1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. フリーランスが自分の強みを最大限アピール!仕事につながるプロフィールのまとめ方を徹底解説!

フリーランスが自分の強みを最大限アピール!仕事につながるプロフィールのまとめ方を徹底解説!

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。エンジニアのフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。
以下、案件の例ですが、ぜひ一度案件一覧をご覧ください。

はじめに

フリーランスとして活動をしていくにあたって、クライアント様の目に最初に触れるのがプロフィール欄です。そんなプロフィール欄を充実させる方法について説明をしていきます。

フリーランスがプロフィールを充実させる意義と重要性

「プロフィール欄に時間をかけるくらいなら実績を積む時間を確保したい」と思われる方は多いかと思います。確かに、その認識は間違っておらず仕事の内容を評価してもらうことが本質的です。しかし、実績を積むためにもまずは「案件を獲得すること」が何よりも重要になってきます。そのため、クライアント様に選んでもらえるようなプロフィール欄を作成する必要があります。

知りたいのは経歴だけじゃない

プロフィールを作成するときは、自分が「重要な仕事を誰かに託す」ことを想定して相手の立場に立って考えると良いでしょう。自分が誰かに仕事を託そうとする際は「経歴」だけをただ箇条書きで書かれていてもその人に仕事を任せたいとは思えないかと推測されます。

普段から接しているような相手ならば経歴だけでも問題はないかもしれませんが、一度も会ったことがないような相手であれば「どんな人なのか」「一緒に仕事をするイメージが着くか」という点も意識するかと思われます。

従って、プロフィール欄は「経歴」だけを箇条書きにしていくのではなく、クライアント様に「自分と働くことをイメージさせる」ことや「自分がどんな人間なのか」も伝える必要があります。

実績の開示

クライアント様が安心して自分に仕事を依頼できるように「過去にどんなコンテンツを制作してきたか」を簡潔に開示しましょう。ちょっとした成果物だったとしても記載しておくことで、「自分がどの程度の仕事をこなせるのか」を理解してもらうことができます。

USP(Unique Selling Proposition)を明確にする

USPとは、「強みとなるような自分と他者(他社)との違い」のことです。同じ業界に一人しかフリーランスがいないということは確実にあり得ないことで、必ず競合と呼ばれるような他者が存在しています。そんな中で「自分にしか出せないバリューは何か」や「他者よりも優れているサービスは何か」を考えてみましょう。USPはそのままクライアント様へアピールできる「自分のサービスの強み」となります。

自身の広告になる

プロフィール欄はクライアント様の目に触れる、いわば広告のような存在です。広告を作成する際は「どうすればクリックしてもらえるか」「どんな表現にすれば認知してもらえるか」「どんな訴求が刺さるのか」などを意識する必要があります。それらの思考プロセスはプロフィール作成においても同様だと考えられます。確実にクライアント様に興味を持ってもらえるようなプロフィール欄作成を心がけましょう。

プロフィールに書くべき項目は?

ここからは、プロフィール欄に記載すべき内容を詳細に説明していきます。

過去経歴

まずは、自分が辿ってきた「事実」を記載していきます。学歴、職歴、フリーランスとしての活動歴を簡潔に記述します。当然ではありますが経歴には事実のみを記載しましょう。

スキルセット

続いては自身の「スキルセット」を記載します。ここでは「C言語使用 5年」「Pythonを用いたWebアプリケーション開発」などの具体的なテクニカルなスキルや、自身の専門分野について簡潔に述べていきます。

実績

先述の「スキルセット」で自身の専門分野を述べたあとは、より具体的な実績を記載します。「〇〇開発」「〇〇プロジェクト参加」「論文」など過去に参加したプロジェクトや、実際の成果物などを列挙します。特に強調しておきたいものなどがあれば詳細に記載していきましょう。「スキルセット」と「実績」が自身のスキル面を示すアピールポイントとして機能します。

自己PR

「自己PR」では、テクニカルなスキルも含めて「自分を採用することのメリット」が伝わりやすいように記載します。ここでは「自分の人柄」や「アピールできる長所」、文脈次第では「趣味」なども記載することをおすすめいたします。自己PRでは定量的な実績よりも定性的なポイントをより強調して記載することで、クライアント様に「自分と仕事をするイメージ」を持ってもらうようにすることが重要です。

今後の活動

最後に自分が目指している「今後の展望」も記載しましょう。今後どんなことを成し遂げていきたいのか、そのために今どんな活動をしているのか、どんな目標があるのかを明記しておくことで仕事への本気度を伝えることができます。加えて、将来的に目指しているものとクライアント様が目標としていることの方向性が一致していれば、提案をする際等により選ばれやすくなると考えられます。

プロフィールを書くべき場所は?

実際にプロフィールを記載すべき場所はいくつかあります。今回は代表的な二点をご紹介いたします。

SNS

最も簡単に記載できるのがFacebookなどの「SNS」です。多くのSNSは初期コストもかからずに始められるので非常におすすめです。また、SNSであればクライアント様やフリーランス仲間とも繋がることができ、中長期的にみて新たな依頼に繋がる可能性も高いです。

ブログなどのオウンドメディア

活動の幅が広がっていくに連れて、依頼を受け付ける場所や成果物の公開なども行っていく必要が出てきます。その際は、「ブログ」などのSNSよりも機能が豊富なメディアを活用しましょう。ブログを用いれば依頼を受け付けたり、実績の証明となるような成果物を効果的に共有することができます。また、リンクを貼ることで複数のSNSなどへのハブとしても活用することができるため、プロフィールを掲載する場所としてブログを用いることは非常に効果的であると言えます。

プロフィール作成時のポイント

ここからは、実際にプロフィールを作成していく際に意識すべき点について説明をしていきます。

できるだけわかりやすく、簡潔にまとめる

プロフィールを作成する目的は主に「相手に自分と働くことのメリットを感じてもらう」というものです。多くのクライアント様は複数の応募者のプロフィールを見て実際に仕事を依頼する相手を決めます。従って、伝えたい内容を簡潔に記載しておくことで、クライアント様にとっての「プロフィールを読む負荷」を減らしつつ自分の伝えたいことを確実に伝えることができます。

届けたい人によって内容を変える

実際に自分のプロフィールを読んでほしい相手によって、プロフィールの内容は変えていく必要があります。例えば、テクニカルスキルを重要視している相手であれば、実績やポートフォリオを中右に記載していく必要があります。テクニカルなスキルはほどほどで熱意を重要視されている相手であれば、自分がなぜこの仕事を選んでいるのか、どんなことを達成したいと思っているのかなどの「活動の軸」を中心に記載をした方が共感を得ることができます。

嘘をつかない、盛らない

最も当たり前で重要なこととしては、プロフィールに掲載する経歴やポートフォリオ、実績に嘘や誇張したものを記載しないということです。

偽りの情報を記載すると、相手の信頼を失うだけではなく、自分の能力以上のアウトプットを求められて結局達成することができないといった問題に繋がります。特に実績については、盛らずに正確に事実だけを記載しておかなければ、クライアント様もどれだけのレベルの仕事を割り振るべきかを正確に把握することができなくなってしまいます。

自分らしさ、人となりをにじませる

事実の列挙である実績や学歴/職歴だけでは伝わらない、自身の人間性を伝えられるような経歴も記載しておくことをお勧めいたします。

自分は黙々と仕事をこなしていくタイプなのか、コミュニケーションが好きなタイプなのかなど人間らしいところを表現しておくことで、「自分と仕事をすること」を具体的にイメージしてもらうことができます。それらは、自身の趣味や休日の過ごし方のような「仕事とは直接関係ない事柄」に触れることで表現をすることができます。

自分と関わることのメリットを伝える

他のフリーランサーではなく自分と関わることのメリットを明確にしておきましょう。例えば、特別なテクニカルスキルを持っている場合は「そのスキルを用いてどんな仕事ができるのか」を記載することで、「この人なら、きっとこのタスクもこなしてくれるだろう」と思ってもらうことができます。

特別なスキルが無かったとしても、「進捗報告を細かく定期的に実施する」や「アフターフォローも実施する」など、自分だからこそ提供できるサービスを明記しておくことで自分と関わるメリットを伝えることができます。

今後やりたいこと、成し遂げたいことを書く

最終的に自分が達成したいことを記載しましょう。自分のビジョンが明確であれば、そのビジョンに共感したクライアント様から依頼を頂けるだけではなく、「この人は明確な目標を持って活動しているんだ」というように、自分には一貫性があるということも伝えることができます。

また、対外的だけではなく、ビジョンを考えることで「自分自身のフリーランス活動の軸」も再認識することができます。従って、何を達成するために何をしなければいけないのかを再考して、プロフィールにも記載しておくことは内部的にも外部的にもメリットがあると言えます。

広告になることを意識する

これから作成するプロフィールは「自分の広告になる」ということを念頭に置いておきましょう。広告で大事なことは「自身のサービスを認知してもらう」「実際に依頼をしてもらう」ことです。「自身のサービスを認知してもらう」ためには、「プロフィールとクライアント様の接触場所」を設けなければなりません。そのためSNSでの拡散や、ブログのSEO対策などが必要になります。そのため、プロフィールを掲載しておく場所はよく検討する必要があります。

また、「実際に依頼をしてもらう」ためには「プロフィールを最後まで読んでもらう」必要がありますし、「この人に仕事を依頼しよう」と思ってもらう必要があります。

これらのことから、プロフィールが広告として機能しているという認識を持って作成・運用していく必要があると言えます。

プロフィールに書ける内容を増やすには?

「プロフィールに記載できる内容が少ない」と思われている方もいらっしゃると思います。ここからは、そんな方々向けにプロフィールの内容を充実させるためにどんなことをすればいいのかをご紹介いたします。

まずは本業で手を上げて案件をこなす

まずは本業の方で自身のスキルを高めたり、課題を無くしたりしていきましょう。本業の方で安定した収入を得ながら多くの経験や実績を積むことで、プロフィールに記載できる実績も増えていきます。

クラウドソーシングや知人からの紹介で実績を積む

副業としてクラウドソーシングで実際に仕事を受注したり、友人などから案件やクライアント様の紹介をしてもらうことで、実績を積んでいくことができます。この際はあまり収入にこだわらず、とにかく「たくさん経験をすること」と「多くの方と関わる」ことを意識することで、プロフィールに記載できることが増えるだけではなく中長期的に見てメリットのある関係を増やすことができます。

プログラミングスクールに通う

プロフィールに掲載できるテクニカルなスキルを増やすという意味でも、プログラミングスクールに通うことは一つの方法として考えられます。

プログラミング言語にもさまざまな種類がありますので、例えばWeb系の職種であればHTMLやJavaScrictなどを学べるスクールを選ばれると良いでしょう。また、プログラミングを理解することで自身のITリテラシーを高めることに加え、受注できる案件の幅も広がることが想定されますので、自己投資のためにもおすすめです。

他の人のプロフィールも参考にする

先人たちのプロフィールを参考にすることで、どんなことをアピールしているのか、自分だったらどんなことが言えるのかを知ることができます。自分では長所だと認識していなかったようなポイントも、表現の仕方次第で長所として記載できるといった発見も想定されますので、是非とも他の方のプロフィールも参考にしてみてください。

将来のことを考える

繰り返しにはなってしまいますが、夢や活動軸を言語化することで共通の軸を持ったクライアント様に共感を持ってもらったり、自身の活動の軌道修正を行うことができます。

また、目先の利益のことだけを考えたプロフィールよりも、一貫性のあるプロフィールにしていくこともできるかと思いますので、将来のことも具体的に考えておきましょう。

SNSを活用したプロフィール作成方法は?

ここからは、プロフィールの記載場所としておすすめのSNSについて簡単に紹介をしていきます。

Facebook

実名登録による信頼性などから、ビジネスのために活用されることが多いSNSです。

他のSNSに比べるとライトさは失われますので、より案件獲得を主軸に置いたプロフィールの書き方を行うと良いでしょう。従って、Facebookでは具体的なサービス内容や実績などを厚めに記載することが推奨されます。

Twitter

Facebookなどと比較するとよりライトに活用できるのがTwitterです。ビジネス目的ではなく、純粋に人との繋がりを楽しむために活用されるケースが多いため、自分の人間性を主軸に置いたプロフィール作成が求められます。また、Twitterは拡散力の高さなどからも、案件獲得よりも自身のサービスの認知度拡大目的で使用するとより効果的であると考えられます。

LinkedIn

LinkedInはFacebookよりもさらにビジネス活動をメインの目的としたSNSです。LinkedInを用いて採用活動を行っている会社も存在するほどですので、LinkedInで繋がることで何かしらの案件に繋がる可能性は高いです。LinkedIn上で実績の公開などを積極的に行うことで、依頼を頂ける可能性もあります。従って、Facebookと同様に案件獲得を軸に置いたプロフィール作成を意識しましょう。

フリーランスの方は、こちらの記事もオススメです。

まとめ

本記事では、フリーランスが自分の強みを最大限にアピールするための方法について記載をしてきました。

以下が、内容のまとめになります。

  1. プロフィールには、経歴だけではなく自身の人間性も記載していく
  2. 自身がフリーランスとして最終的に成し遂げたいことを考える
  3. ブログやSNSを活用する

また、他の人のプロフィールも参考にしながら作成し、実際にプロフィールに触れた人の反応も見ながらブラッシュアップしていきましょう。

SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。