1. TOP
  2. エンスタマガジン
  3. 学習
  4. PdMの助けになってくれる本をカテゴリ別に紹介

PdMの助けになってくれる本をカテゴリ別に紹介


はじめまして、エンジニアスタイル編集部です!

コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
本記事が、皆様の参考になれば幸いです。

経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。

エンジニアスタイルは、最高単価390万円、国内最大級のITフリーランス・副業案件検索サービスです。PdMのフリーランス・副業案件一覧をご覧いただけますのであわせてご確認ください。

前提:プロダクトマネジメントトライアングルについて

プロダクトマネジメントトライアングルはプロジェクトマネージャーにとって重要な概念です。このフレームワークは製品開発に関わる要素とその関係性を表現し、プロジェクトの成功に向けた基盤となります。

トライアングルの頂点には開発者、顧客、ビジネスという要素が配置され、製品が中心に位置します。プロジェクトマネージャーは開発者と連携しながら製品の実装や機能開発を推進し、顧客のニーズを把握して製品に反映させ、ビジネス目標や戦略を考慮しながら製品を進めます。これらの要素はお互いに関与し合い、融合領域で協力して働きます。

プロジェクトマネージャーはトライアングル内でのバランスを取りながら製品の開発とマネジメントを担当し、成功への道を切り拓きます。プロダクトマネジメントトライアングルを理解し、効果的に活用することで、プロジェクトマネージャーは戦略的な意思決定を行い、製品の成功を実現する役割を果たします。

PdMに求められるスキル一覧

PdMに求められるスキル一覧は、開発スキル、グロース・マーケティング理解、プロジェクトマネジメント、デザインスキル、ビジネス戦略、ドメイン理解などから構成されます。これらのスキルを持つことで、プロダクトマネージャは製品開発やマーケティング戦略の成功に貢献できます。

開発スキル・システム開発への理解とスキル

開発スキル・システム開発への理解とスキルを持つことは、プロジェクトマネージャーにとって重要です。これには、プログラミング言語やフレームワークの知識、システム開発のプロセスやベストプラクティスへの理解などが含まれます。

このスキルを持つことで、プロジェクトマネージャーは開発チームとのコミュニケーションをスムーズに行い、技術的な課題や制約を理解し、適切な解決策を提案することができます。さらに、開発プロセスの進捗状況や品質管理を適切に管理し、プロジェクトの成功に向けたリーダーシップを発揮することができます。

開発スキル・システム開発への理解とスキルを持つことは、技術的な側面とビジネス的な側面の両方をバランス良く統合することができ、プロジェクトの成果を最大化する上で有利に働きます。

グロース・マーケティングへの理解とスキル

グロース・マーケティングへの理解とスキルは、市場や顧客のニーズを把握し、製品やサービスの成長を促進するために重要です。これには、マーケティング戦略やデジタルマーケティングの知識、顧客分析や競争分析の能力などが含まれます。

このスキルを持つことで、プロジェクトマネージャーは市場のトレンドや消費者の行動を把握し、製品やサービスの需要を最大化するための戦略を立案することができます。さらに、マーケティング施策の効果を測定し、改善策を提案することで、ビジネスの成長を促進することができます。

グロース・マーケティングへの理解とスキルを持つことは、市場環境の変化に対応し、競争力を高める上で有利に働きます。

プロジェクトマネジメントスキル

プロジェクトマネジメントスキルは、プロジェクトを計画し、実行し、管理するために必要な能力や技術のことを指します。具体的には、タスク管理、リソースの割り当て、スケジュール管理、リスク管理、コミュニケーション能力などが含まれます。

このスキルを持つことで、プロジェクトマネージャーはプロジェクトの全体像を把握し、目標達成に向けて効果的に計画を立てることができます。また、スケジュールや予算の制約の中で、リソースを最適に活用しながらプロジェクトを進めることができます。

さらに、コミュニケーションスキルを活かして、関係者との円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトの進捗や課題の共有を行います。プロジェクトマネジメントスキルを持つことは、プロジェクトの成功に直結し、チームの協力を促進し、効率的なプロジェクト遂行に貢献します。

デザインスキル

デザインスキルは、美しさや機能性を考慮しながら、視覚的な要素を創造する能力や技術のことを指します。具体的には、デザインの原則やカラーセンス、グラフィックデザイン、UI/UXデザインなどが含まれます。

このスキルを持つことで、プロジェクトマネージャーは製品やサービスのデザインにおいて重要な意思決定を行うことができます。デザインスキルを活かすことで、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、製品やサービスの魅力を高めることができます。

また、視覚的な要素を通じてメッセージを伝え、ブランドイメージを構築することも可能です。デザインスキルを持つことは、競争力のある製品やサービスの開発に貢献し、ユーザーの満足度を高めることができます。

ビジネス戦略・スキル

ビジネス戦略スキルは、戦略的な視点を持ち、ビジネス目標を達成するための計画を立案する能力です。市場分析や競合分析、ビジネスモデルの構築などが含まれます。

このスキルを持つことで、プロジェクトマネージャーはビジョンを明確にし、組織やチームを統合して目標を達成できます。また、ビジネス戦略スキルを活かすと、市場のトレンドを把握し競争力のある戦略を立案できます。

さらに、収益性の最大化やビジネスモデルの最適化が可能です。ビジネス戦略スキルを持つことは、事業の成長や競争力向上につながり、組織の成功に貢献します。

ドメイン理解

ドメイン理解は、特定の業界や分野における知識や理解を指します。具体的には、業界や分野のトレンド、問題、用語、および業界特有の要素についての深い知識を持つことを意味します。

このスキルを持つことで、プロジェクトマネージャーは業界のニーズや要件を理解し、プロジェクトに適切な戦略やアプローチを適用できます。また、ドメイン理解があると関係者とのコミュニケーションが円滑になり、信頼を築くことができます。さらに、業界のトレンドや競合情報を把握することで、プロジェクトの競争力を向上させることができます。

ドメイン理解は、プロジェクトの成功に不可欠なスキルであり、プロジェクトマネージャーの専門性として重要です。

PdMのスキル一覧に紐づいたオススメな本を紹介

PdMのスキルを向上させるためには、優れた書籍が重要です。このセクションでは、PdM関連、開発スキル、グロース・マーケティング、デザインに関連するオススメの本を紹介します。これらの本は知識の拡充や能力向上に役立ちます。ぜひ参考にしてください。

PdM関連で定番な本

ここではPdMの定番書籍である「リーン・スタートアップ」「ジョブ理論」「INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント」を紹介します。これらの本は実践的な手法と戦略を提供し、プロダクトの成功を追求するための価値ある知識が詰まっています。是非読んでみてください。

リーン・スタートアップ

【著者】エリック・リース(Eric Ries)

【概要】

この本はスタートアップ企業や新製品開発におけるアプローチとして注目を浴びている手法である「リーン・スタートアップ」を解説しています。リーン・スタートアップは、継続的な実験と検証を通じて、効率的かつ効果的にプロダクトを開発・改善する手法です。ビジネスモデルキャンバスや最小限の実証可能な製品(MVP)の概念などが取り上げられ、リスクを最小限に抑えながらマーケットフィードバックを得る手法が詳しく説明されています。

【このような人におすすめ】

スタートアップ企業や新製品開発に携わるプロダクトマネージャーや起業家にとって、リーン・スタートアップは非常に役立つ手法です。効率的なプロダクト開発やマーケットへのアプローチに興味がある人や、リスクを最小限に抑えながらスタートアップを成功させたい人にとって特におすすめの一冊です。

ジョブ理論

著者:クレイトン・クリステンセン(Clayton Christensen)

【概要】

「ジョブ理論」は、クレイトン・クリステンセン教授によって提唱されたマーケティング理論です。この本では、ジョブ理論の基本的な概念や考え方が解説されています。ジョブ理論では、顧客が製品やサービスを利用する際に抱える「ジョブ(仕事)」を理解することが重要であり、そのジョブを達成するために製品やサービスが求められるという視点を持ちます。本書では、ジョブ理論の活用方法や顧客ニーズの掴み方、成功事例、フレームワークの構築方法などが簡潔に解説されています。

【このような人におすすめ】

マーケティングやプロダクト開発に携わるプロフェッショナルやビジネスパーソンにとって、「ジョブ理論」は非常に役立つ理論です。製品やサービスの開発やマーケティング戦略において、顧客の本当のジョブにフォーカスすることで、より価値ある製品を提供できるようになります。特に、顧客ニーズの本質を理解したい人やマーケットでの競争力を高めたい人にとって、この本はおすすめです。

INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント

著者:マーティ・ケーガン(Marty Cagan)

【概要】

この書籍は、シリコンバレーで実践されているプロダクトマネジメントの手法を紹介しています。著者のマーティ・ケーガンは、成功する製品を開発するために組織の構築方法や新しい製品の発見、顧客への提供方法などについて解説しています。本書では、製品マネージャーが製品開発において直面する課題や、プロダクトマネジメントのフレームワーク、プロセス、ツールなどが詳しく紹介されています。また、成功事例や実践的なアドバイスも含まれています。

【このような人におすすめ】

プロダクトマネージャーやプロダクト開発に関わるビジネスパーソンにとって、この本は非常に役立つ資料です。特に、製品開発のリーダーシップやマネジメント方法に興味がある方や、成功する製品を生み出したいと考えている方におすすめです。また、プロダクトマネジメントの実践に関わる企業やチームのメンバーにも価値のある情報が提供されています。

開発スキル・システム開発関連でオススメな本

以下の3冊は、開発スキル・システム開発に関連するオススメの本です。それぞれの書籍は、初心者にも理解しやすく、実践的な知識や技術を提供してくれます。開発者やシステム開発に興味がある人におすすめです。

スッキリわかるSQL入門

著者:中山 清善

【概要】

「スッキリわかるSQL入門」は、SQL(Structured Query Language)に関する基礎知識を学ぶための入門書です。SQLはデータベースの操作言語であり、システム開発やデータ解析などさまざまな場面で活用されています。この本は、SQLの基本的な文法やクエリの書き方、データの操作方法などを具体的な256問の問題を通じて解説しています。読者は問題に取り組みながらSQLの理解を深めることができます。

【このような人におすすめ】

「スッキリわかるSQL入門」は、データベースに関する知識やSQLの基礎を学びたい初心者の方に特におすすめです。データベース管理やデータ処理を担当するシステムエンジニアやデータアナリスト、データサイエンティストなど、データに関わる仕事に従事している方にも役立つでしょう。問題形式で学習できるため、実践的なスキルを身につけたい方にも適しています。

プロになるためのweb技術入門

著者:小森裕介

【概要】

「プロになるためのWeb技術入門」は、Webシステムの開発に関する基礎知識を学ぶための入門書です。この本は、Web技術の基礎から応用までをわかりやすく解説しており、Webシステム開発に必要な知識や考え方を網羅しています。具体的な内容は明示されていませんが、Web開発の基本的なトピックをカバーしていると考えられます。

【このような人におすすめ】

「プロになるためのWeb技術入門」は、既にWebシステムの開発を経験している人には確認程度の内容かもしれませんが、Webシステム開発を始めたい初心者の方におすすめです。特に、Web開発の基礎知識を身につけたい方やプロのスキルを向上させたい方に役立つでしょう。この本は、Web技術の基礎から応用までを広くカバーしているため、幅広い読者層に適しています。

エンジニアリング組織論への招待

著者:広木 大地

【概要】

「エンジニアリング組織論への招待 – 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」は、エンジニアリング組織のあり方や改善について考えるための書籍です。著者の広木大地氏は、日本を代表するエンジニアリング組織のコンサルタントとして知られています。本書では、組織のリファクタリングに必要な思考方法や組織文化の形成、リーダーシップの重要性などについて解説しています。エンジニアリング組織の運営や改善に関心のある方に役立つ内容です。

【このような人におすすめ】

「エンジニアリング組織論への招待」は、エンジニアリング組織のリファクタリングや改善に興味のあるエンジニアやリーダーにおすすめです。現在のエンジニアリング組織の課題を把握し、より効果的な組織の構築や改善に取り組みたい方にとって、貴重な知識とアイデアが詰まった一冊です。

グロース・マーケティング関連でオススメな本

グロース・マーケティング関連のオススメ本「顧客起点マーケティング」「トラクション」は、ビジネス成長を促進するための戦略や手法について解説しています。

顧客起点マーケティング

著者:西口 一希

【概要】

「顧客起点マーケティング」は、西口一希氏によって提唱されたマーケティング手法です。この手法では、顧客の購買行動から独自性と便益を持つアイデアを創出し、企業や事業の成長を実現することを重視しています。具体的には、1人の顧客を重要視し、その顧客の性質や行動を詳細に分析する「N1分析」という手法が使用されます。

【このような人におすすめ】

「顧客起点マーケティング」は、マーケティングの専門家や経営者、マーケティングに興味のあるビジネスパーソンにおすすめの本です。また、顧客中心のアプローチを取り入れたいと考える企業や事業の関係者にも役立つでしょう。顧客との関係を強化し、事業の成長を促進したい方にとって、この本は貴重な知識と手法を提供してくれます。

トラクション

【著者】

ガブリエル・ワインバーグ(Gabriel Weinberg)、ジャスティン・メアーズ(Justin Mares)

【概要】

『トラクション』は、スタートアップや新興企業が持続的な成長を達成するためのマーケティング手法や戦略に焦点を当てた書籍です。著者は、多くの成功したスタートアップ企業の経験や実績に基づき、異なるトラクションチャネルを探求し、効果的な成長戦略を見つけるためのフレームワークやアイデアを提供しています。具体的なマーケティング手法やケーススタディを通じて、読者に実践的な知識を提供しています。

【このような人におすすめ】

スタートアップ企業や新興企業の経営者やマーケティング担当者、マーケティングに興味のある起業家やビジネスパーソンにおすすめです。特に、成長戦略やマーケティング手法についての具体的なアイデアや実践的なノウハウを求めている方に役立つでしょう。

デザイン関連でオススメな本

デザイン関連でおすすめの書籍として以下の2冊を紹介します。

ノンデザイナーズ・デザインブック

著者: Robin Williams(ロビン・ウィリアムズ)

【概要】

『ノンデザイナーズ・デザインブック』は、デザインについて正式な学習をしていない方でも理解しやすく、実践的なデザインの基本を解説した書籍です。著者のロビン・ウィリアムズは数十冊のベストセラーを執筆し、デザイン、タイポグラフィ、DTP、MacおよびWebの分野で広範な読者を教育し影響を与えてきました。この本は、デザインの基礎原則、配色、レイアウト、タイポグラフィなど、デザインにおける重要な要素について解説しています。また、豊富なイラストや実例を交えながら、デザインの実践的なテクニックを具体的に紹介しています。初心者にもわかりやすい言葉で書かれており、視覚的なデザインのスキルを向上させるための手助けとなるでしょう。

【このような人におすすめ】

デザインに関する正式な学習経験がない方やデザイン初心者に特におすすめの本です。ビジネスやプレゼンテーション、ウェブ制作など、デザインに関わるさまざまな分野で活躍している方々にも役立つでしょう。デザインの基本原則や実践的なテクニックを学びたい方、視覚的な表現力を向上させたい方、デザインに興味がある方にとって、入門書として非常に有用な資料となっています。

ついやってしまう体験のつくりかた

著者:玉樹真一郎

【概要】

本書は、元任天堂の全世界1億台を売り上げた「Wii」の企画担当者である玉樹真一郎氏によって、体験デザインの持つ力についてわかりやすく解説されています。体験デザインは、人の心を動かし、人に行動させてしまう仕組みと仕掛けを指します。玉樹氏は心理学や文化人類学などの知識を駆使しながら、直感、驚き、物語といった要素を活用した体験デザインの方法を紹介しています。

【このような人におすすめ】

本書は、体験デザインを学びたいビジネスパーソンやデザイナーにとって、優れた書籍とされています。特に、体験デザインの全体像を把握したい人や、具体的なメソッドを知りたい人にとって役立つ内容です。また、コンサルタントや研修担当者といった、学びや成長を促進する環境をデザインする立場の方にもおすすめです。

まとめ

この記事では、プロダクトマネジメントトライアングルとデザインスキルの重要性を紹介しました。これらのスキルを持つことで、プロジェクトの成功や製品の競争力向上に貢献できます。

プロジェクトマネージャーやマネージャーは、これらのスキルを学び、発展させることが重要です。また、戦略的な意思決定やコミュニケーション能力、市場トレンドへの理解などを磨いていきましょう。さらに、デザインスキルを通じて製品やサービスの魅力を高め、ユーザーの満足度を向上させることも重要です。

SNSシェア
CATEGORY
学習
TAGS
新規会員登録エージェントとの初面談1社につきAmazonギフト券3,000円分全員にプレゼント!

あわせて読みたい関連記事


おすすめ&新着求人・案件


各種SNSで情報を
発信中フリーランスで働くエンジニアに役立つ情報を発信しています。
フリーランス求人・案件の選び方や注意点、単価を上げるコツなどをエンジニアスタイルの編集部が発信しています。
フォロー・友達に追加していただき最新の情報をGETしてください。