論
  5. 「やりたいこと」がわからない人たちへ
  6. 僕らの時代のライフデザイン
  7. フリーエージェント社会の到来
  8. 仕事2.0 人生100年時代の変身力
  9. 夢をかなえるゾウ
  10. あたらしい働き方

順番に解説していきます。

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる

大人気ブロガーであるちきりんさんの著書です。驚くべきスピードで変化する現代で「人生を二回生きる」働き方を具体的に提案している本です。今の会社でずっと働き続けようと思っている人も読んでみると、様々なヒントが得られるでしょう。

「週4時間」だけ働く。

投資家でもあるティモシー・フェリスさんの著書です。週4時間なんて夢のような話だが、実現不可能な話ではないことについて書かれています。4時間は無理でも、本にある教えを実践すれば、労働時間はグンと減らすことができ、自分のために時間を使うことができるでしょう。

働き方―――「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

現JAL名誉会長、京セラ創業者である稲盛和夫さんの著書です。現代における「最高の働き方」について書かれています。管理職になる人、これから就職する人におすすめの本です。

働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。

ライターであり、キャリアカウンセラーである戸田智弘さんの著書です。この本を読むことで、今の仕事でいいんだろうか?人は何のために働くんだろう?という疑問の答えを知ることができるでしょう。

「やりたいこと」がわからない人たちへ

札幌大学教授であり、100冊ほどの本を執筆している鷲田小弥太さんの著書です。本書では、さまざまな事例をもとにしながら、やりたいことがわからない人向けにどのように考え、行動を起こしていったらよいかについて具体的に説明されています。

僕らの時代のライフデザイン

フリーの編集者、ディレクターである米田智彦さんの著書です。本書は、1年間、家やオフィス、家財道具を持たずに旅しながら暮らす生活実験プロジェクト「ノマド・トーキョー」を行った著者が、そこで出会った32人のライフデザイナーたちの働き方・暮らし方を紹介しています。旅をしながら生活や仕事をしたい人は一度読んでみましょう。

フリーエージェント社会の到来

自身もフリーエージェントであるピンクダニエルさんの著書です。フリーエージェントとは、「インターネットを使って、自宅でひとりで働き、組織の庇護を受けることなく自分の知恵だけを頼りに、独立していると同時に社会とつながっているビジネスを築き上げた」人々を指しており、アメリカの労働人口の4人に1人がフリーエージェントという働き方を選んでいることについて解説されています。日本にフリーエージェントの社会が到来する前に事前に学んでおきましょう。

仕事2.0 人生100年時代の変身力

編集企画会社ブックシェルフを設立した佐藤留美さんの著書です。本書では、日本型雇用や医療費の限界を解き明かしつつ、筆者の豊富な取材例のなかからパラレルワーク、W正社員、週末副業など、新しい働き方にチャレンジする実例を紹介しています。100年時代を生き抜くために必要なスキルや心構えについて勉強していきましょう。

夢をかなえるゾウ

作家である水野敬也さんの著書です、全3冊からなり、累計400万部発行されている人気本です。物語形式で書かれているので、楽しんで3冊読み進めることができるでしょう。

あたらしい働き方

レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CEOである本田直之さんの著書です。自分にフィットした企業を見つけていくためには、新しい企業選びの基準「クライテリアで考える」ことが重要であるということが書かれています。

まとめ

今回は、フリーランスを目指す人が読むべき本について7つのテーマに分けて10冊ずつ紹介しました。最低でも10冊中3冊は読んでみて、自分が共感できる考え方を取り入れていきましょう。どれもフリーランスになって役立つ知識を得ることができるので、参考にしてみてください。

本記事のまとめは以下の3つです。

  1. フリーランスになるための心構えや、なってから必要なスキルについての本を紹介しました
  2. どの本も社会で活躍した人の考え方が書かれているので、参考になるでしょう
  3. 同じ分野の本を10冊ほど読むことをおすすめします。10冊読むことで自分の知識として習得することができるでしょう
SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。