1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. フリーランスエンジニアになれるのは何歳まで?企業のニーズや各年代に期待されていることを紹介

フリーランスエンジニアになれるのは何歳まで?企業のニーズや各年代に期待されていることを紹介

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。フリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

フリーランスエンジニアになれるのは何歳まで?年齢制限はあるのか

独立したいと考えている人や、既に独立している人は「何歳までフリーランスエンジニアとして活躍できるのか」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか。フリーランスになると会社に守られないリスクがある反面、自分のスキルを存分に活かした仕事ができるメリットがあります。

当記事では、フリーランスエンジニアの年齢制限や年代別に期待されていることについて解説していきます。

前提としてフリーランスエンジニアは何歳でもなれる

前提として、フリーランスエンジニアに年齢制限はなく、何歳でもなることができます。エンジニアとしてのスキルがあり、クライアントの案件とマッチングできれば、問題なく取り組むことができます。実際、50代になっても現場で活躍している人は多くいます。

また、一般企業と違い、独立して仕事をしているので定年がありません。スキルが認められれば、60歳を超えても活躍することができます。体力に自信がなくなってくれば、週に2〜3回働くなどライフスタイルに合わせた働き方も可能です。

フリーランスエンジニアになりやすい年齢はある

フリーランスエンジニアに年齢制限はありませんが、30代〜40代がなりやすい年齢層です。

クライアントから見て30代〜40代の年齢のエンジニアは、豊富なビジネス経験を積んできており、新しい技術にも知見があるため、案件とマッチングしやすくなっています。プロジェクトメンバーとの年齢差が少ないのも30代〜40代のエンジニアが求められる背景です。プロジェクトメンバーとあまりにも年齢が離れていると、プロジェクト内でのコミュニケーションがとりにくくなってしまいます。

そもそもなぜ、企業はフリーランスエンジニアを受け入れるのか

そもそもなぜ、企業はフリーランスエンジニアを受け入れるのでしょうか。その理由には、以下のようなものが挙げられます。

  • 単純なリソース不足による補填
  • 即戦力エンジニアを採用することによる課題解決
  • 社内に知見がない場合の開発促進

企業がフリーランスのエンジニアを受け入れる理由について、解説していきます。

単純なリソース不足による補填

ITの普及により、エンジニアの需要は年々高まっており、企業は新しい人材の採用に苦戦しています。IT業界では、需要と供給のバランスが崩れてきているのです。

新卒入社のエンジニアは、独り立ちするまでの育成に時間がかかります。学生の頃にIT関連の勉強をしていたとしても社会人になったら一から学ばなければなりません。新しい技術の習得だけでなく、プロジェクトの進め方やドキュメントの書き方まで、仕事に必要なスキルは多岐に渡ります。

中途入社を希望するエンジニアは需要が高いため、かなりの好条件を提示しないと採用まで結び付かないケースが多くなっています。

企業にとって、エンジニアのリソース不足を解決できるのがフリーランスエンジニアです。単純なリソース不足による補填として受け入れるケースがあります。

即戦力エンジニアを採用することによる課題解決

システムエンジニアの課題と言えば、残業時間の多さが挙げられます。社会的にも長時間労働は厳しくチェックされており、社員の働き方改革に積極的に取り組む企業が増えています。そんな中、短納期の案件が入ってくると、効率的に技術者のアサインができなくなります。

即戦力になるフリーランスエンジニアを採用することで、短納期の案件でもアサインを空けることなく納品までスケジューリングできるようになります。また、企業側で労務管理をしなくてもいいため、労務管理のスコープを社内のエンジニアに絞ることができるメリットもあります。

社内に知見がない場合、フリーランスエンジニアを採用することによる開発促進

技術革新のスピードが早い現代の社会において、様々な得意分野を持ったエンジニアを育てるためには、時間と労力がかかります。新しい技術を一から学ぶことは簡単なことではありません。フリーランスエンジニアを採用すれば、持っている技術力をプロジェクトに活かせるだけでなく、知見がない技術を社内に広げることができます。プロジェクトへの貢献だけでなく、教育の視点で実績を残すことができれば、継続的に案件に従事できる可能性も広がります。

フリーランスエンジニアの「年齢」を気にする人や企業が多い背景とは

フリーランスエンジニアの「年齢」を気にする人や企業が多いのはなぜでしょうか。その背景として、以下の4つが考えられます。

  • 年齢制限の案件が多く収入が不安定になりやすい
  • 社会保障がなく将来的な不安が大きいため
  • 求められているスキルがマッチしなくなってくるケースもある
  • 体力の低下

1つずつ背景の解説をします。

年齢制限の案件が多く収入が不安定になりやすい

フリーランスエンジニアを募集している案件の多くは、年齢制限が設定されています。30代や40代のころは、案件が選び放題だったのに対して、50代を超えると参画できる条件の案件が減少していきます。

独立をすると、案件から得られる報酬が自分の年収になりますので、案件に参画できる回数が減少すると、そのまま収入に跳ね返ってきます。年齢を重ねていくと経験値が増える一方で、収入が不安定になるリスクが潜んでいるため、年齢を気にする人が多くなっています。

社会保障がなく将来的な不安が大きいため

フリーランスエンジニアは、会社に所属している社員と比べて社会保障が受けにくいです。例えば、会社員の場合は社会保障の費用を会社が折半しますが、フリーランスエンジニアは自分で国民年金に入らなければなりません。病気やケガで入院した時に有休を使うことができないデメリットもあります。いざという時のことを考えておかなければならず、年齢による将来的な不安は大きくなります。

求められているスキルがマッチしなくなってくるケースもある

IT業界の技術進歩は早く、日々新しいイノベーションが起こっています。過去に経験したことがある技術スキルだけではなく、新しい技術スキルを求めるクライアントも多くいます。

例えば、オンプレでの開発は減少しクラウドの開発環境が一般的となりました。また、基幹システムを一から構築する企業は減り、SaaS型の外部サービスを利用する傾向にあります。年齢を重ねるにつれて新しい技術を習得するハードルは高くなり、また、過去の経験を活かすことができない案件の割合が高くなります。クライアントに求められているスキルがマッチしなくなってくることに不安を感じています。

体力の低下

働き方改革が注目されている社会では、昔のように徹夜で仕事するケースは減ってきています。しかし、クライアントには締め切りがあることも確かであり、企業に守られていないフリーランスエンジニアは「結果」が求められる立場です。徹夜すれば間に合う、という仕事のやり方は年齢とともにできなくなっています。

また、システムエンジニアの年齢に関係するのが「目」です。長時間モニターを見ながら仕事をすることが辛くなってきて、仕事への不安を感じるようになります。

年代別に見る!フリーランスエンジニアとして期待されることとは

フリーランスエンジニアとして期待されることを20代、30代、40代の3世代で年代別に見ていきます。

20代のフリーランスエンジニアに期待されていること

20代のフリーランスエンジニアに期待されていることは、若さゆえの吸収力と体力です。

若ければ新しい技術や経験をすぐに吸収し、キャッチアップすることができます。理解力が早く柔軟な発想力があるため、プロジェクトに新しいアイデアを与えてくれます。

また、体力があることも20代の魅力です。プロジェクトがピークになり、夜遅くまで仕事をしたり、土日に出勤したりしても、疲れることなくゴールまで走り続けることができます。

20代は経験が浅いため、コストを抑えられることが企業側にとってはメリットになるでしょう。

30代のフリーランスエンジニアに期待されていること

30代のフリーランスエンジニアに期待されていることは、豊富な経験値と高いモチベーションがプロジェクトに良い効果をもたらす点です。

30代は、社会人経験が10年〜20年の間にあり、ビジネスパーソンとして一番脂の乗った時期と言えます。40代以上と比べるとビジネスの経験値は劣るかもしれませんが、柔軟性があり新しい技術を学ぶことも苦になりません。

また、プロジェクト期間中に高いモチベーションを維持できる点も30代のメリットです。20代で多くの刺激的な経験をしているため、セルフコントロールが上手く、辛い時でもモチベーションを落とすことなくプロジェクトに良い空気を送り込んでくれます。

40代のフリーランスエンジニアに期待されていること

40代のフリーランスエンジニアに期待されていることは、開発の上流工程とマネジメント能力です。

企業の考え方にはよりますが、フリーランスでも顧客折衝の場に呼ばれることがあります。上流工程の経験値を武器に顧客折衝ができるため、プロジェクトに安心感を与えてくれます。基本設計やインフラ設計などの強みを持っていると、より重宝されるようになります。

また、マネジメント能力を活かせる点も40代に期待されていることです。外部のエンジニアであっても、メンバーとのコミュニケーションを円滑にし、若いエンジニアの教育に力を発揮するケースがあります。マネジメント能力が高ければ、大きなプロジェクトで重要なポジションを与えられることがあり、単価が高くても必要とされる存在になれます。

エンジニア案件に強いフリーランスエージェントはどこ?

フリーランスエンジニアとして案件を探すときには、「フリーランスエージェント」を利用すると効率的です。フリーランスエージェントは、案件とフリーランスエンジニアをマッチングしてくれて、エンジニアのスキルに合った案件を引き合わせてくれます。

エンジニア案件に強い代表的なフリーランスエージェントは以下の5社です。

  • ITプロパートナーズ
  • Midworks
  • テックビズフリーランス
  • フリーランスポート(Freelance Port)
  • TechStock

それぞれのフリーランスエージェントについて特徴を紹介していきます。

ITプロパートナーズ

案件紹介や確定申告の代理、保険に至るまで充実したサービスを展開しているフリーランスエージェントが「ITプロパートナーズ」です。

ITプロパートナーズの特徴は、クライアントからの直請け案件が多いことです。お客様と直接つながっている案件であるため、システム開発の背景が理解しやすく、やりがいを持った仕事ができます。直請けなので案件の単価も高めに設定されていることが多いです。

また、案件の60%以上が週2、3日の案件であるため、隙間時間を効果的に活用することができます。会社に所属しながら案件の紹介を受けることもできますし、複数の案件を掛け持ちすることも可能です。ITプロパートナーズは、フリーランスエンジニアにとって頼りになるエージェントといえるでしょう。

ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)

Midworks

毎月最大1万円のキャリアアップ支援費用が支給されるフリーランスエージェントが「Midworks」です。支援費を活用してキャリアアップが可能であるため、フリーランスエンジニアとしての幅が広がります。

Midworksは東証マザーズに上場しており、福利厚生が充実しています。フリーランスエンジニアが心配することが多い生命保険の半額サポートを受けることもできます。

Midworksの特徴は、WEB関連の開発案件に強いことです。デザインセンスを活かした開発案件や、WEBサイトなど身近で実績が表れやすい開発案件が多いため、やりがいを持って仕事に取り組みやすいです。

Midworks(ミッドワークス)

テックビズフリーランス

専属コンサルタントのサポートが充実しているフリーランスエージェントが「テックビズフリーランス」です。テックビズフリーランスに登録すると、フリーランスエンジニア1人に対して1人のコンサルタントが付きます。案件の相談や今後のキャリアプラン、独立に関するアドバイスなど幅広く相談できるメリットがあります。

テックビズフリーランスには、AWSやPythonを活用した最新技術の案件が多くあります。新しい技術を学びながら案件に従事することができます。また、リモートワークが可能な案件も多数用意されており、ワーケーションなど新しい働き方にチャレンジすることが可能です。

テックビズフリーランス

フリーランスポート(Freelance Port)

顧客との単価交渉や一緒に働くメンバーとのマッチングなど、エンジニアのプロデュースに長けているフリーランスエージェントが「フリーランスポート」です。フリーランスポートに登録すると、孤独になりやすいフリーランスエンジニアが同じ境遇のエンジニアとネットワークを構築できるようにサポートしてくれます。

フリーランスポートの特徴は、良質なクライアントを紹介してくれる点です。フリーランスエンジニアをブランディングしてくれ、高単価の交渉を代行してくれます。少し背伸びした案件でも、完了した時にはフリーランスエンジニアとしてのスキルアップを実感できます。

フリーランスポート(Freelance Port)

TechStock

今後のキャリアに必要なスキルや知識を明確に教えてくれるキャリアカウンセリングが充実しているフリーランスエージェントが「TeckStock」です。 フリーランスエンジニアとしてのキャリアやスキルアップを考えながら案件に従事できるため、目標を見失うことなく仕事に集中することができます。

TeckStockの特徴は、二次請け、三次請けといった深い商流の案件が少なく、クライアントの直請け案件を受けることができることです。直請けがメインであるため、案件は高単価なものが多くなっています。

TechStock

まとめ

フリーランスエンジニアになれる年齢や各年代に期待されていることを紹介してきました。フリーランスエンジニアは不安なことが多い反面、スキルアップをしながら案件に従事できるメリットがあります。

フリーランスエンジニアになると個のスキルを社会に売り出していかなければなりません。プレッシャーも多いでしょうが、刺激的で高単価の仕事にやりがいを見つけることもできるようになるでしょう。

  1. フリーランスエンジニアに年齢制限は無いが、30代~40代がなりやすい
  2. 年代によってフリーランスエンジニアに期待されることが違うい
  3. 自分にあったフリーランスエージェントを活用する
SNSシェア
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。