1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. フリーランス
  4. PMOに向いている人と向いていない人の特徴とは?

PMOに向いている人と向いていない人の特徴とは?

はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。PMOのフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

PMOとは?

PMOとはProject Management Officの略称ですが、実際にはどんな仕事内容なのか解説していきます。

PMOの概要

PMO(Project Management Office)は、プロジェクト管理に特化した組織または部署のことを指します。

企業や組織内で複数のプロジェクトが進行している場合、それらのプロジェクトを効率的に管理、調整、最適化するために設置されます。

PMOは、プロジェクトマネージャー(PM)やステークホルダー、チームメンバーに対してガイダンス、テンプレート、ベストプラクティス、トレーニングなどを提供することが一般的です。

具体例として、大手IT企業では、新製品の開発、マーケティングキャンペーン、インフラ改善など、多くのプロジェクトが同時に進行しています。こうした状況で、PMOは各プロジェクトの進捗状況を一元的に把握し、リソースの配分や期限の管理、リスクの評価といった調整作業を行います。

PMOが担う役割とは?

PMOが担う主な役割は、プロジェクトの品質と効率を確保することです。

これには、以下のような多くの要素が含まれます。

プロジェクトの進捗管理

PMOは、各プロジェクトの進捗状況を定期的にチェックし、遅延や問題が発生した場合には対処策を提供します。

リソース管理

人員、予算、時間などのリソースを効率的に配分します。

品質管理

プロジェクトの成果物が目標とする品質基準を満たしているかを確認し、必要な改善措置を講じます。

リスク管理

プロジェクトに潜むリスクを早期に特定し、その対処策を立案します。

具体例として、建設プロジェクトにおいてPMOは、工程表の作成、予算の配分、安全基準の確認、リスクの評価などを行います。これにより、プロジェクトがスムーズに進行し、品質と安全性が確保されます。

PMOとPMは何が違う?

PM(プロジェクトマネージャー)とPMO(Project Management Office)は、しばしば混同されがちですが、役割と責任範囲が異なります。

PMは、特定のプロジェクトに対して責任を持ち、そのプロジェクトの成功を目指します。具体的には、プロジェクトの計画作成、実行、監視、そしてクロージングまでを管理します。

一方で、PMOは複数のプロジェクトを横断的に管理し、組織全体のプロジェクト管理の品質と効率を向上させる役割を担います。

PMOは、プロジェクトマネージャーやチームに対して指導やサポートを提供し、プロジェクト管理に関する方針や手法、ツールを標準化します。

簡単に言えば、PMは「個々のプロジェクトの成功」を目指し、PMOは「組織全体のプロジェクト成功率の向上」を目指します。このように、目的とスコープが異なるため、役割もそれぞれ異なるのです。

PMOに向いている人の6つの特徴とは

ここからはPMOに向いている人の6つの特徴について解説していきます。

理論的・論理的に考えられる人

PMOにおいては、多くのプロジェクトを一元的に管理する必要があります。そのため、理論的・論理的に考えられる能力は非常に重要です。

例えば、リソースの最適な配分やプロジェクト間の依存関係の解析、リスク評価などは、論理的な思考が求められます。

具体的には、プロジェクトAとプロジェクトBが同じリソースを必要としている場合、どちらに優先的にリソースを割り当てるべきかといった判断が必要です。

このような判断を行う際に、コストベネフィット分析やSWOT分析などの理論的なフレームワークを用いることが有用です。

ビジネスコミュニケーションが苦ではない人

PMOの役割には、多くのステークホルダーと連携を取ることが含まれます。これには、プロジェクトマネージャー、チームメンバー、上層部、クライアントなどが含まれる場合が多いです。

したがって、ビジネスコミュニケーションが苦ではない人が向いています。

具体例として、進捗報告会議でのプレゼンテーションや、リスクが発生した際のクライアントへの説明などがあります。これらのコミュニケーションがスムーズに行えると、プロジェクトの進行が円滑になります。

SE経験・技術的な知識がある人

特にIT関連のプロジェクトにおいては、SE(システムエンジニア)経験や技術的な知識がある人がPMOに向いています。

これは、技術的な課題やリスクを正確に評価し、適切な対策を講じる能力が求められるためです。

具体例として、あるプロジェクトで使用されるプログラミング言語やフレームワークの選定、または既存システムとの連携における技術的な問題点を指摘できる能力が有用です。

自発的に問題を発見して問題解決能力が高い人

プロジェクトは常に変動するものであり、予期せぬ問題が発生する可能性が高いです。そのため、自発的に問題を発見し、解決策を提案できる人がPMOには必要です。

具体例として、スケジュールが遅れそうな兆候を早期に察知し、その原因を特定して対策を講じる能力が求められます。

細部にこだわることができる・細かなミスに気づける人

プロジェクトの成功は、細部の管理にかかっている場合が多いです。

したがって、細部にこだわり、細かなミスに気づける能力は非常に重要です。

例えば、予算の計算ミスや、納期の微妙なずれ、品質基準の満たしていない点など、小さな問題が積み重なると大きな問題につながる可能性があります。

根本となる仕組みを作ることが好き

PMOの役割は、単にプロジェクトを管理するだけでなく、より効率的なプロジェクト管理の仕組みを作ることも含まれます。

したがって、根本的な仕組み作りに興味とスキルがある人が向いています。

具体例としては、プロジェクト管理のための新しいツールの導入や、プロジェクトの進行状況を一元管理するダッシュボードの開発などがあります。このような仕組み作りによって、組織全体のプロジェクト管理の効率が向上します。

PMOに向いていない人の4つの特徴とは

PMOに向いていない人の4つの特徴について解説していきます。

「稼げる」という理由だけで目指している人

PMOの仕事は高度なスキルと多くの責任を伴うため、報酬もそれなりに高い場合が多いです。しかし、「稼げる」という理由だけでPMOを目指す人は向いていない可能性が高いです。

PMOの業務は、多くのプロジェクトを一元管理し、多様なステークホルダーとコミュニケーションを取る必要があります。これには、高いコミュニケーション能力、問題解決能力、リーダーシップが求められます。

単に高収入を得たいという動機では、これらのスキルや責任感を持続的に発揮することは難しいでしょう。

具体例として、単に高収入を目的とする人は、プロジェクトが困難な状況に陥った際に、適切なリーダーシップを発揮できない可能性があります。

残業や休日出勤、夜勤は避けたい人

PMOの業務は、多くのプロジェクトとステークホルダーを管理するため、業務量が多く、緊急の対応が必要な場合も少なくありません。そのため、残業や休日出勤、夜勤を避けたいという人には向いていない職種です。

具体例として、あるプロジェクトで緊急の問題が発生した場合、PMOは即座に対応策を考え、関係者に指示を出す必要があります。このような状況で、時間外の業務を避けたいと考える人は、PMOとしての役割を十分に果たすことが難しいでしょう。

参画するプロジェクトにこだわりがある人

PMOは、組織内の多様なプロジェクトを一元的に管理する役割を担います。そのため、特定のプロジェクトにのみ参加したいというこだわりがある人には向いていません。

具体例として、ITプロジェクトにしか興味がないが、PMOとしては建設プロジェクトやマーケティングプロジェクトも管理しなければならない場合、その人はPMOとして適していない可能性が高いです。

小規模プロジェクトに携わりたい人

PMOの主な役割は、複数のプロジェクトを横断的に管理することです。そのため、大規模なプロジェクトや複数のプロジェクトを同時に管理する能力が求められます。

小規模なプロジェクトにのみ携わりたいという人は、PMOとしての役割を十分に果たすことが難しいでしょう。

具体例として、小規模なプロジェクトでは、プロジェクトマネージャー(PM)一人で十分に管理できる場合が多いです。

しかし、PMOはそのような小規模プロジェクトだけでなく、大規模なプロジェクトも含めて管理する必要があります。このような状況で、小規模プロジェクトにしか興味を持てない人は、PMOとして適していない可能性があります。

PMOに求められるスキルとは

PMOには多種多様なスキルが求められます。それらについて解説していきます。

チームを横断したコミュニケーションスキル

PMOは、多くのプロジェクトとステークホルダーを一元的に管理する役割を担います。そのため、チームを横断したコミュニケーションスキルが非常に重要です。

具体的には、マーケティングチーム、開発チーム、営業チームなど、異なる専門性を持つチームと効果的にコミュニケーションを取る能力が求められます。

例えば、開発チームが技術的な課題で遅れている場合、その情報を営業チームやマーケティングチームに適切に伝え、全体のスケジュール調整やリソースの再配分を行う必要があります。

社外クライアントとの折衝スキル

プロジェクトには多くの場合、社外のクライアントやパートナーが関わっています。そのため、社外クライアントとの折衝スキルも非常に重要です。

具体例として、プロジェクトの遅延や予算超過が発生した場合、その状況をクライアントに説明し、今後の対応策を共同で考える能力が求められます。

このような折衝では、信頼関係を築くためのコミュニケーション能力や、問題解決に向けた提案力が重要になります。

ファシリテーション能力

PMOは、多くの会議やワークショップを主催・進行する場合があります。そのため、効果的なファシリテーション能力が求められます。

具体例として、プロジェクトのキックオフミーティングで、参加者が明確な目標と役割を理解し、一体感を持てるように進行する能力が重要です。

また、問題が発生した際のブレインストーミングセッションで、多様な意見を集約し、具体的な解決策を導き出すスキルも必要です。

プロジェクトマネジメント能力

プロジェクトの計画、実行、監視、クロージングなど、プロジェクト全体のライフサイクルを管理する能力が求められます。

具体例として、GanttチャートやPERT図を用いてプロジェクトのスケジュールを作成し、リスクを評価して対策を講じる能力が必要です。

問題発見・課題解決能力

プロジェクトは多くの不確実性とリスクを伴います。そのため、早期に問題を発見し、課題を解決する能力が重要です。

具体例として、進捗が遅れそうなプロジェクトを早期に特定し、その原因を解析して対策を講じる能力が求められます。

資料作成・ドキュメンテーション能力

プロジェクトの進捗報告や、会議でのプレゼンテーション、外部との契約書など、多くの文書がプロジェクトで生成されます。

これらの資料を明瞭かつ効果的に作成できる能力が求められます。

具体例としては、進捗報告書において、達成した成果と今後の課題を明確に示すスキルが重要です。

開発経験・開発のプロジェクトマネジメント経験

特にIT関連のプロジェクトでは、開発経験や開発のプロジェクトマネジメント経験があると非常に有利です。これは、技術的な課題やリスクをより正確に評価し、適切な対策を講じる能力が求められるためです。

具体例として、あるプロジェクトで使用されるプログラミング言語やフレームワークの選定、または既存システムとの連携における技術的な問題点を指摘できる能力が有用です。さらに、開発チームとのコミュニケーションもスムーズに行えるため、プロジェクトの効率が大いに向上します。

開発のプロジェクトマネジメント経験がある場合、アジャイルやウォーターフォールなどの開発手法に対する理解も深まり、それぞれのプロジェクトに最適な手法を選定できる可能性が高くなります。

PMOが選べるキャリアパスとは?

PMOが選べるキャリアパスについて解説していきます。

フリーランスとして独立

PMOの経験は、プロジェクトマネジメントのスキルを高度に磨くものであり、これはフリーランスとして独立する際に非常に有用です。

フリーランスのPMOとして活動する場合、多様な業界やプロジェクトでの経験を積むことができます。

具体例として、ある企業が新しい製品の開発プロジェクトを始める際、そのプロジェクトの全体的なマネジメントを委託されることがあります。フリーランスとしては、自分自身でビジネスを運営する能力も必要ですが、高い報酬と柔軟な働き方が可能です。ただし、自己管理が求められるため、そのスキルも必要になります。

ITベンダーへ所属する

ITベンダーに所属することで、より大規模なプロジェクトや多様なクライアントとの関わりを持つことができます。ITベンダーは多くの場合、複数のプロジェクトを同時に手がけているため、PMOとしてはプロジェクトの一元管理が非常に重要になります。

具体例として、大手企業からのシステム導入プロジェクトがあり、そのプロジェクトのPMOとして全体の進捗やリスクを管理する役割を担います。ITベンダーでの経験は、多様なプロジェクトと人々との関わりを通じて、スキルセットを広げる良い機会です。

社内SEになる

PMOの経験は、社内SE(システムエンジニア)としても非常に有用です。

社内SEは、企業内のITシステム全体を見渡すポジションであり、PMOのように多くのステークホルダーとコミュニケーションを取る必要があります。

具体例として、社内SEとして新しい業務システムの導入プロジェクトを担当する際、そのプロジェクトの全体計画や進捗、リスクを管理するスキルが活かされます。また、社内SEはしばしば上流工程に関わる機会も多く、PMOの経験はそのような場面でのリーダーシップを発揮するのに役立ちます。

ITコンサルタント

PMOが持つプロジェクトマネジメントやステークホルダーとのコミュニケーションスキルは、ITコンサルタントとしても非常に価値があります。

ITコンサルタントは、クライアント企業のIT戦略を考え、具体的な解決策を提供する役割を担います。

具体例として、ある企業が業務効率化を目指してITシステムを導入する場合、その企業の現状分析から始め、最適なシステム導入プランを提案します。このような業務において、PMOの経験が生かされる場面は多く、キャリアパスとしては非常に有望です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

PMOは多種多様なスキルが必要で業務としての難易度は高めと言えるでしょう。

しかし、その分年収も高くPMOを目指す人も増えてきています。

この記事を通して自分には向いている仕事なのかどうかを吟味し、一度挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

SNSシェア
TAGS
pmo
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。