1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. 【2023年最新】C#エンジニアが資格を取得するメリットとオススメな資格一覧

【2023年最新】C#エンジニアが資格を取得するメリットとオススメな資格一覧


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。C#のフリーランス・副業案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。

C#エンジニアに資格が必要?

C#エンジニアになるために資格は必要ありません。あくまでも知識を証明するためのものになります。ただ、クライアントや社内のメンバーに提案するときにも、より明確な根拠や事例を持ってアピールしたほうが、圧倒的に説得力があります。


そのために持っておくといい資格は多いです。体系的に学ぶ機会にもなるので、実務経験をした後に勉強することをオススメします。

エンジニアが資格を獲得する4つのメリット

C#エンジニアが資格を獲得するメリットについて紹介します。

現役のC#エンジニアの方やこれから目指していく方は、ぜひ参考にしてください。

スキルの証明になる

エンジニアにもっとも必要とされるのは技術力ですが、個人の技術力を客観的に証明することは難しいです。ポートフォリオで示すこともできますが、資格を取得することで一定以上の知識とスキルを有していることを証明することができます。

資格手当が出る

会社員であれば、C#の資格を持つことで資格手当が出る場合があります。

転職の際に有利

C#の資格を取得することで転職や就職でも大きな武器となります。

資格は客観的にスキルを証明する材料になり、他者との差別化になります。

また、会社によっては資格取得が入社条件になっている場合もあります。

年収アップにつながる

C#の資格取得を推奨している会社も多いです。

C#資格の取得が評価対象となるため、昇給にもつながるといえます。

C#エンジニアにオススメしたいベース資格

C#エンジニアとしてキャリアアップを目指す方、高いレベルの資格試験に挑戦する方もまずはITの基礎知識を習得する必要があります。

ここからは、C#エンジニアにオススメするベース資格を3つ紹介します。

基本情報技術者試験

  • 特徴と概要

国家資格の1つであり、高度IT人材になるために必要な基本的知識・技能が問われる試験です。出題範囲は非常に広く、情報処理に関する問題、情報分野の関連法規、経営学用語や企業会計の簿記などにも及びます。合格率は45%と難易度は高いです。

資格名 基本情報技術者試験
主催 IPA(情報処理推進機構
難易度
試験方法 CBT方式
実施時期 上期と下期の年2回
試験時間 午前試験 150分
午後試験 150分
有効期限 なし
受験料 7,500円(税込み)
合格率/合格ライン 平均 25.4% / 100点満点中60点以上で合格
  • 取得する価値・メリット

エンジニアとして土台となる基礎知識が身につきます。また、IT企業などでは、就職後に会社から取得を促されることも多い資格になるため、資格手当や年収アップにも繋がりやすいです。

応用情報処理技術者試験

  • 特徴と概要

応用情報技術者試験は、「基本情報技術者試験」上位の国家資格です。コンピュータおよびITに関する応用レベルの知識と技能を確かめるソフトウェア開発技術者に代わる試験です。合格率は23%と難易度は非常に高いといえます。

資格名 応用情報処理技術者試験
主催 IPA(情報処理推進機構)
難易度
試験方法 指定の試験会場で実施
実施時期 上期と下期の年2回
試験時間 午前試験 150分
午後試験 150分
有効期限 なし
受験料 7,500円(税込み)
合格率/合格ライン 平均 23% / 100点満点中60点以上で合格
  • 取得する価値・メリット

合格すると、上位資格の情報処理試験の試験免除や国家資格である中小企業診断士、弁理士、技術士試験の一部が免除されます。

また、 基本情報技術者試験と同様に、取得を推奨している会社であれば資格手当の支給や年収アップが期待できます。応用情報技術者試験を「昇進の条件」にしている会社もあるため、出世を考えている方は取得をオススメします。

ITパスポート

  • 特徴と概要

情報処理試験の中では入門編といえる試験で、エンジニアだけではなく幅広い職種の社会人、学生なども受験する試験です。ITに関する基礎知識を証明できる国家試験になります。合格率は50%ですが、受験者層が幅広いため難易度は低めといえます。

資格名 ITパスポート
主催 IPA(情報処理推進機構)
難易度
試験方法 CBT方式
実施時期 上期と下期の年2回
試験時間 120分
有効期限 なし
受験料 7,500円(税込み)
合格率/合格ライン 平均 50% 
/  総合評価 1,000点満点中600点以上で合格
  分野別評価 1,000点満点中300点以上で合格
  • 取得する価値・メリット

ITに関する基礎知識が身に付きます。就職や転職の際にもITの基礎知識をアピールするのに効果があります。ただ、あくまでエントリーレベルの知識になるため、エンジニアを目指す方にとっては、他の情報処理試験の足がかりとして学習するのがオススメです。 

C#エンジニアにオススメしたい4つの資格

C#エンジニアは非常に幅広い分野・業務範囲で活躍ができます。
基礎知識を習得した上で、エンジニアとしての応用力が身に付きスキルアップができる資格を4つ紹介します。

98-361: Software Development Fundamentals

  • 特徴と概要

マイクロソフト テクノロジー アソシエイト(MTA)は、ITの基本的な知識を証明するMicrosoftのエントリーレベルの認定資格プログラムです。

C#もしくはMicrosoft Visual Basic.における経験が必要になります。未経験の初心者では合格が難しいので、初心者から中級者向けの試験といえます。

※2022年6月30日に廃止されています。

  • 取得する価値・メリット

ソフトウェア開発に関する基本事項について知識を有している証明になります。
世界共通で実施している国際的な資格試験なので、取得した資格は世界で通用します。海外のクライアントの仕事の受注、外資系IT企業への就職・転職時などに評価を受けます。

AZ-220: Microsoft Azure IoT Developer

  • 資格の特徴と概要

AZ-220は、Microsoft製品に対する知識や技術を持つ個人を認定する世界共通のプログラムである【Microsoft認定資格】です。AZ-220の試験では、IoTに関するインフラ実装やデータ管理、IoTソリューションの監視と最適化、セキュリティ実装など、一般的な開発作業以外の分野も出題されるため、管理職向けの内容になります。

資格名 AZ-220: Microsoft Azure IoT Developer
主催 Microsoft (マイクロソフト社I
難易度
試験方法 Microsoft のHPから登録して実施
実施時期
試験時間 130分
有効期限 なし
受験料 21,103円(税込み)
合格率/合格ライン - /  1,000点満点中700点以上で合格
  • 取得する価値・メリット

Azureを扱う案件に携わりたいと考えている方は、知識を高める事ができます。

また、世界共通で実施している国際的な資格試験なので、取得した資格は世界で通用するスキル証明となります。

オラクルマスター

  • 資格の特徴と概要

日本オラクル社が認定するOracle Databaseの管理スキルを証明する認定試験で、情報処理に関する資格の中では知名度が高いです。知識内容や難易度によって異なる4つのグレード(ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ)があります。

資格名 オラクルマスター
主催 日本オラクル社
難易度 ・ブロンズ
・シルバー
・ゴールド
・プラチナ
試験方法 CBT方式
※ プラチナは実技試験 2日間
実施時期 随時受け付け
試験時間
合格ライン
・ブロンズ 120分 合格ライン 65%
・シルバー 150分 合格ライン 60%
・ゴールド 120分 合格ライン 57%
・プラチナ 2日間 合格ライン 59.95%
有効期限 なし
受験料 オンライン試験 14,960円(税込み)
   会場試験 29,260円(税込み)
※ プラチナは 198,000円(税込み)
  • 取得する価値・メリット

リレーショナルデータベース(RDB)の製品は日本では半分以上がオラクル社製です。資格を取得すると実用的なスキルの取得はもちろん、個人評価のアップや転職時にも有効です。シルバーレベル以上のグレードであれば世界共通認定になります。

Unity認定資格

  • 各資格の特徴と概要

Unity認定資格は、ゲームエンジンのUnityを提供するUnity Technologiesが実施する、Unityに関する知識や技術を問う試験です。Unityはゲームに使われることが多いですが、VRやAR開発用のプラットフォーム、アーティスト、医療などの分野でも活用されています。

資格名 Unity認定試験
主催 Unity Technologies(ユニティ テクノロジーズ)
難易度 ・ユーザー
・アソシエイト
・プロフェッショナル
・エキスパート
試験方法 テストセンター/ オンライン受験可能
試験時間 ・Unity認定アソシエイト試験 105分
・Unity認定プロフェッショナル認定試験 120分
・Unityエキスパート認定試験 180分
有効期限 認定日から 3 年間有効
受験料 34,055円(税込み)  ※難易度で変動あり
合格ライン 500スコア(スコアスケール 200~700)
  • 取得する価値・メリット

Unity認定資格を取得することで、ゲームエンジニアのスキル証明として転職や就職活動に役立ちます。

C#エンジニアとして差別化できるスキル

C#エンジニアは求人市場で需要が高く、転職やキャリア採用(中途採用)も活発です。

エンジニアという仕事が一般化した昨今では、プログラミング技術を持つ人自体は増えており、必要とされる人材のスキルはより高度になる傾向があります。

社内での昇進を目指す場合や転職してキャリアアップを狙う場合にも、高い評価を受けるためには「必要とされる人材」になる必要があります。

どんな知識・スキルにより他者との差別化が図れるのか、ご紹介していきます。

別言語の習得

プログラミングは言語の種類によって需要の高いクライアントが異なります。「複数のプログラミング言語を習得」することで、クライアントの選択肢を増やすことができます。

また、最近ではプログラミングの資格取得者が増えています。別言語を習得することで周囲のエンジニアとの差別化を図ることができます。

Windowsアプリケーションの開発経験

C#はWindowsアプリケーションの開発に長く使用されてきました。そのため、「マイクロソフトの開発経験」があるエンジニアは評価されやすいです。

Unityの使用経験

Unityはゲーム開発においてゲームエンジンとしてシェアが非常に高く、2D・3Dゲーム、VRやARゲームの開発にも対応しています。ゲーム業界で働く上では「Unityの使用経験」は必須といえます。

Unityでは主にC#の言語が使われているため、C#のスキルと組み合わせることでUnityエンジニアとしてもゲーム業界で広く活躍ができます。

モバイル開発の経験

モバイル端末はGPSやアプリケーションなどパソコンにない機能があるため、モバイル開発の求人ではモバイルアプリ開発の実務経験がより重視されます。「モバイルアプリの開発経験」があれば就職・転職市場で有利といえます。

上流工程の経験

ITエンジニアのシステム開発現場では、「ウォーターフォールモデル」という手法が採用されています。滝のように上流から下流に流れるように開発を進めていく手法です。

上流工程は、システム開発の「要件定義」から「計画立案」までを行うものであり、プログラミング開発などでは、下流工程に大きな影響があります。

上流工程を経験することで「管理能力」を有していると判断されます。

また、上流工程は下流工程よりも給与面で優遇される傾向があり、年収のアップが期待できます。

就職・転職時にも「上流工程の経験」が知識・能力の証明になるため有利です。

C#エンジニアのキャリアパス

C#エンジニアの資格取得やスキルについて理解が進んだところで、C#エンジニアとして仕事をおこなった先のキャリアパスをご紹介します。

C#スペシャリスト

C#の知識・スキルを高め「C#スペシャリスト」として高いパフォーマンスを発揮し、業務に貢献していくことができます。

エンジニアとしての業務を専任し高めていくため転職をする必要がなく、C#エンジニアとしての役割に集中することができます。特化した知識やスキルは会社からも高い評価を受けることができます。

転職市場でも専門性の高さから有利になりやすいです。

プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)はクライアントとの折衝を通じて人員、予算、納期などを決めていきます。主な仕事内容としては、プロジェクト計画の立案やリソース管理、リスク管理、品質管理など、主にマネジメント業務を担当する職種です。システム開発プロジェクト全体を率い、決裁権限を持つ開発現場の責任者となるポジションです。

エンジニアとして、プロジェクトリーダー(PL)などを経験した後、プロジェクトマネージャーとなるキャリアパスを多くのエンジニアが進んでいきます。

エンジニアが「技術職」である一方、プロジェクトマネージャーは「管理職」です。つまりプロジェクトマネージャーを目指すためには、エンジニアとして技術業務も行いながらマネジメントスキルを身につける必要があります。

一般的にはエンジニアと比較して、プロジェクトマネージャーの年収は優遇されています。キャリアアップすることで年収アップが可能になります。

CTO

「CTO」は「Chief Technical Officer」の略称で、日本語では「最高技術責任者」を意味します。会社の技術全般を統括する役職であり、製造・化学・IT・研究開発など、専門的な技術・知識を用いる技術部門のトップです。主に技術面での方向性の決定や、技術開発に関する企画の立案、エンジニアの採用などを行います。

経営トップに近い責任やポジションになるため、年収は優遇される傾向にあります。

キャリアパスとしては、自社にCTOが設置されている場合は「内部昇格」を目指すことになります。他にも「自ら起業してCTOになる」「ヘッドハンティングを受けてCTOに転職」などあります。

フリーランス

C#は多くの企業で採用され需要が高いため、会社を辞めて「フリーランス」で働く選択肢もあります。フリーランスで働くメリットとして以下の項目が挙げられます。

  • 高単価の仕事を受注できれば収入アップにつながる
  • 会社の人間関係に悩む必要がないためストレスが減る
  • 時間や場所を気にせずに働くことができる
  • 育児や介護など家族に時間を使うことができる

同じレベルの業務を受注しても、給与水準が会社員よりもフリーランスの方が高いということもあります。

ただ、フリーランスで働く場合は「病気や入院が長引くと収入がなくなる」「福利厚生がない」「営業を自分で行う必要がある」「確定申告を自分でやる必要がある」といった側面もあります。

会社を退職しても自分の知識やスキルで生活ができるかを、予め見極める必要があります。

C#を軸にフリーランスを考えているエンジニアが把握しておきたいこと

副業から始めてみる

いつかはフリーランスを考えている人や本職以外にも収入を得たい方は、ぜひ副業案件から始めてみてください。
いきなりフリーランスになるのも良いですが、副業案件でクライアントとの信頼関係を築けていれば、
フリーランスとして独立をする際も案件に困ることはないでしょう。

そこから新たな案件を紹介してもらうことも多いです。

具体的な案件はエンジニアスタイルにも掲載しているので、ぜひ一度ご覧ください。

案件情報と自分のスキルは照らし合わせておく

自分が参画できる案件がどれくらいあるのかを把握しておくことで、
自分に今足りないことや、身につけておきたいスキルが明確になります。

その際、ポートフォリオを作っておくことが実は役に立ちます。
ポートフォリオ作成は自身のスキルの証明になるだけでなく、作成の過程で自分のスキルをあらためて棚卸することができるからです。

具体的なメリットや作成方法はこちらをご覧ください。

フリーランスになるメリットやリスクは知っておく

フリーランスになると、会社員と比較しても大きく環境が変わります。
例えば、ローンの審査や保育園の審査に通りにくくなることや、帳票をつける必要があるなどです。
特に社会保障面で会社員と異なることが多いので、これらを事前に把握して対策をしておきましょう。

まとめ

今回はC#エンジニアの資格の必要性について紹介しました。

C#エンジニアになるために資格は必要ありません。あくまでも客観的な知識を証明するためのものになります。ただ、クライアントや社内のメンバーに提案するときにも、より明確な根拠や事例を持ってアピールしたほうが、圧倒的に説得力がでます。

また、他にも資格取得により「資格手当が出る」「転職時に有利」「昇格により年収UPにつながる」「キャリアパスが広がる」など、多くのメリットもあります。

まずはベース資格の「基本情報技術者試験」や「応用情報処理技術者試験」など、ITの基礎的な知識の土台がつくれる資格の学習がオススメです。

さらにスキルアップを目指す人は、「AZ-220」「オラクルマスター」など、実務経験が必要となり、応用力が求められる資格が目標になります。

C#エンジニアは、ゲームアプリケーションの開発、医療や教育現場でのシステム構築、製造業のシステム開発や一般企業のシステム管理など、非常に幅広い分野で活躍が可能です。

資格の取得を目指す場合は、「自分に必要な資格は何か」「何が目標で取得しようとしているのか」を明確にしてから学習を始めると良いでしょう。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。